• ベストアンサー

小学校の教師の仕事

小学校の教師をしていますが、もう早くやめたいと思っています。 先輩の教師方も、昔は休みも多かったし、楽ちんだったし、誰からも一目おかれていたし、それに引き替え今はしんどいだけだし給料も安いし、悪い時代に教師になったもんだね、と言われます。 でもまあこの仕事を続けて行けば一生お給料は安泰なんだからと親は辞めないようにすすめます。 私としてはこんな仕事に未練もないし(もともと別に教師になりたくてなったわけではないし)周りの同僚の教師も同じように言っています。 やっぱり今の教師の仕事って、昔に比べて悪くなってるし、給料に見合ってないと思われますか? 辞めたほうがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.25

NO24の者です。 ちょっと気になった点について私の意見をいくつか挙げて見ます。 >しかし子供たちは、学校を出た後、ジャングルのような弱肉強食の、教師ごときには想像もできない厳しい社会で生きていかなければならないのです。 そんなに厳しい社会なのでしょうか?私は日本ほど世界に例をみない甘い国はないと思っています。なので日本の公立学校ではそこまで厳しくする必要がないんだと思います。 >要は私は、折角ゲットしたこの楽チンで安定したお仕事をキープしておくべきか(大半の教師はそう思っているわけです。そういった本音は飲み屋でだけにしておけ、というご意見がありましたが。)、あまりのこの業界のアホらしさを考えるとサッサと辞めちゃえばいいのか、というハザマで考えています、ということです。 私は小学校の先生という仕事は楽チンとは思いません。大変な仕事だと思います。もちろん子供の将来に関わる人格形成に大きな影響を及ぼす責任感云々の話しもそうだと思いますが、そういったことより、時間の拘束や親含めた生徒さんとの人間関係の方が大変だと思います。そして、子供は成長していくけど自分自身はずっと現状維持で毎年毎年同じことの繰り返し。決して楽ちんな仕事だとは思いません。給料が高いとおっしゃっていますが、私はもっともらってもいいと思うくらいです。確かに中小企業の役職がつかない一般サラリーマンに比べたら高いと思いますが。 >まあ、他の教師の皆様同様、今さら厳しいノルマやクレーム等々でしんどい世間に行くより、この楽チンな業界で偽善の仮面をかぶってやっていこうかな、と思い始めているんですけどね。 民間は公務員より気楽だと思いますよ。ノルマやクレームとおっしゃりますがノルマ達成やクレーム処理でインセンティブがついたりしますし、それに民間はノルマやクレームのない仕事だって他にいっぱいありますし。自分の能力に見合った給料を稼ぐことができます。公務員は結局、国民全体の奉仕者でしかありませんから。ボランティア的な仕事だと思います。つまり、結局は御用聞きでしかないのです。1種試験合格の高級官僚や日本銀行なんかは別ですけど。 偽善の仮面をかぶり続けるのは大変ですよ。お勧めしません。 世間に求められている御用聞き教師になるか、辞めるかのどっちかだと思いますよ。 しかし、私はあなたには今のままでずっといてほしいですけどね。 何度も言いますがあなたのような教師は本当に少ないんですよね。 みんなだんだん心折れてその辺の教師に成り下がってしまいますからね。 あなたもきっといつかそうなってしまうでしょう。 それが大人になるということなのかもしれませんね。 どんな業界であれ団体であれ、その業界でしかない常識みたいなものはあります。 教師にかぎらず、相撲であれ国会議員であれ、そこでしかない常識があります。 それは世間一般の常識からすればかけ離れているものですが、その業界で生きている以上それは常識として受け入れていかなければなりません。 教師もそうなんだと思います。 学校の常識を受け入れていくしかないんじゃないでしょうか? それとも改革していきますか? 改革者は大変ですよ? がんばってください。

kokochan123
質問者

お礼

大いなる真逆とすら言える現実認識の180度のズレと、そして大いなる本音。 今の私たち同業者の、社会認識のズレ・正体・本音を見事に表現して下さっていると思います。 ありがとうございます!

