• 締切済み

励ますべきか心を鬼にするべきか(長文ですみません)

shicchi0515の回答

回答No.7

こんにちは^^ ちょっと状況が似ているので、思わずレスです。 うちの主人もこれまで順風満帆な会社人生を歩んできていて、 去年配属された部署が周りが皆エース級のすごい部署。 主人も「認められた!」と最初は喜んでいたのですが、 やっていることのレベルが高度過ぎて、教えを請わないと分からない業務ばかり。 しかも主人の年次は結構上なので、プライドを傷つけられることも多かったようです。 その分野では全くの素人なので仕事もなかなかスムーズにいかず、 部長からにらまれ日々いじめられる始末。本当に大変そうです。 幸いすごく打ち込める趣味を持っており、週末はそちらを楽しんで何とかバランスを保ってやっていますが、 もし仕事一本だったらどうなっていただろう・・・と思います。 ちなみに私も派遣社員で幼い娘もいますが、 精神的にあまりに落ち込みそうだったら「いつでも辞めていいからね!」と いつも主人に言っています。 とにかく徹底的に主人の味方。愚痴も聞くし、嫌な上司の悪口も一緒に言います(笑) 超多忙のはずが、早く会社を出て趣味の方に行っていたりすると 内心「仕事放棄してないかしら・・・」とも思ったりもするけど、口には出しません。 精神を病んでしまったら、抜け出すのは大変です。 ただでさえ、正社員ではない奥さんを守って支えなきゃ!というプレッシャーもあるかと思います。 愛する主人と娘と、毎日楽しく暮らせることが一番なので、 鬱になられるくらいだったらすっぱり辞めてもらって、新天地で頑張ります。 そのくらいの覚悟はあるし、独身時代から頑張って貯金もしています。 お互い頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 妻としてできることは何でしょうか。長文ですがお願いします。

     主人のことについて質問します。  主人は最近部署が変わりました。初めてやる仕事も多く、それに加えて上司の方とそりが合わないようで、ここのところ毎日のように怒鳴られ罵倒され、「おまえはダメだ」「どうしてできないんだ」とプレッシャーも掛けれているようです。(その上司の方を悪し様には言いたくないのですが、過去その方の部下3人が耐えられず退職しています)  主人はそれに応えようと、毎日遅くまで、帰宅後も休日も仕事をしています。  頭には常に仕事の悩みがあり、睡眠もよく取れていないので疲れも取れていません。そのため気分もネガティブになり「自信がなくなった」とも言うようになりました。  私は「最悪、会社をやめてもいいよ。無理しないで」と言いましたが、最近家を新築したので主人はそれを気にしていて「自分は大黒柱なのに、こんなネガティブになって情けない」と言っています。  このような時、私は妻としてどのようなことができるでしょうか。励ますことしかできないのでしょうか。私もちょっと気分が落ち込み気味です。  ちなみに主人は勤務15年目、私は専業主婦で2歳の娘がいます。  長文で、主人からの話なのでわかりづらい面もあるかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。  

  • やる気がでません(長文です)

    仕事内容は嫌いではありませんが、 職場の雰囲気・上司にどうしても馴染めず悩んでいます。 上司は同い年の女性ですが、この上司がとてもキツイ人なので、 職場の雰囲気が最悪です。 ・部下の悪口を、本人以外の部下がいる前でいう。 ・私語は慎むようにといいながら、自分は仕事中に社内の仲のよい人と  チャットをしている(頻繁に) ・気分で、前回は良かったことが次にはダメになる事も。 ・言い方がきつく、言われている本人はもちろん聞いているほうも  精神的ダメージあり。 ・上司に相談→「(今までの経験をふまえ)いいようにやって」  →(経験から)自由にやる→気に入らなければ怒られる 特に部下の悪口は、士気も下がるし社内では絶対言って欲しくないです。最初は「こういう会社なんだ・・・」と思い、ストレスを感じつつも我慢していましたが、最近新人の子と、2人で遅くまで残業をしていて、自分の仕事もそろそろキリが付きそうなときに、彼女から「数がどうしても合わないので見てください」と頼まれました。 その子も慣れない仕事を夜10時近くまでやっていたので緊張や疲れから、見落としやその他の原因に気づかないのかと思い、私も手伝い始めたのです。が!「彼女のためにならないし、まず自分に相談すべきだ」と上司に怒られ、彼女への説教。人格を否定するような事も言っていました。自分がした事でそこまで怒られている彼女を見るのもつらかったです。その後も何かにつけて彼女を怒っていたので、次は自分かも・・・と思うと仕事中も緊張して家に帰ってぐったり。 また、同僚が職場で失敗したり、お客様からのクレームを受け落ち込んでいるときも、何か声をかけてあげられる職場の雰囲気でもないのでココロの中で「がんばって」としか言えない・・・。休み時間に同僚と話していると、自分の悪口を言っているのではないかと上司が勘ぐって普通に話も出来ないなどの状態が続き、最近では仕事への意欲が無なくなり、何言われるか分からないと思うと人と話すことも嫌になってきました。 自分も3年頑張ってきましたがそろそろ限界。 こういう上司とうまくやっていく方法は何か無いでしょうか?

