心臓冠動脈の一部が細い原因と治療法について

このQ&Aのポイント
  • 73才の男性が健康診断で心臓冠動脈の一部が細くなっていることが判明しました。血管の細くなる原因や影響について知りたいです。
  • 血管の細くなる原因としては、動脈硬化による内径の狭まりが考えられます。内部に付着したコレステロールなどが血流を阻害する可能性があります。
  • 手術以外にも薬で血管を太くする方法がありますが、具体的な治療法については医師の指示に従う必要があります。今後の検査に備えて心構えを整えましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

心臓冠動脈の一部が細い

73才の男性です。 10月に健康診断を受け、その結果により24時間のホルター心電計による調査も実施しましたが結果は「不整脈」と判定され 循環器内科を受診し造影剤によるCT検査も受けました。 その結果の立体画像では、心臓上部から約15mm程度下がったところから、約15mm程度の間血管が 正常な部分に比べ半分以下(のように見えた) になっていました。 医師からは 別途カテーテル検査が必要 と診断され現在待機中です。 そこで教えていただきたいのですが、血管そのものが途中で細くなってしまう原因は何でしょうか? 動脈硬化であれば、血管内部にコレステロール等が付着して内径が細くなり血流が阻害される というように聞いておりましたが・・・。 手術ではなく、薬で血管を太くする というようなうまいテはないでしょうか? 現在、つぎの検査までの待機中ですがどうしてこんなことになってしまったのだろうか と落ち着きません。 将来においても、血管が細くなっていることによる影響を受けずに生活するには手術しかないのかどうか つぎの検査に対応する心構えとしてご教示をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

http://blog.goo.ne.jp/secondopinion/e/e7fb7e1edba45270c8440614d5d0bc2d 症状もないので狭心症ですらないのですが、強いて言えば安定狭心症になります。 上記URLにありますように、症状があっても薬で症状がとれれば手術(バルーン・ステント)をしようが、しまいが心筋梗塞や死亡率には変化がありません(ただし、症状が薬でとれなくなったら手術が必要です)。 不整脈が冠動脈の狭窄と関係あるかは、心臓カテーテル検査では分からず、心筋シンチや運動負荷試験が必要です。まずは、運動負荷心電図や心筋シンチなどの検査を受けられ、所見があれば心臓カテーテル検査を受けられることをお勧めします。 冠動脈の狭窄が即、心筋梗塞に繋がる訳ではありません。実際、心筋梗塞発症前の冠動脈の狭窄は、6割の例でほとんどなかった事が分かっています。心筋梗塞にならないようにするには、冠動脈の狭窄を手術する事で防げない事は上記URLから明らかで、基本は心筋梗塞のリスク、すわなち喫煙、高血圧、糖尿病、悪玉コレステロール(LDL)高値をいかない少なくするかが心筋梗塞の発症を減らす唯一の治療です。 ではなぜ、こうも日本で、手術が多いか?それは http://blog.goo.ne.jp/secondopinion/e/aeb2ad95dcc692c0d640df7da26a1d1d という事です。 また、スタチン系の薬でLDLをさげると動脈硬化による狭窄が改善することが実証されています。 (ただし、ゼチーアという薬でLDLを下げても狭窄は改善しない可能性があります)。 そもそも、どんな不整脈ですか??

kn2358hn
質問者

お礼

早速の、詳しい回答をいただき有難うございました。 内容が高度過ぎていささか戸惑っておりますが、私の場合、運動(ボウリング10ゲーム程度)をしても特に息苦しくなることもなく、多少ミゾオチあたりの脈が激しくなる程度で、ご説明の初めにある「安定狭心症」の範囲に入るのではないか と推察します。 これですと、すぐに手術がどうの ということではなく 先ずは薬での対応ということになりそうで、近々カテーテル検査をする ということに対して気持ちがスッキリしました。 ご質問いただきました「不整脈」ですが、かかりつけ医の説明では、2段あるいは3段で脈が現れることがある ということでした。 もともとは、昨年の検診の心電図で「虚血性心疾患」が発生していたことがあるが、現在は特に問題はない と言われておりましたが、今年の検診でも心電図でひっかかり かかりつけ医が大事をとって専門医に診断してもらうように ということで診てもらった結果 カテーテル検査をすることなった という次第です。 お忙しいところをお手数をおかけしました。 回答いただきました内容につきましては、再度じっくりと拝見させていただくつもりです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.1

動脈硬化が原因で細くなったと思われます まだカテで検査するだけで治療するとまで言われてないのでは?