その他の回答 (28)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.19

 失礼、一箇所誤記がありましたので訂正します。 >吉野三郎の『きみたちはどう生きるか』 の部分ですが、正しくは吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』でした。お詫びして訂正します。

回答No.17

>やっぱり今の教師の仕事って、昔に比べて悪くなってるし、給料に見合ってないと思われますか?  いやはや、小学校の教師のレベルの低さに愕然としますけど、まぁ、そんなもんでしょう。教師をやりたかったわけでないなら、何をやりたかったのか知らんけどね。 辞めてどうするかというビジョンはあるんでしょうけどね、そのビジョン次第だよね。    それにしても、お気楽な愚痴は、そのレベルの低い教師同士の飲み会ででもやったらいいんじゃないのか。  公開の掲示板で、公開するにはあまりに愚かすぎて、あなたから担任されている児童生徒の不幸に心が痛むね。 >辞めたほうがいいですか?  あほらしい。辞めることなんかできんだろうに。  その低レベルでアマチュアな小学校教師を一生続けていれば、そのくだらない人生を顧みる日が必ず来るから安心したらいいよ。

kokochan123
質問者

お礼

教師一同、こういった本音はオープンにせず、口に出すのは飲み屋だけにしておけ、そして学校では本音を隠して、ひたすら表面いい教師のフリをしろ、ってことですね。大賛成! わかりやすい!  アマチュアな教師って、公立学校にプロ教師っている? 見たことない! 私立や塾にはいくらでもいますよ。 公立学校のタヌキや頭でっかちの世間知らずやエセ人道主義者たちの中に、「私はプロの教師です!」と胸を張っている人がいればお目にかかりたいものです。 プロと言う以上は、あらゆる教師以外の世間の人たちからの批判にも抗し、当然モンペたちを説き伏せる人間力を持つ人であるはずだけど、そんな人みたことないわ。

回答No.16

まず、あなたがおっしゃる普通の世界とは何ですか? 他の回答者の方に「普通の世間とか普通の価値観から見れば学校内は変わっている」とおっしゃっていますが、そもそも普通の世間とか普通の価値観なんてものは今の時代ありません。 みんな大人はそれぞれ立場が変われば価値観や意見も違うものです。 それが大人です。 悲しいかな、大人は自分のポジションを守ることしか出来なくなってしまっているので、保守的で自分の都合の良い解釈しか出来なくなっているのです。 なので、そういう意味においてはあなたは子供です。少なくとも大人にはなっていない。 と思います。 けなしているのではありません。 むしろ、あなたみたいな人ほど、今の教師に足りないものをもっていらっしゃるのではないでしょうか? 今の教師達は、自分のポジションで物を考え、相手の立場にたって考える姿勢が少ないように思えます。 学校という限られた閉鎖的な社会で何十年も生きていると必然的にそうなってしまうのです。 教師たちが悪いわけでもないと思います。環境がかれらの頭をおかしくしているのでしょう。 しかし、前述しましたが、大人とは自分の意見を自分のポジションに優位になるように自分の意見を言うのが大人でもあります。 だんだん大人になるとみんな保守的になるんですよね。 そういう意味であなたみたいな教師は希少な存在です。 あなたこそ今の社会に必要な教師だと思います。 がんばってください!

