• ベストアンサー

 コンカツがしんどいです。

 コンカツがしんどいです。 1, 手取り17万しかないですし 2, 33歳で、勤務地近くの地方都市マンションを保持しています。 離れた実家は100坪以上の自宅を保持 3, 貯金は数百万 ( 2000万以上 )  こんなスペックですし なにより、独り身が長いと 誰かと一緒に居るのがしんどいです。  それに、若干 MtoFですし コー言う人は、無理せず 独身なりに人生を楽しんだほうがいいですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aston2000
  • ベストアンサー率20% (203/986)
回答No.4

同じく低スペックの低フローの彼女を探せばいいんです。 そして共働きすれば問題無しです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#104430
noname#104430
回答No.3

結婚は望んでしたとしても「しんどい」です。 無理しないといけないことも多々あります。 結婚すること自体がしんどくて無理することと既に思われているの なら、しない方がいいでしょう。 嫌々結婚しても相手にも迷惑がかかりますし。 周りの人や親がうるさいかもしれませんが、ある年齢を過ぎると 何も言わなくなりますよ。 結婚すれば「子供はまだ?」、子供が産まれれば「二人目は?」 そんな感じで何やかんや言われるものですから。 結婚 と 独身 どちらに希望を感じ、どちらに絶望を感じますか? 独身で楽しめるとお考えならそれも人生の形でしょう。 無理する必要はないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.2

何のために婚活してるのかがわかりません。 一緒に居るのがしんどいと思われているなら、一緒に生活する相手を婚活なんて積極的な手段で探すこともないと思います。 無理せず、相手が見つかったらその時に結婚を考えたらいいんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.1

貯金は200万円以上の間違いですか? >独り身が長いと 誰かと一緒に居るのがしんどいです >無理せず 独身なりに人生を楽しんだほうがいいですよね? 結論が出ていますね。 しかし、しんどいとは?1人がいいのにされているんですか? 結局結婚相手を探しているんじゃないですか。 誰かと一緒に居るのがしんどいですとか強がっていないで寂しいと言えばいいと思います。 その辺がおそらく人に対して壁を作っています。

lumia123
質問者

補足

 いいえ、二千万以上です。 (苦笑?) 株で儲けています。これからももうけらるとは限りませんが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DINKs婚活について

    アラサーの男の婚活相談です。 少々長文になりますので、ご容赦下さい。 経緯を語る前に簡単にスペック紹介します。 年齢性別:アラサー男 学歴:大卒 職業年収:大手子会社技術職、約350万 居住地:地方都市(平均年収下位の都道府県) 容姿:彼女なし=年齢、察して下さい この年齢になって結婚をかなり意識してきているのですが 彼女なし=年齢であり、育ってきた環境的にも女性に縁遠く スムーズに会話することもままなりません。 人付き合いは得意な方ではないですが、男友達はいますし 職場の人間関係も自分目線にはなりますが、それなりにやっていけています。 女性もビジネス的な関係であれば、普通に接することが出来ます。 結婚を意識するようになった理由ですが、 はっきり言って世間体や社会的な評価のためということが大きいです。 その次に経済的理由、人生のパートナーが欲しいと続きます。 職場や友人関係でも結婚する人が続いており、 田舎に住んでいることもあり、中年で独身未婚は かなり偏見の目で見られていると感じています(自分のこと以外でも) 周囲を見ていても未婚のまま歳を重ねた人は 変わり者として偏見の目に晒され職場、地域の人間関係も悪くなり 出世にも影響しているようです。 私も意を決して婚活に動きたいのですが 一つ大きな問題があって、「大の子供嫌い」という点です。 男女ともに結婚を望む一番にして絶対的な理由って 自分たちの子が欲しいという点にあると思っています。 そこを嫌がってそもそも婚活をする意味があるのか また、子供嫌いは人間としての情がない、嫌な奴というレッテルを貼られた 経験もあるので隠しています。 相談所とか婚活サイトで子供なし希望という方って いらっしゃいますか? 費用をかけてそんな少数派を探すことに疑問を感じてしまっています。 こんな理由で婚活を望む男をどうお思いになりますか?

