• ベストアンサー

ケース背面の排気ファンについて

2年9か月使用してファンからブォーンと鳴るようになりました。 ファンの軸受けにミシン油や 模型用グリスを塗ると良いと書いてあったのですが、 クレ556は、まずいでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

ファンの軸受けに使われている小型ベアリングですが、基本、無給脂ですので、油をさすと余計に悪くなります。 異音がするのは寿命ですので、交換してください。そのまま使うと、そのうちに焼き付いて止まります。 ファンはPCパーツショップで売っているので。ファン取り付けサイズを確認して購入して下さい。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4709/17434)
回答No.5

>クレ556は、まずいでしょうか? まずいです。 使う油が違います。 軸受けやベアリングなどには揮発しにくく粘度の高いグリスが使われます。 粘度が低いと遠心力や重力でオイルが飛散し潤滑性がなくなりましから。 揮発性が高くても同様です。 蒸発すると潤滑性がなくなります。 なお、グリスの値段や軸受け部分の磨耗などを考えるとファンを買い換えたほうが早いですしファンによってはオイルレスのものもあります。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (605/1207)
回答No.4

KURE556は"絶対に!"使用しないでください。 556を万能潤滑剤のように考えている人が非常に多いのですが(メーカーもそう思わせるCMをしているのが問題ですが)、あれは浸透潤滑剤といって、例えばサビで固着した金属の隙間に浸透して、固着部を剥がして摺動を良くするためのものです。 556はすぐに揮発してしまうため(グリスより粘度が低いので定着しない)、その後は逆に固着を発生させますよ。元々付いていたグリスを流してしまうので、一時的に良くなっても、その後悪化します。 ファンに使われている軸受けは、元々付いているグリスと同一のものを入れないと、成分が異なるものを入れると返ってトラブルを誘発します。 実際にはグリスを入れるのは難しく、ファン自体を交換するのが手っ取り早いです。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

クレ556は駄目ですよ。油成分が蒸発したら残りの成分が固着して更に悪くなります。 どんなパソコンかは分かりませんが2年9か月使っての異音は寿命間近の信号です。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

軸から音がするようになったら手遅れでしょう。 交換する一手に思います。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミシン油と

    ミシン油と スプレーグリスタイプのクレ556とは 違う物なのですか?

  • ケースファンがカタカタ鳴っているような音がしますがファンの手入れの方法

    ケースファンがカタカタ鳴っているような音がしますがファンの手入れの方法は何でしょうか? 単純に可動部分にミシン油などを注したら良いのでしょうか?

  • 【至急】CPUファンの異様な異音をなおしたい

    ノートパソコン用のCPUファンですが、 #このPCは、自作ではなく、HP製ですが、普通にメーカー保証や修理ができない  PCです。。  それですので、結局自前で修理するしかありませんが・・・・ 実は、買って1年もたたないうちに、CPUファンの音が、異様にうるさくなってしまいました。 とりあえず、ファンと軸受の間に、自転車の油を差したのですが、全くなおらず・・・ ググってみると、クレ55が良いという話がありましたので、差してみたら・・・ とりあえず、2週間弱は、非常に静かな状態になりましたあ、 今は、また別の異音が出てしまっているようです 長々とした質問の前文にはなってしまいましたが・・・ CPUファンに適した、クレ55のようなもので、乾燥しにくく、かつ、粘り気のあるmののは ありますでしょうか? #メーカーや、外部に修理依頼を出しましょう、という助言は、一切お断りさせていただきます。 #このファンの部品も、型番調べて、オークション等も見てみましたが、全く出品がありませんでした。

  • ノートPC、冷却ファンの回転軸にさす油

    冷却ファンからカタカタと音がするのでPCを分解しました。 ゴミなどは無し。 結構前にも分解したのですが、ミシン油が手元に無かったので、 楽器に使うオイル(ヤマハのバルブオイル[液体])を少しだけさしました。 4~5日後にまたカタカタ鳴ったので、もう一度分解して今度は多めにさしました。 で、1ヶ月くらい経過した今日、久々にカタカタと。 このオイルだと蒸発してしまうのでしょうか? 今回もまた多めにさしたのですが…100均にある万能オイルの方が蒸発しないですか? 万能オイルにはミシン油にも、と書いてあったのですが。 ちなみに、CPUに塗るシリコングリスを回転軸に塗ってはまずいですか? 一応、油をさすことにより直っているので(一時的ですが)、 ファンを交換しても油をさすから、交換は意味がないのかなと。

  • ノートPCのファン分解清掃、軸受けにはどんなグリスがいい?

    ノートPCのファン分解清掃、軸受けにはどんなグリスがいい? みなさん、こんにちは。 現在、愛用しているノートPC(SONY VAIO VGN-FJ11)ですが、ファンの異音が激しくなってきました。分解清掃を行い、軸受けにはKURE556を吹き付けました。 結果、異音は完全になくなりました。 しかし、一ヶ月ぐらい経つとまた異音が再発します。 これを何度か繰り返しているのですが、グリスの選定が間違っている気がしてきました。グリスの選定は間違っていないでしょうか?何がベストなのでしょうか? 経験者の方々、アドバイス願います。