  • 力になりたい(長文です)

    三ヶ月つきあった彼女にふられました。 僕が20歳、彼女が22歳です。 はっきりいって順風満帆でした。毎日会い、毎日メールして。毎日大好きと言ってきました。 ですが別れる一週間くらい前から具合が悪くなり連絡が取れず学校にも一切こなくなりました。 連絡が取れたと思ったらふられました。 理由は僕が彼女の話、悩みをちゃんと聞いてあげれなかった為です。彼女は自分の悩みは自分で抱え込むタイプなんで、何でも聞くから相談してほしいといいました。 ですが、自分には力になれない事が多く自分のふがいなさに腹を立て辛そうな彼女に当たってしまう事が多々ありました。情けないです。彼女の側にいてあげるしかできなかった。僕にも悩みがありそれのせいで100%親身にはなれなかったのかもしれません。 別れのとき彼女は僕に、新しい彼女ができたらもっと大切にして彼女の気持ちくらい察知してあげられないと同じ事を繰り返すよ。あなたにはたくさんいいとこあったからって。 今彼女は自分の抱えてる悩み(親との確執)で精神的につらくなり学校にも来れない状態です。学校も休学し、家をでるらしいです。どうにかして彼女の力になりたい。信頼関係を取り戻したいんです。 できればアドバイスをください。 長い、つたない文章を最後まで呼んでいただきありがとうございます。

  • 大切なものを思い出させたい…(長文)

    春からデータ入力の仕事に就いて約半年。 毎日毎日コンピュータと向き合っているとこうなってしまうものなのでしょうか? 子供好きで優しかった彼女が、冷たく、まるで人の心を忘れてしまったかのようになっています。 仕事がすべての要因ではないとは思いますが、毎日仕事をするだけの為に生きているような状況で、また、新人という事でのプレッシャーも変化の要因ではないかと思います。 きれいだった肌もニキビ等で荒れ放題ですし… 多大なストレスを抱えているように思います。 私が彼女の状況を良く理解できていれば対応の仕方も考えられますが、会社での状況が全く把握できていないので困っています。 しばしば会って出かけたりはしますが、冷たくかわいげのない態度に腹が立って、私も怒ってしまうことが多く、すれ違いが続いています。 いわゆる日常の五心「はい」「ありがとう」「すみません」「わたしがします」「おかげさま」というココロが抜けてしまった状態です。 もちろん、言葉としては使いますが、気持ちが入っていません。 今日も台風だったので駅まで迎えに行ったのですが、「ありがとう」が出てきません。 さらには悪態をつくので腹が立ってバス停で降ろして帰ってきてしまいました。 素直に「ありがと~助かったわー」と飛び乗って来ればかわいいものなのですが… 今まではこんな感じのコでしたので、そのまま食事に行ったりイチャイチャしたり仲良くやっていました。 本人は「冷たくなった」とは感じていないようです。が、作り笑顔で言葉を選んでしゃべる彼女に毎日に疲れています… 会社が悪いなどと言ったらまたケンカするだけですし… 決して忘れてはならない「だいじなもの」を思い出させてあげたい。 さて、どうするか…

  • お聞かせ下さい。

    既婚未婚問わず男性の方に質問します。結婚は縁と言いますが現状、仕事がなく収入もなしだから縁なんてあり得ないんですか?安定した仕事もあり、職場仲間と飲みに行ったりと順風満帆な時にしか、縁は巡ってこないんですか?自分にも過去、そんな順風満帆な時がありましたが、縁の欠片も巡って来なかったです。今の奥さんとの出会いや結婚までの「なれそめ」を詳しく教えて下さい!

  • お聞かせ下さい!