  • 婚活の選択肢について

    度々ですが相談お願いします。 今婚活中30半ばのほぼ無職のデブ女ですが、 (1)婚活中に需要があるポチャ専の人にもし遭遇したら取り合えず結婚してもらう。 (相手が遠方の農家などで大変でも) (2)登録の派遣会社が、紹介してきた新たな電話営業の仕事をしつつ、苦手な料理の教室に通うのと婚活して自分の発達障害をしっかり把握してくれる相手を探す (3)無職のままで、貯金は無いので活動資金不足で取り合えず家にいる (1)があなたにとって幸せなんだよと母も周りの人も言います 無職の方がしおらしく見えていいのではとも言います。 でも、 現状は (1)ポチャ専を卒業しないと膝と腰が痛みつつあり、まずい、つまりポチャではなくなりたい。 (2)ADHD(注意欠陥多動症候群)で何かとど忘れして、しょっちゅう会社のタイムカードを二度押したり、忘れ物が毎日ある位の人間なので新しい環境に適応が不安、 (3)最近、今まで以上にちょっと前の事がど忘れし、嫁ぎ先でダメ嫁としてイジメに合わないか? 介護も上手く出来るか不安だし。 とか思いどれが最善か分かりません。 長命するとは思うが人生どうなるか分からないし、花嫁姿をという母の焦りは感じてるので余計苦しいです。 でも怖いんです。 アドバイスお願いします。

  •  36歳-手取19万はもう終わっている?

     36歳-手取19万はもう終わっている?  地方在住のものですが 36歳-手取19万はもう終わっているのでしょうか?  ボーナスは、この所の不景気で 年70万くらいです。 貯金は、800万以上ありますが  もう、低スペックなので 私の人生終わっていますよね? あとは、年をとって死ぬだけなのかも.. ちなみに、マンションは 3LDKで 持ちマンション ローンなしです。 維持費としては3万くらいの大きなマンションです。

  • 婚活サイトで30過ぎの魅力的な女性は居ますか?

    婚活サイトで30過ぎの魅力的な女性は見つけられますか? 私は、41歳、バツなしです。 30過ぎまでは、合コンやら何やらで何人か彼女がいましたが 数年間海外赴任してたこともありここ10年近くずっと独り者です。 (自分の年齢を考え、30過ぎの独身女性を対象と思っているのですが なかなか魅力的な女性がいないというのもあります) 結婚願望はあるので、婚活サイトや業者に登録しようと思っているのですが 41歳の男が10歳も年下の女性に婚活サイトで相手にされますでしょうか? というか、そもそも30過ぎの魅力的な女性は婚活サイトなどに登録するのでしょうか? 魅力的な女性は、20代で売れてしまうのではないでしょうか? 自分のスペック、結婚相手に求める条件を下に書いておきます。 宜しくお願い致します。 自分のスペック ・容姿=中の上くらい(禿げデブでは勿論ない) ・学歴=東大院卒 ・身長体重=175cm.62kg ・勤務先/年収=一部上場大手民間企業/1400万円 ・長男(親との同居は不要) ・貯金=5000万位 結婚相手に求める条件 ・年齢29~33歳 ・平均を大きく上回る容姿 ・身長体重160~167cm,52kg以下 ・学歴は気にしないが、教養はある事 ・愛嬌があり男を立てられる性格 ・料理が上手い (収入は気にしません) どうか宜しくお願いします。 ちなみに、批判覚悟で書きますが、 出産を考えると、35歳以上の女性は 対象外です。

  • 人生に絶望してます、、

    スペック 今年31歳 中年 おじさん 独り身 恋人いない 結婚してない 学生時代の友人いない 趣味仲間、飲み仲間、ネットの友人しかいない 独身 男 一人暮らし 家業勤務 年収620万 貯金500万くらい 借金無し 人生詰んでますよね?

