• 締切済み

行き詰った婚活・・・どうすれば

noname#187873の回答

noname#187873
noname#187873
回答No.3

女性が喜ぶ男性は、資格を持っているうんぬんではなく生活費をある程度稼いで妻のだらしないところを大目に見てくれる男性です。性格はむしろおとなしくて妻の外出を妨げない人のほうが妻から好かれます。今は女性でもかなり仕事したくて稼いでいる人もいるから男性がオーバーワークになっているより家事をサポートして妻の仕事を応援する男性の方が妻はやりやすいです。質問者様が実家と離れて暮らしているなんて最高です。妻は基本夫の実家を好きになれない。一緒に住んで介護するくらいなら財産放棄して夫と核家族を作った方が妻は楽です。結婚相談所に登録している女性は他力本願で男性の年収や財産にばかり目がいきます。結婚は実際は夫婦の共同作業。思いやりも愛も財産作りも子育てもバランスよく2人力を合わせて行います。どちらか一方だけで成立してできるのなら結婚に意味はありません。これって大事なのですが、経験を積まないとわからないので、成し遂げる前に性格の不一致だとかで別れたり、相手に付随するどうでもいい価値を条件に見たてて結婚相手を見定めたりして失敗します。条件つけて結婚すると、人生想定外のことが起こるから必ず「こんなはずじゃなかった」という不満に変わってしまいます。ですから質問者様はいい男を目指す努力は大切ですが こてこてと何かを付け足す必要はありません。下ネタで恐縮ですが女性を愛する心と大事なところがあれば結婚できるのです。そこになんだかんだ指摘して「結婚できないわ」という女性がいるとしたらその女性たちのほうに問題があります。質問者様は上を向いて歩きどーんと構えていらっしゃったらそれで十分です。思いきり胸を張ってください。男性が唯一身につけるもの、それは自信です。鏡の前でご自身の裸を見てください。男性はその腕だけで女性や家族を支えることのできる強さを神様から与えられているのです。

関連するQ&A

  • 35歳、生きづまっています どう生きれば?

    35歳の独身男性です。 幼少から自分の世界に閉じこもる(現実逃避する)性格で、他人とのつながりがうまく持てず、いじめられたりもしました。それでも大学卒業まではできました。その後、大学と同じ県の医療機関に事務の仕事を得て、10年間働き続けています。今は実家から300キロ離れたその土地で一人暮らしをしています。 人間関係は表面的で、何かのきっかけでつながってもその場で終わることがほとんどです。刹那的で希薄な人間関係しかできません。他人と付き合うということがすごく疲れます。しかも他人の情報はすぐに忘れてしまい、その都度自己嫌悪→現実逃避の繰り返しで、およそ人間関係というものを築けたことがありません。仕事も自分が受け持っている業務以外のことはほとんど憶えていません。数年前に精神科に受診したところ、アスペルガー症候群と診断されました。 大学、仕事…全てにおいて何となくその場にあった道を選択し、自主的に何かをしてきたことはありません。人生計画もないに等しく、今思えば「甘い」と言われても仕方のない生き方をしてきました。でもつい最近までその生き方に疑問を感じることは全くありませんでした。 しかし、今年になって、すこしじっくり人と交流したり話す機会が増え、周りの人の生き方が見えるようになってきました。周りの人は、人生計画を立て、貯金して、資格を取り、自立して生活しています。友達も作り、いろいろ経験しているように見えます。それに比べて自分はなんて行き当たりばったりな生き方だったのかと思うようになり、虚無感、孤独感、徒労感、罪悪感…そういった感情が一気に噴き出るようになりました。 資格は持っていません。人間関係も、現在地でも、実家でもたまにつきあう人は数人ずついますが、現状を話せる人はいません。貯蓄もありません。実家の家族からは「戻ってこい」と言われます。でも、仕事のあてもなく、人間関係もない状態で実家に帰ることなどとても考えられません。 今、将来が全く見えません。上述のギャップに気づいて以降うつ状態となり、仕事は何とかこなしていますが、それ以外の活動ができていません。休みの日に何かしようとは思ってもネットで時間をつぶし、自己嫌悪のまま休みが明けることの繰り返しです。 最近婚活で知り合った女性がいます。一度会っただけですが、明るくてとても付き合いやすい方です。でも、自分がこんな状態だとは伝えていません。両親に子供をみせたいとも話し合っているのですが、そんな未来が想像できません。結婚式とかもどうやればいいのかわかりません。このまま破たんしてしまうのではと心配です。今の仕事以外でやりたいこと(仕事)もありますが、「35歳、何をいまさら…」と感じてしまい、気力がわかない状態です。 僕は異常でしょうか?生きがいを持って人生を送るのは手遅れなんでしょうか? どうしたら、どう考えたら私は救われるのでしょうか? ヒントだけでも、足がかりだけでも下さればと思います。 とりとめのない文章で申し訳ありません。

