幼稚園でのお金支払いに関する問題

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園で支払ったはずのお金が支払われてないと、指摘されました。担任の先生はいつも感じ良く私も信頼しており、指摘とは書きましたが全く嫌な言い方とかではなかったので、とりあえず確認してみるとお伝えしました。
  • 幼稚園で支払うお金は毎月払うことを心がけていますが、今回の支払いについては忘れていた可能性があります。夫はお金を渡したと言っていますが、具体的にどの先生に渡したのか忘れてしまったようです。
  • 先生の雰囲気からは、支払いが忘れられている可能性があると感じていますが、金額が少ないため特にこだわる必要はなく、再度支払うことを考えています。ただ、支払ったお金がどこに行ったのか不明な点が気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

幼稚園でのお金

幼稚園で支払ったはずのお金が支払われてないと、指摘されました。担任の先生はいつも感じ良く私も信頼しており、指摘とは書きましたが全く嫌な言い方とかではなかったので、とりあえず確認してみるとお伝えしました。その支払いは、毎月すぐに払うよう心がけてますし、とくに給料日直前にくる支払いなので、僅かな金額ながらも、私的に存在はけっこういつも意識してる支払いです。 今回の件の支払いは、一ヶ月くらい前の支払いなので、一生懸命記憶を辿ったのですが、ちゃんと用意したことなど思い出し、息子を送って行った夫も、どの先生かは忘れたけど、渡したと言っていました。(朝は慌ただしく複数の先生が対応してくれるのです。)しかし先生の雰囲気はすでに、忘れて払ってないんじゃないですか?という感じになっているので、違うはずだけどなと思いつつも、数万とかではないわけだし、あまりこだわったら先生も困るだけだし関係が悪くなるのも嫌なので再度払ってしまおうかなと思い始めてます。だけど、じゃぁ払ったはずのものはどこに行ったのかを考えるとスッキリとせず、もやもやします。でもやっぱり払ってしまえばいいんでしょうか。

noname#190884
noname#190884

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dmercury
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

金額的に少額で角を立てないよう払ってしまっても良いかな?と思っているとのことですが、あなた一人のことならそれでも良いのかもしれませんが。 金銭の授受に関して、その場で領収書を出す、または支払いノート等に受領済みのスタンプを押すなどの、して当然の対応をしていないルーズな印象ですので、再発防止を促すためにも、お書きになっているそのままを率直に伝えれば良いと思います。 箇条書き調で言う(または実際に紙に書いてもOK)のが効果的だと思います。 ・(〇〇に ex 前日の晩に とか)ちゃんと用意したことを記憶している。 ・息子を送って行った夫が、どの先生かは忘れたけど、確かに渡したと記憶している。

noname#190884
質問者

お礼

そうなんです。その場で金額があってるかは確認しますが、ノートにつけるとか領収書を渡すとかはないんです。私もそれは改善したほうがいいと思っていました。家計簿にはチェックが入れてあるので払ったと思いますが、これからはしっかり日付と、誰に、をメモし、自衛します。幼稚園には言葉を選ばないと難しいので、慎重に判断します。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#205166
noname#205166
回答No.2

ご自身でその指摘なさった先生に手渡ししたんではないのですね? 私もお金を受け取る側として、払ったはずだと言われる方は時々います。 私の統計?では、払ったという側の勘違いが多いです。8割強くらい。 勘違いが生じるケースは、他の何かの記憶を間違えてその事だと思っている。というのが多いですね。 あとは、自分は間違いなくそうしたとしても、仲介の人がやっていない。というのも多いです。 直接、指摘した人に再確認するよういうのではなく、間に入った人に確認した方がいいですね。 旦那さんも白だと確認したら、その日の送迎担当の先生を特定する。 (指摘した先生に、受け取ったはずの先生が誰か調べてもらう。) 解決しなかった場合、私だったら再度払いますが、「もし出てきたら教えてくださいね。(^^)」と付け加えます。 (相手の間違いが解った場合、話しやすいように。) こちらの勘違いが解った場合も、正直にお詫びした方がいいですね。(すると思いますが。) 一番嫌なのが、 払ったはずだ。どうなったんでしょう。原因はどこ?。とグダグダやってるうちに、 相手から「じゃあ今月は結構ですよ。こっちもよく確認しなかったのも悪いので。」と先に折れてしまわれると、後味悪いですね。 新聞の集金なんかも、なかなか会えないで、やっと集金できたあと、次の集金の際に「え?もう集金の日?」と言われるそうです。 記憶っていいかげんなものですね。

