• ベストアンサー

文の解釈について

お世話になります。 以下の文章についてお教えいただけないでしょうか。 My experience there was undoubtedly the most enjoyable one I had in a bookstore. (1)My experienceの動詞は何でしょうか? My experience there がどうも理解できません。 (2) I had の先行詞はenjoyable one でしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

there was とつながっているのではなく, My experience there/ で主語です。 「私のそこでの経験」は 名詞の後に場所を表す副詞(句)がくれば,日本語としては後ろからかかる感覚になります。 そして was という動詞がきて,普通の S is C「S は C です」という構造です。 the enjoyable one が先行詞で I had (目的語欠け)in a bookstore です。 私のそこでの経験は,私が本屋でしたことがあるうちで, もっとも楽しいもの(経験)であった。 そこ,というのがどこか特定の本屋のことで,そこでの経験が 今までいろいろな本屋で経験したことのうちで,もっとも楽しいものだった。

cia1078
質問者

お礼

thereがthere isかと勘違いしていました。 しっかり理解できました。 今回もどうもありがとうございました。 今後ともご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

その他の回答 (1)

  • RiceBowl
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.2

まずは、文章を一番小さいまとまりに分けて考えることをお勧めします My experience there / was undoubtedly / the most enjoyable one / I had / in a bookstore. 主語はMy experience there この場合のthereは、”そこ”を示す副詞だと思われます となると、動詞は次に来るwas となります 直訳:(そこでの)私の経験は、本屋で経験したなかで間違いなくこれまでで最高に楽しいものでした。 I had は、I've ever hadと言ったほうが意味がわかり易いでしょう (2)先行詞とは関係代名詞が受ける名詞のことですよ~ I had の前に which(もしくはthat)が隠れているとしたら、先行詞はthe most enjoyable one になると思われます 文章は切る場所によって意味が変わってそうに思えますので、とりあえずココ!というところで切ってみて、不自然・意味が通らなそうなら、切る場所を変えてみてください 文章を読むセンスが鍛えられ、身についてきますよ^^ (>My experience / there was undoubtedly と切ってしまうと、いったい何が言いたいのか??? な文章になります)

cia1078
質問者

お礼

とてもわかり易いご説明どうもありがとうございました。 ご指示いただきましたように、こまめに切ってみて、不自然でいたら切る場所を変えてみます。 遅い時間に本当にありがとうございました。 これからもご指導いただければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 取り急ぎお礼まで

関連するQ&A

  • 英文解釈

    和訳お願いします。 Although I thoroughly enjoyed my visits to the different countries I passed through on my way to Japan, I eventually became impatient to reach my destination.I had made up my mind while I was in England that I would live in Kyoto. There were several reasons for choosing Kyoto, rather than any other city in Japan. First of all, it had been spared the bombings that destroyed most other Japanese cities. Secondly, to someone like myself who was interested mainly in classical literature, it was natural to choose the place where most Japanese literature was composed for over a thousand years. Finally, the only two friends I had in Japan---one Japanese and one American--- were both living in Kyoto. I arrived in Tokyo one rainy evening in August 1953, and headed directly from the airport to Tokyo Station where I boarded the night train for Kyoto. I sent a telegram to my Japanese friend, who met me at Kyoto Station and took me to his house, where I was to live for about a month. My friend expected that I would want to rest the first day after my arrival in Japan, but I was much too excited to rest. I asked the friend to take me with him wherever he went that day. As it happened, he had business at the Suntory Whiskey Distillery between Kyoto and Osaka. My first sightseeing in Kyoto therefore took place not at a famous temple or garden, but at a distillery!

  • 先行詞の判断

    There was something about these that I knew was right. これらについては、正しいと分かっていることがあった。 thatの従える動詞はwasだから先行詞はtheseではなくsomethingと 判断できる。 と、本に書いてあったのですが、 theseの部分が単数形だった場合 先行詞はどう判断するのでしょうか? 例えばitだとどうですか?↓ There was something about it that I knew was right. それについて、正しいと分かっていることがあった。 正しいと分かっているそれについての何かがあった。

  • 関係代名詞についてお願いします

    there was no one that thought he was guilty. これはno oneが先行詞で先行詞節で主語の働きだと思います。 これは二つの文章に分けると there was no one. no one thought he was guilty. になると思います。 no one thought he was guilty.  彼が有罪だと思う人はいない ということはこの先行詞のno oneは「彼を無罪だと思ってる人」を表しているということですよね? 二つの文章を合わせると 「彼を無罪だと思ってる人がいた」 となるのでしょうか?

  • この文でのasの使われ方を教えてください!!

    Fashion in Europe and America was the same as it had always been in the 1960s. のasは関係代名詞ですか、接続詞ですか?? 関係代名詞だとすれば、it had been the same の補語であるthe same が先行詞になることができますか? どうぞ教えてください!

  • この文の解釈に困っています。。。

    サイトの人からメッセージをもらったのですが、訳を教えてください。自分なりにやってみましたがわからないとこが多いです。。すみあmせんおねがします i was very happy that you are intrested in other cultures as well as for me i have always had a love for the Japanese culture it was how i was raised i have family members that are of asian decent ask me anything you want and if you want to get in contact with even more my e-mail address is ........... 私はあなたが他の文化に興味があるということでうれしい。私はいつも日本の文化が好き??だ。ここからがわかりませんでした。なにか質問?あるなら聞いて。もし連絡取りたいなら私のアドレスは・・・・・です。 おねがいします。

  • 以下の文の先行詞the pointの詳しい働き方訳し方を教えてください

    長文の一部分です。 By the 1960s, the number of so-called senile dementia had increased to the point that neurologists finally made the connection: in most cases, Alzheimer's disease and senile dementia were one and the same. 以上の文の先行詞the pointの詳しい働き方と訳し方を教えてください 先行詞the pointを関係副詞節の中に戻すと前にくっつく前置詞は何になるのか。先行詞を関係副詞節の中に戻した文の訳し方。 よろしくお願いします。

  • 関係代名詞の質問です

    there was no one that didn't think he was guilty. 先行詞はno oneでno oneは関係詞節で主語の働きをしているので これを二つの文章に分けると there was no one (誰もいなかった) no one didn't think he was guilty. (彼が有罪だと思わない人はいなかった) これを合体させて元に文章にすると no one didn't think he was guilty.で先行詞のno oneは「彼を有罪だと思っている人」を表しているのに there was no one.で「彼を有罪だと思っている人はいなかった」となりませんか? これはフォレストという文法書の関係詞のところに書かれている例文なのですが そこの訳では there was no one that didn't think he was guilty.は 「彼が有罪だと思わなかった人は誰もいなかった」 となっています。 私の考え方のどこが間違っているのでしょうか?

  • 強調構文の中の関係詞の文の先行詞がわかりません。

    1) It was I who loved you most,   It was me who love you most. はどちらとも正しい?    答えはYesです。   マイケルスワンOxford実例現代英語用法辞典にありました。   ○It is I who am responsible. ○It is me that is responsible.   前文は I am responsible.という文を意識した言い方   後ろの文は、先行詞Itと関係詞節を意識した構造。     その証拠に It ( that is responsible ) is me.と、that節内の動詞はamでなく、先行詞Itにあわせ isになっています。 と参考文献にあったのですが、 強調構文て、Itがこの文の前にあるであろう言葉を受けて、例えば 1)だと、それがヒトをあらわすので  先行詞itでwho(that) loved you most がwas I. というふうに考えるのでは、なかったですか? とすれば、  ○It is I who am responsible.は It is I who is responsible. では?  ○It is me that is responsible.  は、先行詞it でthat is responsible がis me.で、理解できます。 わかりにくい書き方だったでしょうか? もしそうなら本当にすみません。 精一杯書いてみました。よろしくお願いいたします。

  • 最上級について

    She informed me in a most matter-of-fact manner that my father had died a half-hour before I got there. a mostはなぜthe mostではないのでしょうか?よろしくお願いします

  • 以下3文の解釈が正しいかアドバイス頂けませんか

    以下の3文が分かりません。 日本語訳はないので、自分で対訳を考えてみました。 1. Talk to me in three months after you’ve had a few too many plates of rubber chicken! 3ヶ月沢山のゴムのようなチキンを食べてから話せ。 こんな感じでいいのでしょうか? in three months after の部分が良く分かりませんでした。 2. What I want to know is if there is something I can do about the headaches I get from the allergies? 知りたいことは、アレルギーからの頭痛について出来ることはあるかだ。 I can do I get from がどこにかかっているのかが分かりにくいでした。 3. On the way there, I’ll tell you about my other health problems. I need eye drops for my dry eyes, pills for my insomnia, something for my back pain... その他にも、健康問題がある。 ドライアイのための目薬、睡眠薬、その他、背中の痛み・・・ On the way thereというのがまず分からず、「途中で」という日本語訳はおかしいので、「ところで」とか「その他にも」というような解釈をしてみました。 back painが良く分からず、そのまま背中の痛みとしましたが、文脈から「痛みを取り除く」みたいなニュアンスが個人的に感じられたのですが、どうなのでしょうか? 以上3点、申し訳ございませんが、アドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。