  • 背面ケースファンがきちんと回らない

    PCケースの背面についている排気のためのファンがきちんと回りません。 購入して6年目のドスパラ製BTOPCです。 以前はファンが回っておりましたが、気付いたら回らなくなっていました。 (2011/04/03からブルースクリーンが多発するようになったので、そのあたりから?) ファンは以下のような状態です。 ・電源投入時、わずかに(数ミリ程度)動くが、回転はしない ・MB温度が49度の時、わずかながら動き続けている(排気できるほどではない) ・MBのCHA_FAN1コネクタに接続してあり、そこから電力を取っている ・BIOSのHardwareMonitorで確認すると、ChassisFanSpeedが[N/A] ・ASUS PC Probeで確認すると、Chassis FanのValueが0 ・電源を落としてファンを手で回してみると重く、滑るような動きがない (強くはじけばグルグルと回転する) 困っている症状として、動作させているとしばらくは CPUファンの回転数が上がったりしながら何とかCPU温度が50~70度で維持できるのですが、 15~20分ほどで75度以下に下がらなくなってしまいます。 PC Probeで警告音が出るので電源を落としてしばらく放置しています。 (この時、Norton Internet SecurityのLive Updateが実行されており、 CPUの使用率が70%を超えていました。 Live Updateが動いていない時は温度が安定しています) 背面のファンがほとんど動かないせいでケース内温度が上がり、 CPU使用率が上がった時に温度を下げられなくなるのでは、と考えております。 【質問1】 ファンの軸に埃がまとわりついているのかと思い、 ファンをケースから外して軸から羽根を外そうと思いましたが、 少し隙間ができる程度で外れません。強く引っ張れば外せるのでしょうか? それとも羽根が軸から外れないこと、また手で回して重いことは、仕様どおりなのでしょうか? (比較として、CPUファンは軽く、ポンとはじくとクルクルっと回ります) 【質問2】 ケースファンの回転数、回転開始温度の制御はどこで設定されているのでしょうか? 強制的に回すように設定できるものですか? (BIOSのHardwareMonitorでは回転数を見ることしかできないようです) 【質問1】、【質問2】についてご回答いただけると幸いです。 その他のご意見も歓迎です。 以下にPCのスペックを記入しておきます。 何か足りない情報がございましたら、追記いたしますのでご指摘下さい。 どうぞよろしくお願いします。 ================== メーカー   ドスパラ 製品     Prime Galleria LM (915/Black) MB      _ASUS P5GD1-VM bulk(915G mATX DDR1)組込用 CPU      Intel Pentium4 530J(LGA775/3.0GHz) RETAIL メモリ    DDR SDRAM 1GB(2011/04/30交換) OS      Windows XP Home Edition SP2(OEM) グラフィックボード Leadtek PX6600TD 128MB H/S Model PCI-E Fanless CPUファン   !!Scythe Freezer7 ケースファン Nextwave RDL 1225S(12cm CASE FAN) 電源     Scythe CORE4-500-P(500W、2011/05/07交換) ================== BIOS初期化、OS再インストールを2011/05/10に行ないました。 その後BIOSのHardwareMonitorで ・CPU Q-Fan Control[Enabled]、 ・CPU Fan Ratio[AUTO]、 ・CPU Target Temperature[57度]に設定いたしました。 60度を超えるくらいになってくると、ファンの回転速度が上がってきます。 OS再インストール後はNVidiaのグラフィックドライバは入れておらず、 オンボードで画像出力しております。 PC Probe 起動時→CPU高負荷時 ・CPU Temperature 41度→77度 ・MB Temperature 27度→49度 ・CPU Fan     2343→2700超 ・Chassis Fan   0→0

  • 起動時のファン作動回数

    DELLのInspiron530を1年半くらい使用しています。 最近、電源ボタンを押した後、 ファンが「ブォーン、ブォーン、ブォーン」と3回作動してから 電源が入りWindowsが起動します。 その後は異常なく使用できるのですが、 以前は「ブォーン、ピッ」とファンは1回しか作動しませんでした。 本体を開けてホコリ等はできるだけ除去したのですが、症状は治り ません。 PCに何か異常が起こりつつあるのでしょうか?

  • お風呂の換気扇が、

    お風呂の換気扇が、 ンーーーーー、とうなるようになりました。 グリースタイプのクレ556を 軸のところにぶっかけたのですが、 キーキー音はなくなったのですが、 こんどは、スイッチを入れると、 ンーーーーーーーーーーーーー とかって低い、うなり声みたいのが でるだけで、羽が回らなくって、 一回、スイッチを切って、 もういちどスイッチONにすると、 今度は、 グオーーーン と羽が回るようになります。 やっぱりミシン油にしておいた ほうがよかったのでしょうか?

  • 軸受(オイルシール)とオイルシールの関係について

    オイルシールは軸受(ベアリング)からのグリースや油が外に漏れ出さない為に 取り付けると思っていました。後、外部からの粉塵を防止する役目もありますね。 しかし軸受(ベアリング)の中には、グリースや油が外に出ないようにしてある、シールド形やシール形があります。 ということは、このシールド形かシール形を使用すれば、オイルシールは必要ないということでしょうか。 外部からの粉塵もあるので、オイルシールは無いより有った方が良いと思いますが。 軸受(ベアリング)のグリース漏れの為だけを考えるなら、シールド形、シール形を使用すれば、オイルシールは必要ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • チェーン油のおすすめを教えて!

    自転車のチェーン油として今まではクレ5-56を使用していましたが、 逆に錆びやすくなるなどあまりよくない話をききました。 そこでおすすめの商品を教えてください! ちなみに車用のドアやトランクヒンジに使用するボディースプレーグリスや、 べたっとした感じのチェーングリススプレーなどを持っているのですが、 そういったものを使用してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。