kokochan123
質問者

お礼

取り敢えずは、ありがとうございます、と申し上げておきます。

回答No.15

小学校教諭をしています。 本音トークがお望みのようなので、そのようにお話します。 私も質問者さんと同じく、教師になりたかったわけではないけどなってしまったタイプです。 また、学生の頃には「教師は世間知らずで」とか思っていました。 「教育(教育行政とか学校制度とか)」には興味あるけど「教師」には興味なかった感じです。 ですので、質問者さんの言うことはよくわかりますw さて、質問内容の 昔に比べて悪くなっているかは、なっているでしょうね。 昔は今のようにしめつけも厳しくなかったし、研修も少なかったようなので。 ただ、どの業界も一緒でしょうね。 給料に見合っていないかは、見合っているでしょうね。 一般の企業よりやや多くもらっているのですから、昔よりやや多く苦労しないとならんでしょうね。 辞めるつもりはないようですので、もうひとつおまけに・・。 質問者さんは、周りの環境が悪いような気がします。 そういった意味でNo14の方がおっしゃることに私も賛同します。 教師同士の研修会には、勉強する気のある人が来ます。 ついでに、研修会に来るメンバーが世間知らずかは、はっきり言ってどうでもいい問題です。 極論言えばクラス担任は、 (失礼のない程度に)まぁ世間知らずでも子どもの接し方とか教え方がうまければいい、 という世界です。 自分の子が勉強や人間関係でより学べるということを、 我々の最大の顧客である「保護者」(特に母親)は求めていると私は思っています。 そして、「より上手に教えたい」という意識の教員と一緒に学び、自分のクラスに持ち帰ることで 自分のクラスの子の学びも深まります。 研修会のようなものに継続して参加していると、 ある時くらいから突然クラスの子の反応が変わります。 「すげーよくわかった!」「勉強楽しくなってきた!」と。(いつもではないですけどね) そこで、「あ、教員の仕事楽しいかも」と思うようになるでしょう。 ついでに、そうした学級経営や教科研究の実績を積めば、 意識の高い教員の多い学校に引き抜かれるかもしれませんね。 同じ給料もらうなら仕事も楽しい方がいい、と私は思いますけどね。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.14

>やっぱりこの安定性と気楽さを考えると続けようかなと思っています。  だったら、付き合う同僚を変えなさい!!!  そして、様々な勉強会に顔を出しなさい。日当も出るはずです。  そして、今の仕事があなたの天職となるように、熱心な教師仲間の色に染まりなさい!!!。 「友を選ばば書を読みて 六分の侠気四分の熱・・・」  あなたの人生は、それで変わります。せっかくこの世に生を受けて教師という仕事もある。ならその仕事を生きがいにならなくっちゃ人生楽しくないです。  教師と言う職業は「安定性と気楽さ」なんてありません。だって、あなたの一言で子供の人生・一生が変わるのですよ。これほどの重責はありません。その分、卒業した子供が将来「先生の一言で、人生がすばらしくなりました」と言われる喜びは教師でないと・・  私は、依頼されて教研集会に講師として呼ばれますか、でてくる先生はいつも出てくる。本当に来てほしい先生はいらっしゃらない。あなたは、どちらを選びますか??

kokochan123
質問者

お礼

失礼ですけど、先生とかのそんな身内でグチャグチャやっててもダメなんじゃないですかあ。 モンペも含めた親や子供は「広い広い世間」です。 そういった「広い広い世間」を先生とかの身内の「勉強会」で身に着けるって、ムリなんじゃないですかあ? 出てくる先生はいつも出てくる、そりゃそうでしょう。 「広い広い世間」を知る手段を勉強会や本で知ろうってのは、それほど安易で手抜きなことってないんじゃないですか? そんな先輩・同僚ばっかりの現実に失望して辞めようかとも思いましたけど、やっぱりこんな気楽で安定したお仕事はそうそうありませんから、続けようかなと思っています。 仕事を生き甲斐にするかしないかは個人が決めることで、私には私の生き甲斐・趣味・大切な友人たちが沢山いいますので、ご心配なく。仕事は生活やそういった生き甲斐のためのお金を稼ぐ手段であって、それ自体が目的ではないと考えていますので。

回答No.13

給料のためだけに一生仕事するのははっきり言ってつらいと思いますよ。 バイトとかなら別ですが。 特に好きでもない仕事を一生の仕事にするのは正直つらいと思います。 ある程度年とってくるともう教師以外の職業へ転職も出来なくなりますし、必然的にもう辞めたくても辞められなくなります。 そうやって嫌々仕事していると、モンスターペアレントにああだこうだ言われたりしますし、はっきり言ってだんだん疲れてきます。 最初若いころはモンスターペアレントと戦う気持ちもあるでしょう。 しかし、だんだんモンスターペアレントの声を聞くのもつらくなってきます。 てか、普通の親と話しするのもなんかもうしんどいって思うようになってきます。 そして親がうるさい生徒がうざいと思うようになってきます。 周りの教師同士で仲が良いのも最初だけです。 教師は基本、一匹狼タイプの人が多いです。 お互いプライベートまでの付き合いはしません。 そして職場が忙しい&モンスターペアレントだらけになってくるとだんだん夜眠れなくなってきます。 こうなってくると病気になると思います。 気をつけてください。

