• ベストアンサー

「生計を同じく」と「生計を維持」の違い

健康保険法当の条文の中に「生計を同じく」と「生計を維持」とがあるんですが、違いを明確に教えていただけますか? また覚えやすい暗記方法もありましたら、重ねて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

生計を同じくとは、文字通りに、一つ屋根の下で生計を共にすることで、生計を維持するとは、現金などの仕送りなどを受けて、それを生活費として生計を立てることでしょう。

yokke-zan
質問者

補足

ありがとうございます。 では、夫と生計を同じくする妻は自分でも稼ぎがあるが、生計を維持する妻は基本的に収入がない(もしくは130万以下で被扶養者の対象となる)と考えてよろしいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#95628
noname#95628
回答No.6

#3で回答した者です。 蛇足ですが、「同居」と「生計維持関係」の2点が扶養の条件として設定されているのは、 <配偶者の親族> ・父母,祖父母,曽祖父母 ・子,孫,曽孫 ・兄弟姉妹 ・伯父母,叔父母,甥姪 <被保険者本人の親族> ・子及び孫の配偶者 ・曽孫本人及び曽孫の配偶者 ・兄姉本人及び兄姉の配偶者 ・弟妹の配偶者 ・伯父母本人及び伯父母の配偶者 ・叔父母本人及び叔父母の配偶者 ・甥姪本人及び甥姪の配偶者 です。 これ以外の2親等内の親族(配偶者本人,本人の父母・祖父母・曽祖父母,本人の子・孫,本人の弟妹)は、同居していなくとも生計維持関係があれば扶養に入れることができます。 ただし、上記は政府管掌健康保険の話なので、組合健保の方ですと、また異なるかもしれません。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.5

#1の追加です。 健康保険の扶養になれる条件は、扶養される配偶者の年収が130万円未満(60歳以上の場合は180万円)であり、被保険者の年収の2分の1未満で有ることとされています。 この2つの条件を満たせば、被保険者の収入によって生計を維持していると認められますから、被扶養者として認定されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No2です。 > ホントですか? > あとで確認します。 ホントですよ。(笑) 「生計を同じく」という言葉を使用しているのは「国民年金法」ですね。 解釈はNo3の方のがほぼ正しいと思いますが、同居は必要条件ではないはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95628
noname#95628
回答No.3

こんにちは。 現在勤め先でこういった事務手続を担当している者です。 ◎「生計を同じく」=扶養に入っているかいないかに関係なく、生活の場を同一にしていること(=同居していること) ◎「生計を維持」=被保険者の収入によって生活を維持していること(=扶養者に収入がないか、又は微々たる額であること) という説明ではどうでしょうか? ご参考になれば幸いです。

yokke-zan
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

健康保険法および国民健康保険法の条文には「生計を同じく」という文言は無いと思います。 被扶養者の範囲で被保険者により「生計を維持」するものとなっていたと思いますが。

yokke-zan
質問者

補足

ありかとうございます。 健康保険法「等」と書くつもりが「当」になってしまったせいで分かりにくくなってしまいましたね。 正確には、「社会保険」に関する条文のことをさして言ったつもりでした。 >健康保険法および国民健康保険法の条文には「生計を同じく」という文言は無い ホントですか? あとで確認します。 各法律によって、言い回しが微妙に違ったりして整理するのに一杯です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「生計を一つにする」と「生計を維持している」の違い

    最近、人事労務を担当し始めたものです。 扶養親族と被扶養者の違いを調べていましたら、 「生計を一つにする」という言葉と 「生計を維持している」という言葉が出てきました。 この2つの違いは何なのでしょうか? 単純な質問で恐縮ですが、ご回答お願い致します。

  • 生計を共にする、とは?

    今「世帯」の定義で悩んでいます。 「世帯」の定義で「住居及び生計を共にする者の集まり又は独立して住居を維持し、若しくは独立して生計を営む単身者をいう」というものがあるのですが、この中の「生計を共にする者」というのは世帯主の「扶養者」である必要があるのでしょうか? 例えば財布は一緒にしているけれど、それぞれがそれぞれの会社で保険に入っている…などという場合は、同居していれば同じ「世帯」になるのでしょうか? 世帯の一般的な定義を知りたかったのですが、行き詰まってしまい… アドバイスいただければ幸いです。お願い致します。

  • 被扶養者現況届の【被保険者との生計維持関係の状況】の書き方

    4月から入社する会社の入社手続きの中で,被扶養者現況届の書き方で困っています. この届の中で,【被保険者との生計維持関係の状況】という項目があり,生計費の内訳として  1.被保険者の負担額(別居の場合は被保険者からの送金額を記入)  2.認定対象者の負担額  3.その他の負担者 をそれぞれ凡その金額を記入しなければならないのですが,額をどのように算出したら良いのでしょうか? 私には配偶者(妻)がおり,彼女を扶養者として申請する場合として,ご回答願います. 新卒であるため初めてこのような書類を書いたことがありません. 既に経験された方のお知恵をお借りできればと思い,質問いたしました. よろしくお願いいたします.