noname#190884
質問者

お礼

すごく自分の行動を客観視する上で、参考になりました。今回は払おうと思いますが、これからは直接担任の先生に渡すことにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園の担任の先生が息子に言った言葉

    初めて利用させて頂きます。 幼稚園の担任の先生についてです。 年長の息子がいます。 息子の通う幼稚園では、給食費・雑費の支払日が毎月給料日直前にあるのですが、今回はどうしても都合がつかず、恥ずかしながら園長先生にお願いし、少し待って頂く事になっていました。 そしたら今日帰って来た息子に「先生が明日ちゃんとお金持って来て下さいだって」と言われました。 最初訳が分からず、息子に話を聞くと担任の先生から「明日までにちゃんとお金持って来てとお母さんに伝えて」と言われたとの事でした。 もちろん支払日が遅れているこちらが悪いのですが、園には連絡を入れていますし、第一お金の事を子供に言うものなのでしょうか? (連絡帳も確認しましたが、何も書いていませんでした。) 息子に言われた事で、情けないやら居た堪れないやら・・・。 そして、その先生は初対面の時からずっとタメ口なのですが、それも普通の事なのでしょうか? (年齢的には担任40代・私20代です。) 今まで初対面の時からタメ口の先生はいなかったので、正直戸惑っています。 分かりづらい文章になっていたら申し訳ないのですが、ご意見をお願いします。

  • 幼稚園の先生に、感じた事を話すべきでしょうか?

    幼稚園の先生に、感じた事を話すべきでしょうか? 年少さんの息子がいます。 先日、幼稚園の保護者参観があり気になる事があったのですが 先生にお話しすべきかどうか迷っていますので相談させてください。 少し長くなりましたが、先輩ママさんや保育関係の方からもアドバイス頂けると助かります。 参観の日はお絵かきしていたんですが、沢山の親が教室内にいる状況が苦手な息子はお絵かき出来なくて座ったままモジモジしていました。 でも担任の先生が上手く促してくださった事もあり、少しだけ描く事が出来ました。 息子としてはそれでお絵かきは終了で良かったみたいなんです。 というか、参観の雰囲気に馴染めなくて描けなかったんだと思います。 息子がクレパスを片付けていると補助担任の先生に「もう描かないの?」と言われ、息子が「うん」と返事をしていたのですが補助担任の先生に「ダメ。もっと描いて。」って言われていたのです。 でもお友達がお弁当の用意をしていたりしたので焦ったのか、息子は「終わりなの」と言ってお絵かきは終わりにしていました。 いつもとは違う状況に補助の先生が配慮して下さらなかった事も気になりましたし、子供がお絵かきは終わりで良いと思ったのに少ししか描かなかった理由も聞かずに「もっと描いて」と言った事も気になりました。 ちょっとしか描いてないけど、もしかしたら息子は出来た。完璧って思ってるかもしれないのです。 描いていない時間が長くて時間内に描ききれなかったのなら、描いてない時間がもったいなかったね・・・とか話してくれるなら分かるのですが。 担任の先生は息子の性格を分かってくださっているのか、息子が見せた絵を見て「これ、どうする?出来上がりにする?」と聞いて下さって息子は「明日描く」と答えていました。 お絵かきは好きですので、参観の日ではない通常保育の日は普通にお絵かきも楽しんでいるようです。 この補助担任の先生の様子が気になったのですが、そう思っている事を個人面談等で担任の先生にお話すべきでしょうか? 担任の先生にお話しした方が、今後役立つでしょうか? ちなみに補助担任の先生は約一ヶ月で交代になり、全部で4人います。 どの先生も笑顔が絶えず楽しい幼稚園なのですが、今回の補助担任の先生は珍しく笑顔が少なく厳しい方みたいです。 どうぞアドバイス、お願いいたします。

  • これは体罰?