kn2358hn
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございました。 ご指摘の通り、カテーテル検査をする とは言われたのですが 手術をするとは言われておりません。 ただ、最近 よくテレビで見られる健康番組で「心筋梗塞」や「脳梗塞」の場合に カテーテルで血管が細くなった部分を広げる手術が放映されることがあり、私の場合、まだ梗塞には至ってはいないものの 血管がテレビの例のように細くなっていることがわかりショックを受けております。 動脈が細くなる原因がわかれば、薬による対応もあるのではないか という思いから質問させていただいた次第です。 「動脈硬化によるもの」ということになれば現在 薬で対応中の「高血圧」を少しでも下げるような工夫 例えば「ウオーキング」等を積極的に取り入れた方がよいのかもしれませんね。 近々実施予定のカテーテル検査に対する心構えができ結果はさておき安心することができました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内頸動脈閉塞症の発症と治療

    不整脈の検査のため入院していた父が心房細動と診断されました。肝臓にも白い陰があると言うことでそちらの検査も造影剤による検査を行いました。石灰らしいということで安心していましたが検査の翌日内頸動脈閉塞を発症しました。話せないけれど意識はありグーチョキパーなど医師の指示通りにしていました。ただチョキができませんでした。MRIの結果9割の閉塞だが脳の血流はあるということでした。バイパス手術かカテーテルを通す処置かを提示されカテーテルを選択しました。処置後の説明では閉塞部がスポンジの様になっていてわずかしか通せず血流はちょろちょろ流れる程度だがチョキは出来るようになったのでこのまま血流が増えるのを待ちましょうということであまり納得出来ない説明でした。わずかしか通らないのに様子を見るということが疑問でした。しかも処置室でできていたというチョキが私たちの前では出来ませんでした。そうしている内に父が足を曲げたり伸ばしたりし始めせわしなくなってきました。安静にするために足を拘束したりして、やはり容態が良くなっているようには見えませんでした。その後ICUで様子を見て3時間後には脳の左半分が脳梗塞になっていました。前頭葉までも梗塞を起こしていました。その後バイパス手術をしましたが間に合いませんでした。発症からわずか半日でのことです。カテーテルで少しだけ通して様子を3時間みるという処置にとても疑問をもっています。

  • 冠動脈バイパス手術後 新生血管が

    怖くて聞けなかったのですが、思い切ってお聞きします。 一年半前に、冠動脈バイパス手術をし、先日、 検査の為、カテーテルを入れたのですが バイパスでつないだ二本の内、一本が詰まってました そして、新生血管ができていたのです。 循環器の先生によると、二本の血管に流すほどの 血流が無い為、一本が詰まったとの事でした。  これは、新生血管ができたのを、喜ぶべきなのか バイパスした血管が詰まったのを、深刻に 考えるべきなのか、不安です。 どう、受け止めるれば、よいのでしょうか。  又、私のような例は、多々あるのでしょうか。

  • 動脈にループができるものでしょうか

    61歳の妻の言語障害で脳神経外科の診察をうけました。最後におこなった血管造影検査の結果、首の周りの動脈に一回転したループが見つかり、これが原因ではないかといわれています。しかし、先生も自信がないようで、これかもしれない、とおっしゃっています。長年何事もなかったことからみると、最近できたものと思われますが、片方の血管だけに突然ループのようなものができるものでしょうか。血流阻害の原因をいろいろとネットでしらべてもこのような症例は見当たりません。本当にこのことが血流不良の原因なのか、是非知りたいと思い、ご存知の方にお願いするしだいです。

  • 心臓がバクッとします

    横になっている時に時々、一度だけ、心臓がバクッと一気に血液を流し出したようになるのと同時にむせるような咳が出ることがあります。 起きている時にもなりますが、横になっている時に起こることが多いです。 何なんでしょう? 2ヶ月くらい前に会社の健康診断があったのですが、これといって異常はありませんでした。 3,4年前の健康診断で、洞性不整脈の所見がありましたが、再検査のレベルではありませんでした。 血管でも詰まっているのかとも思いますが、血中コレステロール値は正常範囲内でした。 ちなみに血流は悪い方です。

  • カテーテル検査について教えて

    ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 この頃、不整脈(脈がとぶ)が頻繁に起こり、 しんどさもあり、病院に行ってきました ホルター心電図もしましたが、検査している時に限って、 不整脈がでません。(脈がとばない時は、正常な脈のようです) そこで「カテーテル検査をしてみるかどうか」の話になりました。 カテーテルについてよくわからないのですが、 検査中に、脈がとばなければ、結果は異常なしとなるのでしょうか。 それとも、隠れている不整脈まで拾うことができるのでしょうか。 カテーテル検査に戸惑いがあり、質問させて頂きました。

  • カテーテル検査について 心臓カテーテル

    心臓カテーテル検査について質問です。 狭心症の確定診断で心カテ(アセチルコリン)を行ってから脈の飛びや頻脈になる事が多くなりました。  例えば心筋を傷つけてしまい不整脈が出るようになってしまったという事は考えられますでしょうか? 一般的に医師の腕の差でカテーテルで心筋を傷つけてしまったりして不整脈が出るようになってしまうような事はあるのでしょうか? 心臓カテーテル検査の知識がないものですから気になってます。 不整脈とカテーテル検査とは直接関係ないと考えられるのかアドバイスお願いします。