  • アスペのつらい状況を交流したい

    35歳の独身男性です。 幼少から自分の世界に閉じこもる(現実逃避する)性格で、他人とのつながりがうまく持てず、いじめられたりもしました。それでも大学卒業まではできました。その後、大学と同じ県の医療機関に事務の仕事を得て、10年間働き続けています。今は実家から300キロ離れたその土地で一人暮らしをしています。 人間関係は表面的で、何かのきっかけでつながってもその場で終わることがほとんどです。刹那的で希薄な人間関係しかできません。他人と付き合うということがすごく疲れます。しかも他人の情報はすぐに忘れてしまい、その都度自己嫌悪→現実逃避の繰り返しで、およそ人間関係というものを築けたことがありません。仕事も自分が受け持っている業務以外のことはほとんど憶えていません。数年前に精神科に受診したところ、アスペルガー症候群と診断されました。 大学、仕事…全てにおいて何となくその場にあった道を選択し、自主的に何かをしてきたことはありません。人生計画もないに等しく、今思えば「甘い」と言われても仕方のない生き方をしてきました。でもつい最近までその生き方に疑問を感じることは全くありませんでした。 しかし、今年になって、すこしじっくり人と交流したり話す機会が増え、周りの人の生き方が見えるようになってきました。周りの人は、人生計画を立て、貯金して、資格を取り、自立して生活しています。友達も作り、子育てをしていろいろ経験しているように見えます。とくにFacebookなどやっていると余計にそういうことを感じます。それに比べて自分はなんて行き当たりばったりな生き方だったのかと思うようになり、虚無感、孤独感、徒労感、罪悪感…そういった感情が一気に噴き出るようになりました。 資格は持っていません。人間関係も、現在地でも、実家でもたまにつきあう人は数人ずついますが、現状を話せる人はいません。貯蓄もありません。実家へ帰ることも考えました。でも、仕事のあてもなく、人間関係もない状態で実家に帰ることなどとても考えられません。 ひとりぼっちの状況からなんとか抜け出そうと、今年に入って、某婚活サイトに入会し、婚活を始めました。5人くらいの方とお付き合いしましたが、どれも長続きしませんでした。相手にはアスペとは伝えていませんが、初対面の時に緊張してしまうのと、実家が現在居住地ではないとわかると別れを切り出される場合がほとんどです。でも僕は実家に帰るつもりもあてもありません。両親もそこまでは要求していないようで、健康のことを心配すると「そんなこと考えるヒマあったら結婚相手を見つけてこい!」と一喝されました。 今の仕事以外でやりたいこと(仕事)もありますが、「35歳、何をいまさら…」と感じてしまい、気力がわかない状態です。これも、うつ病の所為かもしれません。 今、将来が全く見えません。上述のギャップに気づいて以降うつ状態となり、仕事は何とかこなしていますが、それ以外の活動ができていません。休みの日に何かしようとは思ってもネットで時間をつぶし、自己嫌悪のまま休みが明けることの繰り返しです。 つらい状況を抜け出すためには、まずいまのつらさを交流できる場所が必要と考えました。そういったサークルやグループなどに直接参加しようとも思いますが、まずはその前にインターネットで交流できる方法はないでしょうか?おすすめのサイト、掲示板などあったら教えてください。とりとめのない文章で申し訳ありません。