    どうも子供のクラスは荒れているようで、荒らしているのはうちの息子を含む4、5名みたいです。授業中めちゃめちゃ暴れるとかいうのではなくて、先生に反抗的な態度をとるということらしいです。 そういう時彼女はおなかにパンチとか、ホホにつめを突き刺して、息子いわく「突き抜けるかと思った!」という感じでぐ~っとされたとか、襟首つかんでオラオラ~・・みたいな。息子も息子でやり返す、と言っていましたが。それで(暴力?)で怯む彼ではないのです・・。 私自身、初めての印象からもこの担任は子供が好きで、心配で、息子が悪いことしているのを注意してくれているようには感じられなかったので、彼女がただ、息子みたいなのは嫌いで、そういう雰囲気が子供に伝わって息子は反抗しているのかと思っているのですが。 人間だから、好き、嫌いはあってかまわないし、今までの担任も悪いところは言ってくれましたが、いいところも必ず見つけてくれて、いいところを伸ばしてあげたい、と指導していただいていたので、信頼できました。 私は「うちの子がそんなことするわけないでしょ!」というタイプではなく、「そういうことはやるかもね」くらいに思っているので、全然注意はイヤではないのです。 息子の成績は良いほうで、授業もつまらないのかなぁと言う部分はあると去年の先生はおっしゃっていたのですが、今の子供はクソ生意気なところがあるとはいえ、教師が教室でそういうことをしていいのかなぁ・・・。 息子は一人っ子で5年生、担任はあと何年で定年?の暗い感じのおばさんです。今年市内の他の学校から転任してきました。

  • 運動会イヤ、と泣いてしまう息子。どうしてあげれば・・・

    保育園に通う4才半(年中)の息子です。 年少にあたる4月から保育園に通い、担任の勧めでこの4月から加配をつけています。 担任は年少、年中と同じ先生が持ち上がってくださり息子のこともよくわかっていただいています。 加配の理由ですが、 ・困ったとき、わからないときにSOSを発信できず固まってしまう ・いつもと違う状況に非常に弱い(運動会・参観日・忘れ物、等々) です。 去年初めて運動会を経験したわけですが、いつもと違いすぎる雰囲気なので自分が出る番ではずっと泣いていました。 もちろん本人はそれでもとっても頑張っていて先生も私達保護者もそれを責めることなんてしていません。ご褒美にいただいたメダルやお絵かき帳など「頑張ったからもらえた」と誇らしげです。 今年も運動会の練習が始まりました。 4歳クラスはリレーがあるので時々園庭で走っているそうです。 先生によると楽しく走り、準備体操で踊る練習も仲良しの子と楽しく踊っているとのこと。 私は嬉しくて「今年も運動会見にいくからね!」と言うと「来なくていい・・・」と言われてしまいました。 息子なりに精神的に徐々に成長しているし仮に今年も泣いたってそんなのいいんです、一生懸命な姿を見られることが嬉しいですから。 それを息子に伝えたのですがやっぱり「来なくていい」と・・・ あまりしつこく言っても負担になるのでそれ以来運動会ネタは避けていますが、本人も去年泣いたことを覚えていて「また泣くから」的なことを言って泣いてしまいました。(私も泣いてしまいそうでした)   この件は担任にも伝えており、運動会まで1ヶ月以上はあるので(10月初旬)練習を通して不安以上の楽しさを体感してくれればと担任ともども願うばかりですが、しかし親として息子の不安を少しでも取り除いてあげる術はないかと思い悩んでいます。 経験談やアドバイスがあればぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園の先生に否定的な話ばかりされてしまいます・・・

