• ベストアンサー

野菜と海草を中心とした食事で支障は出ませんか?

  こんにちは。いつもお世話様です。独身サラリーマンのyu-taroです。たまには平日に有休取って遊びたいので、こんな時間にカキコしています(笑)。  タイトルの通りですが、体重が増え、コレステロール値と血圧も高くなってきたので、ダイエットのため、今月から野菜と海草を中心として、納豆など食物繊維が多い物を意識して多く食べています。  ちなみに仕事はデスクワークが中心ですが、忙しいときには社内を7000歩位歩きます。少ないときは3000歩位です。  《質問事項》  ダイエットのため、下記のような食事のとり方及び生活で何か支障は出ないでしょうか?体重はあと7kg減らしたいです。 《食べているもの》  肉は好きで、魚はあまり食べないのですが、それでも缶詰のシーチキンは2日に一缶程度は食べています。  鶏肉は少しは食べています。脂っこい物は特に意識して減らしています。   朝は、市販の野菜ジュースにすりごまを入れ、レーズンロールなどを2~3個食べます。  海藻類は好きで、わかめは水で戻す物を結構食べています。一日に片手で一杯程度は食べています。ちょっとヨードが多いでしょうか。  野菜類にはゴマを振りかけたりして、サラダにして食べています。それでおなか一杯になることもあります。 《運動や体調、サプリその他として》  週に2~3回位、会社の帰りに30分位ちょっと早足で歩いて帰ります。  体調は、少し体が軽くなった感じで特に問題はなく、調子が良いと思います。体重は4月初めから既に2Kgも減っています。血圧も高めでしたが139/91にまで落ちてきています。血圧は以前から下が高めです。  栄養が偏らないように、ビタミンB、ビタミンC、マルチミネラル、イチョウ葉エキス、プロポリスのサプリも飲んでいます。  アルコールは2週間に一度位軽く飲む程度に減らしました。でも手は震えません(笑)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • feets
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.4

こんにちは。読んで気になったことを書きたいと思います。 yu-taroさんの食事制限?は、開始からまだそれほど日数が経過していない様子ですが、このままいくと鉄分が不足してくるかもしれません。そして目についたのですが、繊維のものばかり摂られてますよね。体重は一時落ちますが、維持する方がもっと難しいので、このままヨード等を摂り続けたら逆に体調を崩すかもわかりません。 ですので、むしろ食べ物を上手にコントロールする方法を研究されてみてはいかがでしょう?例えば、「肉(レッドミート)は食べない」ではなくて、「肉を食べたら野菜を多めに摂る」方が体には良いので、バランスを考えながら「量」を減らして食事してみるのです。(牛肉をラムにしてみるのも手です。) また、サプリメントは頼り過ぎに注意です。 あくまでも「栄養補助剤」ですから。 サプリメントに頼らないで食生活を充実させるのが「研究」なのですよ。日本食と欧米の食事をうま~くミックスさせるのがコツです。 運動は、もちろん有酸素運動が必要ですが、週に2~3回歩かれているとのことで、それを続けていけば良いと思います。(それでも足らないと感じた場合は、回数か距離を増やす。) あと7kg減量ともなると長期戦になりますし、減らした後のことも考慮して健康的にダイエットしましょう。 以上、経験者からでした。。。

yu-taro
質問者

お礼

  こんばんは。アドバイスありがとうございます。ワカメはちょっと減らします。肉は食べる量と油分を減らしています。その分野菜を多く食べています。サブリを取るのは男の料理などでは、栄養のバランスはたかがしれていて、惣菜を買ってきたり、レタスやサラダ菜やワカメを洗ったり、冷凍野菜を茹でたりする程度なので、サブリを補助として摂取しています。摂取するようになってから半年以上経過していますが、今年は去年よりも少しは風邪も引きにくくなっています。理想は食べ物で毎日30品目6大栄養素を満遍なく摂取できれば良いのですが、現状では無理です。摂取するカロリーよりも消費するカロリーが多ければ少しずつ脂肪を燃焼できると思っていますので、ゆっくりと運動して体を引き締めたいと思います。さっきも1時間以上歩いてきました。参考になりました☆☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hanaksoul
  • ベストアンサー率19% (24/125)
回答No.6

