• ベストアンサー

年棒制の支給方法変更による保険や税金の影響は?

年棒制で給料が支払われています。支払いは年棒額を16分割して、 ・毎月の支払い 年棒額の1/16 ×12ヶ月 ・賞与 2/16 ×2回(半年に一度) で支払われていました。 しかし先日、以下のように変更になると突然会社から通知されました。 ・毎月の支払い 年棒額の1/12 ×12ヶ月 ・賞与支払いはしない この場合、保険や税金で支払いの額に変更はないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasu_3
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.2

こんにちは。以下、ざっとご説明です。 税金は毎月の分は増加、年単位でみると?です。 所得税は毎月の収入に対して計算されます。 いままで年俸の1/16が1/12となり、1ヶ月の所得金額が増えますので、当然税金も増えます。 ただボーナスが無くなるので、いままでボーナス支給時に天引きされていた分はなくなります。 税金は所得金額が上がるほど高額になりますので、年間で見ると税金は微減かもしれませんね。 保険に関しては、一部増加だと思います。 確かですが、健康保険料金の算定は4~6月分の所得を元に計算されるはずなので、その期間の所得が今までより多くなるなら、当然天引き額も大きくなります。 また、雇用保険は毎月の給与に対して算定されますので、これも増加です。 ちなみに、#1さんが仰っている退職金云々は年俸制と関係はなく、単純にその会社の福利厚生のポリシーによります。 逆にボーナスは基本的に「業績給」なので、これが無くなり毎月の給与に組込まれるということは、「ボーナスの減免はなし!」ということになりますので、そう考えるとこちらの方が有利かもしれませんね。 もっとも、会社の業績自体が上がらず、基本給を減らすとかいう自体も有り得ますが・・・ ^^;

snail110
質問者

お礼

なるほど、、保険は増加するのですね。。 会社に問い合わせてみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yu-nagi
  • ベストアンサー率27% (21/76)
回答No.1

旦那が年棒制です。 保険→ボーナスがあった時に比べ天引き額が減る。 税金→変わらず。 でも年棒制はいいとは言えません。 うちの場合は退職金ゼロです。 それから残業手当はないです。 営業のときは車は自分の車を使い ガソリン代はいくらまで 駐車場代もいくらまでと 決まっていました。 赤字になっている人もいるようです。 そのあたりもきちんと確認されることを オススメします。 旦那は営業から仕事が変わったので 仕事のために使う額は減りましたが・・・

snail110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年棒制の税金・保険について教えて下さい。

    年棒制の給料形態なのですが、12ヶ月で割るのより14ヶ月とかで割って賞与扱いにして、月々の基本給を抑えたほうが年間的には節税になると聞いたのですが本当でしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 年収450万と年棒450万ってどっちが得なのでしょうか?

    年棒450万(12分割)と年収450万(賞与2回4ヶ月分)では どちらが得なのでしょうか?引かれる税金等も変わってくると思うのですが...。ご回答お願いします。

  • 年棒制の場合の基本手当受給額

    私は給料を年棒制でもらっており年棒の額を16ヶ月で割り12分の1を毎月の給料として残りはボーナスの時期にもらっています。 このたび退職をするにあたって失業保険の基本手当てははボーナスを除いた金額で計算されるのですが、よく考えてみると年棒制の場合は経理上はボーナスとしていただいても業績等で変動がない決まった金額の為、ボーナスとは考えないでこの金額を毎月の給料に載せて計算してもおかしくは無いと思いますが実際はどうでしょう? 下記のサイトでもできるようなことを書いています。 http://cc.shokosan.com/01.html 同じ年収で同じ税金、保険料を払っているのに受け取り方だけで基本手当の額が変わってしまうのは腑に落ちません。

  • 社会保険料について 総支給額?差引支給額?