  • これからの婚活方法について(20代終盤・公務員)

    20代終盤、首都圏の地方公務員(男)です これからの婚活方法について相談したいと思います。 私のスペックはというと… 年齢:20代終盤 性別:男 職業:地方公務員 年収:300万台後半 学齢:MARCHより上の大卒 体型:身長170cm後半、標準体重、足が長い 顔:自分では普通だと思いますが、お世辞で「かっこいい」「イケメン」と言われることもあり、少なくともブサメンではないはず。 職業について補足すると、規模の大きい自治体職員であり、平均年収は地方公務員の中では高い方です。 ただし、私の場合、民間から転職したばかりであり(給料表が1級)、残業のない部署に所属し、実家暮らしで住宅手当なしのため、現在の年収は低めになっています。 こんな私ですが、内向的な性格で、個人行動を好み、コミュニケーション能力に難があるため、今まで恋人がいたことがありません。 交友関係もほぼなく、自力で恋人を見つけることは今後も難しいと思います。 ただ、一生独身で良いと決めつけるのはまだ年齢的には早く、結婚が良いかどうかは別として、結婚して家庭を築く可能性をしばらく模索してみたいと考えています。 なお、コミュニケーション能力に難があるといっても、職場の同僚とは仲良くしており数人でランチに行ったりしますし、仕事内容、報連相に支障をきたすことはありません。女性と話すこと自体に特別苦手意識がある訳でもありません。 いざ婚活するにあたり、街コンや婚活パーティだと自分からアピールしていく能力がなければ駄目だと思い、いきなり結婚相談所に登録しました。 相手に求める条件としては、 20代、大卒以上、正規雇用、共働き希望、太っていない、できればルックスは普通レベルかそれ以上 という感じで活動したのですが、相談所から紹介される女性とも、自分で申し込んだ女性とも、ほとんどお見合いが成立しません。 公務員だからモテるはずだ、なんてことは思っていませんが、年収の低さは今後の将来性・安定性である程度はカバーしており、それ以外のスペックに悪い点はないため、それなりの需要はあるはずだと考えていました。 お見合いで苦労することは承知しており、そこは数をこなして経験を積めばよいと思っていたのですが、それ以前の段階でここまでお断りが続くのは予想外でした。 よく考えれば、結婚相談所は費用が高い分年収も高い男性が多いので、20代女性も年収400万以上とか500万以上とかを条件にする人が多く、年収だけで足切りされるのかもしれません。 このような状況が続くのなら登録する意味はないので、退会して別の方法を探ろうと思うのですが、何かおすすめの方法やアドバイスなどありましたら回答をお願いします。 個人的にはもっとライトで会員数の多い婚活サイトをやってみようかなと思っているのですが、こういうサイトが良いんじゃないかとかがあれば嬉しいです。 なお、実家暮らしについては、30歳までに結婚相手が見つからなかったら一人暮らししようという考えですので、とりあえず家出ろ、というのはなしでお願いします。 また、婚活に関係なくコミュニケーション能力をまず何とかしようという方向もご遠慮願います(何とかできるならこれまでの人生で変えられているので…)。

  • 就活か婚活か

    35歳女独身です。 先月で派遣ギリに遭いました。 地方出身の東京在住で求職中です。 就活は始めて3週間経ち、状況はぼちぼち、、などとノンキな事を言っている場合ではないのですが、だいたい10件中、5件は書類選考落ち、3件は書類選考結果待ち、2件は面接(一次)結果待ちという具合です。 この買い手市場のご時勢、案件そのものも少ない上、どの会社の選考もスローですし1件1件に人が群がっている為、各求人のスペックが上がってるのも実感し始めており焦っています。 条件(収入や雇用形態)を妥協するのか、収入が不満でも東京に居続けたいのか、無収入のままいつまで就活を続けられるか、現在家賃代も含め貯蓄を切り崩していますが、来月も現状と変わらなければ地方の実家に撤退しようかどうか悩んでいます。仕事の案件は減っても実家なら生活費の流血は止められますから。 という金銭的事情とは別に、年齢も年齢なので仕事より結婚相手を探す方がよっぽど大事にも思え、なおかつ結婚後や出産後の事を考えると親元に近い方が双方安心かな、と打算的なことを考えたり。でも田舎で無職で親元、という選択は親は平気だと言ってくれそうですが私自身は相当格好悪いと思っています。 東京で無事に就活が何とかなった場合、東京で婚活を始動させたいと思っていますが、出身地が近くなる可能性は当然下がります。結婚相手との出身地が近いメリットは多く耳にしますが、自分としては、どれ程こだわるべきか分かっていません。 東京には独身の友人、子供がいない友人が男女とも多く、外食や飲み友達はいくらでもいます。一方、実家エリアは既婚&子持ちの友人が大半で、置かれた環境の違いから会話が合わないと感じており、それも実家撤退に少し抵抗がある理由の1つです。 とにかく今、ヒマでくだらない事をグダグダ考える時間が余る程ある為、仕事以前に人生に悩んでいます。 人生の諸先輩方、男女問いませんし、どんなコメントでも構いません。 どういう方向性で考えたらいいか、アドバイスをお願いします。

