• ベストアンサー

部落問題って何が問題になっているんでしょうか

自分の住んでる場所の近くににそういうのがないからかわかりませんがパッとしません 部落出身だったら何かダメなんでしょうか? 部落の意味はわかりますがえたひにんとかって江戸時代、明治時代の話じゃないんですかね…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.5

 簡単に説明すると 人の嫌がる仕事ってありますよね?  そういう仕事にしか就けなかった(もちろん、そういう仕事を独占しているという利権もありますが)人たちの集団ってことです。普通は代々の家業を継ぐも継がないも自由なのですが、部落の人達はそういう仕事しか就けないという時代が何百年も続いていました。現在はもちろん職業選択の自由があるので、本人の実力次第でどういう職業にも就けるはずなのですが、かつて大企業は「部落地名総鑑」なるものを所持し、出身地で合否を決めていたとされていた時代もありました。現在もそういうものはあるとされています。(これはあくまでも噂ですが)  どういう仕事が嫌な仕事かというと 獣(牛馬)などの死体処理・・・これは死後、皮を剥いで革製品を作ったりします。 現代で言うならば、屠殺を含めた食肉業者、革製品加工(靴・太鼓その他) また、これは環境局関係の仕事ですが、車にはねられた動物の死体処理など。 人間の死体処理・・・処刑された罪人の死体処理なども含みます。 現代で言うなら、斎場(火葬場)で従事する人。隠亡という、現代では殆ど使われていない差別用語もあります。 清掃業者・・・公務員を含める家庭ごみを集める仕事。糞尿処理業者。  これらの仕事は、社会生活を営む上で、絶対に必要な仕事です。しかし、その重要性とは裏腹にその仕事に従事している人たちは差別されてきたわけです。  昭和の時代(30年代40年代くらいまで)には「勉強しなかったら、汲み取り屋やゴミ屋になるしかないよ」などと、子どもに言い聞かせてたものです。  また、一般企業に就職しにくいため、部落の人の中でも、優秀な人は公務員への就職(学校関係・郵便局・環境局)も枠がありました。現代は公務員はとても狭き門ですが、昭和の時代は「就職できないから公務員でも」などという地方もたくさんありました。  また、部落内での婚姻がどうしても多くなるので、障害者が生まれることも多かったです。 逆にとてつもない天才や、容姿が極めて優れた人も多かったです。  誤解をされては困りますが職業の問題などはその土地々々で部落とは全く関係のない人たちが従事してる場合もあり、例に上げた職業に就いている人たちが全て部落の人ではないということをご注意ください。  要するになぜ差別されてきたか 「あんな仕事ができるのは普通の人間じゃない」→「部落は怖い」ってことなのでしょう。 また、そういう仕事にしか就けなかったことを利権としていたことも事実です。  ウィキペディアでもいいので「部落差別」をよく読んでみてください。

その他の回答 (8)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.9

> 部落問題って何が問題になっているんでしょうか 「差別問題」と「逆差別問題」の2つです。 > 部落出身だったら何かダメなんでしょうか? ダメなことなど、一つもありません。 むしろ「部落出身だったらダメ!」なんてコトがあれば、そちらがダメで、それが「部落差別問題」です。 部落出身と言う理由で、就職やら婚姻等で差別したら、法的に罰せられる可能性がありますので、その差別は減少傾向です。 しかし、「それによる差別では無い!」と言うのも簡単です。 就職で言えば、実際には差別であっても、「他にもっと優秀な人が居た」とでも言えば済む話しですから。 その「実際」が存在しないか?は、正確には判らないし、恐らく存在するでしょう。 従い、根絶は難しいので、問題なのですよ。 一方では、根絶が難しい問題であることを利用し、部落出身者の中には、公的な補助や優遇を求め続ける組織などもあるのです。 少なくとも表向きな差別など、ほぼ存在しない状況であるにも関わらず、「潜在的な差別はまだある!」などとして、既得利権化しているのです。 コチラが「逆差別問題」です。