    先日、ねんきん定期便(初めてです)が届きました。 特に変更もなく、「ああ昔は給料ってこれくらいだったんだ・・・」と思いながら見ていたのですが、ふと疑問にぶち当たりました。 それは社会保険料の額についてです。 毎年改定されているのは承知しているのですが、「標準報酬月額」がワンランク下がっているのに、納付額が2千円ほど上がっているときがあるのです。 自分の記憶を掘り返したところ、確か「差引支給額」の金額で保険料を徴収していた時から「総支給額」で徴収するようになったというような気がするのですが、他の税金の類とごっちゃになってしまってて、私の勘違いなのかどうかわかりません。 (平成15年から賞与にも保険料がかかることになり、月額の保険料が変更したのは承知しております) ご記憶の方が見えましたら、私の記憶の「差引支給額」→「総支給額」へ変更した時があったという事が正しいかどうか教えてください。 (ちなみに平成11年3月→12年9月です)

  • 今現在は、1年契約社員として会社で働いています。

    今現在は、1年契約社員として会社で働いています。 いままでは、規則らしい規約もなく5/11から5/10まで契約して 月額の決まった金額と賞与は社員に準じて支払いをされてました 年棒は契約書にありましたが、賞与利率は変動していました。 賞与は12/10と6/30なのですが 1/1から6/30まで働いた人に6/30に賞与が後支払い制度でした。 5/11からは賞与はなく年棒性の12で割った 賞与が分割で毎月の給料に支払われることになりました 1/1~6/30に働いた分の賞与は無視です 去年の6月と12月に賞与は払っているので年棒はあっていると言われました。 賞与の文章では1/1から6/30の間勤務したものに6/30に賞与を支払うと いう文章が社内文書で書いてありました。 いままのままでは、夏のボーナスは6月の給料の1ケ月分しかもらえません どのように給料未払いを対象できますか?

  • 給料の総支給額が下がったのに、税金控除は上がる?

    26歳、OLです。 8月の給料の総支給額が20万として、税金控除額が5万とします。 9月の給料の総支給額は18万だったら、税金控除は5万より 低くなると思ったのですが 健康保険と、厚生年金が8月より多く引かれています。 健康保険と、厚生年金の税金の計算は給料が額で計算されるのでは ないのでしょうか?

  • 雇用保険の支給額について

    基本給が少なく、賞与が多い 基本給が多く、賞与が少ない 上の2つの給料のトータルが同額だとすると、 雇用保険の支給額はどちらが多くなりますか? 単純に、結局収入が一緒なら保険の支給額も同じでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 年4回賞与を支給している場合の保険料

    給与業務に関する質問です。 年4回賞与を支給している場合、 標準報酬額に加算される扱いとなりますが 賞与時の保険料を算出する際は標準賞与額はなしとなり、 社会保険料(健康保険、介護保険、厚生年金)の控除はなしということになりますでしょうか? また、標準賞与額はなしとなる場合 労災保険料は控除対象となるのでしょうか?

  • 社会保険料、税金について

    一年間の総賃金が同じ場合、毎月均等に給与をもらう場合と、給与と賞与にわけて貰う場合とで、社会保険料とか税金に違いはあるのでしょうか? 例えば、(1)毎月の給与が100万円で年間1200万円の場合と、(2)毎月の給与が70万円で賞与が360万円で年間1200万円の場合とで、どちらが得か違いを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 地震保険金の税金

    今回の東日本震災で被災し、保険会社に査定してもらったら半壊扱いになり保険金が出ることになりまし。 そこで、教えて頂きたいのですが、税金はかかるものなのでしょうか? かかる場合は通知などがくるのでしょうか、自己申告なのでしょうか? 保険金が支払われても実際に修理をするには何年先になるかわかりません、このような時は税金額が違ってくるのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • PIXUS MP950を起動しようとすると「プリントヘッドの種類が違います」との表示で止まってしまいます。
  • 操作ガイドを読んでヘッドを(簡単に)掃除してみましたが変化ありません。
  • 修理が必要でしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう