• 締切済み

例え話です

◆ 金を投げて支払う ( 金券やポイントカードも同様 ) ◆ 品物を投げてカウンターに出す ◆ レシートを投げ捨てる ◆ 睨みつけるような目つきの悪さ ◆ タメ口 ( 好意的なタメ口ではなく、上から目線のエラソーなタメ口 ) 接客業をしている人なら誰もが嫌うタイプの客でしょう。 店長 ( 以下、前店長 ) を筆頭に全店員から総好かんされているこの態度の悪客 ( 以下、 B氏 ) が店長の交代後、新店長による面接の末、採用となって従業員として入ってきたとします。 前店長は赴任して以来、異動になるまでに何度もこの B氏 を接客しているので、 B氏 の人となりを知っています。 前店長が面接したなら確実に不採用なわけですが、新店長は B氏 の人となりを知らないので、面接時の印象のみで採用を決めます。 当然ながら、従業員は全員が採用に対して不満を覚えます。 「 客としての態度が破綻している人間を自分たちの店で従業員として雇うなど論外だ 」 と。 一方、 B氏 は自分が店の常連客だったことを自覚しているので 「 ある程度は客として来ていた時の延長線上の態度で接してくれるだろう 」 と安易に考えていました。 しかし、新店長以外の従業員は B氏 の人となりを嫌というほど知っているので好意的に接する従業員は皆無。 B氏 は従業員として働き始めても物を投げる癖や言葉遣いの悪さは何ら変わりません。 初日から新店長以外の従業員から総好かんを喰らう。 バイトのリーダー ( 以下、 A氏 ) は、 B氏 のことを最も嫌う人物。 A氏 は、何とか辞めさせたいと思い、 B氏 を徹底的に差別し、ことあるごとに苦言を呈してイジめました。 さすがの B氏 も精神的につらくなり、仕事に対して嫌気がさしてきた時。 再び A氏から強い苦言を呈され、遂に B氏 は不満が爆発し、 A氏 に言い返します。 「 一体、私の何が気に入らないんですか!! 」 A氏 は冷静に 「 お前の存在が気に喰わねえ 」 と即答。 加えて、 B氏 が客として来ていた時の態度の悪さを細かく苦言を交えて指摘しました。 B氏 は愕然とした気持ちとなり、即日退職。 以後、客としても二度と店に来ることは無くなった。 態度の悪い客がその店に従業員として入ってくるということは私の経験上、これまでありません。 なので、上の例はあくまで例え話です。 確かに A氏 のやっていることはパワーハラスメントであり、道義的に許される行為ではありません。 しかし、こういう B氏 のような人間は上述のような経験をさせなければ性格・言動、共に直らないと思うのです。 みなさんが B氏 の立場だったら、自分が客として来ていた時の態度の悪さを改めますか?

みんなの回答

回答No.3

嫌な店というか使えないバイトばかりだな・・・・というのが率直な感想です。 どうしてもお客としてのB氏の態度に文句というか注意ができなかったかといえば、あくまでもお客だからです。 これが同僚ましてや後輩となれば、堂々と文句を言ったり注意をすることができるはずです。 そういうこともできずに無視したりの嫌がらせって、レベル低すぎです。 少なくともB氏の期待には関係なく、バイトの初日に 「今まではお客だったから何も言わなかったけど、同僚として対等な立場であんな態度であれば即刻辞めてもらうように店長に進言する」くらいの注意が出来ないことが不思議です。

noname#207138
noname#207138
回答No.2

気持ちは解ります。 でも、B氏ももちろんですが、私はむしろ他の人達の方に嫌気がさします。 日本での出来事なら恐らく誰も注意せずに始めから差別やいじめ体勢だったのでしょう。 私はそういう他人に対する注意義務や仲良くやる努力などを放棄しておきながらその義務放棄の罪を完全に棚に上げて対象を責める体質が好きではありません。 私がリーダーなら他の従業員達にも甘えんなと言いたい位です。 当然、B氏にも注意します。 それで結果直らないし直そうとする態度も見て取れないならその後に差別や嫌がらせが生じたとしてもそれは褒めませんが目をつぶる事は出来ます。 でも、始めから何もしないで差別といじめは論外です。 「こういう経験をさせなければ~」はこの場合良い訳がましいとすら聞こえます。 自分がB氏だったら改めるに決まってるでしょう。 でもものを投げるなどはもしかしたら悪気はなくB氏にとっては普通で、もしかしたら客の自分が店員にそうやっておつりを渡されても何とも思わないのかもしれない。 そうだとすればそれは教育対象であり差別対象ではない。 これを理由に解雇にしたら逆に返り討ちにされる位の行為ですよ。 自業自得の面ももちろんありますが、最後に客時代の事を言われて愕然としていたなら、どうして愕然としていたのでしょう? B氏がかわいそうに思えます。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

