• 締切済み

読解力を高めたい

あたしは最近読解力がないことに気づきました。 話をしてても相手の言ってる意味が全くわからないときとかがあります。 なので読解力を高めたいと思いました! たくさん本を読もうと思いました! そこで読解力を高めるために役立つような小説など知ってる方いらっしゃいますか? あるいはどのような本を読めばいいのでしょうか。 教えてください!おねがいします!

みんなの回答

  • izabell
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.9

書店に行くと売れてるランキングコーナーとかありますよね?オススメコーナーとか。 ああいうのって読みやすい本が多いですからそこから選んだり、背表紙にあらすじが書いてありますから、おもしろそうだなーっておもったものを読んでみたらいいんじゃないですかね?あと、読んだ内容でよくわからないところがあったらネットで「○○(本のタイトル)」「解説」と調べてみるとわかりやすく解説してる記事が出てくると思いますよ。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.7

法律家の書いた文と法律の条文は、全く別物です。 法律家の書いた文=他人が手を加える必要もありません、当人の勝手です。 法律の条文=読む人によって内容が異なるようでは困ります、誰が読んでも同じ内容に受け取られる様な表現が必要です、多くの人により手直しもされます。 いずれであっても、悪文の典型を読み理解できる事、すなわち読解力と思いますが。 主語、述語、目的語だけなら、大抵の人が簡単に理解できます、読解力と言うべき程のものは敢えてなくても?、複数の修飾語、修飾文が入って来るとやや理解しにくくなります。 もちろんそれ以前に、言葉明瞭意味不明、なんて言われるように、単語としての知識はあっても、意味を十分理解していないと、法律家の書いた文と法律の条文を同じ扱いをしてしまうのかも・・・。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.5

本当に読解力をつけたいなら、法律を読むことです。 >相手の言ってる意味が全くわからないときとかがあります これは読解力ではなく、理解力です、これですでにおわかりですね、日本語に関する感性が身についていません。 軽薄短小、面白可笑しいことのみに興味を示し、ダッサー、ウッソー、その他、ギャル言葉?、で暮らしていては身に付きません、他の方にも指摘ありますね「あたし」。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 一つ書き忘れていた問題がありました。質問者様が仰るのは「文の中で使われている言葉の意味」でしょうか、それとも「文に綴られている内容」のことでしょうか?。  前者であるなら、辞書(国語辞典や時事用語集)等を一冊手許に置いて、未見の言葉が出てきたなら調べれば解決できる問題です。  それから「あたしは」は止めましょうね、「わたしは・私は」もしくは主語としての自分を省略しても文意を通じさせることも可能です。「あたしは」は幼児語であり俗語ですから、大人の使う言葉としては余り適切ではありません。

yujyonn
質問者

お礼

そうですね、私日本語ができてないんですよね!まずは本読むよりそこからですよね!指摘ありがとうございます!

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 こんにちは。少しばかりお邪魔します。「読解力がない」とお嘆きの様子ですが、「相手の言っている内容を理解すること」と「小説や文学作品を読むこと」では少し性質も異なります。  物語の文章は感性の世界ですから、あくまでも「感じ方」に重心が置かれ、もう一方の説明や評論の文章では「論理の世界」を扱うことになります。「○○だから、この様な結論になる」として適切な論理性に重心があります。  けれどもこの二つの世界が必ずしも対立するものともいえません。同じくするのは「言葉と言葉」そして「文と文」との関係です。  そして同時に、「読むこと」と一対をなす大切な作業があります。それは「書く作業」もしくは「まとめる作業」と呼んでも良いかもしれません。  ある文章を読んでその内容を理解するには、その文章の中で使われている言葉、キーワードを抜き書きするなどして文章の展開を追いかけます。それには手許にメモ用紙などを置かれて、気になった言葉や表現をメモし手おけば、手掛かりとすることもできます。つまり「読むこと」は同時に「書くことで 、その内容を確認する作業」ともなります。  これを「聴くこと」の場合に置き換えたらどうなるでしょうか。その対極にあるのは「話すこと」です。相手の言っている内容を理解したり、聞き直したりする時には、それを言葉にして相手に伝えねばなりません。  この「読むことと書くこと」そして「聴くことと話すこと」それぞれの間そして役割を果たすための手段として「考える作業」かあります。  ここまで少しばかり窮屈な話をしてしまいましたが、この一冊と仰るのであれば岩波新書にある大野晋氏の『日本語練習帳』を僕はお勧めします。  ○○だから××になる、こうした論理展開のツボを一朝一夕に身に着けたいとは誰しもが何処かで思い悩んでいる切実な問題ですが、おいそれと身に着けることも叶わないのが現実です。そのためには雑多な読書や推理小説を勧めたりする方もいらっしゃいますが、先ずはオーソドックスな部分から入っていかれた方が無難かと存じます。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

