ハードディスクのアイコンが消えたり、復活したりする問題について

このQ&Aのポイント
  • ハードディスクを接続して最初の5分ほどは使用できるが、突然アイコンが消える問題が発生しています。
  • USBに問題があるようで、クリックしても解決できない状況です。
  • データのやり取りは可能ですが、いつ止まるかわからないため、不安を感じています。また、ツールのエラーチェックや最適化も途中で止まってしまいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

HDDのアイコンが消えたり、復活したりします。

 ハードディスクを接続して、最初の5分ほどなら使えますが、突然、ハードディスクのアイコンが消えます。プッツリいきます。  運が良いと、また、アイコンが復活する事もありますが、数分後また、プッツリと切れてしまいます。  USBに問題があるようですが、クリックしても直せてないような気がします。  調子のよい時はデータのやり取りが出来ますけど、いつ止まるかわからないので、大変、不安です。  ツールのエラーチェックをすると途中で止まってしまいました。  ツールの最適化も途中で止まってしまいます。  スキャンディスクをしてみると、「メモリ領域が足りなくて、不良セクタを修復できませんでした。」というメッセージが出てきて、スキャンディスクが止まってしまいました。CPUの使用率が95%ほどになりました。(3TBのHDDは、32ビットのOSだと、最適化できないのかもしれません。)  ハードディスクの初期化はしたくないです。ハードディスクを安定化させる方法はありますか?不良セクタは直せますか? ----------------------------------------- <パソコン本体> 東芝 dynabook Satellite L42* 240Y/HD CPU Intel Core i 3-370Mプロセッサー 2.40GHz OS  Windows 7 Professional(32ビット) メモリ 1GB+2GB(あとで付け加えた。) メモリ以外は改造していていません。 <ハードディスク情報> アイ・オー・データのHDE-U3.0J

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

その状態って、物理的なHDDの故障とかで死亡寸前 早急にバックアップをとってください。 明日は完全にご臨終ってこともありえます その状態のHDDは出来るだけONしない方がよいので、バックアップ先のHDDを用意出来るまでは電源を切っておいた方がよいでしょう(PCに接続もダメ) バックアップ先が用意出来たら、PCに接続してバックアップしてください。 途中でHDDが消えて見えなくなりますので、その時は、HDDの温度が下がるまでしばらくたってから、再びコピーを行うようにしてください。 HDDに風をあてるなどすると、よいかもしれません 不良セクタって1度発生すると直せませんよ。 修理は、HDDメーカーの工場でしか完全に直せなかったりします 代替処理済セクタは、他のセクタに自動的に置き換えることが出来ます。(CHKDSKを用いると置きかかわる場合あり) ※死亡寸前のHDDにCHKDSK(チェックディスク)なんて負荷がかかるようなことは絶対に行わないようにしてください。どうしても行いたい場合は、自己責任で行って下さい。(HDDが動かなくなることを覚悟の上で) そもそも、CHKDSK自体、自己責任で行うべきものですが・・・

Boronian
質問者

お礼

貴重なコメント、ありがとうございます。  メーカーさんにお問い合わせしたところ、「故障した商品を送ってください」との事です。データは全部消えるそうなので、バックアップ後、修理に出す予定でいます。 貴重なご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • toshi1758
  • ベストアンサー率56% (135/241)
回答No.2

 こんにちは、症状的には外付けハードディスクのUSB変換コントローラーチップの故障も考えられます。 以前使っていたバッファローの外付けハードディスクで同じ様なアイコン消えたり、アイコンは出ていても 中身見ることできなくなったことがあります。  保証期間中だったので修理に出しましたが、コントローラーの故障ということで、別の外付けハードディスクが、送られてきました。  ハードディスクの初期化をしたくないとのことなので、メーカー修理にはだせないので、PCがノートなので 内蔵もできないので、外付けケース等を別途購入してHDDを入れ替えて確認するしかないですが、HDDの故障 も考えられます。   保証期間中でもメーカー修理の場合は、データーの保証はしませんので修理にあたって事前に確認のサイン を求められる場合もありますし、ほとんど場合修理ではなく、交換対応なります。