  • 生計を共にする家族とは。

    夫のクレジットカードに付帯している海外旅行損害保険に「生計を共にする同居の家族」にも適用されると明記してあるのですが、この「生計を共に」というのは健康保険上の扶養者ということでしょうか。 扶養になっていない妻はここには含まれませんか。

  • 加給年金、生計維持申立書記入間違い修正方法?

    加給年金、生計維持申立書記入間違いで、加給年金加算されていない修正方法教えて下さい。 妻の厚生年金手続きをしたばかりで、年金受給項目を受給していると書いてしまった、妻は60歳に 成ったばかりで厚生年金の比例報酬分で、生計維持申立書の年金とは基礎年金で65歳に成らないと受給できないので間違って提出、生計維持申立書の説明書き解りずらい。 加給年金受給出来ないと、生活が苦しいのでぜひ解決方法を教えて下さい。

  • 賞金のみで生計を維持している人の扶養について

    http://ja.wikipedia.org/wiki/2007/2008_ISU%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA より、グランプリファイナル等の賞金だけで生計を維持している人は、扶養家族には入れないでしょうか? 税務署に問い合わせたら、一時所得扱いだから扶養には入れず、社会保険事務所では、一時所得といって賞金等は収入には算入しないとのことでした。

  • 一年間にかかる維持費の違い

    車の買い替えを考えていますが、現在維持費の違いについて悩んでいます。買いたい車は(1)1500cc以下のシビッククラス(2)2000cc以下の5ナンバーサイズでインテグラ(2)-1でタイプR(2)-2で普通のほう(3)で微妙な3ナンバーアコード この4クラスを考えているのですが(中古)、まず車両本体は3台とも同じ額で年式の違いにより考慮したいと思っています。 そしてタイトルでもある維持費ですが3台ではかなり違うと思います。使用者の状態といえば 1年齢が20である 2年間2万キロ以上乗る 3保険には必ず入る(車両はエコノミー) この辺を考慮して、年間維持費を見積もりを出してください。 まず税金とか、保険、それから車検代金、ガソリン代からオイルにいたるまでを入れると年間どのくらいかかるのですか?また三台ではどのくらい違うのですか?質問が多くてわかりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 400ccと1000cc、維持費の違い

    現在400ccのネイキッドに乗っていますが、もうすぐ1000ccのSSに乗り換えようと思っています。 基本的には保険料も変わらないので、維持費の面ではそんなに差が出るものではないと思うのですが、どうなんでしょうか? 乗り方によっても変わると思いますが、一般的な点で維持費の違いをお教えいただけると助かります。 ちなみに、現XJR400Rで、YZF-R1に変えるつもりです。

  • フィット1.3と1.5Tの維持費の違い。

    フィットを購入しようと思います。そこで1.3と1.5の維持費の違いはどの程度でしょうか? 1.3は重量990KG 1.5Tは1020KGとしてアドバイスしてください。それと任意保険も値段が高くなるのでしょうか??

  • 同一生計だが住所が違う

    現在アパート暮らしの私は母親と同居し、生計を同一にしています。 母は住所を実家に置いたままにしており、郵便物は転送している形です。 (父のDVがあるため、住民票はそのままで私の所に住まいしている状態です) この度転職をし、新たに書類を提出することになったのですが、その際、住所が違うため扶養に入れるためには仕送りの事実が必要だと言われました。 同じアパートで暮らしているため、仕送りの事実がありません。 以前勤めていた会社では、第三者である社長のサインを記載した同一生計の証明書を提出した覚えがあるのですが、その書類の入手の仕方がわかりません。 母は年金受給者ですが、まだ75歳には達していないため、税務上と健康保険の両方の扶養が必要です。 同一生計の証明書はどこで手に入れる事ができるのでしょうか?