• ベストアンサー

offerの二つの意味

offerには 「申し出る」to ask someone if they would like something という意味と 「提供する」to provide something that people need or want という意味がありますが、「申し出る」という意味の例文に She offered some chocolates to the children という例文がありました。 「彼女は子供たちにチョコレートが欲しいか申し出た」 とういう意味になると思うのですが 「彼女は子供たちにチョコレートをあげた」 という意味にもとれますよね? ネイティブスピーカーはどちらの意味で考えがちなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

なかなか,英単語と日本語,漢字を一対一には結べないものです。 基本,offer は「提供する」と訳され,これ自体,「申し出る」的な意味です。 「供する」というと「与える」と同じ意味合いでもありますが, 基本,「差し出す」行為で結果的に相手に与え,相手が受け取る可能性がある。 まさしく,日本語で「オファー」と使っています。 She offered some chocolates to the children. は「提供した」でも「申し出た」でも同じで, 「あげましょうか?」「ほしくないですか?」と尋ねただけで, 「与えた」とは違います。 (「提供した」は「与えた」に響くかもしれませんが,英語としては違います) offer が「与える」に近い,provide 的な意味になるのは 目的語が information, advice, praise のような名詞, あるいは機関や施設のような無生物主語がサービスや商品を提供する, という場合です。

その他の回答 (2)

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.3

http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/offer 「offer: to say that you are willing to do something for somebody or give something to somebody」(誰かのために何かをしてもいいよと言うか、誰かに何かをあげてもいいよと言う。) 以上の意味なので 「She offered some chocolates to the children」=「彼女はその子たちにチョコレートをあげましょうかと言った。」 ということです。 以上、参考になれば幸いです。

回答No.2

あと,英語にせよ,日本語にせよ,ややこしいのが結果を伴うかどうかです。 英語の give は結果として相手が受け取る意味を含みますが, 日本語の「与える」は微妙で,「提供する」になるとなおさらです。 だから,offer を「与える」としても通じる場合がありますが, やはり give とは違うわけです。 ただ,information などとなると,言葉などを使うので, 提供する=受け取るでいい。ただ,その情報などを活用する,という結果は伴わない。 英語の kill は普通,既遂です。 persuade は「相手が説得させられて,行為をすること」を含意します。 「説得過程」というか,説得行為そのものではありません。 そういう感覚で訳す場合に微妙な場合が出てきます。

関連するQ&A

  • offer A to do の用法について

    They ( ) me to play cards. 1.invited 2.offered 3.showed 4.suggested 正解は1でしたが、alcでofferを検索したところ、 〔ほかの人のために~しようと〕提案する、言う ・They offered me to stay at their house. : 彼らは私に家に泊まるように言ってくれました。 という例文がありました。2が正解になり得ない理由を教えてください。

  • have to offer の使い方

    以下の点について教えてください。 Please view the following information about the hotel so that you can make maximum use of all we have to offer. have to というと must の意味を連想してしまったのですが、その意味では 文脈からしっくりこなかったので調べたところ、以下のような内容を確認しました。 あるサイトのあった記載ですが、似たような例文です。 We are close to public transport, theme parks, beaches, the Southport Business Distric and everything the Gold Coast has to offer have (has) to と考えるのではなく、to offer するものを have(has) 所有しているという解釈に なるとありました。 文法的な理解としては、have と to offer の間に何か省略されているといった解釈をするのでしょうか。 例えば、 ... have much to offer 提供できるものをたくさん持ち備えている。 アドバイス頂けますでしょうか。

  • I don't want people thinking .......

    I don't want people thinking ....... こんな文に出くわしました。 否定分ではwant someone/something to doではなく(not) want someone/something doingという言い方をしばしするようです。 恥ずかしながら初めて知りました。そうすると、not want someone/something to doというのはあまり一般的ではないのかとか、to do と doingで何か気持ちのうえで違いがあるのかとかいろいろと考えてしまいます。ご意見をうかがえたらとおもいます。 あと受験英語では肯定、否定にかかわらずto doが無難でしょうか?私は受験は全く関係ないのですが、いかにこれがプラクティカルにいい英語といえど、受験生がみて不利にならないかというのがちょっとした懸念です。

  • I want something to eat.の意味について

    I want something to eat.は「私は食べ物が欲しい。」で、to eatはsomethingを修飾する形容詞的用法と習いましたが、このto eatを副詞的用法目的と考えて、「私は食事をするために、何かが欲しい。」という意味で捉えることもできるように思います。同じ用法の不定詞を選ばすような文法問題がありますが、そのような問題にこの例文が出ると困ります。「~するために」の目的の意味で捉えるのは明らかに間違いでしょうか。ご教授お願いいたします。

  • どのような意味でしょうか

    I do not believe that you should have to ask someone not to pick their nose while they are holding you, much less have to do so repeatedly. https://slate.com/human-interest/2016/03/dear-prudence-i-want-out-of-my-marriage-and-my-church.html much less have to do so repeatedlyはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 「させてもらう」や「てほしい」に関する疑問

    日本語学習歴二年の人ですが、明白ではないところをいくつか質問します。 まずは「させてもらう」ですが、 例えば 「今日は学生たちに作文を書かせてもらった。」この例文です。 学生たちの許可を得るというのは変ですが、「今日は学生たちに作文を書かせてくれた」という意味になれないでしょか。 「に」は動詞につくのかそれとも「もらう」に付くのか、よくわかりません。 ちなみみ 「テキストは学生たちに配られた」という例文なんですか、ここでのには、どうしてbyの意味ではないでしょか。「泥棒に財布を盗まれた」とは構造は同じなのに。 続いて「てほしい」の問題なんですが  I want you to ask Tom a question と I want Tom to ask a question は どっちも「トムに質問して欲しい」と訳することができると、友達から聞きました。 それは確かなのでしょか、日本語らしい改訂をお願いしたいのです。 ちなみに、I want lily to ask Tom a question は日本語でどう言うべきですか。 これらに関しては、すごく頭を悩ませている。 日本語が下手なので、うまく自分の問題を説明しているかどうかは解らないが、お答えをお願いします。

  • 不定詞について教えてください。

    現在中学3年生の英語の問題で、 I want someone to talk with. I want someone to talk to. の2つがあったのですが、 どちらがどう違うか分からないので、 意味の解説をお願いします。

  • 英語の文法について

    1度質問したのですが、私の不手際で消してしてしまったので、もう1度投稿します。 英会話の本に載っていた文です。 Do you want me to ask him something for you?「彼のことで何か頼みがあるの?」 自分なりに分かったことは、A want B(人) to do「AはBに~してもらいたい」だけです。 特に「ask him something for you」の文法がどのような仕組みになっているのでしょうか? この文の仕組みを詳しく教えていただけるとうれしいです。 ご教授お願いいたします。

  • よろしくお願いします

    "Mary? Offer to someone with their work? That'll be the day." 「メアリーが?人の仕事を買って出た?それはないでしょ」 Offer to someone with their workがなぜ「人の仕事を買って出た」とい意味になるのか教えてください。よろしくお願いします

  • valueの意味

    こんにちは offer value in terms of price and qualityとは、 ”低価格で高品質な”と解釈しても良いのでしょうか? ここのvalueの意味で悩んでいます。 下記の文章の解釈で困っています。 It is my responsibility to provide customers with services that offer value in terms of price and quality. 宜しくお願い致します。