• 締切済み

イジメ連鎖について

イジメには イジメられっ子が更に自分より弱い者をいじめたり、イジメっ子がイジメられっ子に犯罪を強要することとあります。 それには、苛められていることが、犯罪やイジメをする免罪符にはならないことを思い知らせるしかありません。 同情はしますがそこを曖昧にしたら連鎖が止まりません。 皆さんは どう思いますか?

みんなの回答

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

まず【イジメ】という言葉をきちんと罪名にする必要があると思っています。 傷害罪・恐喝・強要・名誉棄損など子供であっても犯罪であるという意識を子供はもちろん大人も持つ。 そして犯罪を強要することによって新たに起こる犯罪も。 大人しく言いなりになるしか自分を守れない人は確かにいます。まずその人たちを守るために【イジメ】ではなく犯罪を犯しているということを認識させる必要があるのではないかと。 靴を隠したら窃盗。強制的に何かを買ってこさせたら恐喝。大人であれば犯罪行為であることを子供だからと言って許されていることが間違いなのではないか。そう思っています。 連鎖を止める以前に犯罪をさせない社会づくりが大切なのではないかと考えるのですがいかがでしょうか。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >連鎖を止める以前に犯罪をさせない社会づくりが大切なのではないかと考えるのですがいかがでしょうか。 イジメは犯罪にならない範囲で始まるんですよ。 例えば 中学校なんかでも 3年生の生徒に1年生の弟がいて、2年生にイジメられたら、今度は その3年生が仲間と一緒に 弟をいじめた2年生を リンチするみたいな。 猪瀬叩きも これと似ている気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1

どう思うって・・当然ダメに決まってる。 痛みを知ったなら何故それを分かっていて他者に与えようとするか。 「いじめる方はいじめられにくい」からだろうか。 誰しも「あいつはちょっと怖いからやめとこう」となるから。 むろんそんな事を気にしないもっと強う奴らからはいじめられるんだが・・・ まあヤクザの世界みたいだな。 チンピラが一般人を泣かせて さらに幹部がそのアガリを持っていくみたいな。 つまり一緒。 同類って事だ。 同じ地獄に行くべきだ。 連鎖というとまるで自然界の食物連鎖を思い出すが そもそもいじめなんてのは人間の業で毒。 人間やイルカなど社会を持つ高等生物だけにあるもの。 いつか克服しなくてはならない障害だ。 小さくは虫や小動物をわざと殺したり 大きくは無抵抗の子どもを残酷に殺したり 人間がこの毒を持つ事は当たり前ではあるが 何一つとして「持って良い」と認めてはならない。

myrtille54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >痛みを知ったなら何故それを分かっていて他者に与えようとするか。 やっぱり、連鎖現象なんですよ。姑の嫁いびり、刑務所の新入りイジメ、つまり、イジメらた苦しみを自分より弱いものに返す、これが延々と続くんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イジメ連鎖

    イジメにはイジメられっ子がさらに自分より弱いものをイジメたり、また イジメっ子がイジメられっ子に万引きなどを強要するものがあります。 それには、苛められていることが、犯罪やイジメをする免罪符にはならないことを思い知らせるしかありません。 そもそも、イジメなんて言葉で犯罪までひとくくりにするから対応が半端なんだと思います。 万引きなどは、やった人間は窃盗、やらせたやつは強要で犯罪として情状酌量も含めて処理、精神的なものも含め暴力なら暴行として処理する話ですよね。 単純過ぎますか? ぼくは高卒で馬鹿ですが、有識者の 皆さまは どう思いますか?

  • イジメ連鎖について

    イジメにはイジメられっ子がさらに自分より弱いものをイジメたり、また イジメっ子がイジメられっ子に万引きなどを強要するものがあります。 しかし、それは いじめる人の性根の問題家庭環境 心の歪みで行う行為 いじめられる側は相手に自分を貶めることを許し、なりふり構わずとも助けを求める事もせず相手の行為を間接的に許しやりたいほうだいさせ、抵抗する勇気をださない 万引きを強要されても断る勇気と殴られてもしない強い心があるならしないでしょうし、弱いから従うわけですよね。 自分から進んで犯罪するものはその罰を受けるのは当たり前、強要するものはそれ以上にたちが悪い 行為だと思います。 要は犯罪が何故起こるのかの理由に何がきっかけだったかが問題であり、やった行為に名前が付くだけの話。 事件が起きた=誰がどのように=何がきっかけ(いじめなど)=それでどうなった=やらせた相手にこれだけの罪状と罪の償いがかせられる・やらされたほうも罪が付くがやらせた側よりは罪が軽くなるように配慮される。(盗んだならどんな理由があるにせよそのことは償わなければならない) =ではその後2人の精神ケアや鑑定でどのようにするのかを考える 同じ過ちや同じ犯罪を防ぐために単純に罰を与えるだけではまた繰り返されることになるのではないでしょうか? いじめの原因は家庭から、そして周りの人間関係での比較化が殆どの原因なのだから人の社会的集団意識をクリアにして心や感情としての道徳心を根本的に教育しなおさない限り無言でありつづける人間としての問題であると思います。 みなさんは どう思いますか?