Boronian
質問者

お礼

貴重なコメント、ありがとうございます。  「USB変換コントローラーチップの故障」というパターンもあるのですね。最近はあまり抜き差ししてないけど、購入後2ヶ月ほどは抜き差ししてました。でも、そんなに乱暴にあつかった事はないですが。  出来るかどうかわからないけど、バックアップをして、修理に出す予定でいます。貴重なご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDD 初期不良 炙り出し

    WDのHDD買いました。。 ・WDツール、Data Lifeguard DiagnosticのEXETENDEDでチェックするのと。。 ・HDD全域>乱数1回書き込み>0書き込み>プロパティの不良セクタスキャン どちらをやろうか迷ってます。。 (両方は・・・面倒) そもそもEXETENDEDって何やるのでしょうか?? ただの不良セクタチェック(スキャンディスクみたいな)でしょうか??

  • 大容量HDDのスキャンディスク

    250GBのHDDにスキャンディスクをかける際、「不良セクタの回復」にチェックをつけると、いつになっても終わりません。なにか良い方法はないでしょうか?

  • 不良セクタがあるHDDの対処について

    今持っているHDDに不良セクタがあることが分かっています。 不良セクタを無くすことはできませんし、今後広がっていく可能性があるのは分かっているのですが、ただ捨ててしまうのはもったいないので、消えても構わないデータの一時保存領域としてしばらく使おうと思います。 とはいえ、不良セクタの箇所にデータを書き込んでも読めないでしょうから、きちんと不良箇所を避けて保存できるようにしたいです。 WindowsXPのGUI上からスキャンディスクで不良セクタのスキャンと回復までチェックを入れて実行するのと、 コマンドプロンプト上でCHKDSK /Fを実行するのではどちらが有効なのでしょうか? また、処理された内容を後から確認することはできるのでしょうか。

  • 不良セクタとスキャンディスク

    スキャンディスクをすると、不良セクタがある場合、どんどん増えるものなのでしょうか。またウィルスの完全スキャンでも不良セクタは増えるものなのでしょうか。 機種はNECのVersaPro、HDは約6GB、OSはWindows98。 経過は以下の通り。 1 HDがいっぱいになったので、OSの再インストールをしました。  再インストール前はスキャンディスクなどはしていないので  不良セクタがあったかどうかもわかりません。 2 再インストール後、NortonInternetSecurity2002をインストール  (再インストール前も導入しておりました。)  このとき、AntiVirusの完全スキャンを実施。正常に終了。 3 その後初めてWindowsを立ち上げようとしたとき、  不良セクタがあるというメッセージが出ました。  立ち上げて、スキャンディスクを実行し、エラーの修復を  行ないました。不良セクタは12.288バイト。 4 もしかしたらもう一度再インストールしたらなくなるかも・・と  思って、もう一度再インストール。スキャンディスク。  エラーはないものの不良セクタが24576バイトに増加! 5 この後、NortonInternetSecurity2002を導入。  しかし、ウィルスの完全スキャンが怖くてできない。  (不良セクタが増加しそうで) ハードディスクがだめになる前兆なのでしょう。 少しでも長く使うとしたら、今後スキャンディスクをしなかったら 不良セクタは増加しないでしょうか。

  • ハードディスクの初期化

    WINDOWSの再セットアップしようとしたところ、ハードディスクに不良セクタがあるとのことでフォーマットとスキャンディスクをしたのですが、どうしても消えないデータがあるようで再セットが出来ません。ハードディスクを完全に初期状態にするのはどうしたらよいのでしょう?ちなみにエラーは不良セクタとFATの不一致と、削除出来ない長い名前のファイルがあるような事がでます。

