• ベストアンサー

ガラスコート車のワックスで市販品は?

noname#211894の回答

noname#211894
noname#211894
回答No.2

専用のものを使わないと、ディーラーは保証しません。 それで良ければ、好きなものを使ってください。 但し、コーティングの効果は無くなります。

関連するQ&A

  • 市販のガラスコート剤で良いの探してます

    市販のガラスコート剤で、お勧めの物はありますか? 耐久性と撥水性を一番に考えてます。

  • ガラスコートの上からワックスを掛けるのOK?

    昨年暮れにトヨタ車を新車で購入し、ディーラーさんの勧めでボディにガラスコートをしてもらいました。 ところが、洗車後専用のメンテナンスクリーナーなどを使用する際にウェスに水を含ませることが必要となりますが、マンション住まいのため自宅まで水を取り行かねばならない等、かえって面倒になっております。なお、洗車は自宅マンションの駐車場ではできないので、ガソリンスタンドの洗車機を使用しています。 そこで使い慣れたワックスでのメンテナンスに戻したいのですが、ガラスコートをしてあるボディにワックス掛けしても大丈夫なのでしょうか。それとも、ガラスコートの効力が無くなるまで待った方がよいのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです

  • 新車時のガラスコートか市販のワックス掛

    昨年初めて新車購入時にガラスコートにしました。 ですが、ツヤや水垢の付着などを以前のガルナバローのワックスやフッ素コートと比較すると費用の面や効果を比較してみると、市販のワックスの方が勝るような気がします。 実際には、どちらが良いと思いますか?

  • ガラス系コート剤の撥水効果

    数年前にプロショップでガラスコートを施して貰い、最近になって撥水力が 落ちてきたかなぁ(コートの保証期間も過ぎた)と思い、市販の"ガラス系" コート剤(クリスタルガードワン)を購入しました。 施工後にジョウロ一杯の水を掛けて試してみると、宣伝のような親水状態が 確認できるのですが、先日まとまった雨が降ったのですが、玉になってそこに 留まりがちで、うまく水が捌けません。車に乗って走行しても流れが悪い。。。 こんなものなのでしょうか? 施工する前にシャンプーで念入りに汚れを落としたつもりです。 コンパウンドとか下地処理剤を使って施工すれば効果が得られるのでしょうか?

  • 飛び石でフロントガラスが欠けてしまいました

    飛び石でフロントガラスが欠けてしまいました ヒビは入っていません、ディーラーに見てもらったら 欠けが小さすぎて直すのは無理といわれました。 フロントガラスは撥水コートが施工してあります それも踏まえて、どなたか欠けを目立たなくする 方法をご存知の方、是非教えてください。

  • フロントガラスのコート剤を落としたい

    車を購入した時に、オプションの約1年有効の撥水ガラスを付けてもらいました。最近、撥水効果が落ちてきたので、ガラスを裸の状態にしようと思い、3回ほどガラスコンパウンドを施工したのですが、撥水剤がなかなか落ちてくれません。かなり力を入れて作業したのですが、ガラスを触ると、裸の状態のようなツルツルではなく、明らかにコート剤が落ちてないような、『ギュッギュッ』という感触がします。 この際、根こそぎ付着物を落として裸の状態にしたいのですが、ガラスコンパウンド以外のもので、確実に落とす方法は無いでしょうか?

  • ガラスコートのデメリットは?

    納車後約1ヶ月の車に今回初めてコーティングをしたいと思っています。 過去ログを見てポリマー、ガラス、ガラス系など色々あることを知りました。 効果が長い、皮膜が硬く多少の小傷などの防止にも効力がある、洗車が簡単との理由からガラスコートを業者に依頼しようと思ったんですが知人からそのメリットである硬い皮膜がデメリットにもなると聞きました。  事故などで板金塗装する時ガラスコートを除去する必要があるが非常に困難  効果が薄れ再施工する際、磨き直しの工程で本来の塗装を傷める というものですが、経験したわけではなく「そうではないか」というレベルの話でした。 沢山の業者のホームページを見ましたが、良い事ばかりでデメリットについてはなにも書かれていません(あたりまえですが) 実際どうなんでしょうか?  当方ドイツ車 白色 セダン 屋根なし駐車 洗車はGSで10日に1回程度です。 ガラスコートにして何か困られた経験のある方や 皆様のご意見、お勧めのカーコートなどありましたらよろしくお願いします。

  • ホンダの撥水ガラスコートについて

    ホンダの撥水ガラス加工について教えてください。 自分の乗っているフィットのドアガラスにカー用品店で購入したガラコ等を使い自分で撥水加工をしているのですが、 約1年持続と書いてあるものでも半年程度で効果が落ちてきます。 しかし、3年前に購入したステップワゴンの標準装備だったドアガラスの撥水加工は未だにしっかりと効いています。 そこでフィットにもステップワゴンと同じ撥水ガラスを施したいと思っているのですが、 ディーラーオプションの撥水ガラスコートPFと標準装備の撥水ガラス加工とは別物なのでしょうか? 別物の場合、ステップワゴンに使われている加工をディーラーや個人で行うことはできるのでしょうか? また、ディーラーオプションの撥水ガラスコートPFでどれくらいの効果が期待できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • グラスコート(ガラスコーティング)やるべきか否か

    今度車を購入するのでうが、グラスコート(ガラスコーティング)をオプションで施工するかどうか迷っています。 何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 日産5イヤーズコートなどについて

    詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 どんなに丁寧に洗車しても、どうしても素人レベルでは洗車キズが付いてしまいます。 スポンジではなく、高級な洗車クロスで洗っても、何度か洗うと塗装に細かいキズが付きます。 今度、日産の車を買うのですが、「日産5イヤーズコート」という物を施工しようか迷っています。 こういう物を施工すると5年間は水洗いのみでOKらしいのですが、やはり洗車キズは付いてしまうのでしょうか? プロ(といってもディーラーのサービスマンですが)が施工するコーティング剤ですから、素人が使う一般的なコーティング剤と違い、かなり磨きキズにも強いのかな?とも思うのですが・・・。 ただ日産5イヤーズコートを施工しても洗車キズは付くのなら、市販でお気に入りのコーティング剤があるので、これをマメに施工したいのですが。 それと一番気になるのは、日産5イヤーズコート施工車は洗車機が使えません。 と言う事は、ディーラーで点検を受けると洗車をしてくれますが、日産5イヤーズコート施工車の場合は手洗いしてくれるのでしょうか? 今乗ってるトヨタ車の場合(ディーラー施工のコーティングはしていません)、点検時に洗車機に入れて洗ってくれます。そのおかげで新車時の一ヶ月点検後、キズだらけになって戻ってきたことがありました。 その後はもう気にせずに、自分でも洗車気に入れちゃってましたが・・・。 ディーラーで「日産5イヤーズコート施工車は手洗い」、「非施工車は洗車機」という扱いを受けるのなら、6万円以上かかりますが、施工するメリットもあるかな?なんて思ってもいます。