  •  コンカツがしんどいです。

     コンカツがしんどいです。 1, 手取り17万しかないですし 2, 33歳で、勤務地近くの地方都市マンションを保持しています。 離れた実家は100坪以上の自宅を保持 3, 貯金は数百万 ( 2000万以上 )  こんなスペックですし なにより、独り身が長いと 誰かと一緒に居るのがしんどいです。  それに、若干 MtoFですし コー言う人は、無理せず 独身なりに人生を楽しんだほうがいいですよね?

  • 婚活でいい感じになったけど・・・

    先月婚活パーティでカップルになり4回ほどデートした相手がいます。 先日付き合ってみたいですと言われました。 年末に元彼と別れて新しい人を探すのに必死で、婚活パーティでなかなか感じがよくてまじめそうなカレで自分も乗り気のつもりでした。 ところが付き合いましょうと言われたとたんむなしさがこみ上げてきました。付き合うって簡単だなとなお互いのことをよく知らないのに突然彼氏になるのかとか、彼氏になったら距離が縮まるんだろうかとかこの人と深い関係になったりすのかなとか・・・ 私より5つも年下で好青年で感謝すればこそ断るなんてありえないっと思う一方でこんなに心がない状態で付き合うってなんだろうって思うとそのあと涙がでてきて次の日も運転中涙がでたりぼーっとしたり。。。私は病気なのでしょうか・・。 もともと人を、特に恋愛を信用しないとこがあり、今まで深く知っている会社の同僚や同級生以外付き合ったことがありません。友人関係をしばらく続けて素の部分を見れて相手を知っているつもりになっていないと不安なのでしょうか・ それでも今までうまくいかなかったからまだ独身なのですが。そう思って出会いはなんであれいい関係が作れればと思って婚活を頑張って頑張って、ところがいざ誰かとうまくいきそうになったとたん無意味なものに思えて自分がどうしたいのかすらわかりません。 結局彼にも気持ちがついていかずお付き合いできないような返事をしてしまいました。 そもそも私のことを何もしらないのに付き合いたいってなんだろうと彼に対して不信感まで持ってしまう始末。婚活パーティで出会っておいてこんな気持ちを持つのもおかしな話なのは自分でもわかっているのに。 このまま私一人で一生終えるんじゃないかと恐怖を覚えたりもします。 本当にいい歳して情緒不安定、支離滅裂だと自己嫌悪に陥ったり、前に進むしかないのに進めないような状態で。 同じ年頃の友人たちが結婚してるから結婚したいだけで、結婚してしまえば結婚から逃げたくなるんだろうか、自分は現実逃避してるだけなんだろうかと頭の中がぐるぐる回って気持ちの整理もできずなかなかこの状態から抜け出せません。 私はどうするべきなんでしょうか。。 私やっぱり精神的に少しおかしいとこがあるんでしょうか。

  • 働くのが怖いから婚活って飛躍しすぎ?