kokochan123
質問者

お礼

ご心配ありがとうございます。 仕事は生活していくためのお金を稼ぐ「手段」であって、「目的」ではないと強く思っていますので全然大丈夫です。他にプライベートでの生き甲斐・趣味・大切な友人たちが沢山ありますので。コンペとのやりとりって、闘う気持ちとか辛いとか全然思ったことありませんよ。自分の大事な子どものことだから、そりゃそう言うだろうなあとしか思いません。こちらはこちらの立場があるし、向こうは向こうの立場があるし。モンペと言われる人たちとのやりとりって、だからそれこそ人間勉強・社会勉強になって楽しいです。周りのやる気ないし、そういった世間の常識とか人とのやりとりを知らない先輩や同僚はモンペだモンペだって騒ぎまわってますけどね。私に言わせればおかしいのはあんたら、って実感してますけどねえ。

  • mijinco
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.12

なぜか、文面から、小学校の先生の香りがしてきません。 決して、あなたが嘘をついているとか、先生に適していないからといいたいのではありません。 先生という雰囲気を感じないのです。 きっとあなたの個性なのでしょう。 その個性を小学校の先生として、生かすことができれば、学校や生徒の中に新鮮な空気をもたらす先生になれると思います。 まわりの言葉はどうでもいいですが、あなたの気持ちは「教師になりたくてなったわけではない」というところです。 教師になりたくてなった先生がいい先生になるというわけでもありません。 熱血先生が子供を傷つけることも少なくありません。 仕事というのは、つきつめれば、あなたにとって面白いかどうかが大切です。 どんな仕事もまあ面白いことばかりではないですが、「まあ悪くないな」くらいでも良いかもしれません。 「まあ悪くないな」は、仕事の内容でもいいですし、給料との兼ね合いでもよろしいです。 そのへんはいかがでしょう。 よく考えてくださいね。

kokochan123
質問者

お礼

ありがとうございます。 この安定性と気楽さは捨てがたいですし、いろいろ言ってくるバカ親とバトってる時って本当に楽しいですね。周りはびっくりしてるみたいですけど。そのへんを考えると、やっぱり続けようかなと思い始めています。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.11

おやめなさい!!!  あなたの周囲の方も一緒にぜひ早急に!!止めてください。  私は、理科教師になりたくて教員免許も取りましたが、長男で家庭の事情で家業を継ぎましたが、理科教育にはずっとボランティアや参考書執筆で携わってきて、人生後半で強く依頼されて教壇に立つことになりました。本業もあるので、講師と言う立場ですから常勤の方に比較して様々な面でハンディはありますが、次代を担う子供達の教育に熱意は持っていると思います。  確かに、あなたのような考えを持つ同僚もいます。一方で「工業高校教師を目指す工業高校工業化学科2年生です。( http://okwave.jp/qa/q8351840.html )」のようにそれを目指す人もたくさんいます。あなた方のような方が席に座っている限り・・・。  あなたの親も親--「この仕事を続けて行けば一生お給料は安泰なんだから」---そんな意識で教育者は勤まりません。務めてほしくないです。 >やっぱり今の教師の仕事って、昔に比べて悪くなってるし、給料に見合ってないと思われますか?  それでも、この世で先生と言われる立場は医師か国会議員か弁護士か教師・・。たぶん、すべての先生--だけじゃない、すべての職業において、給与や待遇は「昔に比べて悪くなってるし、給料に見合ってない」ですよ。  仕事と言うものは、その仕事に誇りを持てることが一番です。 アドバイス  あなたが本当にしたいことを見つけななさい。人はお金や地位はあの世に持って行けません。あなたが死ぬ時に「この世を少しでもよく出来た」--みんなから感謝される--。あなたの特技や才能を行かせる道を見つけなさい。  ⇒BPの最後のメッセージ( http://eikapc1.bio.mie-u.ac.jp/tsu10/smoke/BP_LM.html ) 『周りの同僚の教師も同じように言っています。』そんなメンバーと付き合わない事です。どのような職場にもいますがすべてじゃない。友を選ぶのはあなたです。

kokochan123
質問者

お礼

やっぱりこの安定性と気楽さを考えると続けようかなと思っています。 会社で営業やってる友達の話なんか聞いていると、こんな楽で安定した仕事ないですものね。 もったいない気がしてきました。