  • 心臓カテーテルかバイパスか。

    心臓カテーテルかバイパスか。 親戚が,狭心症でカテーテル検査をしたところ,血管の大元?が細くて,造影剤を入れて検査しただけで止めて終わってしまいました。その後の話で,細い血管に何とかカテーテルをやることはできるけど,半年するとまた痛みが出ると言われました。バイパスを勧められ,もう次の日には外科に回されての話ということで,まだ手術に了解してないうちからおかしい,モルモットにされているのではという意見が親戚中からでています。 親戚の中で,カテーテルで半年たって痛みが出た時に,またカテーテルを再度したらよいから,今回はカテーテルをしたらという意見と,まだこの先人生が長いのだから(60代),今のうちに開胸手術をしたらという意見があります。 本人は,開胸は身体がぐんと悪くなる,絶対やりたくないと思っているようです。ただ,カテーテルではこれからどうなるのかという不安もあるようです。 実際カテーテルからバイパスを行った方や,やらない方がいいだろうという意見など,周りにおられましたら,考えを頂戴したいのです。 私なりに変だと思うのは,カテーテルをする間は局部麻酔なので,なぜその時,無理してやってみますかとか本人に聞かずに何も言わずに勝手にやめてしまったのだろうというのと,次の日に外科に回されるということです。普通そうなのでしょうかね。

  • 心臓のカテーテル検査後の心臓の異常について教えていただきたいのです。

    心臓のカテーテル検査後の心臓の異常について教えていただきたいのです。 去年の7月に心筋梗塞になりました、30代男性です。 その際、救急車で運ばれステント治療をして、事なきを得ました。 しかし、その後、全身性エリテマトーデスという膠原病にかかっていることがわかり(心筋梗塞の病院とは違う大学病院で)、その病気のせいで心筋梗塞にもなったのかもしれない。という結論になりました。(循環器の医師は関係ないよ。といいますが、膠原病の医師の意見は関係あり。です。) そして、心筋梗塞から半年後、再狭窄が起きていないかを調べるためにカテーテル検査を行った結果、「詰まってたところも、他の血管もきれいなもんです」ということで、その後一年間その循環器の病院には行かなくてよいことになり、心臓の薬もまとめて膠原病の方の大学病院で処方してもらうようになりました。 しかし、たまに胸が痛くなることがあります。程度はそれほどきつい感じではないのですが。 なので、大学病院で心電図やエコーを撮ってもらっても異常はありませんでした。 が、先日24時間つけるホルター心電図をしたところ、朝の5時半に(寝ている間、自分では何も気づかなかった)「血流が下がっている」時があった。と言われました。普通ではそういうことは起きないといわれ、やはり、心臓に何かあるのかと不安です。 今度、運動をしながら心電図をとる検査をするんですが、一ヶ月先の予約です。 それほど急を要する状況ではないようなのですが、担当医は循環器科ではないので、少し不安も…。 前置きがだいぶ長くなってしまいましたが、 一番聞きたいことは、「カテーテル検査をして問題がなかった」時点から半年たって、血管が詰まりかけていることはあるのでしょうか?? ステロイドを飲んでいる関係で、副作用で動脈硬化になりやすい。などという不安もあるのですが。。 詳しい方、いらっしゃいましたら是非お答えを願います。

  • 動脈瘤の治療

    腹部に動脈瘤があり大きさが50mmに近づいているので手術が適切であるとの診断があり、手術することに決めましたが、開腹手術ではなくカテーテルを挿入するものです。手術後はどのように健康管理すればいいのでしょうか? 再発の心配はないのでしょうか?

  • 椎骨動脈の疾患

    私は、MRAと血管造影の検査をしましたら、右椎骨動脈の上流(合流点に近い部位)でMRAと血管造影の画像とも徐々に細くなりその後急に一部が左の椎骨動脈ぐらいに膨らんで、また少しづつ細くなり左と合流しています。最初はMRA検査でしたが、その時の診断では、動脈解離瘤ということでした。その後の血管造影検査の結果は、細くなった部位で血流が早くなった結果広がった部位で流れが乱れ、渦ができその圧力で血管が膨張しているのであろうから、まだ膨らんで破裂する恐れがあるとのことでした。年内にコイルで閉塞したほうが良いとの診断でした。しかし、MRAの画像でも細くなっていることは、中だけが詰まって細くなっていないので、元々そんな形状だったのではないか。それから、出口での渦のために血管が膨らんだとしてもどんどん膨らむということはないのではないかと思いますから、しばらく様子を見たほうが良いのではないかと考えますが、どなたかご意見をお聞きしたい。

専門家に質問してみよう