    既婚未婚問わず男性の方に質問します。 結婚は縁と言いますが現状、 仕事がなく収入もなしだから縁なんてあり得ないんですか? 安定した仕事もあり 、職場仲間と飲みに行ったりと順風満帆な時にしか、縁は巡ってこないんですか? 自分にも過去、そんな順風満帆な時がありましたが、縁の欠片も巡って来なかったです。 今の奥さんとの出会いや結婚までの「なれそめ」を詳しく教えて下さい!

  • 部下の管理ができず,上司に叱られ,情けないです

    数ヶ月前に転勤し,役職に就いたので,部下(数人)を指導する立場になりました。 仕事は部下と同じだけあるのに(転勤前とも同じ), 部下の言動を気にかけ,アドバイスする分,仕事が増えたと言えます。 そのことについて,上司によく注意されます(週に1度以上)。 「部下の管理ができていない」とのことです。 主な点は以下の通りです(前者は上司に叱られたこと,後者は私の言い分=実際には言ってないですが)。 ・部下が締め切りを守らない(部下の全ての締め切りまで管理しきれない) ・私が部下の仕事を把握しきっていない(部下が報告しない) ・部下が仕事を良く分かってない(部下は,何が分からないか言わない) 上司の言うことも分かりますが,私としても必死でやっています。 自分の仕事だけで精一杯なのに,無理して部下に目を配っている状態です。 最近は,自分が役職に就いたのが間違いだった(私の意志ではないですが)とさえ,思うようになりました。 転勤前は,職場に慣れていたこともあり,仕事も楽しく大きな問題はありませんでした。 でも今は,心療内科に通うようになりました。 部下をお持ちの方,どうやって部下の把握をしているのですか?

  • 上司に困っています

    1か月ほど前に部署内で異動があり、私の直属の上司が変わりました。 変わってからというもの、上司のやり方が納得できず毎日イライラして憂鬱で仕方がありません。 上司は、、、 ・頼みごとをしてもすぐに忘れてしまう。 (メモを残しても書類の下敷きになり忘れられてしまうし、自分で忘れないようにという努力をしているようには思えない) ・前任者から引き継ぎも全くせず、客先にも迷惑をかけている。 (さらに上の上司にも引き継ぎをしてもらうように頼んだけど、本人達にすら伝わっていない) ・あれして、これしてと関係ない仕事まで振ってくる (やんわりと○○さんがされた方が把握できていいですよ!といっても、俺は大丈夫だからと言い返される) ・『報連相』を徹底してと部下には言うけど、自分はできていなくて後からゴタゴタする ・仕事も定時過ぎてからじゃないと上司の判断がもらえず、毎日残業せざるを得なくなる (残業手当は一切つかない) 上記のことが何度言っても毎日同じことの繰り返しで何も改善されません。 その上の上司も少しでも良くなるようにと指導を仰いでも全く動く気配がなく、 自分の部下なのに丸めこまれているような感じです。 諦めて気にしないようにすればいいのかもしれないのですが、 それができなくて悩んでいます。 お客さんからも、どうなってるのと怒られることも増え電話を取ることさえ苦痛です。 もともと転職を考えていた為、さらに転職したいと思うようになってしまったのですが、 求人を見てもなかなか職がなく決断できない状態です。 何かアドバイスをいただきたいです。

  • 夫婦愛とは?

    40代既婚者です。 仕事は順調です。部下にも恵まれ、何の不満もありません。家庭も順風満帆です。 ただ、最近情けない話しですが、性欲が滅法失せてしまい、非常に困っています。妻だけでなく、3年前から不倫してる部下に対しても、性欲がなくなってきました。 少し前からですが、刺激がないとSEXができません。不倫も最初だけでした。 くだらないぼやきですいません。性欲失せるのは寂しいきがしますが、共感できる方がもしいらっしゃるなら、残念な私にアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 部下の心が見えません・・・

    30代半ばの男です。 1年ほど前に中間管理職になりました。 移動で来た為、部下はほとんど初対面のメンバーだったので、 部下との距離というか、壁が最初はしょうがないと思っていました が、一年たった今でもなかなか縮まりません。 下っ端だった頃は職場の人達の本音みたいのは常に見えて気心しれて仕事していただけに、 今の現状は気が抜けない状態が続いて非常に疲れています。 上司と部下の関係になるとそんなものなのでしょうか? 自分はそんなに積極的にコミュニケーションを取るタイプでは ありませんが、温厚で面倒見はいい方だと思います。 どっちかというと、自分がというよりはチームプレイを大切にしていきたいタイプです。 部下の本音が見えてくるにはどうすればいいのか悩んでいます。 アドバイスお願いします~^^