結局、数こなさないと読解力は向上しないので、一冊を最後まで読んだら大丈夫って役立つ本はないので、 易しいもの、好きなもの、安い本を片っ端から詠むことです。偏読乱読上等。読み終えないと次の本に行けないし。 自分の読解力って脳の認識力がそれぞれ違うので、詠むのがやさしいって、人それぞれ違うのです。 人数が沢山出てくるとダメとか、外国人の名前だけ頭に入らないとか、主人公が「私」の一人称じゃないと感情移入ができないとか、三人称で書かれないと状況が把握できないとか、語彙が少なくて古い言い回しがわからないとか、難しい漢字読み飛ばしちゃってわからなくなるとか。 言えているのは、売れている本は、みんなに読みやすいってこと。 本屋の平積みになっている本を直感で手にとってみましょう。図書館だとそれがなかなかできない。 そこから同じ作家を買い漁る。他のヒット作家を買い漁る、同じジャンルを買い漁る、 ブックオフで沢山中古がある本を100円縛りで買い漁る。w 最近の売れっ子作家だと、万城目学とか有川浩とか森見登美彦とか東川篤哉あたりは、ラノベと小説の中間に位置して、読みやすくかつ言葉が豊富でひねりもあって、ほとんど映画化やドラマ化やアニメ化してるし(みんなほぼ失敗。それは小説のほうが面白いから)、出版数も多いし、中古も手に入るし、読書初心者には入りやすいですね。 ここ最近は、新進気鋭の作家が多いので、割と読書には困りません。

yujyonn
質問者

お礼

ありがとうございます! 今までこれはおもしろくない、難しいといって途中でやめたりすることが多かったです。 自分に何が興味あるのかも分からないのでとりあえず片っ端からおもしろそうなの、有名なものを読んでみたいと思います!

回答No.1

読解力を高めるのでしたら、推理小説が一番良いと思います。 犯人を推察するので読解力が高まります。

yujyonn
質問者

お礼

ありがとうございます! なるほどー!推理系はわりと好きなので今日ブックオフに行って探してみます! おすすめなどはなにかありますか?

関連するQ&A

  • 読解力をつけるには

    僕は割と本好きで、月に数冊は小説を読むんですが、最近読解力が足りないと思うようになりました。 というのも、有名な作家(例えば太宰治やシェイクスピア)の本を読んでも、どうしてこの作家がこれほど評価されているのか、と言うこともわかりません。いつも表面的な読み方しか出来ていないからだと思います。単純にストーリーを読むだけで、そこからもう1歩踏み込んだ読み方が出来ないんです。 これでは折角読んでるのに勿体無い気がします。もう1歩踏み込んだ読みかたをするにはどう言ったことをすればいいのでしょうか。皆さんの意見を聞かせてください。

  • 小説の読解について

    普段、学校の試験では授業中に学んだところがそのまま試験に出るので それなりの正解率を得られたのですが、センター入試のプレ試験やセン ター入試本番の、未読の小説に対する読解問題は正解したためしがあり ません。(論説文に対する設問はそれなりに答えられましたが) 現在は理系の大学に在籍しているので国語は勉強しているわけではな く、不便はないのですが、一つだけ質問なのです。 小説の読解がまったくできなかった私なのですから、趣味で本を読んだ としてもその小説を読解はできないと思われます。ならばこのような私 は小説を読んでも無意味なのでしょうか。