かなり、ちゃんとしたカロリー計算等もしてらっしゃるようですね。 やはり、量よりカロリーって事でしょうか。 その辺、僕は詳しくないので、とりあえず納豆とかキムチとか、まず太らないだろう、と思われるもの/安いものばかり食べてます。 僕は身長は175cmですが、多分、「隠れ肥満」だと自分では思ってます。

yu-taro
質問者

お礼

  こんばんは。回答ありがとうございます。そうですねカロリーはかなり気にして見ています。社員食堂のメニューにカロリーが出ているのでチェックしています。栄養もバランス良く取らないといけないのも分かっていますがこれはなかなか難しいですね。今日の夕食もコンビニの50kcalのサラダ(ドレッシングなし、買い忘れ、泣)と290kcalのおそばでした。肉類も少しは食べますが、脂分を特に控えています。納豆やキムチも好きです。参考になりました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanaksoul
  • ベストアンサー率19% (24/125)
回答No.5

少し食べ過ぎのような… 詳しくは分かりませんが、自然の摂理で考えると… よく運動する人は、その分食べなければならないでしょう。そうでない人はそんなに食べなくても良いように思えますが… あまり参考にならないかも知れませんが僕の場合は、 朝→御飯+膳+ふりかけ+梅干し+ごはんですよ 自炊する時間が無い場合→マック歩き食い 昼→朝と同じメニューで弁当持参 弁当作れなかった場合→コンビニでパン等 夜→酒を飲む場合…御飯無しで、トマト+チーズ+何か   酒を飲まない場合…御飯+納豆+梅干し と言っても酒を飲まないの日は殆ど無いので、飲む日(夜)は御飯とかパンとか炭水化物を避けてます。 で、週2、3回走り始めました(30分位) でも中々痩せません。今56kgですが数字以上に上半身がたるんでいて、体力も落ちているので、走り始めました。食生活はもう少し栄養を取りたいのですがお金が無いので、なかなか思うようにはいきません。

yu-taro
質問者

お礼

  こんばんは。回答ありがとうございます。食べすぎとのことですが、多く食べてもカロリーが少なければ太ることにはならないと思います。今日は職場で、トウフサラダ73Kcal、ナスのおひたし57Kcalごはん100Kcalという食事でした。夕食は鳥のから揚げを70g位食べました。野菜を刻んだサラダは結構な量です。  逆に質問者さんの食事が野菜がほとんどないので心配してしまいます。いかがでしょうか。56Kgでは身長は分かりませんが、やせる必要はないのではないかと思います。私は170cmで今日の体重は76kgでしたあと6kg減らそうとしています。ちょっと参考になりました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.3

シーチキンは最近油を使っていないタイプが出ていますので、買われるときにノンオイルを探すことをお勧めします。 サラダよりは温野菜、リケンのノンオイルドレッシングや味ぽんなどで食べると、量もあるし胃も膨らまない感じです。 たまにとはいえ、夜遅くなって油っぽい、重い食事をするときのために、常備品の中にBOWSを入れたらどうでしょう。これだけで全部をすると大変(お財布が)になりますが、ちょっとヤバイ食事…だと思った時には便利です。 油脂+甘味は一番まずいので、パンの時はどっちかにしませう。本当は腹ともちと栄養価も考えたらお米(玄米ご飯)が一番なんですけれど。

yu-taro
質問者

お礼

  こんばんは。アドバイスありがとうございます。おっしゃる通りシーチキンはノンオイルを特に選んで食べています。サラダも今日は、レバーとモヤシを煮た物と筍やクキ、ニンジンを茹でた物にサラダ菜とワカメを減らして合わせて食べていました。肉類も食べますが、油分を減らすようにしています。BOWSとは何でしょうか?  朝食は、すりゴマ入りヤサイジュースとレーズンロールとバナナを1本程度です。参考になりました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