    働くのが怖いです。社会人経験は何年間かあります。 無職になって半年以上経つけど、人と話すのも苦手だし、何よりお金を貰って何かする、他人の中で上手くやることが自分には困難な気がします。 今年26歳になる女ですが、こんな理由で主婦になりたいと思ってしまい、婚活しようと思っています。無職での婚活は難しいですか。

  • 婚活疲れたしやめたいけど結婚出来ない恐怖

    婚活疲れたしやめたいけどもうすぐ34でやめたら結婚出来ない恐怖でやめられない。 婚活なんて年齢と共に市場価格下がってぐのわかるから早く結婚したいのですが。 現実生活では社内に気をかけてくれるのかよく目が合う男性社員2人いるけど目が合うだけで連絡先聞かれるどころか話しかけても来ないからそんなに声かける程お気に入りの女でも無いんだとわかると余計落ち込みます。(人によってはよく異性からお誘いがかかる人がいますが私は違うから劣等感が。) コロナの影響で仕事休みしてると仲良さげなカップルが目に入ってきて劣等感でグサグサくる。 結婚どころか単に彼氏持ちですら羨ましいです。 婚活はまだアプリぐらいしかしてませんがそれでもけっこうストレスで今はアプリすら開きたくないので開いてませんが婚活しないと結婚出来ないし歳とるだけなジレンマ。 婚活し出してからホントに歳とるの怖いです アドバイスあればお願いします

  • 婚活に必死になってしまうようになり苦しい

    関西にすむ26歳の男です。 以前は婚活サイトに2ヶ所登録し、その合間でパーティーや街コンに参加していました。 連絡先を交換した5人に1人ぐらい&3ヶ月に1人ペースくらいでいいなって思う人には出会えてきました。 そういったやり方で大学を出てから婚活を始めて四年間で2人とお付き合いしてきました。(それぞれ交際期間は半年、2年です)二年の方とは結婚の話も出ました。失恋のあとは以前にも増して婚活に力を入れるようになりました。 でも今回は婚活サイト4ヶ所に結婚相談所に登録までしましたが、全然良い方に出会えません。 以前はもっと幅広く色んな人に会ってみようと思えたのに、すぐにこの人は○○だろうと決めつけが多くなったような気がします。 心のどこかで元カノと比べたり、過去の婚活で合わなかった方に似たプロフィールだと警戒してしまいます。 以前の婚活では気にならなかったこと(相手の趣味や学歴、職業、恋愛感…)が気になるようにもなってしまいました。 どうやって好きになったか、どこでただの知り合い→恋愛相手へとスイッチを入れたのかも忘れてしまいました。 あんまり力を入れすぎるのは良くないのでしょうか?婚活を始めた当時の結婚はできたらラッキーぐらい気持ちが必要なのでしょうか。 どうして前より頑張ってるのにうまくいかないのか…と辛くなってきました。 自分勝手な悩みですが、こんな風に考えるといい、楽になれるとかあると嬉しいです

  • 婚活はいつやるの

    もうすぐ37歳になる、男性です。 仕事が不安定です。街コンなどに参加して 婚活したいのですが勇気がありません。 現在は、派遣社員で今月で解雇されます。 早急に次の仕事を見つけるつもりで今も動いています。 今までまともな生き方をしてこなかったので次の仕事もアルバイトか派遣になると 思います。 ですから、いつ婚活をしたらいいのか分かりません。 フリーターでも派遣でも婚活してもOKなんでしょうか?女性の方の意見をお聞きしたいです。 ある程度の年齢がいってたら職業や年収は重要ですよね? 残された時間もチャンスも少ないんだから。 私の場合、正社員として拾っていただけたとしても、ど底辺の低賃金しかいただけないだろうし・・ やっぱり、これだけ現状が悪かったら金を目的とした人生を歩んだほうがいいのかな。。と思ったりします でも、それを選んで金持ちになれなかったら最悪の老後が待ってますよね・・ 長々となりましたが、婚活はいつするべきでしょうか? 人によって違うかもしれませんが私はよくても相手あってのことですから・・