回答No.8

私の実家の近所が部落民の集落、部落です。 彼らは「自分達は虐げられた」とアピールして我儘のし放題です。 先日、数年ぶりに実家に帰ったら、その部落40軒ほどの家がすべて新築に なってました。 どうも、「自分達は虐げられてる」ということで、県に文句を言って県のお金で 全ての家を建て直しさせたそうです。 その他、「部落民」ということで 既得権益を手放したくないようです。 ですから部落民問題を解消されるのを一番嫌ってるのが部落民自身なのです。 そんな美味しい特権を手放すはずがありません。 「虐げられた」を旗印に様々なことを要求してきます。 私の実家のほうでは、地区ごとに、消防車が設置してありますが、 部落民の消防車は、いつでも、最新のものが置いてあります。 他の地区のは、いつも、お古ばかりです。 消防車を格納する小屋も、部落民の集落の処は、いつも、新しい見栄えのよいものばかり です。 これでは、部落民自身が、部落民問題解消には反対するでしょうね。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 関東ではあまり意識しないで良いみたいですが、関西では残っています。  主だった差別は見えませんが。  また、差別されていることを当たり前のように成っているので、補助金とか優遇とかされています。  自らの行動、犯罪などもありますので、そういった人達が多いと言う事で十把一絡げにされて居る事もあります。問題の無い人も含まれますので、部落地域出身という理由で差別を受けます。  20年以上前ですけど、郵便配達のバイトの時に研修を受けていますが、その時に部落差別の事も含めて話されていました。誹謗中傷の郵便物も有るようです。あれば、配達しないで上司に相談ということだったかな? 幸い、私は該当する手紙などは見ていませんが。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

”部落出身だったら何かダメなんでしょうか?”     ↑ 長い間差別されてきた、ということです。 どうして差別されるのかは、実は良く判って いません。 職業だ、伝染病だ、犯罪者だ、いや外国人だ・・ と諸説があります。 現在では、差別を利用して金儲けをしている 人が大きな問題となっています。 そういう人達は、差別がなくなると困るので 殊更差別を強調し宣伝します。 それで他の真面目な部落民が迷惑している、 という構図があります。 尚、暴力団には部落民や在日が多い、と 言われています。 山口組幹部や公安委員長がそのような発言を しています。 ”部落の意味はわかりますがえたひにんとかって江戸時代、明治時代の話じゃないんですかね”      ↑ これは平安時代からのものです。 発祥も原因もよく分かっていません。 明治になって山の民「サンカ」も部落民に編入 され、ますます複雑になりました。 人間が月に行く時代に、部落もなにもないもの ですが、差別を利用して生活しているような人がいる間は 差別は無くならないでしょう。

  • bouk
  • ベストアンサー率49% (334/680)
回答No.4

もし本当に関心があるのなら、 住井すゑさんの「橋のない川」を読んでみるといいですよ。 こんなふうに実際に差別と闘った人たちがいたんだろうということ、 どう受け止めるかはhasse40298さんしだいです。

回答No.3

すでに差別は無くなっているのに いまでも、各地に優遇措置が残っていて、 一部のひとが、その優遇措置にしがみついて 既得権益は手放そうとしないことが問題になっています。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

個人の偏見と土地柄が問題だと思います。 やっすぽいプライド意識ってのかな? 現代の同和(部落)問題は、その出身者同士でも起こります。 たとえば、自分は公務員だ、でもあいつは無職・あいつはフリーター など職業にこだわる人、また自分の職業以下だと思う人を相手にしない。 自分は弁護士だから、結婚相手も弁護士じゃないと困る・・・ など考える人。 自分の子供の結婚相手は、国に守られた職業しか考えられない・・・ などなど。 結婚式も○○家○○家結婚式など、家をアピールする人。 パッとしませんね。 このように、かたよった見方、考え方をすることが問題なのです。 ということで、部落出身でも何も問題は、ありません。 ダメとするのは、自分は気がついていないだけで、 自分がダメなのです。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

江戸時代は400年間ありました。 親から子へ、子から孫へ、その子へと差別意識がついてしまっていて、 差別社会がなくなったあとも差別がひとり歩きして続いているのです。 部落がわからなければ、部落=犯罪者としてみましょう。 犯罪者はこわいです。何をするかわかりません。一人犯罪者がいるとその子や孫も犯罪に走ります。 地域全体がそのような集団が住まう区域になっているのです。 部落=犯罪者と、仮の話をしましたが、上の2行はほんとにそういう村だと 信じて疑わない人もけっこういます。