たんぱく質&ミネラル分(吸収力の高いサプリなどを摂られているのなら、摂りやすいと思います。)が、少ないと思います。 食事で胃が大きくなりすぎないように、おなかの中で膨らみすぎる物は良くないと思います。・・・何時もお腹が空いてしまいます。 お勧めは、水を沢山飲む・・・1日2Lを目標に・・・・ 私も父も、母がどこかで聞いてきた物を飲んで実践しました。簡単なので紹介します。 お酢500mL(穀物酢が癖がなくていいと思いますが・・)に赤いりんご1~2個位(何でも良いです)のよく洗って、皮をむいて、皮のほうを入れて2日くらい置きます。 実の方は食べて下さい。 ”りんごの皮と実の間にあるペクチドって言ってたかな?&ポリフェノールとか言う成分が溶け出して、とっても体に&ダイエットに良い物に変わる”と聞き、お風呂上りや、空腹時に水で薄めてお茶代わりに飲んでます。 効果は1~2週間位から徐々に見えてきましたよ。 それから寝る3~4時間前からは、何も食べない事です。飲むのは水か、お茶か、このお酢のジュース(りんごから溶け出した甘味があるので結構おいしいです。空腹も収まります)だけにしました。 (8時以降は食べないのがベスト}・・・・これが出来るのなら、好きな物を好きなだけ食べてもいいと聞きました。出来るのなら、1日3食しっかり食べて・・・のうち1食だけは、軽く済ませるのがコツ・・・私の家では、昼食を軽くしてます。 母曰く、”お財布にもやさしいって・・・・。” 食事は良く噛み、いつもの1.5~2倍の時間を掛けると、同じ物を食べても非常にに太りにくいです。 *よく噛みもしないで2倍時間をかけて、倍の量を食べると逆効果ですが・・・・ 野菜は、温野菜(サット熱湯を掛けるだけでも良い)に。した方が良いです それから、魚の缶詰は、青み魚(鰯や鯖等)がお勧めです。コレステロールを気にするのなら・・・・。 私も、父も、全然ストレスをかんじず、つづいてます。 いちどトライしてみて下さい。

yu-taro
質問者

お礼

  こんばんは。アドバイスありがとうございます。水分は結構摂取しています。お酢は一時期飲んでいましたが、また飲み始めたいと思います。りんごの件は分かりました。果物は好んで食べるのはバナナくらいですが、ちょっと検討してみます。食べる量もそれ程多くは有りません。食事の時間も長くて20分位です。食事の時間は夜の8時~9時の間です。これでも以前よりは早くなった方です。仕事が夜9時10時が当たり前の時期も暫くありました。今は週に1~2日は定時で帰れそうです。噛むのも多くしています。いろいろと参考になりました☆☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 野菜や海草を中心とした食事をすることはいいことです。  別に肉を全く食べないといった様子でもないですし、問題ないでしょう。  しかし、ダイエットで一番大事なのは、『自分に一番合った運動量・食事量を守り、何年も何年も続けること』です。  途中でやめたら即リバウンドがきます。  だから、yu-taro さんのように色んなことに気をかけていたら、それこそストレスにならないでしょうか?  ストレスが一番太る元ですし、健康に気をつけている人ほど身体を壊しやすいという統計もあります。  運動はちょっとキツいくらいやってもいいですが、食事制限は「こんなに楽でホントにいいのかなぁ」くらいがちょうどいいです。

yu-taro
質問者

お礼

  こんにちは。アドバイスありがとうございます。今のところの家での生活ではストレスは感じていません。ただ、仕事がメーカーのクレーム対応が多く、ストレスの塊みたいなことをしていますので、一歩会社を出たら一切仕事のことは考えず、今日みたいに平日に有休で遊ぶのもストレス解消です。月に1~2日は、仕事に支障が出ない程度に休める平日に休暇を取得しています。  これからちょっと30分位散歩してから、コンビニでサラダとミルクとサンドイッチなど買い、公園などでお昼にしてリフレッシュしたいと思います。  4月以前の生活が脂っこくてカロリーが多い食生活だったので、反省を含める意味合いで、まずは今年の年末までリバウンドが来ない程度の毎月1~2kg位ずつ楽しくヘルシーにダイエットしたいと思います。参考になりました☆☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野菜が嫌いです。でもダイエット。

    当方女性30代。 私は野菜が、特に生野菜が大嫌いで、サラダなんて 冗談じゃありませんでした。キュウリなんて、一体 いつ、どこの誰が、「人間の食べモノ」としたのかが 知りたいくらい、食べられません。 じゃあ温野菜は食べるのか?と言われると、面倒なの で、食べません。 最近、焙煎ゴマのドレッシングをかければ、野菜サラダ (キュウリ抜き)が食べられるようになってきました。 ですが親に言わせると、そんなノンオイルでないドレッ シングで食べたって、なんも痩せない言うのです。 (そう目的はダイエット) でも私にしてみれば、この30年間、ほとんど食べなかった のだから、「食べるだけマシ!!!」と思ってしまいます。 ノンオイルだと、野菜の青臭さが取れなくて、どうしても 吐き出してしまいます…。 ちなみに私は、161cmで57kg。せめて50kgにしたい・・・。 毎日15,000歩は歩いているのですがね…。 野菜を食べることって結構大きく影響しませんか?!