回答No.10

こういう書き込みができるくらいに責任が軽くなって良かったですね。 いい時代になったものです。

kokochan123
質問者

お礼

そうですね。 重い責任感もってやってる同僚なんかハッキリ言っていないですからね。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.9

なりたくもないのになってる時点でとめる理由はないです。 というよりなりたいもののために青春時代は使おう。

kokochan123
質問者

お礼

しかしこの安定性だけは捨てがたいから悩んでいるんです。 ノルマでヒーヒー言う友だち見てたら、やっぱりこの仕事ほど楽なものはないし、やっぱり続けようかなと思い始めています。

関連するQ&A

  • 小中高の教師になるには

    こんばんは。自分は高校を今年の3月頃に卒業して、今では有名な製鉄会社で働いています。ここの製鉄会社は、高校時代に見た多くの求人票の中でも、トップクラスの給料と福利厚生がそろっていました、仕事は3交代で少々キツイですが、頑張って働いていれば、なかなか贅沢な暮らしが出来るのではないかと思います。しかし、働いている今となっては、魅力といっても、それだけしかなく、この仕事を一生やるのかと思うと絶望します。給料のことだけしか考えずに、就職した自分が馬鹿でした。 そこで、昔からの夢だった、教師の道に進もうかと思っています。小学校、中学校、高等学校、の教師のどれを目指すかはまだ決めていませんが、私は教えるなら、理科か、電気、機械の得意な科目を教えたいと思っています。   小、中、高の教師になるには、どの様な、段階をこなせば良いのか全く知識がありません。  知識の無い自分にどうかアドバイスをお願いします。

  • 教師の仕事について教えてください

    こんにちは。 私は今年受験生で、将来は小学校の教師になりたいという夢を持っています。今回私は教育学部の推薦入試を受けることになりました。教師はやりがいのある、楽しい仕事だと思っていますが、その反面とても大変な仕事だと思います。 教師を目指すうえで、仕事の良い点だけでなく大変さや苦労なども知っておきたいと思っています。 そこで教師の方にお聞きしたいのですが、教師をしていて、つらいことや社会に対する不満などはないでしょうか??あったら詳しく教えてほしいです。お願いします。 また、同じ教師を目指す受験生や大学生の皆さんからの意見も聞きたいのでよろしくお願いします。 一生懸命勉強して子供の気持ちのわかる教師になりたいと思います!!!

  • 小学校教師になりたいのですが・・・

    私は将来、小学校の教師になりたいと思っています。昔からの夢でした。 しかし、今、改めて考えてみると、ただ「教師になりたい」とう夢であるだけで、教師になってからの「先」のことを考えていない自分に気づきました。 ただ「教師になりたい」という夢では、教師になった時点で終了なきがします。もし、このまま教師になったとき、「教師になった」ということで満足してしまって、なった先にあるものは何もないのではないのか・・・そう考えると不安でなりません。 「教師になりたい」と思うにはそれなりの理由があると思うのです。しかし、それが今の自分にははっきりとよくわかりません。教師になる目的が具体的に決まっていないんです。 教師のかたは、教師になって何がしたいと思っていましたか?そして、教師を同じように目指す方、何がしたくて目指してますか? 私は、子どもたちの成長の手助けをしたいんです。学ぶ楽しさを教えたいのです。しかし、今の自分には力不足なような気がします。 こんな私は、教師になる前になにかすべきことがあるのではないか?そう思うようになりました。 教師になられた方、教師を目指す方で、「これを自分はやった」あるいは「やるつもりだ」というものがありますか? 何かいいアドバイスをお願いします。