  • 不良セクタの見つかったHDDの再利用

    320GBのHDDですが、調子が悪かったので、フォーマットして、スキャンディスクしたところ、32MBほど不良セクタが見つかりました。 なんとなく、もったいない気がしてるんで、どうでもイイものを保管する場所として利用しようと思っています。 この時、できるだけ不良セクタの場所を回避するようにする方法など教えてもらえませんか? 教えてgooで調べてみると、パーティションをちょっとずつ(半分ずつ)切っていって、不良セクタのあるところだけを絞り込むとよいようなのですが、そもそもパーティションの切り方がわからず、頓挫してしまいました。 そこで、上記の方法もしくは、もっと良い方法がございましたら、お教え願えますようよろしくお願いします。

  • チェックディスクについて

    こんにちわ。はじめまして。 質問が多くてすみません。 ・NTのDOSプロンプトでチェックディスクを行ったあとの結果表示に不良セクタがあるのですが、この表示は、不良セクタ認識後、修復すると次回不良セクタが増えていない限り表示されることはないのでしょうか? ・不良なセクタをスキャンし回復するにチェックをしてチェックディスクをしない限り、OSが自動的に不良セクタ修復することはないですか? ・認識されていない不良セクタにデータが書き込まれた場合、そのデータはどうなるのでしょう? ・NTでのチェックディスクは使用している領域のみのチェックですよね?全領域をチェックをしようと思うと市販されているツールを使わなければ方法はないですか? 以上、わかる質問だけでも構いませんので御回答よろしくお願いします。

  • HDD 不良セクタ

    不良セクタのある9.5mm厚 2.5インチHDDなんですがこれの使えるセクタを活かして使うにはスキャンディスクをすると良いのでしょうか? また不良セクタの発生してしまったHDDはそうでないHDDに比べて故障や不具合が早く発生してしまうものなのでしょうか? その他これに関することなどなんでもお寄せ願います。

  • 不良セクターのあるスキャンデスクはそんなに時間がかかりますか?

    M/Bが逝っちゃったPCからHDをプライマリースレーブに移しました。 ついでにメモリも移し替えました。 メモリが関係あるかわかりませんが、HDを入れた方のHDがガチャガチャなるようになりました。スキャンディスクをかけると不良セクタがあるようで 18%あたりから、ガチャガチャなりながらでも全然進んでいるように見えません(一晩位やったですが)。修復の為に”F”を押すのにも面倒になったため、無理矢理WINを起動して、「スタートボタン」→「アクセサリ」→「システムツール」→「スキャンディスク」で、クラスタスキャンと「自動的に修復」にチェックを入れて実行しました。しかしやはり 修正確認のボタンを押すように要求がその都度きます。途中で諦めノートンシステムワークでディスクドクターをかけスキャンと不良セクターの整理をしてますが、やはり18%のところからなかなか前にすすみません。 今根気負けをし、HDを外して、おしえてGooに接続し、皆さんに相談に のってもらっているところです。ちなみにHDは購入して2年半くらいです。HD80Gで調子の悪いFディスクは4G位です。前のPCではこういう事は全然ありませんでした(健康そのものでした)。重要なデータもあるのでFDISKは今のところするつもりはありません。 Q1.不良セクターのあるスキャンデスクがこんなに時間がかかるのは普通ですか?。 Q2.HD全体が駄目な可能性もありますか? Q3.メモリーの増設が関係することもあるのでしょうか?。 Q4.なにか良い方法はありますか?。 よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクのアイコン表示

    今日,アイ・オー・データの外付けハードディスクを買ってインストールしたら,[マイコンピュータ]内にハードディスクのアイコンが「ローカルディスク(G)」と追加されました。前に買ったバッファローの外付けハードディスクは「HD-HU2(H)」と表示されています。ロジテックはバッファローと同様で,確か「Logitec-**(I)」した。同じ外付けハードディスクで,どうしてアイコン表示が異なるのでしょうか。

専門家に質問してみよう