    息子はこの春年中さんに進級しました。 年少さんから入園し、ずいぶんいろいろありました。言葉が入園した頃は単語に何個くらいしか話せなかったためか、強引にお友達のことを押してしまったり、強引なこともしてしまっていたとのことです。 その担任の先生に会うと毎回、否定的な話をされてしまい・・出来ない、やらないなどと、うんざり顔の先生。 私としては確かに本当のことなのだから、息子にも家で言って聞かせて先生にはもちろん謝り続けました。 そして、年中さんに進級し、担任も変わったら、息子は『○○先生スキ~』と今までは口にしなかった言葉を言ってくれました。 新しく担任になった先生は、息子を見る目が優しかったので、きっと息子にも分かるんだなと思いました。 私が日中家にいないものですから、延長保育を普段お願いしてるのですが、その延長保育の担当が、今度は息子の年少さんの担任になったのですが・・・そこでも息子は担当の(元担任)に叱られてばかりいるようで・・本当に元気がなくなってしまっています。 私がお迎えに行くと、息子より言葉は悪いけど、激しく乱暴な言葉や、態度をとっている男の子なんて五万といます。先生はその子たちの親に私に言うように、毎回言っているのでしょうか。分かりません・・・。 何よりも、やらない、出来ない、困ってます!的なことを息子本人の前で私に言うのが、私は辛くて今日は泣いてしまいました。。 息子は今でも言葉がかなり遅いし、発音も悪いので、療育の教室に月に何回か通っています。もちろん先生にもその話をしていますので、息子の状況も知ってくださっています。 その上で、ダメだしのような、本人の前で否定をしてばかりで良いのでしょうか。幼稚園には、こどもたちを平等に見てくれている主任先生がいますが、主任先生にこのお話してはおかしいでしょうか?もちろん息子は悪くないなどとは言いません、本当にあったお話をしてくれていると思いますし・・ただ子どもはプライドも高いし、否定され続けていたらどんどん自信がなくなってしまいそうで、それが辛いんです。 先生方、保護者の方、どう思いますか・・?

  • ホストになった息子について

    今年4月から息子は新宿歌舞伎町でホストの仕事をしています。 指定校推薦で大学に予定でしたが出願しませんでした。 最近思うことは、どうして息子がホストになったか‥ということです。 「たられば」の話をしてもこの事実が変わることはないし、どうにかなるものでもないのですが、でもどうしてもいつも昨年秋の大学出願の時が頭から離れず、もっとこうすればよかった。こうしていたらホストにはならなかったんじゃないか‥と常に思っています。 この場をお借りして、今の自分の気持ちを文字にして、正確な自分の気持ちを残したと思いました。 そして、今読んでくださっている方がいらっしゃるのなら、どのように思い感じるのか知りたいと思います。 まず、息子が高校2年、3年と同じ担任の先生でした。 若い男性の先生です。N氏。 息子の態度も悪かったと思いますが、先生とは上手くいっていませんでした。 不登校、遅刻、宿題忘れ、提出物の未提出、授業中の居眠りなど先生の頭を悩ませる問題児でした。 担任の先生は大学出願をするにあたり、「大学に行っても続かない」とか「きっとダメだ」の言葉を発し、息子はやる気を失ったと思います。 先生との信頼関係は全くありませんでした。 わたしからみても、先生は冷ややか態度で真剣さは感じられず、面倒くさそうに感じました。 息子が嫌いだったと思います。 もし、この担任先生がN氏ではなかったら息子は大学に行っていたのではないか‥と思ってしまいます。 それから、先生の言葉掛けが違っていたら、大学出願をしていたのではないかと思っています。 担任の先生のお陰で息子の人生や家族の人生が大きく変わったと思っています。 大学の勉強は大変です。 もし大学に行っていたとしても勉強についていけなかったかもしれません。 でも息子には大学の楽しさを味わって欲しかったです。 今のわたしの気持ちです。 今も現在も息子は新宿歌舞伎町でホストをしています。 夢のような現実です。

