• 締切済み

第一種電気工事士の実務経験について

題記について質問があります。 第一種電気工事士の免状発行に必要な実務経験は通常5年となっており、 現在電気工事関係の職場に4年勤めております。 しかし、現在別の会社に転職を考えているのですが、もし同業他社に就職し同じような仕事を した場合、実務経験として通算でカウントしてもらえるのでしょうか? あと、私は大学の電子科を卒業しておりますので、大学卒業者の電気工学過程履修者は実務経験が3年に短縮されると書いてあるのですが指定科目(電気理論、電気計測、電気機器、電気材料、送配電、製図)の履修が必要と書いてあります。 科目名では送配電、製図については履修していないのですが、別の科目名で同内容の授業を履修しているのですが、この場合はどのような判断になるのでしょうか? 以上を回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • maeken
  • お礼率85% (230/270)

みんなの回答

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.1

電気技術者試験センターに問い合わせることをお勧めします。 参考に私の思っている範囲で回答すると >現在電気工事関係の職場に4年勤めております。 とありますが、勤めている職場で決まるのではなく、仕事の内容で期間に加えることができるかきまります。 第2種電気工事の範疇の仕事はカウントされないはずです。 実務経験としてカウントされるかどうかは実務経験なんとかっていう書類を作って会社にハンコをもらうはずなので、会社がハンコを押してくれればカウントされます。 大学のほうはわかりません、センターに問い合わせてください。 カテゴリーはビジネス -資格・免許 -その他 のほうがよいのでは?

参考URL:
http://www.shiken.or.jp/index.html

関連するQ&A

  • 1 種電気工事実務経験について

    1 種電気工事試験に合格し、免状を申請しようと思います 実務経験証明書なのですが、現在は現場勤務ではなく内勤業務をしております 昭和63年に2種電気工事士を取得し、平成2年4月~平成13年4月まで工事現場の仕事をしていました この場合でも、大丈夫なのでしょうか

  • 第一種電気工事士の実務経験について

    第一種電気工事士の実務経験について質問があります。 電工一種を今年受験する者です。 質問ですが、もし仮に今年受かったとしても、実務経験が5年以上ないと免許は貰えないんですよね?当方、工事経験は7年程あるのですが、以前勤めていた会社とは、けんか別れのような感じで退社してしまいました。おそらく、こちらから連絡しても相手にされないでしょう。会社に在籍していた期間は7年あるので、前の会社の社長を介せず免状を貰う手立てはないものでしょうか? 同じような経験のある方、どうかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 第1種電気工事士について

    第1種電気工事士の免状の取得について実務経験5年以上とありますが、第2種電気工事士の資格を取ってからの実務経験5年以上になるのでしょうか? ちなみに電気工事店に勤務して5年以上は経っていますが、第2種電気工事士の資格を取ったのは平成12年です。会社の社長には「電気工事士の資格が無いと電気工事をやっちゃいけない事になっているから実務経験が書けないんじゃないか」と言われました。

  • 第一種電気工事士の実務経験について。

    第一種電気工事士に合格したのですが実務経験の記述をどうしようか迷っています。 <<当方の状況>> ○第2種電気工事士免状はもっていない。 ○経験は事業用電気工作物での電気工事、試験。  出力35~70万KWの火力発電所。14年の経験。1級電気工事施工管理、1級計装士(関係なし)あり  工事内容はトランス、継電器、モータの据え付け、ケーブル敷設、各種試験(絶縁耐力試験、制御・継電器シーケンス試験)で軽微なものではありません。 事業用電気工作物ですので2種電気工事士の資格が必要と記述がないので経験と認められるかなと漠然と考えています。 ダメなら経験年数分認定電気工事従事者認定証を申請して方ということになりそうですが…。 ご存知の方、ご指南ください。

  • 第一種電気工事士に必要な実務経験について

    平成22年度の第一種電気工事士試験に合格しました。 この資格は実務経験がないと免状をもらえないということですが、 その実務経験について教えてください。 私はとある工場で設備の保全管理の仕事をしています。 工場の最大電力(契約電力)は、約800kwです。 4年前にこの仕事に就きました。 仕事の内容は、以下のような感じです。 ・キュービクルで電圧や電流等の値を記録して管理(毎日) ・キュービクルの精密検査の立ち会い(年1回) ・漏電等の対応、コンセントの増設等、その他簡単な電気作業(月に1、2度あるくらい) そして関係ないかもしれませんが私は、 ・第二種電気工事士の資格を持っている。 ・電気工学科卒業 以上なのですが、私が今働いている会社で今のような仕事の内容は実務経験として認められるのでしょうか? 設備の保全管理ですので、当然電気関係以外にも仕事はありますので、電気関係の仕事がメインというわけではありません。 よろしくお願いいたします。

  • 電気主任技術者の学校認定における実務経験について

    「単位の履修条件を満たし実務経験を満たせば第1種の免状がもらえる」と学生便覧でみました。調べてみると「実務内容:電圧5万V以上の電気工作物工事、維持または運用」。「経験年数:卒業前の経験年数の2分の1と卒業後の経験年数の和が5年以上」とありました。実際にはどのような会社でどういう仕事につけばこういう実務になるのでしょうか?また、実際にこのような実務を積んで資格として認定されることはよくあるのでしょうか?      

  • 1種電気工事士の免状発行について。

    教えてください。 2年前に2種電気工事士を受験し合格しました、 そして去年、1種電気工事士を合格して合格証書はいただきましたが実務経験の縛りから 免状は5年くらい待たないと発行してもらえません・・・(まだなにも免状発行のアクションは起こしていません) 2種免許取得前の実務経験も書き方しだいでは、実務経験とされ免状が発行されると聞いたのですが 本当でしょうか? 仕事でどうしても欲しく困っています、教えてください。

  • 第一種電気工事士について

    私は先日,このサイトで皆さんに質問しました。 それは電気工事士のい認定についてです。 今日,香川県に確認しましたら第2種電気工事士の資格を持っていないと第1種電気工事士の資格で免状もらえないことを知らされました。 まず第2種電気工事士を取って実務経験を5年積んででないと第1種電気工事士が認定されないとのことです。電気技術センターの試験条件には条件不要と書いていましたが,実は第1種工事士の免状取得の際には条件があるという理不尽なものです。私は知りませんでした。だから試験を受けて合格証明書を手にしても第2種を改めて受験しないと免状をもらえる資格が無いのです。 私は今年,第1種には合格できそうですが免状を受けるには遡って第2種を取る必要があるようです。 本当に本当でしょうか? どうすれば良いのでしょうか?

  • 第一種電気工事士の実務経験

    第一種電気工事士の実務経験とは具体的にどういったことですか? 電気工事を行っている企業に努めていないとこの資格は取得できないということでしょうか?

  • 第一種電気工事士について

    1種電気工事士のひとは試験に合格しても実務経験を積まないと免状がもらえない。 でも2種電気工事士の人は合格した時点でもらえる。 1種の人は試験に合格しても、免状が無いから2種の範囲の工事はできない…のかな? 1種電気工事士は2種の上位資格であるにもかかわらず2種以下扱い・・・ だから認定電気工事従事者の資格が必要??? 1種が受かる人は2種の範囲なら簡単に出来てしまう人のはず。 ならば申請で2種の免状がもらえてもおかしくない話。 分かる方いらっしゃいますか?