青色申告特別控除65万円と受けるには?

このQ&Aのポイント
  • 青色申告特別控除65万円を受けるには、事業として認められる必要があります。現在地代と戸建て1棟のみの場合、事業として認められないため控除は受けられません。
  • 65万円の控除を受ける方法は、不動産所得とは別に事業所得を持つことです。ただし、事業とは何でも良いわけではなく、複式簿記が必要です。税理士に相談することをおすすめします。
  • ネット副業などの事業でも65万円の控除を受けることは可能です。ただし、複式簿記が必要ですので、税理士に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

青色申告特別控除65万円と受けるには?

現在会社員での年収1000万円と不動産所得(地代と戸建1棟)が毎年500万円あります。 4年ほど前から青色申告にて10万円控除を受けていますが、節税の為に色々情報を集めたところ、 青色申告特別控除の65万円に魅力を感じました。 しかし、国税局の電話相談にて特別控除を10万円から65万円にするには事業として認められなければならないと言われてしまい、私の場合、地代と戸建て1棟のみなので、事業として認められないんだと落胆しております。 ここからが質問ですが、 なんとかして65万円控除を受けたいのですが、現状では不可能なのでしょうか? 不可能の場合、どうすれば65万円控除が受けられるようになるのでしょうか? 不動産所得とは別に事業所得があれば65万円控除が受けられると聞いた事があるのですが、 そもそも事業とは何でも良いのでしょうか? 例えばよくあるネット副業などはどうなのでしょうか? もちろん複式簿記が必須という事は理解しており、これに関しては自分で自信がないのならば税理士に任せちゃえば良いかなと思っております。 ご教授宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>しかし、国税局の電話相談にて特別控除を… >なんとかして65万円控除を受けたいのですが、現状では不可能なの… 国税庁の回答が信じられず、匿名の Q$A に助けを求めるとは、少々ネット依存症を患っているのではありませんか。 >私の場合、地代と戸建て1棟のみなので、事業として認められないんだと… 電話しなくてもネットで公開されていますよ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1373.htm >不可能の場合、どうすれば65万円控除が受けられるようになるのでしょうか… 賃貸物件をもっと買い込んだ上で借り主も探し、事業的規模と認められるようにする。 >例えばよくあるネット副業などはどうなのでしょうか… ショップを開いて大々的に商品を販売するなら事業と言えるでしょう。 サラリーマンの副業程度では雑所得の範疇です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm >これに関しては自分で自信がないのならば税理士に任せちゃえば良いかなと… 青色申告控除って国が 65万円を恵んでくれるわけでは決してないですよ。 税率をかけ算した分だけ所得税が安くなるだけです。 しかも、税理士はただではありません。 節税額の何倍ものお金を取られて逆ざやになりますよ。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

事業規模でなければ事業としての経費は引けません。他の事業を始めても、不動産分は事業と見なされないので厳しいと思います。 ただ、事業規模でなくとも減価償却費は引けるはずです。もっと、という事?それは無理。 また、年に1500万もあるなら全てを管理する法人にしてもいいかもしれません。ほとんどの手続きを自分でやって経費を圧縮すればプラマイでプラスになれるかもしれません。何でもかんでも税理士にお任せでいくならもっと稼がないと厳しい。 65万の控除を受けるために、数億かけて戸建てをマンションにするという手もありますけどね。かなりな賭けだな。

関連するQ&A

  • 65万円の青色申告控除の適用を受けるために

    はじめまして。青色申告特別控除の件で既出の情報を探しましたが、なかなか合致するものが無かったために教えてください。 【現状】給与所得者ですが、不動産所得(控除前で、約150万円の黒字)があるために、毎年複式簿記で青色申告をしております。 現在は6室のアパート1棟しか保有していないため10万円の控除しか出来ません。しかし、65万円の青色申告特別控除の適用を受けるには、事業と判断できる外形基準の5棟10室以上を賃貸しする必要があります。 【検討中】そこで、”事業”と判断してもらって、65万円の青色申告特別控除の適用を受けるために不動産所得以外に別の方法を考えております。例えば、物販販売や情報販売などの所得(控除前で、約5~10万円の黒字)を、複式簿記で事業所得として申告したら、65万円の控除を受けられるのではないかと思っております。 【教えて下さい】 上記の通り、物販販売や情報販売など”所得”として申告した場合・・・ 1.この所得が事業所得か一時所得かはどのような基準で判断されるのでしょうか? 2.この所得が赤字でも、不動産所得と一緒に申告すれば、65万円の青色申告特別控除の適用は受けられますか? 3.不動産事業用とは別に、一般用の決算書を準備する必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 青色申告控除の65万円を受けるには?