  • からかわれる為に遊びに呼ばれていたのかな・・。

    年長男子です。 以前から園でも特定のA君、B君たちから、からかわれているような行動を目にしていましたが、本人は何も言わないので特に探ることも していませんでした。 うちの子は発達が遅いので、それもからかわれる原因だと思っています。それ以外では何が原因か、はっきりと分かりません。 相手のA君の様子を見ていると、独占欲が強い感じを受けます。 担任の先生には相談をして、様子を見てくださるとのことでした。 それでも園から帰ると、そのB君から電話がかかってきて、 遊ぼうと言われるのです。 何も疑わない息子は、そのままそのお宅に遊びに行きます。 車で送っていくので、もちろん相手のお母さんには挨拶をしています。 たった1時間位の時間ですが、迎えに行くと、雰囲気は悪く・・ とても楽しく遊んでいる感じはしなく、 「楽しかった?」と聞くと「うん」とだけ・・。 それでも何も言わなかったので、特に気にしていませんでした。 でも今日の朝、園でそのA君B君を見た瞬間に、とっさに私の後ろに隠れた息子を見て、やっぱり本当は何かあるんだなと確信しました。 その後、家でゆっくり話を聞いたところ、 「いつも仲間に入れてくれない、一緒に遊んだ時も○○だけゲームをしちゃだめだって言われてずっと見てた・・」と言いました。 何回も誘ってくれてたのに、ずっとそんなことをされていたのかと思うと、気付いてあげられていなくてごめんという気持ちで、泣けてきました。。 もう遊ばなくていい、でもちゃんと行きたくない理由を本人に 言う約束をさせました。 「もう遊びたくない、ゲームを貸してくれないし、仲間に入れてくれないから」 言葉の遅い息子、一生懸命この言葉を練習していました。 頑張って言えるかな。。 息子ばかりでなく、信頼していた私もショックを受けてしまい、泣いてしまいました。 家に呼んでおいて、遊びに入れない、とは、本当に理解不可能。 からかう為に、嫌がらせをするために呼んでいるかのように思えて 悲しいです。 これからの対処方法、いいアドバイスなどありましたら、 是非教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園の転園・・・悩みすぎて決断ができなくて