関連するQ&A

  • 部落問題

    江戸時代えた・ひにんとされていた人たちの住んでいたところが 被差別部落とされ、いわれのない差別が未だ存在する というところまでは わかったのですが、えた・ひにんはどういう理由で決められたのでしょうか? わたしは東日本の出身で、部落問題についての知識・認識がないも同然です。 歴史の授業でも、教科書の短い記述をただ読み聞かされただけでした。 先生に質問にいったのですが、あまりよく教えてもらえませんでした。 先生もあまり詳しくわからなかったような感じです。 学校やマスコミ、その他公の場で この問題を大々的に扱われることはまずありませんよね? 完全に差別を根絶するためには大いに論じられてしかるべきだと思うのですが なぜでしょう? どなたか教えてください。

  • 部落差別

    被差別部落出身者などという言葉を聞きましたが、 そもそも、部落出身者という人たちはなぜ差別されるんですか。 どうやら江戸時代の身分制度の名残のようですけど、 もう幕末から相当の年数が経っていますし、 江戸時代にどんな仕事だったかなんて今の時代ではどうでもいいことだと思うんですけど。 詳しいことはよくわかりませんが、 差別しなければならない何らかの理由がありそうです。 その理由をご存じの方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えてください。

  • 住所に字が付く場所は穢多非人の被差別部落の住む場所

    住所に字が付く場所は穢多非人の被差別部落の住む場所だったって本当ですか? 都道府県市町村のあとに○○字が付く。それで被差別部落出身者か分かったと言います。 字にはどういう意味なのでしょうか?

  • 部落出身とは

    結婚をするさいに相手の親にえたひにんではないか?部落出身ではないか?と聞かれました。 何か証明するものなどありますでしょうか?私自身どうやって調べたらいいのか分からないので調べる手立てなどありましたら教えて下さい。

  • 部落問題への接し方について

    部落問題への接し方について 最近「Googleマップ」というものを知り、いろいろな場所を見ていました。 ある日 http://blog.livedoor.jp/omosoku/archives/313●●●.html このサイトを見つけ、サイトの上部にある画像について興味を持ち調べてみると、いわゆる「部落地区」と呼ばれる場所である可能性が高い、ということが分かりました。 (可能性が高いというだけで断定はできないと思いますが) 数日後仲の良い友人とチャットで会話をしていたところ、最近私が夢中になっている「Googleマップ」の話題となり、 「部落地区っぽい場所を見るのって面白いね」 と言ったところ、友人に怒られてしまい、「度が過ぎると通報するよ」とか「訴えられても文句は言えないよ」とまで言われてしまいました。 私の住んでいる地域(東北地方のある県)では「部落地区」というのは「集落」や「村落」と似たような意味で使われているのですが、西日本では「被差別部落」と似たような意味で使われている場合もあるとのことです。 私が言った「面白い」というのは「興味深い」という意味で、「何故このような場所に家々が立ち並んでいるのか」とか、そういう「地理的な特徴に興味がある」という意味で言った「面白い」です。 ですが友人は「馬鹿にされている」という意味だと思ったそうです。 誤解を招くようなことを言ってしまったと反省はしていますが、私としては少し納得がいきません。 友人とは仲直りをして、今でも会話を楽しむ仲ですが、あの時の怒り方がいつもと違って怖いものだったので質問をします。 1.もし私が通報をされた場合どうなってしまうのでしょうか? 2.訴えられる場合、どのような罪で訴えられるのでしょうか? 3.また、訴えられて私が負ける可能性はあるのでしょうか? あの怒り方を見るに、もしかしたら友人は「被差別部落」の出身なのかもしれません。 私自身、「被差別部落」という単語を耳にしたのは最近のことで、未だにどういうものなのかわかりません。 なのでもう少し質問させてもらいます。 4.友人が「被差別部落出身者」として私を訴えた場合はどうなのでしょうか? もう一度書きますが、私は誰かを馬鹿にする目的は一切なく、純粋に地理的な興味を持っただけです。 法律に明るい方の意見を是非聞いてみたいです。 長文、乱文ですがよろしくお願いします。

  • 部落はなぜ差別を受けるのか。また、部落の歴史はどのようなものか。

    最近、ネットでたまたま「部落」という言葉を知りました。 似たような意味の言葉で「同和」もあるようです。 ・この2つは、差別を受けてしまっているようなのですが、なぜ、差別を受けているのですか? ・部落の歴史はどのようなものなのですか? 最初に、「最近部落という言葉を知った」と書きましたが、以前「「えた」「ひにん」の子孫が部落だ」と聞いたような気もします(確かな記憶ではありません) 気になるので、知っている方がいたら教えてください。

  • 部落っていつまで受け継がれるの?