     青色申告控除は、18年分から、通常の10万円の控除と複式簿記の記載による65万円の控除を選択できると聞きました。  その複式簿記は、どの程度のものが必要ですか?ちなみに、私は、家賃収入の不動産所得を給与所得に加えて申告する必要があるため、青色申告にしています。家賃収入は、二件からだけしか入らないため、申告といっても、いたって簡単です。  複式簿記にすれば、65万円の控除が受けられると聞きましたが、この複式簿記は、どの程度のものが必要で、簿記を知らない私にもできますか?複式簿記のフリーソフトがあるので、それを使えば簡単にできますか?簿記に関しては、右も左もわからない初心者ですが、複式簿記の帳簿をつけられるかどうか教えてください。

  • 青色申告特別控除:65万か10万か

    よろしくお願いいたします。 ・事業所得(SOHO) ・2室の不動産所得(賃料計30万位) があり、通年で両方同じくらいの収入を得ています。 H16年度分までは白色でしたが、来期分からは会計ソフトを使って 複式帳簿をつけ、青色に変えようと思っています。 この場合に適用される青色申告特別控除について教えてください。 来年度から控除額が65万円になると聞いているのですが、 私の場合、不動産所得の方が事業的規模ではないため、 きちんと帳簿をつけても10万円しか適用されないのでしょうか?

  • 青色申告特別控除の適用について

    すごく悩んでます、どなたかご回答いただければ助かります。 事業所得と不動産所得がある方で平成12年の確定申告では青色申告特別控除55万円を不動産所得から差し引き、事業所得・不動産所得共に黒字にて申告書作成いたしました。 問題は平成13年の確定申告です。 平成13年も青色申告特別控除は55万の適用を受けるつもりでした。その際 不動産所得は青色申告特別控除前では約107万で、事業所得は△約120万 加えて利子所得5万円・一時所得17万5千円あります。 平成13年の決算書・申告書作成では、当然不動産では107万-青色申告特別控除額55万=52万円 その後損益通算をし事業所得△約120万-不動産所得(青色申告特別控除後)52万-利子所得5万円-一時所得17万5千円=△約45万5千円となり損失申告書を添付し、翌年に繰越するように手続きしました。が、事業所得が△の場合は不動産所得(青色申告特別控除前)と合算して△になる場合は青色申告特別控除は差し引けないと言われました。条文など法律集を読みなおして自分なりに確認してみましたが、イマイチ確信が持てません。みなさんどう思われますか?もし上記説明が不充分によりご理解できない場合はどうぞお尋ねください。 乱文をお許しください。  love-xxxより 

  • 青色申告特別控除の計算について 初心者で初歩的な質問ですみません。

    青色申告特別控除の計算について 初心者で初歩的な質問ですみません。 貸家の場合は、5棟10室基準で、事業的規模とそれ以外に分かれ、事業的規模の場合は、複式簿記により記帳すれば、65万円の青色申告特別控除を受けられると聞きましたが、貸地の場合には、事業的規模となる基準があるのでしょうか? あるとすればどんな基準があるのか、教えてください。ちなみに、地代は年間800万円ほどです。

  • 個人・青色申告控除の適用について

    青色申告控除65万についてですが、 不動産所得と事業所得がある場合、 不動産所得から控除するとありますが、 不動産所得:30万 事業所得:35万 の場合、双方とも控除できるのでしょうか? 不動産所得に控除が適用できて、事業所得には適用できないのでしょうか? また事業をやめて、不動産所得だけになった場合、 青色申告控除65万円は受けられるのでしょうか?

  • 青色申告特別控除について

    青色申告の特別控除についてご質問させてください。 クリーニング業及び駐車場経営(事業的規模)をしていたとします。 その際、両決算書を提出することになると思います。 例えば、不動産所得で青色申告特別控除額が65万円の場合、 青色申告決算書(一般用)の「〇青色申告特別控除額の計算」欄の、 「65万円の青色申告特別控除を受ける場合」の[青色申告特別控除額]には、0円と記載することになるのでしょうか? そもそも、クリーニング業を営みながら駐車場経営(事業的規模)で両立するという前提がおかしいのでしょうか? 本業がクリーニング業の場合、不動産所得を得るのは非事業的規模という決まり等がありますか? 拙い質問になってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 不動産所得の青色申告特別控除

    不動産所得で青色申告特別控除 65万円を控除しようとする場合、おおむね5棟10室以上の事業規模という条件がありますが、年の途中まで5棟以上あった貸家が、年の途中で4棟になった場合、65万円控除は使えないのでしょうか?

  •  青色申告について

     青色申告について  青色申告に関して調べているのですが、不動産所得について本によって記述がまちまちなので教えてください。ある本には「不動産所得は事業的規模でなければ適用されない」と書いてあり、別の本には「不動産所得は事業的規模であることは要件とされていない」とあります。また別の本には「事業的規模でない不動産所得については控除は10万円となる」と書いてあり、どれが正しいのか分かりません。  また青色申告特別控除額は最高65万円だと思いますが、それは10万円か65万円かのどちらかということですか?それともその間に何段階かあって、最高65万円という意味でしょうか。  よろしくお願いします。

  • 青色申告の控除額について

    不動産所得と事業所得で独立を考えております。 賃貸住宅関連の本を読むと、青色申告した場合、 1)最低10万円の控除 2)65万円の控除 の2通りがあり、65万円の控除は賃貸住宅経営を事業的規模で行ってる場合となっております。 個人で、わずかな不動産所得およびわずかな事業所得で生計を立てる場合、青色申告の控除額はいくらになると考えるのが妥当でしょうか?

専門家に質問してみよう