  • 婚活パーティーの彼女

    また同僚について質問したいのですが、婚活パーティーに行く正社員の同僚についてなんですが30代後半女性、親の介護の施設費用自分持ち、一人娘、片親、親戚との関係がうまくいっていない、結婚願望強いけど未婚の人がいます。職場で若い女の子が結婚すると陰口、それで関係が悪いのか若い子もお土産を婚活パーティーの彼女には渡さなかったりしてます。私も、もうおばちゃんですが若い子にお土産貰えてます。お土産は貰うの会社の全員ではないから気にしなくていいと思うのですが数回貰えなかったらやっぱり陰口言ってました。 お土産を貰えない婚活パーティーの彼女が仕事を教えると厳しい言い方だけするからなのか、あの人には仕事教えてもらいたくないと正社員の若い子が言ってました。 私は若い子が我慢が足りないのでは?と思ってましたが、婚活パーティーの彼女は、しばらく教えて仕事できないと苛めてやる、なんて言ってます。 完璧主義的な人だから自分は絶対結婚しなきゃいけない、と言って婚活パーティーに参加したり。 結婚しないと親戚に認められないという強迫観念があるのか分かりませんが。 幸い私は、自分はいろいろやるの無理だからできることだけやる、あんまり器用じゃないから、と最初から言って婚活パーティーの彼女の攻撃は逃れてます。それに私はパートのおばちゃんだから正社員ほどいろいろ言われません。 しかし彼氏と別れたから始まり婚活パーティーで今回もうまくいかなかった、いい人はいない、兄弟姉妹がいて、結婚して子供いる人はいいなぁ、私彼氏はずっといたけど結婚してないんだよね、と繰り返しの話。 彼氏がずっといない他の未婚同僚からすると、彼氏ずっといただけいいじゃん。私だって婚活うまくいかないのに、全然愚痴ってないよ。あの人は愚痴言ってるか他人を羨むか嫉妬してばかり。あの人一人娘でワガママなんだよ。なんて言ってる始末。 私は同情心からか話ぐらい聞いてあげようと思ってましたが、最近は周りのアドバイスや意見も聞かなくなってきた婚活パーティーの彼女。 扱いずらい人になってきてしまってます。 前はまだ数人の話は聞いてくれたんですが。 でも会社が休みでも彼女から電話がきて愚痴られたり。 エスカレートしていってます。 婚活パーティーの彼女への対処法ありますか?

  • DINKs婚活について

    アラサーの男の婚活相談です。 少々長文になりますので、ご容赦下さい。 経緯を語る前に簡単にスペック紹介します。 年齢性別:アラサー男 学歴:大卒 職業年収:大手子会社技術職、約350万 居住地:地方都市(平均年収下位の都道府県) 容姿:彼女なし=年齢、察して下さい この年齢になって結婚をかなり意識してきているのですが 彼女なし=年齢であり、育ってきた環境的にも女性に縁遠く スムーズに会話することもままなりません。 人付き合いは得意な方ではないですが、男友達はいますし 職場の人間関係も自分目線にはなりますが、それなりにやっていけています。 女性もビジネス的な関係であれば、普通に接することが出来ます。 結婚を意識するようになった理由ですが、 はっきり言って世間体や社会的な評価のためということが大きいです。 その次に経済的理由、人生のパートナーが欲しいと続きます。 職場や友人関係でも結婚する人が続いており、 田舎に住んでいることもあり、中年で独身未婚は かなり偏見の目で見られていると感じています(自分のこと以外でも) 周囲を見ていても未婚のまま歳を重ねた人は 変わり者として偏見の目に晒され職場、地域の人間関係も悪くなり 出世にも影響しているようです。 私も意を決して婚活に動きたいのですが 一つ大きな問題があって、「大の子供嫌い」という点です。 男女ともに結婚を望む一番にして絶対的な理由って 自分たちの子が欲しいという点にあると思っています。 そこを嫌がってそもそも婚活をする意味があるのか また、子供嫌いは人間としての情がない、嫌な奴というレッテルを貼られた 経験もあるので隠しています。 相談所とか婚活サイトで子供なし希望という方って いらっしゃいますか? 費用をかけてそんな少数派を探すことに疑問を感じてしまっています。 こんな理由で婚活を望む男をどうお思いになりますか?