• ベストアンサー

2014年後半には消費税増税の影響で再び不景気?

現在、日経株価は回復傾向かと思えます。 しかし、ニューヨーク市場の動き、また、消費税増税の影響で、来年の後半には市場混乱 金利上昇、円安株高となる可能性があるという予測が出ています。 景気回復のきざしも今のうちということですか?

noname#194660
noname#194660

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.1

2014年後半には消費税増税の影響で再び不景気? 現在、日経株価は回復傾向かと思えます。 ★回答1 先物主導で上げてますようです。 日経225 別名 ユニクロ指数と言われます。 Nikkei/Topix倍率 (INDEX:Nikkei/Topix Ratio) が12超えてます 危険領域。 長期でゆるり変動するのには問題ないようですが 短期で変動多いと危険サインですね 先はわかりません 修正がかかれば トピックスの大型銘柄が上昇して ことなきをえるが・・・・ 逆に急落もありそうです。 http://www.marketnewsline.com/apps/market/quotes?r=3m&c=1016&lang=ja ・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ しかし、ニューヨーク市場の動き、また、消費税増税の影響で、来年の後半には市場混乱 金利上昇、円安株高となる可能性があるという予測が出ています。 景気回復のきざしも今のうちということですか? ★回答2 消費税 駆け込み需要での おりこみに行ってるのではないでしょうか? 3月まで景気はいいようだ。 来年は 5兆円景気対策が確定すれば ブレーキ対エンジンでどちらが勝つかですね。 落っこちれば 日銀 黒田バズーガ 2発目まちです。 消費税 1年目 8パーセントでは極端に失速しないようです。 10パーセントで崩壊が始まると言うことですかね。 ここ↓見るとそんな感じ。計量経済学分析。 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shavetail1/20120712/20120712081535.jpg https://www.youtube.com/watch?v=VGvScVwh4NA 今のままなら 小泉政権 相場 日経 18000円 ごえはないのでは? 小泉の時は1年レンジ相場その後18000円まで急騰。 安倍もこれから 1年レンジ相場かもしれませんね。 先のことはわかりません。 唯一ミラクルがあるとすれば  GPIF その他 個人金融資産が動くことですかね。 日経平均255  1989年12月25日  38957円 38000円ごえは 日本人が買ったのですから。 外人そんなに関係なし。 ・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

noname#194660
質問者

お礼

詳しい解説を有難うございます。 あまり明るい先行きではなさそうですね。

関連するQ&A

  • 消費税増税凍結なら金利は上がるのか

    消費税増税を凍結したら金利が上がって不景気になるという説がありますが本当でしょうか。 設備投資をしようとする経営者を考えます。もし経営者が消費税増税凍結により景気が悪化するだろうと考えていたとします。その場合は、売り上げが下がると考えるのですから借金をして設備投資などしないでしょう。そうすると借り手が減るわけですから当然金利は下がるのではないですか。それでも金融機関が無理に金利をつり上げたら、誰も借りなくなりますから、金融機関は破綻しますね。融資を行わない銀行など無意味ですから銀行など必要なくなります。 もし経営者が消費税増税凍結により景気がよくなると考えたとします。それなら将来売り上げが増えると考えるわけですから、金利が上がっても融資を受けて設備投資をし、売り上げを伸ばした方がよいと考えるでしょう。経営者がみんなそう考えれば、銀行貸し出しが伸び設備投資が増え景気が良くなりますから、それは「良い金利上昇」であり歓迎すべきでしょう。つまり消費税増税凍結はよいということになるのではないですか。 国債の投げ売りが始まり国債が暴落するという説があります。でも今までも消費税増税を行わなかったのに暴落は起きませんでした。金融機関が国債を売った後、株とか外債とかを買うのでしょうか。それなら株高・円安が進み景気がよくなりますね。政府の売っている国債の7割を日銀が買っている現状ですから、政府の財政破綻を防ぐにはもう少し日銀が買い増せばよいだけで国債の暴落などあり得ないと思いますが、如何ですか。

  • 景気回復の影響とは

    景気が回復してきて金利も少しずつ上昇してきていると言われていますが・・・ (1)サラリーマン家庭にはどれほど影響があるのですか? (2)競売物件は減少傾向にあるのでしょうか? (私としては、3年固定などの低金利で住宅ローンを組んだ人たちが、金利上昇によってローンが払えなくなり、破産する事もあるのでは…と考えていますが。) (3)住宅ローンの金利もどんどん上昇していくのでしょうか? まだまだ先の事なのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください!

  • 国際公約の消費税増税を破ったら株価上昇

    少し前、テレビなどで盛んに「消費税増税は国際公約されている、株式市場もすでにそれを織り込んでいる、だからもしそれを破ったら日本の信任が失われて長期金利が高騰し日本は大変なことになる。」とか言われていました。 ところが来年の消費税増税が取りやめになる可能性が高まったとの一報が伝わった途端、株価は上昇し長期金利も安定し、それどころか朗報として市場から交換されているようだというニュースです。 日本が大変なことになるってどういうこと? これらはどういうことなんですか?

  • 今後は景気が回復していくのか?