  •  年をとっても、結婚しなくて良かったと思えるようにするには?

     年をとっても、結婚しなくて良かったと思えるようにするには?  コンカツしていたのですが、10回ぐらい断られて 1回は、なかなかいい雰囲気なったのですが (相手の話をよく聞いた)  独身が長すぎたせいか? ばかばかしいような感じがして (ホスト的な言い方をした?) そのまま疎遠になってしまいました。  別にそこまでして結婚した気分でもありませんし なにせ、彼女は体が弱そうなので 共働きを考えると無理に働かせるのも なんだかと思いまして..  そんなことを考えているとコンカツもしんどくなりました。 それに私自身、スペックが低い (地方年収400万) ローンなし1軒屋とマンションあり 会社は小さいですし  ただ、このまま年をとって 爺になったときに なかの良い 2世代家族を見て、さびしく感じてしまうのかなと... まぁ甘いのかもしれませんが  年をとっても、結婚しなくて良かったと思えるようにするには? やはり貯金ですかね?

  • 障害基礎年金でリタイア生活

    僕は20歳(男)ですが、生まれつきの障害で障害基礎年金二級(永久判定でもらえる金額は、月に確か6万5千円くらいです)を受給しており、 工場勤務の契約社員、時給制で手取りはおおよそ10万くらいです。(勤務日数や残業によってかなり違います) せっかく年金をもらってるのである程度の年まで働いたら、リタイヤして自由に楽しく楽に生きたいと思うのですが、どういう風に計画を立てれば、そんな人生を実現できるのでしょうか。 僕としては、実家で暮らしているので10年働けば確実に1千万円は貯金でき、後は年金と貯金で基本的に暮らし、小遣い稼ぎや気晴らしに週2日くらい気楽に働こうと思うのです。 あと車に乗ってるので維持費がかかります。(地方都市で車社会なので手放すには引っ越さないといけません) 障害を持ってるのも運命なのでどうせなら人より自由に楽しく楽に生きようと思うので知恵をお貸しください。

  • 固定資産税額を予想してください。・・・大まかでいいです。

    今、土地を購入しようとしているのですが、固定資産税が幾らになるのか心配なのですが・・・・ それというのも、値切り交渉でかなり坪単価が安く買えたので広く買う事にしました。 地方都市の新しい造成団地なのですが、土地の販売相場は坪単価18万~15万の団地です。 私の買おうとしている土地は値切り交渉の結果9万少々の坪単価。 なのでもともと予算は1000万少々だったので、思い切って120坪程買いたいと思うのですが、土地価格は1080万程です。 ある人に聞いたら60坪~70坪までは固定資産税が安いけどそれ以上になるとかなり上がるよと言われて心配しています。 皆さん、予測で結構ですので120坪も購入したらかなり固定資産税は上がるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • LDR-PMJ8U2Rを購入し、スマートフォンにアプリをインストールしました。
  • CDをセットして音楽CDを選択すると、接続デバイスのメッセージが表示されます。
  • USBケーブルとTypeC変換アダプタを使用し、WiFiも接続済みです。
回答を見る