  • ぷよぷよの連鎖をしたいのですが

    私はぷよぷよを人の誘いで始めたのですけど どうがんばっても意図的に3連鎖、たまにほぼたまたま5連鎖ぐらいが限界です。 しかし、他の人はどんどんうまくなっているので 自分もうまくなりたいのですが いろんなサイトや上級者のをみたりしましたが 使いこなせず、 実際してみるとどうしてもそのように出来ません ゲームの解説(?)みたいなものも全部しましたが やっぱり実際にまったくそれを使った技ができません;; 思ったようにできないのでしょうか? 折り返しとかで6連鎖以上できるようになり、 10連鎖ぐらいが夢なのですが、(フィーバーじゃなくて) どうすればよいでしょう? 考え方・組み立て方・積み方が悪いのでしょうか? 教えてください

  • 不幸の連鎖を断ち切るには?

    僕の小さいころは祖母の財産を狙った欲に溺れている親戚と、常にストレスを抱えた両親に囲まれて育ちました。学校でいじめなどもあり、その時とても辛かったことは覚えています。 その影響で妹に八つ当たりをしたり一時期暴れたりもしていました。しかし、あるとき気づきました。「こんなことをしても誰も幸せになんかなれない、不幸の連鎖はどこかで断ち切らなければならない」と思い、自分を強くするために積極的に行動してきました。今では人を傷つけていないかどうか敏感になる程トラウマになっています。 でもそんな大人たちに育てられた自分だから、どこかで過ちを犯しているかもしれない。人の気持ちも理解せずに傷つけてしまっているのかもしれない。そう思うとこわいのです。 質問なのですが、不幸の連鎖を断ち切るには具体的にどうすればよいのでしょうか。 男だから、強くならなければ認められない、自分の力で何とかしなくちゃいけないのは分かっているのですが、独りよがりの考え方だと親戚や両親と同じ過ちを繰り返してしまうのではないか。と考えて質問させていただきました。

  • 憎しみは連鎖するのでしょうか?

    極論ですが親から虐待に合いその子供が親になりまた 自分の子供に虐待する、そう言った事はやはり 連鎖するのでしょうか? だとしたら根本的に育ちに問題があるので それを直すのは個人の力では不可能だと思うのですが このいわゆる憎しみの連鎖は本当に断ち切ることは 不可能なのでしょうか?

  • いじめは悪質な負の連鎖産むか

    虐められた人がいじめに回る事はよく聞く話です。 世の中ではこうした負の連鎖が起きてるのでしょうか。 国と国でも同じようなことが言えますか。

  • イジメの連鎖を詳しく解説した本とか

     イジメを受けたらその後イジメをするようになるみたいな話がドラマの人間失格などでも描かれていますが、やっぱりそういうのはあると思います。  有名なコンクリート殺人事件で加害者となった犯人も部活動で先輩からのイジメを受けていたという事実もあるみたいですよね。  そういうある意味「連鎖」というのを詳しく調べた本などはないでしょうか?

  • 連鎖的な事件の犯人心理

    お世話になります。 犯罪心理について興味を持ったので、その質問になるのですが、 ある凶悪な事件が起きると、その後に連鎖的に同様の事件が起きているように 思えます。そこで、続いて起こす犯罪者は発端となった事件について何かしら の影響を受けているのでしょうか? もしそうであるなら、その心理について 名称などあるのでしょうか。

  • 連鎖遺伝ってやっぱり難しい?

    私は今、連鎖遺伝を学校で習っているのですが、 先生は「連鎖遺伝はついていけなくなるヤツが多い」と言います。 この前の授業の時は完全連鎖を終え、 不完全連鎖の組換え価を習い始めました。 でも私は一遺伝子雑種や二遺伝子雑種より、 連鎖遺伝の方が断然おもしろいのです!! 以前まであんなに遺伝が嫌いだった私が・・・と思えるほどおもしろいです。 (もちろん、今の段階での話ですが・・・) 先生が授業で生徒に質問することも全て分かります。 (↑復習内容も半分ほどあります) 私の友人は「つまらない」とか「分からない」と言います。 私も連鎖遺伝が簡単だとは思いませんが、授業は全て理解できています。 でも今いくら理解しているとはいえ、 難しいのはやっぱりこれからだと思うのです。 生物の予習は教科書を一通り読めばいいのでしょうか? 私は「生物の遺伝皆伝」という、とても薄い旺文社の マイセレクトシリーズの参考書を持っているのです(自分にもあっています)が、 この参考書を一通り読めばいいのでしょうか? 連鎖遺伝の勉強方法など、あったら教えて下さい。

  • 暴力の連鎖

    今日の金スマで暴力の連鎖のはなしがされていました。 父親から暴力を受けていた女性が、今自分の弟に暴力をしている。そして自分に子どもができた時、自分も加害者になってしまうのでははいかという不安をかかえている。 弱者が常に被害者になっている現実。とても悲しい話でした。一番悪いのは父親なんですが、悩んでいるのは子供たちです。 暴力の連鎖をたちきるのに、名案てあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 株で儲けた人が補填するような制度を作るべきではないか
  • 国が金融教育を推進し老後に備える一方で、株は必ず儲かるわけではないことに注意が必要
  • 質問者自身も株の配当で儲ける経験があるが、損した人に対する政府のサポートがないのはなぜか
回答を見る