• 締切済み

漢字練習のやり方について教えてください!

今僕は中学生です 漢字練習をするのですが書くときに漢字一字を書くのか それとも送り仮名も書いた方がいいのですか?

みんなの回答

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.5

実際にかくときは、おくりがなをつけますので、おくりがなをつけて 2回程度、つけずに、5回程度かいてはいかがでしょう。 おくりがなまちがえると結構はずかしいですが、時間のないときに 長い文章を書くのもなんですし。そこでの折衷案です。

noname#224207
noname#224207
回答No.4

まずは漢字一字そのものを正確に憶えて下さい。 送り仮名や熟語はその次です。 偏(部首)と旁の関係はしっかり覚えて下さい。 偏は同じでも旁が違う字は沢山あります。門問聞悶開閉、雪雲電雷霧霞需震 下記の例のように、旁は同じでも偏の違いで、意味も使い方も熟語も違ってくるものも沢山あります。 例 拍伯泊舶栢迫、清精晴請情、輪倫綸論、輸諭愉 漫慢饅、頂預領願頑頒煩 高校入試もこの辺の書取り問題が多く出ます。 高等学校へ入り、覚える字や熟語が増えていったときに非常に楽になります。 社会人になって常用漢字以外のものを覚えるのにも役立ちます。 漢字を練習するときには、丁寧に書いて下さい。 上手い字である必要はありません。 憶えるまで何度も書くときに、いい加減に書いているとだんだん字が汚くなってきます。 後からペン習字だのなんだのと余分なことをやる必要がでてきます。 入試の答案も汚い字だと、採点の先生が間違えて×にしてしまうこともあります。 文章問題の回答も、先生が読み間違えて×にしてしまうこともあります。 字を丁寧に書くのには、書き順も正確に憶えて下さい。 書き順がでたらめだと字が躍ってしまいます。 記憶は目と耳と声と手を同時に使うのが最も効率が上がります。 練習で何度も書くときには、声を出して下さい。 大声でなくブツブツ言う程度で充分です。 目で見て頭の中でいくら練習してもすぐ忘れてしまいます。 頑張って下さい。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 こんばんは。「漢字の勉強」といっても、「漢字の読み方」には二通りあることもご存知ですよね?。「音読み」と「訓読み」です。中には一方しかないものもありますが、学校で学ぶ漢字の殆どにこうした区分もあります。  一つの文字に対して二通りの読み方があるならば、その何れもを同時に学ぶことを僕はお勧めします。「訓読み」を送りがなを付けることのできる読み方と説明するならば、一方の「音読み」は送り仮名がなく熟語などに使用されることが多く読み方だけでは意味が判り難い読み方と区別することもできます。  今年の4月に全国で一斉に行われた「学習調査」の国語の出題に似たような類例がありました。それは「厚い」と「暑い」をどうやって区別しますかとの設問でした。  もし質問者様がこのテストで回答する立場だったなら、どの様に「説明の仕方」を工夫しますか?。この問題で挙げられている「厚い」も「暑い」も共に送りがなが振られていますね?。  >漢字一字を書くのかそれとも送り仮名も書いた方がいいのか?との質問をするならば、こうした事例に対応する時のことも考えねばなりませんよね?。送りがながあって、しかも同じ読み方をする漢字は幾らでもあります。  そうした「漢字の適切な使い分け方」を学ぶには、どうしても「音訓」の両方の読み方を勉強する必要があり、と同時に「前後の関係」という文の意味に即した答え方も学ぶ必要もあります。  「せいかく」という漢字を書けとの出題がなされたとしても、文の意味から考えねば「性格」が正しいのかそれとも「正確」が適切であるのかも文章の中でしか判断できません。  ということで、両方の読み方と使い分け方を勉強してください、との結論になります。焦らないでじっくりと勉強して下さい !

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

自分の好きな方で良いと思うけどね そもそも『漢字一字』というのはどういう事だろ? 信賞必罰というような熟語を覚えるのが目的なのに、信信信・・・・、賞賞賞・・・・・と言う人間はいないね 日本語として、『訝る』という言葉を覚え同時に漢字も覚えるのであれば、訝訝訝訝と繰り返すよりは「訝る」と書くべきだろう 『橘』という文字だけを覚えたいなら、橘橘橘橘と繰り返せばよい 結局、何の為に何を覚えたいのか?その目的に沿った練習をすれば良いだけ そう言うのを考えるのも大事な勉強だと思うけどね

  • nmrg
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

送り仮名も書いた方がいいと思います。 実際にその漢字を使うときは 送り仮名つきで使うと思いますし、 その漢字の意味や使い方も一緒に 覚えるとより頭に入るとおもいます

関連するQ&A

  • 歪み←この漢字あなたはどっちで読みますか?