まあ例え話ですからねぇ。 でもそういった態度をとる人が面接時にのみ優良な態度をとることはないでしょうし、仮に採用となって従業員になったとしたら、パワーハラスメントはしてはなりません。 相手と同じレベルに下がるからです、「目には目を」という言葉がありますが「金持ち喧嘩せず」という言葉もあります。 パワハラやるよりも従業員としてもマナーや接客態度を教えるべきでしょう。それがパワハラだと相手が言ってたとしても、従業員として必要な教育ならならばパワハラにはなりません。 態度が気に入らないから全従業員でシカトですか?だからパワハラっていわれるんですよね。 B氏が態度を改めるではではなく、従業員となった場合は従業員としての教育をチーフなり店長が行うべきでしょう。態度改めるよう注意をするとかでね。いじめとは違いますよ。指導と捉えてくださいね。

関連するQ&A

  • この事例は名誉毀損や業務妨害に該当しますか?

    私は飲食店を経営しております。 経営するお店で次のような事が起きた場合、名誉毀損や業務妨害に該当するでしょうか? 常連客Aより従業員Bの態度や作った料理に対して「態度が無礼だ」「作る料理が不味い」といったクレームが当店の店長へ寄せられた。 後日、常連客Aが別の常連客C及び常連客Dとの会話の中で、従業員Bの態度や料理についてクレームと同じ内容の話題があがった。また、常連客Aより他の従業員Eへもクレームと同じ内容の話があり、この話を聞いた従業員Eは常連客Aの意見に同意し、自分も同じように感じていると答えた。 この状況で、常連客Aから従業員Bへの名誉毀損、従業員Eから従業員Bへの名誉毀損、あるいは常連客Aから当店への業務妨害が成り立ちますでしょうか? 常連客Aに対する店舗への立入り禁止処分の根拠として確認しておきたいと考えております。 法律に詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • 顔見知りなのに、初めて会ったような対応をする人

    先日、飲食店のパートの面接を受けました。その時に面接してもらった人が店長だったのですが、偶然にも私が以前飲食店で働いていた時にたまに来てたお客さんでした。なので、当然お互い顔を知ってるはずなのですが、なぜか店長は初めて会ったようなフリ?をしてきました。「あー、ここのお店(私が以前働いていた場所)行ったことないなぁ。今度行ってみようかな?どこにあるの?」など、来たことあるはずなのに知らないふりをしてきます。なので、私も初めて会ったような感じで合わせたのですが、どうして顔見知りなはずなのに、知らないふりをするのかな?と思ってしまいました。 面接の結果は採用で、働いてみて、店長の私に対する態度も凄く感じは良く優しいのですが、どうしてもその事が心に引っかかっていて、「本当は私が面接に来たのが嫌だったんじゃないか?本当は不採用にしたかったんじゃないか?気まずいと思ってるんじゃないか?早く辞めて欲しいんじゃないか」など悪い風に思ってしまいます。働いているとなんだか気まずい気持ちになってきます。 本当は初対面ではないのに、初めて会ったような態度を取る人の心理?って何なのでしょうか、、、?

  • 遅刻

    今日アルバイトの面接に行ったんですが、 店長が寝坊して30分も待たされたんです。 あとA店で働きたく応募したのですが面接はB店で行われました。 そしてA店は街中のためB店で研修して慣れてからA店へ…と言われました。 B店は駅から30分ほど歩く所でしかも真冬の北海道。 学校の関係でシフトは夕方から夜で帰る時が更に寒いです。 まぁ慣れてない時に街中だと大変ですし お客さんが絶えないので教えるのが困難なのは分かります。 学校が忙しく近場で週2程度なら出来ると思い応募したんですが…。 私の中で店長が遅刻したのが許せないです。 3日以内に採用の結果が出るのですが断っても大丈夫でしょうか? 面接ではヤル気いっぱいな感じで頑張る、と言ってしまい どうしたら良いか悩んでいます。

