• 締切済み

言葉の使い方について

会議の報告書を書くことになりました。 「配布資料に記述ミスがあったため口頭で修正。」という風に書こうと思っていますが、言葉の使い方としておかしいでしょうか? もしおかしければ、正しい表現を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 内容はおかしくありませんが、どのように表現するのがよいのかは、その報告書の位置付けによります。  国会や地方議会・公共団体などの、いわゆる公的記録の場合は、何か規則があるでしょうから、それに従う必要があります。  その他のビジネス上の会議では、顧客との会議、社内会議、単なるグループ内の会議、それぞれでいろいろでしょう。  少なくとも、相手が他社・他人であったり、顧客であったりする場合、「記述ミス」をしたのが相手方であれば、失礼のない書き方にする心配りが必要でしょうね。あるいは、逆に事務的に淡々と書けばよい場合もありますし。  自分の方の「記載ミス」で、相手に迷惑をかけたり、相手方に不利な記載ミスを相手方から指摘されて訂正する場合(故意にこちらが有利になるよう書いたと疑われるような場合も)、間違えた理由・経緯や訂正する根拠、相手に対する謝罪の一文も書いた方がよいかもしれません。  要するに、事実記録としての側面と、相手とのコミュニケーションとしての側面、公的証跡としての側面など、その報告書の意味合いを考慮して決める必要があることだと思います。  いずれの場合でも、キーワードは、「客観性」「誠意」「簡潔」です。

関連するQ&A

  • 『秘書検定2級集中講義』に出てくる問題の疑問点

    ・問い 部長秘書A子が、終わったばかりの部長会議の後片付けをしていたところ、テーブルの下に秘扱いの資料が落ちているのを見つけた。落ちていた場所や書かれている文字からT部長のものではないかと思われる。このような場合のA子の対応について、次の中から適当と思われるものを一つ選びなさい。 ・答え T部長のところに行き、資料を見せて、口頭で「これは部長のものか」と尋ねる。 となっていました。私は、「T部長のものかと思って資料を見せて、もし違ったら・・」と考えると、この答えはないなと思いました。そこで、以下の2つどちらかかと考えたのですが、、、どこがだめなのでしょうか? (1)会議の当番だったA子の上司のところに行き、このことを報告してどうするかと尋ねる。 (2)T部長のところに行き、口頭で「部長会議の秘扱いの資料をなくしていないか」と尋ねる。

  • 初心者です。配布資料の取り扱いについて教えて下さ…

    初心者です。配布資料の取り扱いについて教えて下さい。 こんにちは。 最近ISO9001認証取得の担当になりました。分からない事ばかりですので何卒ご指導をお願い致します。 品質情報会議にて、各職場から月次の品質目標実績報告書の提出がありますが、遠方の事業所からはFAXで提出され、原紙は会議当日に持参されます。 会議ではその「暫定資料」を印刷して配布しています。 原紙に品質管理責任者のコメントと押し印があり、それは記録の管理に基づき配布・管理しております。 相談と言うのは、会議にて使用した「暫定資料」の取り扱いです。各自がペンで書き込んだりしていますが、あくまでメモ代わりです。 正式な原紙が別途配布され、同じ様な内容の文書が各自の引き出しにある状態に問題は無いでしょうか? 皆様、曖昧な質問で申し訳御座いません。 活動記録についてなのです。 記録の原紙保管は一箇所(事務局)です。これを数部コピーしてメモしたり、配布記録を付けないで配布し、個人で保管しても良いのでしょうか? 疑問がもっと簡単になりました。「記録」の原紙は管理しますが、(写し)は管理しないで自由に配布してもよろしいですか? または、「記録の管理」に「写しは記録として扱わない」と記述すれば良いでしょうか?度々すみません。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 話すときの言葉

    こんにちは。カテゴリーが当てはまっているのか 不安ですが、自分の話し方について疑問があります。 自分の考えなどを会議など、聞く人が何人かいるという状況の中で話すとき、きちんとした言葉を使って 話すのが、なんだかとても心の中で恥ずかしく(照れて) それと一緒にとてもムカムカしてくるのです。 きちんとした話し方というのは、たとえば ・・・上手くたとえが言い表せませんが、 子供が話をするときに使う表現と大人が使う表現って 違いますよね。 「明らかに」という言葉は子供は普通使いませんよね。 私は自分が話そうとする言葉を、頭の中で 整理したときに、そういったあたりまえな大人らしい表現を口に出して言うことがどうしてもできないのです。 これは自分が幼稚だからでしょうか? どうして自分がこうなのか教えていただけたら、 直せると思うのです。 なんだか分かりずらいかもしれませんがお願いいたします。

  • 「~したく。」という表現について

    こんにちは。 ビジネス上のメールで最近引っかかる表現があります。 それは「~したく。」という表現です。 何かをお願いするときの表現で、例えば 「○×の資料修正をお願いしたく。」 のように使われていて、結構関係各社この表現を用いています。 お客様に対してもこの表現を利用しています。 わたしはこの表現に、違和感を感じていて、このような表現をするならせめて、 「○×の資料修正をお願いしたく存じます。」 という表現なのかなぁと思うのです。 博識な方、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 会議の「アジェンダ」の日本語訳

    こんにちは。 会議で「アジェンダ」(会議開催日、報告確認事項、議題、次回開催日、持参資料などを記載し、事前に参加者は発言内容を準備の上で参加し、会議の効率化を図る)を使うことが多いのですが、日本語訳でお願いしたいとの要望を最近受けました。 上記のような内容ですと、「検討課題事前資料」「会議事前資料」など色々と考えるのですが、何ともしっくりこないと思っています。 横文字の氾濫には決して賛成はできない立場ではありますが、かといって無理な日本語訳もどうか?とも思っております。 皆さんは「アジェンダ」の日本語訳をどんな風に表現されていますか? よろしければお知らせ下さい。

  • お互い思っていたことが違っていたことを短い言葉でなんという?認識違いかな?

    表現したいことに合致するばっとする日本語がでてこないので質問させてくだい。 以下のことを表現する日本語はなんでしょうか? お互い思っていたことが違っていたこと。 たとえば、コミュニケーション不足で、ある人は会議が明日だと思っていて、ある人は会議があさってだと思っていたりする場合を表現する言葉。 認識違いかな?思い違い?(この表現もなんかぱっとしない気がする)

  • 【採用】という言葉

    会社から内定をもらうには、書面の交付をしてもら うのが一般だと思います。 どこかのHPかTVでやってましたが、 たとえ口頭でも「あなたを採用する」といえば 効力が生まれると思ったのですが、 人事関係の方は、応募者に対し「採用」という 言葉に神経質に反応してる風に感じました。 もちろん、言った言わないなどの問題があると 思うので労働契約者なり正式に書面を交わして もらうのが一番なのでしょうね 実際、口頭で言われた「採用」という言葉は どうなんでしょうか?安心して良いのでしょうか

  • 初心者です。常識的な事項の連絡方法

    こんにちは。 超初心者です。宜しくお願い致します。 QMSや規定類に細かく記述してしまうと記録が必要となるため、口頭で説明する事に留めている事項があります。うまく流れている時には「常識」なのですが、担当者や上司が代わった時には説明する必要があり、漏れをなくする為に「資料」を作ろうかと考えています。 資料は「メモ」として配布したいのですが、問題があるでしょうか? (情報連絡のフローです)

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 配布資料がある場合のプレゼンの仕方について質問です。

    配布資料がある場合のプレゼンの仕方について質問です。 今度調べたことをプレゼンする機会があるのですが、配布資料には調べたことが文章で書かれています。 POWERPOINTなどの機器は使用せず、その配布資料のみでプレゼンを行います。 そこで、発表の仕方をどうすればよいのか分からなくて困っています。 現時点では、配布資料の文章をそのまま読んでいくしかないかなと思っていますが、それでは何のために口頭でプレゼンをするのか分からないと思いました。しかし、今の私には配布資料をただそのまま読むだけのプレゼンしか考えられないので、配布資料が文章である場合の効果的なプレゼンについて、何かコツがあれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 『改ざん』という言葉の使い方について

     『改ざん』という言葉からは、悪いイメージがあると思います。 単に、文字や字句を書き換えることと言う意味であれば、『書き換え』で良いと思いますし、『修正』や『訂正』は、良くない点や間違いを正すという意味で使われます。 『改ざん』は、悪意を持って、自分に有利になるように『書き換える』事だと書いています。    であるならば、書き換えることが、自分に有利に働かないのにもかかわらず、また悪意はないにしろ、書き換えることが悪いことだと知りながら『書き換える』行為は、やはり、『改ざん』という表現になるのでしょうか。 正しい表現方法があれば教えてください。 また、『改ざん』と言う表現で良いならば、その理由を教えてください。

専門家に質問してみよう