  • ダイエットを始めて半年で10kg落としたのですが始めのように落ちなくな

    ダイエットを始めて半年で10kg落としたのですが始めのように落ちなくなってきました。 どうすれば落ちやすくなりますか?サプリにも頼ってみようか悩んでいます。オススメのサプリなどあれば教えてくださいm(__)m 落とした方法はジムに毎日2時間通い、食事は野菜中心にしました。今の体重は↓です。 22歳 156cm 58kg 体脂肪28%

  • 野菜を食べてダイエット

    なるべく野菜を多くとってダイエットしようと思います。ただ、いま思いつく料理がこのくらいなのです。 ・ブロッコリーの塩ゆで ・キャベツ千切り ・山芋おろし ・なすのごま油炒め 独身男性でもできる、なるべく簡単な野菜中心の料理レシピを教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

  • ダイエットでの食事について

    ダイエットをしている高1男なのですが、3食毎日食べています。 動いているので体重は増えませんが、やはりも減りもしません。 3食食べている理由は、最近気になっている薄毛の予防です。 栄養不足は良くないと聞いたので野菜などを中心に食べています。 そこで、一回の食事の量を減らしたいのですが、おすすめの食事はありますか? 少ない量でビタミン、亜鉛、鉄、タンパク質などを不足させない物などありますか? わかりにくい説明ですいません。 回答お願いします。

  • 生野菜の食べすぎは???

    こんにちは。 私は生野菜が大っっっっっっっっ好きで、一度食べだすととまらなくなってしまいます。。。。。 テレビとか見ていると、レタスの1玉や2玉気づいたら無くなっている、なんてザラです。 もう無意識のうちにぼーりぼり、という感じです。 ちなみにそのまま食べるのが大好きで、ドレッシングはもちろんのこと塩もしょうゆも何にもつけません。 そのままおやつのように食べ続けて、親には「あんたは牛になったほうがよかったわね」なんて言われます笑 今のところ特に健康面では問題がないのですが、 ちょっといやみったらしくて有名な友達に(おい 「いくらドレッシングかけてなくてレタスだからって、そんなの太るに決まってるでしょ。常識的に考えて。」 といわれてしまいました。 これは正しいのですか? 野菜の食べ過ぎはミネラルやビタミンがうまく摂取できないと聞いたことがありますが、それとは関係なく、やはりこれで太ってきてしまうものなのでしょうか。 スナック菓子よりはマシかと思っていたのですが、なにぶん知識不足なもので・・・・・ 私は特にダイエットはしたことがありません。 現在158cm、45kgです。 運動も大好きで、母と朝晩1時間ずつウォーキングをしたりしています。 「生野菜の食べすぎ」 これは肥満や体重の増加につながるのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 正しい食事制限になっているか?

    初めまして。現在27歳(女)154cm48kgです。 自分のベスト体重は44kgです。(体が軽く体調も良い) 太ってもあまりサイズに表れにくい?ので油断してたら 今の体重になっていました。 で、食事制限とエクササイズを取り入れてるのですが 果たして今の食事制限が正しいのか疑問です。 詳しい方いましたらアドバイス下さい。 【ダイエット前】 朝・・・食べない 昼・・・パスタor 定食or コンビニ食(おにぎり/サンドイッチ/カップラーメンetc ) 夜・・・外食=居酒屋やレストランにてビール他お酒&つまみ・時には主食。お酒は必ず 【現在】 朝・・・野菜ジュース ビタミンサプリ 昼・・・サラダ(野菜品目の多いもの)2つ位     アロエヨーグルト 夜・・・自炊=ダイエットコーク・湯豆腐。     豆腐一丁とネギ・キノコ・シラタキ・筍etcの野菜をポン酢七味で。     どうしても飽きたときはゴマダレ少量。     どうしても我慢できない時はダイエット缶ビール2カン位 こんな感じです。午後にどうしてもお腹が空いたときは補助食品(バランスアップ)を2枚ほど食べて水分とって落ち着かせてます。 今までは栄養が偏りすぎ&野菜不足だったのでできるだけ採ろう と思い湯豆腐は体も温まるしちょうど良いかな、って考えたんですけど。。。 ただ、毎日これだとストレスたまるので週末は友達とたまに飲んでます。 その時はおつまみなどは相当控えてます。。。 もう少し動物性たんぱく質とか炭水化物とか採ったほうが良いでしょうか?? ちなみにエクササイズは夜寝る前に20分位してます。

  • 野菜も食べすぎは太るの??