  • おかしい上司

    部下はパートのみ。店長(31)に問題があり客観的な意見頂けたらと投稿しました。 ○店長は、人を見て年上のスタッフや、お客様にタメ口です。怖そうな方には敬語。 ○スタッフにも人により態度変えます。媚びる・裏表あるがお気に入りでデレデレします。 ○仕事関しても、人により話が違います。(要はブレる) 一番酷いのは、「社会保険入れる」と面接で店長に言われ、あてにして入社したパートさんに、実際は入れず。 お気に入りのパートさんには、社会保険入れると言いい、結局その人も辞めたんですが、「本人が勝手に言ってただけ」と辞めた人に口なしな言い方です。 また、 61歳Aさん(私も尊敬します)には敬語、意見されても反論せず。 一人暮らしの1周り年上Bさん、2周り年上Cさんにはタメ口。 八つ当たりの時もある。意見すれば反論。 「そんなに不満溜めてまで、ここで仕事する必要ある?」と辞めても良いと言うこと4回。(パワハラですよね?) そこで、Aさんは店長が原因で辞めることに。退職時に社長のに訴える。と。Bさんも賛同。 だけど、Cさんが反対。「辞めるAさんはともかく、仕事続けるBさんは立場悪くなる!と。」 因みに、社長は店長に任せきりで、3ヶ月に1回来店すればいい方。 客観的に見て、皆様ならこういう職場でどう振る舞いますか? 因みに仕事内容は好きです。

  • アルバイトの面接の合否について質問です。

    アルバイトの面接の合否について質問です。 小さな個人店のアルバイトの面接に行ったのですが、面接官は店長ではなく、他の従業員でした。 その面接の最後に「店長に通しておきます」と言って一週間前後に電話連絡をすると言われたのですが、面接での雰囲気も割とよく、手応えもあったので、その場では勝手に合格したんだと思ってしまったのですが、帰ってから考えると、違ったかもしれないと不安になりました。 これは「この人を採用するということを店長に伝えておく」という意味ですか? それとも、「店長に採用かどうか考えてもらいます」という意味ですか? この前にも面接を受けたお店では、後日電話をします、と言われて電話が来なかった(不採用)ことがあったので、不安で仕方ないです; 採用するのに、連絡が一週間前後というのは、遅いと思うんです…。 ちなみにアルバイト経験はありません。 回答よろしくお願いします。

  • 客と店員で対等だと言うゴミ店員は社長にもタメ口?

    彼の理屈だと、店とも本部とも雇用契約があるだけだけの関係だから、レジバイト=店長=本部の社員=社長で対等ですよね? コンビニ店員は店長にタメ口で、社員が来てもタメ口で、勤務時間中に社長が来てもタメ口なんですか? 仮に客にだけタメ口だとしたら対等じゃなくないですか?

  • 従業員からの名誉毀損?逆セクハラ?

    親が経営するフランチャイズの量販店店長(25)をしているのですが、勤務態度不良でもうすぐ辞めてもらう女性従業員A(20)が、「面接のとき店長にかわいいなぁと言われた」と他の従業員に言っているそうなのです。 面接時、自分以外に女性チーフ(23)にも同席してもらっていたにも関わらず、そのようなウソを言っているらしいのです。もちろん、そのようなことは言っておらず、その女性チーフが他の従業員にその話を聞いたときに、自分がいたけどそんなこと言ってないと伝えてくれたそうです。 しかしながら、自分の名誉は傷つけられてしまったことは取り返せません。さらに、女性チーフが事実を言ってくれるまで他の従業員はAの言ったことを信じていたわけで、その間自分も普通に仕事をしていました。 女性が多い量販店なので、Aにありえないウソを言われたことは屈辱です。 これは逆セクハラなのでしょうか。名誉毀損なのでしょうか。これからもそこで店長として、また、ゆくゆくは経営者になるというのに、名誉をどのように回復すればいいでしょうか。