    最近の日経平均株価を見ていると上昇しており、また円安も進んでいることから、今後は徐々に世界的な景気も回復してくるのでしょうか?それともこれは一時的なものなんでしょうか?

  • 株高、誰が買っている? 日本国債、誰が買っている?

    これまでは市場が不安定化すると国債が買われ、市場が安定的成長的となると国債は売られ株が買われて株高になっていました。しかし昨今株高でありながら国債も買われて長期金利は低下し続けています。 これまで20年近く日本国債が売られると、その売った資金の多くは株へ流れて株価上昇になるという傾向にありました。 現在、株価を大幅に押し上げ、国債も上昇させるとなるとかなりの資金がどこかからか流れてきているはずです。大きなお金の流れとして現在の日本国債の資金はどこから来ているのでしょうか?あるいは株高の資金はどこから来ているのでしゅか?

  • 為替レートと景気

    普通は景気がよくなると通貨高になると言われますが、現在日本経済 が回復しつつありますが、逆に円安方向に向かっているのはなぜですか。 量的金融緩和が行われているため、好景気による円高効果を相殺してしまった というのは私の考え方ですが... また、アメリカの景気がよくなるとドル高円安方向に向かいますが、機関投資家と 個人投資家は単純にアメリカ経済がよくなるから、ドルを持った方が安全と考えて 円売りドル買に走るのでしょうか。ドル円の相場今はとても不安定であってそうすると 為替の定数料がかさむだけと思いますが。 それともアメリカの好景気による株高あるいは金利の上昇に期待し、アメリカ方がもっと儲かるから、ドルのポジションを増やすわけですか。しかし、株高を考えると、アメリカの株式市場は市場最高値を更新していますが、日本の株式市場もぽてんしゃるが高く、十分魅力的だとおもいますが、いかがでしょうか。

  • 黒田日銀総裁は消費税再増税をせよと言ってますが

    消費税10%に引き上げた後、景気が下振れするリスクについては、「予想以上に経済の落ち込みが大きくなれば、財政・金融政策で対応できる」と述べました。1997年の消費増税で景気は下振れしましたが、財政・金融政策では対応できず、デフレに陥り賃金は下がり続けました。黒田総裁の考えは甘すぎませんか。しかも、国債を日銀が買いすぎると出口戦略が困難になるという副作用があります。日銀が買った国債をどうやって売るのでしょう。将来景気が回復したとき、金利を上げるのが大変になりますよね。このような重大な副作用を考えると、財政・金融政策で対応すればよいという安易な考えは危険だと思いますが如何でしょう。 実質成長率は2013年度は2.3%でしたが、2014年度はエコノミストの平均値ですが0.48%にまで落ち込むと言っています。すでに景気は下振れしていると言えるでしょう。再増税などやらず、今すぐに財政・金融政策で景気を回復させたほうがよいと考えますが如何でしょう。

  • 日銀の金融政策による金利や景気への影響について

    日銀が景気対策のために金融緩和で買いオペを実施して。市中の銀行から国債を買った場合、国債価格は上昇、国債の金利は下降しますね。 逆に売りオペをしたら、国債価格は下降、国債金利は上昇します。この時の金利って、短期金利ですか?長期金利ですか? もし短期金利、長期金利ともに上下するのだとすると、景気対策が功を奏して、景気が良くなって、需要インインフレが生じた場合、金融市場のお金はより儲かる株や土地に流れ、国債は売られます。そうなると国債の長期金利が上昇します。 今度は日銀は景気の過熱を防ぐために、金融引き締めで逆に、売りオペで手元の国債の売却をしますので、長期金利のさらなる金利上昇を招くことになるのですが、こんなことしていいんですか?

  • アベノミクスによる住宅ローン金利は?

    ズバリ聞きます。 安倍政権発足による株価上昇と円安傾向が顕著ですが この流れに各銀行の住宅ローン金利がすぐに反応しこの2月から 上昇するようなことになるでしょうか? インフレが実現するにしても実生活での景気上昇は未知数ですし すぐに金利UPするか判断が難しいです。 反面株価は簡単に1万を突破してしまったし(良いことですが) あり得る話かなとも思ったりします。 明日の31日に2か3年固定に移すか悩んでいます。 時間がないので金利動向に詳しい方教えてください。

  • 東証、一時9千円台を回復

    28日の東京株式市場は、前日のニューヨーク市場で株価が大幅に上昇したことや、外国為替市場で円安・ドル高傾向となっていることなどを背景に、自動車やハイテク関連などの業種を中心に、値上がりして推移している。日経平均株価(225種)は一時、取引時間中としては今月6日以来となる9000円台を回復した。  午前の終値は、東証株価指数(TOPIX)が前日終値比12・36ポイント高い881・62、日経平均が同178円44銭高の9054円32銭だった。第1部の午前の出来高は約4億株。  市場では、政府の金融再生プログラムの実施手順をまとめた「作業工程表」の原案を注視していたが、その内容が固まってきたことで、「金融システム不安がひとまず後退したとの見方が広がった」(大手証券)と判断しており、28日の市場でも大手銀行株が買われている。これをどう思いますか?