    私は部落地域出身者です。 結婚を控えており、 彼と話しをしている時にたまたま部落の話しになりました。 彼はもしかしたら○○君も部落かも!?などと言い出し、 私はどういう反応をしたらいいのかもよくわからず、 つい「私もだよ」って話しました。 後から、バレるのも嫌だったし、 私自身、高校に入るまで自分自身が部落民だということは知らず、 今まで一度も気にしたことがなかったので 安易に言ってしまった部分もあるのですが、 彼の友達は彼女には必ず住んでいる場所を確認する人がいるそうです。 もしかしたら、彼の住んでいる所もそういうものが根強く残っている地域だったのかも!? と思えてきました。 彼はそういうことはよくわからないから気にしてないよ。とは言ってくれたのですが、 部落以外の人と結婚し、 その地域に住んでいなくてもどちらかが部落というだけで子供ができても代々受け継がれるものなのでしょうか?

  • 部落について

    結婚をすることになり相手の親に部落出身かどうか聞かれ 自分が部落出身なのか調べています。 部落地名総鑑というものがあることを知りました。 出身地ではなく引越して来て 20年以上経つ今住んでいるところが 部落地名総鑑に載っていました。 相手の親に部落出身と判断されてしまうと思いますか?

  • 被差別部落について

    被差別部落についてです 被差別部落の住民は 江戸時代の罪人の末裔 だと聞きましたが 本当でしょうか?

  • 部落差別はまだ根強く残っているのですか?

    私は奈良に生まれ、人生の半分以上を京都で過ごしました。 京都は部落が多いと言われますが、私は京都の地で生きる中で、部落差別をこの目でありありと垣間見たことはありません。 部落という言葉自体、中学校の道徳の授業で取り扱っただけです。 ・部落は特定の土地を指す ・もともとは人々が忌み嫌う職業についていた人を差別したものだった ・部落差別は部落出身者が差別されることを指す 学校で学んだのはこの程度です。 京都に部落が多いと聞きますが、実際何処が部落なのか、私含め、同級生は誰も知りませんでした。 親ももともと京都の人間ではないせいか、「どこが部落なの?」と聞いても「多分、○○(家から車で2時間ほどの場所)がもともと部落だった場所じゃないかな」「家売りだした時ここの土地が安いから、恐らく部落なんだろう」と、曖昧な返答があるだけでした。 ただ、私の親の少し上の世代は、確かに部落という言葉に敏感だなと感じます。 私の友達が部落の出身だったらしく(本人さえ知りませんでした)、結婚相手の男性の母親が素性調査を行い、部落出身だという事で結婚を反対されたということがありました。 また、私の経験として、部落出身だという方と知り合ったことがありました。 その方はとても貧しくて、「自分が職に付けないのは部落出身で差別されているからだ」と言っていました。 よく金銭を貸してくれと頼まれ、「大学の授業料払わないといけないし、今月教科書買わないとだから・・・」等と断ると、「私の命より自分が優先か、大学にいく余裕があるくせに」とよく言われました。 部落の近くに住んでいる人たちは、それは部落出身の人たちの気質で、そういう気質だから嫌われるというのもある。実際金銭を強請られて怖かっただろう?といっていました。 確かに私はその時怖いという恐怖と同時に、関わりたくないという気持ちがありました。 しかし、それは部落とは関係なく、その人自身の人間性が招いたものです。 部落出身の方は、そういった周りの態度が差別だと言っていましたが、私は部落差別は一切関係ないと思っています。 こういった経験からの疑問です。 部落差別は、未だに根強く残っているものなのでしょうか? それとも、私のような、いわゆるゆとり世代が部落について無知・無関心・無責任なだけでしょうか? また、京都人というだけで「部落差別で冷たい人間」と言われたことがありますが、本当に京都に住んでいる人たちにはそのような気質が備わっているのでしょうか? 差別について無知でお恥ずかしい限りです。 よろしくお願いします。