  • バイト先の同期について

    大学生の女です。 バイト先の同期とうまくいかず悩んでいるのでアドバイス頂きたいです。 採用時期、年齢が一緒の同期が2人いるのですが、私は当時前のバイトをまだ続けていたこともあり、2人よりも2ヶ月遅く働き始めました。 採用が決まってすぐに社長からは「同い年だけど一応2ヶ月先輩」と何度か言われていて、先輩として接しろという意味だろうかと気兼ねはしていたのですが、この2ヶ月のせいで同期との関係が曖昧になりギスギスしてしまっているのが現状です。 初めて同期と2人とシフトが被った時に、Bさんは「同い年だし、私もまだ入ったばかりだからタメ口でいいよ!」と言ってくれて、実際Bさんとは問題なくやれています。 が、問題はAさんの方で、そのようなことは言われていなくて、私も勝手にタメ口でいいものかと躊躇ってしまい、未だにほぼ敬語でたまにタメ口という感じです。相手はずっとタメ口で、最初の頃は「○○できる?」と作業はほとんどAさんに指示されていました。正直2ヶ月早かっただけでここまで先輩ヅラされるのか、と思ってしまいましたが言う通りにしてきました。 ですが最近私だけ注意もされるようになってきて、同じことを何回も言われます。Aさんも何回言わせるんだよと思ってそうですが、もちろん私は言われなくても分かっているし、わかっていてやってるんです。忙しい時は理想どおりに行動できないので私なりに臨機応変に対応しているのですが、Aさんは自分のやり方と違うと気に食わないようで何度も注意してきます。うんざりです。 今までは内心そうは思いながらも、はい、すみません、ありがとうございます、などと素直に受け入れてきましたが、昨日「忙しい時はできないです、すみません」と言い返したところ、あからさまに態度が変わりました。 今までも私がこれから使うであろう場所を分かっていながらどいてくれない、邪魔そうにあしらうなどはありましたが、昨日はそれがさらに悪化、プラスでぶつかってきたり、体当たりで横入りして仕事を奪ってくるまでになりました。 どこにでも合わない人はいると分かっていますし、一時はいけるかも、と思いましたが限界を感じました。 彼女1人のために辞めるのはしゃくですが、自分の方が大切だしそこまでこだわりのあるバイト先でもないので辞める決心はできます。ただ、親に相談したところ、店長にシフトが被らないように相談したら?と言われ、相談するか、辞めるか、このまま続けるかで悩んでいます。 Aさんは世渡り上手で、私以外の人には笑顔を振りまいており、何故か無駄に信頼もされています。そのせいで「Aちゃんがこんなミスをするはずがない」という大前提があり、Aさんのミスで代わりに私がとばっちりを受けることもあります。何かあれば一番に疑われるのは私なんです。 お店にとって需要があるのは確実にAさんですし、お店にとって力不足の私がこんなわがままを言っていいものか、店長に相談するのが怖いです。 私はどうすればいいでしょうか。

  • どうすればいいか困っています!

    5月3日にあるドラッグストアにバイトの面接に行きました。 仮にA店とさせていただきます。 採用の場合は8日の夕方までに電話をし、不採用だった場合は連絡はせず履歴書を送るということでした。 しかしまだ連絡が来ないので今日大学で友達に「ドラッグストアにバイトの面接を受けに行ったけれど、連絡がないのでたぶん不採用だ」と言いました。 その友達は私が受けに行った所とは違うドラッグストアでバイトをしておりまして、「欠員が出たからどう?」と言ってくれました。 また店長が明日と明後日休みなので今日行ったほうが良いということも教えてくれました。 仮にB店とさせていただきます。 私はその友達が働いているドラッグストアが好きで、是非バイトをしてみたいと思っていたのでラッキーと思いました。 そして今日連絡を夕方の6時半くらいまで待ってみましたが電話は来ず、A店は不採用だと思いました。 早速その友達が働いているドラッグストアに行きバイトの面接をお願いしてきました。 そこではバイト募集定員は1名だったのですが、私を含め3人募集が来ているとそうです。 そして11日以降に面接をすると言われ、家に帰りました。 ところが8時過ぎくらいにA店から採用の連絡が来てしまったんです。 と言うわけで、A店かB店どちらを選ぼうかすごく困っています。 せっかく採用してもらったのだからA店で働くのが筋であるということは分かっています。 しかしできればB店で働きたいのです。 ですがB店は定員が1名なので必ず働ける確証はありません。 また今日、B店でこのバイトは友達の紹介であるということを店長に言ってしまったのです。 ですから、A店を選ぶとB店で友達の株が下がってしまうかもしれません・・・ 私のせいで友達に迷惑をかけたくありません。 こんな思慮の欠けた行動をしてしまいすごく反省しています。 どうしたら良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バイト無出勤ですが既に辞めたい…

    先日某有名アパレル店へバイトの面接に行ったらその日のうちに採用されました。 初めてバイトの採用をされたのでとても嬉しくてすぐに書類等を書きに行きました。 面接を担当してくださった女性副店長を始め他のスタッフの方々はとても優しい方々なんですが、店長(男性)がすごく高圧的で恐いです。 うまく言葉では表現できませんが、その店長は態度や言葉遣いには厳しいくせに自分はやる気のないようなタメ口で喋ります。 また、表情も笑顔がなくムスっとしていて店長と話すだけでビクビクしてしまい必要以上に吃ってしまいます。 初出勤は11月15日なのですが、初めてのバイトで楽しみな半面店長のことを考えるととても憂鬱で涙さえ出そうになります。 昨日既にほとんどの書類(誓約書と住民票以外)を書いてしまいましたが、無出勤のまま辞めることはできるのでしょうか? また、第三者の目から見てこのような場合辞めるべきでしょうか?辞めないべきでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。