  • 読解力をつけたいです

    大学生の今となっては、新聞を読んだり興味のある小説をたまに読んだりしています。でも、読んでもなかなか理解できない箇所がたくさんあります。本でも、何回も何回も読まないと内容が理解できません。 私の友人は小さいころから、いろんな本を読んでいたみたいで、ものすごく読解力があります。300ページもある本を1時間あれば読み終わり、内容もしっかりと把握できるみたいです。 比べて私は昔から本を読むのは嫌いで、だから国語も全くできませんでした。基礎の問題からきちんと勉強してくればよかったのですが、それを怠ってきました。今になってでも後悔しています。それに伴い、語彙力も非常に少ないほうです。今では、本などを読むときにはわからない語句や漢字が出てきたら電子辞書で必ず調べています。友人はいちいち語句を調べずに文から大体のニュアンスがあると言っていました。もちろん、私は友人みたいにまでになりたいとは思っていません。 でも、小さいときから本を読むか読まないかで読解力に差が出てしまうものなのだと自分で実感しました。もちろん、興味がないのにただ読んでいただけでは何冊も読んでも意味がないのはわかってます。 なかなか、読解力がつかないと実感していますが、今から少しでも改善できる方法はありますか?一回読んだだけでも、大まかな内容がつかめるようになりたいです。毎日、少しずつでもこうすればよいなどのコツがあればお教えください。 お願いいたします。

  • 小説の読解力を高める方法。

    小説の読解力を高める方法が載っている本、ホームページなどがあったら教えてください。 小説だけのものというのはなかなかないかもしれないので、小説を中心に扱っているものなどでもいいので、ご存じの方がいらしたら教えていただけるとありがたいです。

  • 読解力のつけかたについて

    読解力をつけるのために 小説を読んでいますが  本当に読解力はつくのでしょうか?  

  • 読解力を上げたい

    英語の読解力を上げるためには まず多くの文章を読むことが重要と聞いたんですが 大学の図書館にニューヨークタイムズなどの海外の新聞があるので 読んでみたんですが、なかなか難しくすべては理解できませんでした 自分に合ったレベルの物を探しているんですが 何か読解力をあげれそうないい本はないでしょうか?(小説・評論分野は問いません) ※大学では英語が専門分野ではありません ※海外の新聞は正直読むのはきついレベルです

  • 小説読解について、

    「小説読解」について、 作品と作者、作者のバックヤードを切り離して読解いくという手段があるらしいのですが、私にはどうもその意味が見出せません。意味云々でなくとも、(いや、意味なのか?)作者が明らかに意図していない場合にはそれは無効なものになってしまうのではないかと思うのです。それがすべてだとは思いませんが、作者の意図、これも読者の勘違いに過ぎないのかもしれませんが、全体をみた上で、よりそこに近い読み方をしていくべきなのではないかと思ってしまいます。しかし、読者がどのような読み方をしても自由だと、そこが小説の面白いところでもある、と、思ってはいます。。 見解を広げていきたいです。 行き詰った私に何かアドバイスを、、 皆様の意見を聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 読解力のなさに・・・

    私は本を読むときに、話の内容がうまく理解できず何回も同じところを読んだり、新しく買った商品の説明書に書いてあることがところどころ分からず人に聞いたりしてしまいます。人と話しているときも、話の内容が理解できないときもあり、話がとぎれてしまったりします。(これは人の話をしっかり聞く気がないせいだと言われたらそれまでなんですが・・) どうしたら読解力をつけることができるのでしょうか? 読解力をつけるいい方法を教えてください。本当に困ってます。 お願いします。 文章の書き方がへたくそですみません。

  • 読解力と本を読む速さ

    最近読書を始めたのですが 学生時代から国語がものすごく苦手だったのか 文章を理解する力がないし、本を読むスピードも遅いです。 読解力と本を速く読むにはどうしたらよいでしょうか。 また、読解力を上げるおすすめの本があったら教えてください。

  • 読解力どうしたら伸びますか

    読解力どうしたら伸びますか? 本格的に読書し始めたのは高校2年生の時です。 それ以来読書(主に小説)をしているのですが読解力が伸びませんし 読むスピードも遅いです。どうしたら伸びますかそして早くなりますか? 文字が小さければ小さいほど私は文章が難しく感じ読みずらく感じます(文章が簡単でも)。そう感じるのは私だけですか?