    「歪み」という漢字なのですが、この場合どのように読むのが正解なのでしょうか? 「ひずみ」か「ゆがみ」なのですが、個人的にはゆがみを優先したいです。^^ 理由は「み」という送り仮名がある場合は、ゆがみ かな?と思っていました。 逆に「ひずみ」には送り仮名が無く、漢字一字の場合を「ひずみ」と読んでいました。 しかしながら、見てみると「ひずみ」の場合でも、送り仮名をつけて「歪(ひず)み」と書かれているのをちらほらと見かけます。 あなたなら、どのように読まれますか?そして、どちらが正解なのでしょうか? もし、理由などもあれば合わせて書き添えていただけるとうれしいです。 変な質問で申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 漢字の読み仮名

    1)口偏に俊の人偏が無い漢字で送り仮名が す は何と読むのでしょうか? 2)行の真ん中に玄 で送り仮名は う は何と読むのでしょうか? 四字熟語です 3)○頭○肉 4)○鳴○「口操の手偏が無い漢字」 は○に何が入るのでしょうか? 課題なので直接ではなくてヒントでかまいません。 調べても読み方自体がわからなく調べる術がなくてこれだけどうしてもわかりませんでした。 すいませんがよろしくおねがいします。

  • 漢字検定2級

    明日 友だちが漢検2級を受けるので、2級を受けようとしている方や、受けた方は出題されそうな漢字(熟語・四字熟語・類義語・対義語・部首・誤字訂正・送り仮名など)を教えてください。

  • 漢字の送り仮名について

    以前からずっと気になっているのですが、 【みじかい】 を漢字で書くと送り仮名は何になるのでしょうか? パソコンや携帯で「みじかい」と入力し変換すると「短い」と表示されます。小学生の時、「みじかい」の送り仮名は「カイ」で「短かい」と習いました。漢字テスト等で「短い」と送り仮名を「イ」と書いた人が『みじい、みじいぃ』とからかわれていたのを覚えているので送り仮名を「カイ」と習った事は間違いありません。 一体これはどういうことなのでしょうか?? 余談ですが、テレビのスーパー(テロップ)でも間違った漢字が使われているのをよく目にします。例えば「きをつかう」。「気を遣う」が正しい(これも小学生で習いました)のに「気を使う」と表示されています。子供達が嘘を覚える、又は混乱してしまうのではないかと心配です。昔と違って今は何でもアリの時代になってしまっているのでしょうか?

  • 「早よ」「怖ぇ」「遅せぇ」「悪りぃ」などと言った、特別な漢字の読みは、国語の世界(?)では認められるのか?

    「早よ」→はや(く) 「怖ぇ」→こわ(い) 「遅せぇ」→おそ(い) 「悪りぃ」→わる(い) などなど…… 最近では、漢字の読みが、送り仮名合わせて2文字であっても、 強制的にそれを1文字にして、あとに送り仮名をつける、 特別な漢字の読みが、広まっているような気がします。 このような漢字の読み方は、日本の漢字の世界では、認められるのでしょうか? 例えば、このような特別な読みを、小説などで使用してもいいのでしょうか? 回答待ってます――m(__)m

  • 漢字の読みを教えて下さい

    ごんべん(言)+誇のつくり(左側)の漢字の訓読みがわかる方は教えて頂けると助かります ちなみに送り仮名は¢ぐ£です お願いしますm(__)m

  • 分からない漢字があります

    先日メールで手へんに別という漢字があって、読むことができず、意味も分からずに返答に困ったことがありました。ちなみに送り仮名は「・・いて」でした。ついでに、そういった分からない漢字を検索できるサイトをご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。

  • 漢字練習を好きにさせるには

    小学校5年生の息子のことですが、 3年生頃から、漢字恐怖症ではないか、と思うほど、漢字練習を嫌がります。従いまして漢字テストは10点とか20点。知能は普通なのですが、漢字についてはいろいろな部首がごちゃごちゃになる傾向があり、覚えられません。漢字嫌いをやわらげてくれるような練習方法をご存知の方、どうか教えてください。

  • 漢字の読み方と意味

    石へんに斤で(シャク、きる?) その字に送り仮名が、り屋 なんですが。

  • 漢字検定

    小5女です 私は、漢字検定があり、いまは中学1年生の漢字(4級)をしています そこで、分からないことなのですが、 振幅は、同じような意味の漢字  反対、または対応の意味の漢字を合わせた熟語 修飾語 下の字が上の字の目的語、補語になる漢字 打ち消している漢字 この中のどれですか? また、簡単に中一の漢字の読み方(オン、クン)が練習できる(分かる)サイトなどありますか 質問たくさんすみません・・・