    年少の息子の幼稚園の転園についてすごく悩んでる状態です。 息子が幼稚園を嫌がっていましたが、2学期から休園しています。 1学期の様子を見て、私も退園したい気持ちが強くなったのですが、 休園を進められていまは、休園の状態です。 また、調子の良い時に行くとなんとか過ごせた日もありましたが、 楽しかったと帰ってきても翌日になると嫌がって行けないのです。 担任の先生が、怒っているというのが一番の原因のようなのですが、 一度担任が休みの日に登園したら、翌日も行くことができました。 それ以来行けなくなってしまいましたが、多少無理して連れて行けば それなりに楽しめるような気もするのですが、私も不信感が募ってしまい、 私も、無理に連れて行く気力も持てない状態となってしまいました。 それが、息子が最近行きたいと言う幼稚園があって、 1度見学したとこなのですが、そこにある日突然行きたいと言い出して、 その日から何度か遊びに行くようになって、それから今の幼稚園には 全く行かないと言うようになってしまいました。そこは園庭が森なのです。 その森がすごくインパクトがあり、森で遊びたいというだけで行きたがっている 感じもします。でも、先生の雰囲気や対応もものすごく好感が持てます。 息子は園長先生がすごく好きにもなっているようです。 でもこっちなら一人で毎日楽しく通えるのか・・・確信は持てません。 今の幼稚園と息子が気に入った幼稚園について悩む点をまとめてみました。 今の幼稚園 良い面 ◆外遊びが多い、1日中外遊びということもある。 ◆設定保育の内容が リトミックや体育など体を動かすことが多くて息子楽しそう。 ◆家から近い。車で3分。バスは家の前まで来る ◆保育の内容ややっている活動は親としては気に入っているし息子も楽しそう 悪い面 ◆先生が怖いと息子が言って行き渋る。 ◆私も見て園児の言うことをきかせるのに威圧的な感じの先生がいる。  先生が複数なので優しい先生もいるが、担任はその怖い先生。 ◆お片づけや遊びの終わりの時間など守れないと厳しく指導される。  私が見ていてそこまで厳しくする必要があるのか疑問に感じる。 ◆自立させるためと言って放置されてたり、自由時間が多いので、  息子が困ってしまう場面が多いと感じる。友達との関わり方など。 ◆着替えなどが出来ないとこれも自立させるためと放置気味にされる。 転園しようと思う園 良い面 ◆森で遊んでいる息子はすごく楽しそう。夢中に遊べる環境と思う。 ◆設定保育の内容はごっこ遊びなど楽しいことが中心。 ◆個々を大事にしてくれる雰囲気があり、強制的にやらせることはなく  着替えなども手伝うと言ってました。 ◆先生が優しい雰囲気、威圧的な雰囲気はなさそう。園長先生も信頼できる。 ◆今のところ息子はこっちの幼稚園に行きたいと言っている。 悩む面 ◆外遊びの自由時間が少ない。30分~40分しかない。  設定保育でクラスで森で遊んだりはするようですが、今の園と比べると  圧倒的に外遊びの時間が少ないので息子のストレスにならないか心配 ◆家から遠い。車で30分、バス乗場まで15分。 ◆厳しい雰囲気がないので、小学校に行って困らないか心配。 こんな感じです。 転園したら、今の幼稚園の悪い部分は解消されると思うのですが、 今の幼稚園の良い面も捨てがたく、新しい幼稚園の保育内容も楽しそうですが、 息子にはどっちがあうのかはいまいち判断がしきれない状態で・・・情けないです。 今の園は外遊びの時間が多いのは良いと感じていますが、先生は厳しいですし、 しつけに関しても厳しいと思いますが、そのせいかしっかりした子が多いように 感じています。でもそれがいいのか悪いのかわかりません。 先生が怖いからと威圧的に支配されて、やらされてるのでは意味ないし。 そこも本当はどうなのか、微妙なところです。 でも今の園にたいして、気になってることを色々言ってみて、 納得のいく回答得られたら、もう一度だけ考えてみようかとか、 でも辞めるならもうあまり関わりたくない気持ちもあります。 言うというこは、園の批判にもなると思うので今まであまり言えませんでしたが、 それとなく言ったりしても、納得のいく返答がなく不信感が募ってしまった感じでした。 また、息子はイヤイヤ言いますが、何も言わないで幼稚園の前に連れて行けば とりあえず中に入ることはできるのでと思うので・・・ 私次第かとは感じます(> _<)  でもこのように不信感が積もってしまった幼稚園、息子が嫌がって自分から行く と言わない幼稚園は退園するべきでしょうか。。。 皆さまどう思われるでしょうか・・・どうかご意見お願いします

  • 学校の先生に避けられてる…?