    こんにちは☆ 私は19歳で、身長156cm体重46.2kg体脂肪23%の女です。 私は小学校の時かなり太っていて小学校6年生の時にすでに55kgくらいあり、過去に一番太っていたのは中学校3年生のとき、155cm58kgでした。でもその時は部活をしていたので、日々運動をしていました。 今の体重になるには特に極端なダイエットはしていません。食べる量を普通にしたり(前はいつもご飯2杯とかでしたが1杯にかえたり・・)半身浴をしていたら今の体重になりました。でもおなかの肉や、ふとももの肉が気になります・・ 私の目標体重は44kgなのですが、これまでと同じような生活では痩せられないと思います。なので最近は食事に野菜を多く取り入れて野菜でおなかをいっぱいにしています。例えばサラダとかキャベツのコンソメスープとか・・でもそれは少なめご飯と少なめおかず。プラス野菜たくさん食べているんですが、いくら野菜のカロリーが少ないからといっても食べすぎは良くないんですか??サラダのときはドレッシングはノンオイルにしています。特によく食べる野菜はレタス、キャベツ、トマトです。野菜も太るのでしょうか?カロリーが少なくても質量が多かったら意味無いのでしょうか?? アドバイスお願いします!

  • 基礎代謝をあげたい!

    19歳女性です。1ヶ月ほど前からダイエットしています。身長は161cm、体重がもともと56kgだったのが54kgくらいまで落ちました。56kgだったときには、基礎代謝が1320くらいあったのですが、今は1250くらいになってしまいました。食事は野菜・果物中心に3食(とりすぎるほどに)食べ、サプリメントもとっているのでビタミンBも足りていると思います。運動は機械を使って走ったり、柔軟や軽い筋トレ、BMダイエットのいくつの運動をしています。50kgまで減らすのが目標なのでもっと基礎代謝をあげたいと思っています。アドバイスをお願いします。

  • 62歳です。高血圧、高脂血症で通院しています。お医

    62歳です。高血圧、高脂血症で通院しています。お医者様からは「痩せろ」と言われています。その対策として、私は一日おきに水泳を一時間行っています。食事も量を減らし野菜と魚を中心にしています。この二年間、体重は毎日測定していますが、なかなか減りません。現在体重は78Kgほどあります。これを少しでも減らしたいと思っています。有効なダイエット方法はありませんか?教えてください。アドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • 食事内容が崩れてきた。。

    高校1年の女子です。 中学校3年頃からダイエットを意識して 50kgあった体重を1ヵ月前には身長157.2cm、40kgになりました。 高校になってから一人暮らしだったので自分で 食事は野菜中心で、炭水化物をあまりとらない生活を続けてきてました。 夏休みになって、実家に帰ってきています。 実家に帰ってきてから食欲がはんぱなくて、 それも、甘い物、アイス、お菓子、塩っ辛い物が特に欲しくて いっきにそれを食べてしまいます。 それがほぼ毎日続いていて、朝したり、午後3時ごろにしたり 夜にしたりとバラバラです。 親が仕事休みの時は家にいるので大丈夫なんですが、 仕事だったり、家に1人でいると必ずしてしまいます。 これは過食症でしょうか?それともリバウンドでしょうか? 食べ過ぎた時にはご飯を抜いたりしています。 朝したら昼ぬいて、午後3時ごろしたら夜ぬいて。。 酷い時は夜と次の日の朝食べ過ぎて、昼と夜をぬいたり。。 私の体は甘い物とお菓子でできている気がしてなりません。。 現在体重は42kg前後です。 食べたものの例として ●チョコケーキ1個 ●アイス一つ40カロリー 4個 ●板チョコ 1枚 ●ダイエットお菓子 1つ100カロリー 1個 ●チーズ 1つ50カロリー 5~7個 ●スナック菓子 1~2袋 ●せんべい 3枚ぐらい ●スナックパン 3~5本 やめなきゃと頭では思っているのに 食べてしまうし、お腹いっぱいにならないし。。 時々気持ち悪くなります。。 どうしたら治りますか?

エクセルVBAで表の重複行の削除
このQ&Aのポイント
  • エクセルVBAを使用して、表の重複行を削除する方法について教えてください。
  • B2:AA32の範囲の表の全列のデータが重複している行を削除するためのコードを教えてください。
  • 列の指定を簡略化する方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう