• ベストアンサー

硬水を沸騰させると栄養価はどうなるのでしょうか?

nezusukeの回答

  • nezusuke
  • ベストアンサー率48% (199/408)
回答No.2

硬水には,ただ加熱して沸騰させるだけで軟水になる(一時硬水〉と,煮沸しても軟水にならない(永久硬水〉 とがあります。 一時硬水の中には,カルシウムやマグネシウムが炭酸水素塩の形で溶けこんでいるので.熱を加えるとその炭酸水素塩が分解して水に溶けない炭酸塩となって沈殿してしまいます。 これに対して永久硬水の中には,簡単に分解しない硫酸塩や塩化物が溶けているので,煮沸したくらいでは軟水になりません。 質問者様がどのような硬水をお使いかは分かりませんが、ケトルに沈殿が出来たことを考えると前者でしょうか? とすると、水のミネラル分は 減ってしまうことになりますね。

cej9rbwh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。山奥の湧き水で汲んで来たものです。業者が管理しており、硬水として販売もされているものです。 ポリタンクの容器をいくつか持っていって入れてきました。 永久硬水なる言葉をはじめて知りました。 勉強になります。

関連するQ&A

  • 硬水について

    硬水地域で生活しています。鍋をお湯の沸騰にばかり使っていたら(料理ではなく)ナトリウムがこびり付いて洗っても落ちなくなってしまいました。ケトルの底のような状態です。 どうしたらキレイに落とせますか??

  • 硬水に含まれるナトリウム

    硬水と言われるミネラルウォーターを飲んでもナトリウム(塩分)の取り過ぎにはならないのでしょうか?軟水よりも含有率が多いと知り気になっています。宜しくお願いします。

  • 硬水と軟水はどちらの方が栄養が有るのですか?

    硬水と軟水はどちらの方が栄養が有るのですか?

  • 炎天下の発汗は塩分を取らずに硬水を飲むのでもOK?

    夏の炎天下で汗をかいたときには水分だけでなく塩分も取るといいとよく聞きますが、ナトリウム等のミネラルの補給のために塩分を取るのであれば、硬水を飲むだけでもいいような気がするのですがどうなのでしょうか?

  • 沸騰しつづけた水道水

    水道水を沸騰し続けると、10分ぐらいで水中の塩素(カルキ)は抜けてしまうけれども、ミネラル分がなくなってしまうと聞きました。ミネラル分は、どこへいってしまうのでしょうか???

  • プリンの栄養素を知りたい。

    調べたところ、 プリンの栄養素は、 炭水化物 脂肪 タンパク質 ミネラルがあるとわかりました。 ミネラルについては、カルシウムのほかに何が含まれていますか? また、プリンにはビタミン類(A・B類・C)はふくまれていないのでしょうか?

  • 硬水を飲み続けると体内に石?

    硬水(コントレックス)を10年以上愛飲しています。 先日、「日本人に硬水は合わなく体内に石ができやすい」 とテレビでやっていたよ、と友達に注意され 気になっています。 ミネラル補給と味が好きなので飲んでいるのですが 実のところどうなのかご存知の方教えてください。

  • 栄養価が変わるのは何故?

    たとえば、生シイタケと干しシイタケとで、鉄分やミネラルの含有量が変わるのは何故でしょうか。 干しシイタケは、生に比べ干してあるだけなんだから(と思います)、大気中からこれらの栄養素を取り入れられるのは不可能だし。 教えてください。

  • 電気ケトルきちんと沸騰しますか。

    電気ケトルを買おうと思ってます。 安い1,980円からありますが、これってきちんと沸騰しますか?親が持っていた電気ケトルのお湯がひどくぬるくて・・・。 5,000円くらいのものが良いのでしょうか・・・。 出来れば、一杯のお湯でも、多少の保温機能のあれば助かります。 やっぱり普通のポットの方が安くて、しっかり保温が出来て良いのでしょうか。 でも、大きくて、場所をとりそうですよね。1人の部屋に置くだけなので・・。

  • 新生児用のミルク作りが分からない。

    新生児用のミルク作りが分からない。 現在、新生児用のミルクを作るために、粉ミルクを沸騰した水道水で溶かし、さらに調乳用の水(ワコー堂の赤ちゃんの純水)を足して増量して、人肌くらいに冷ましてから与えています。 まず、粉ミルクを溶かすのに使う水は沸騰した水道水で問題ありませんか。 必ず沸騰させないといけませんか。 ネットの情報によると、70~80度くらいと書いてありましたが、沸騰させるとダメなんでしょうか。 そして、調乳用の水ですが、ワコー堂の赤ちゃんの純水はミネラル分がゼロです。 森永の赤ちゃんの水も同じくミネラル分がゼロです。 今回、赤ちゃん本舗で購入した「北アルプス安曇野の天然水」もミルク作りや調乳用にと書いてあるのですが、成分表を見るとミネラル分がゼロではありません。 ナトリウム、カルシウムなど4つのミネラルが、少量ずつ含まれています。 たしか、新生児用の水としてはミネラル分がゼロのものが望ましいと認識しているのですが、少量であればミネラル分が含まれていても問題ないんでしょうか。 以上の疑問を抱えており、いまひとつ安心出来ません。 皆さんは、どのようにされていらっしゃいますか。 よろしくお願いします。