    小学二年生になる息子の学校の、総主任の先生がいます。年齢はたぶん50代くらいだと思われるのですが、その先生に避けられている気がしてなりません。 息子が一年生の時、不登校気味だった事もあり、何度か相談させていただいていた先生でした。担任は新任で全く頼りにならずな事もあったのですが、息子もその先生をとても慕っていますし、私自身もかなり信頼していた先生でした。 以前までは、息子を気にかけてくれて学校でもわざわざ息子に声をかけてくれたり、私を見かけると話しかけて息子の事を聞いてくださってました。 おかげで二年生になり、息子も今まで通り学校へ行ける様になったのですが、それからは、全く話さない、私が横を過ぎると明らかに避けているのも分かります。さらに、今日、学校へ行く用事があったのですが、私が門をくぐる時だけ、そっぽを向かれてしまいました。前回の運動会の時も、ん?とは思ったのですが、今日で避けられてるという思いが確信に変わりました。今日も横ぎった時にサッと逃げる風でした。泣 こちらは感謝をいつも述べたいと思ってはいるのですが、こうなってしまうとなかなかこちらも話しかけ辛く…。もしかしたらこれは私がモンペ扱いになっていて、要注意人物になってしまってるのかと心配になってしまいました。 お恥ずかしながら、相談の時に、次の担任や妹の担任に新任は辞めて欲しいです、などと無理難題を押し付けた様な言い方をした事も事実あります。 もしモンペと捉えられたのなら、息子に申し訳なさ過ぎます。息子にそれとなく聞くと、最近先生に会えなくて淋しい…と言っていました。もちろん先生も、息子にだけ構ってられないのも分かるのですが、どうもここまで避けられてしまうと、私も気になります。 関係ないかもしれませんが、4月くらいに先生が校外の門でタバコを吸っているのを見かけました。私が車で通り過ぎた瞬間に目が合ったのですが、その時に頭を下げなかったから?それともバツが悪くて先生的に気まずい…とか…あるのでしょうか?

  • 担任とADHDの息子(長文です)

    今年2年生になる息子が、保健機関でADHDと診断されました。 以前から不安になる事が多々あった為の受診でした。 担任の先生はベテランの女の先生で、細かい所まで指示する感じです。私は少し苦手ですが、息子は落ち着きがないのでベテランの先生の方が安心だと思っていました。 担任にはADHDの事をしばらく黙っていました。私の中で抵抗があったのかもしれません。 ところが毎日の様に連絡帳でのダメだしの連続で、不安になり話すことにしました。 担任は「私も精一杯協力しますので、お母さんも一緒に頑張りましょう」と言ってくれて、担任の力強い言葉に私は少し感動しました。 しばらくして授業参観があり、帰りに担任に呼ばれて話があると・・ 特殊学級をすすめてきました。私はあぜんとして言葉が出てきませんでした。落ち着きがなくて他の子達が授業に遅れてしまうとの理由でした。勉強は普通にでき、普通の子よりIQが高いから普通学級のほうが息子の為になるからと保健機関の先生が言っていました。そのことも担任にちゃんと伝えたのに・・裏切られた気持ちでいっぱいになりました。担任は簡単にさじをなげたのです。 算数は大好きなので集中できるけど、国語は全然ダメらしいんです。テストでいくら成績が良くても、授業態度がダメで、国語の時間だけ特殊学級に行く事になりました。特殊学級と言っても、不登校の子や教室に入れない子(そういう症状の子)がいるからと説明されました。 言葉が上手く話せない知的障害の子達は他の特殊学級にいます。 私は特殊学級に抵抗があるわけではなく、担任の簡単な対応にガッカリして納得がいかないんです。問題があるのは息子のほうだけど本人も一生懸命努力しているし、一番辛いのは息子本人だとおもうんです。頑張っても頑張っている様に見えない。努力しても上手くいかない。集中力が続かない。=問題児と言われるのはとても辛いです。特殊学級の先生は息子の話をしっかり聞いてくれて、しっかりした対応をしてくれるので、さすがだなぁと思いました。今となってはこれで良かったと思う私ですが、今年も担任が変わらないので今後どうなるかわかりません。もしかしたら、国語の時間だけでなく全てを放棄されるのではないかとおもうのです。 文章が下手ですみません。できれば学校関係の方や専門の方の意見を頂きたいのですが・・同じ様な経験をした方もその他の方もよろしくおねがいします。