  • 学校の教師が死にそうな重労働って言うけど、今は担任

    学校の教師が死にそうな重労働って言うけど、今は担任と補助の副担任の1クラス2人先生がいる2人体制なので昔の労働の半分でヒーヒー言ってるってことですよね? 教材の仕入れの許可を取って、先生自身で発注して在庫管理してそれがしんどいので事務員を雇って、授業以外の作業を事務員にさせるべきとか、部活動で休みがないとか、授業終わってからテストの採点して残業代が出ないとかウダウダ行ってる大人の教師がいるけど残業代は別途給料に入って別枠で足されてるし、共済年金に入ってるから手取りが低く見えてるだけであって多いし、昔の教師は1人で全て採点もしてたのに今の教師は2人でも処理出来ないのは無能だからでは? 昔の教師は頭が良くないとなれなかったけど今は馬鹿でも教師になれるから処理能力の問題だと思う。 なんで副担任の助手に採点とか事務作業をさせないの? 仕事量が半分なのになぜ忙しい?

  • 社会人から小学校教師 給料は?

    夫37歳、一般企業に勤めています。 教員免許は大学時代に取得しています。 最近、「仕事をやめて、小学校の先生になりたい」といい始めました。 もちろん、応援してあげたいのはやまやまですが、 気になるのはお給料のこと。 夫は何度か転職していますが、通産15年ほど働いています。 給料はかなり安いです。。 社会人から教師への転職の場合、 ある程度職歴を加味してくれるということは 聞いたことがあるのですが、 それは年数に対してか?今の所得に対してか? どちらなのでしょう? お金に無頓着な夫は「今の給料安いから、先生になってもあんまり変わらないかも」などと 言ってますが、それじゃ困るので。 実際に社会人から先生になられた方、教えていただけると幸いです。

  • 小学校教師、適正とは?

    19の男性です。 昔から小学校教師になるのが夢でした。 でも、自分に教師の適正があるのか分からず、今は家業を継ぐための勉強をしています。 *要するにあきらめかけています。 自分はどちらかと言うと、テンションを上げてみんなを盛り上げたり、面白い話をしたり。。っというのは苦手で、一人で勉強をしたり、本を読んだり、音楽を聴いたりするほうが好きです。 こういった性格で自分が教師になれても、児童にも悪いし、自分も楽しめないんだと思います。 *自分は生徒を引きつけるような授業が出来る自信がありません。 厳しい意見でもかまいませんが、少し内向的な人でも、ばりばり上手く教師をやれてる人っていますか? 自分は教師の道をあきらめた方がいいのでしょうか?

  • 教師(高校)という仕事は楽しいですか??

    最近、教師になりたいって思ってきました。 この前、高校を卒業して、母校に対しての思いが強いのと、恩師の先生方みんなが涙を流して送ってくださったのに感動したのといろいろで、自分も教師になりたいって思ったんです。そして得意の英語を教えられたらなと思いました。 文章があまりまとまっていなくてすみません。 ですが、教師の仕事って厳しいものがあるっていいますよね。これはある先生から聞いたことなんですが、先生方の間ってドロドロしたものがあるらしく、いじめとか、嫌なものをたくさん聞いてびっくりしたのを覚えています。あと、自宅へのお持ち帰りの仕事も多いらしいですし、その割にはお給料が安いっていいますよね。 実際、現役教員の方々は、教師になって良かったと思っていますか?楽しいですか?教えて下さい。 あと、私はどうしても母校である高校で働きたいと思っているのですが、母校で働くことのできた方いますか? 宜しくお願いします。

  • 日本語教師か小学校教師か迷う・・・。

    教育関係の仕事に関心がありまして、小学校の教師などもいいかなと思っていたのですが、将来、海外に出て国際的な仕事をしてみたいとも思っています。日本語教師などがあることを知り、関心を持っているのですが、経済的、収入的にあまり恵まれておらず一生、本業として生活していくには厳しいようです。また、海外で働きたいといいましても実際には私は欧米志向が強いのですが、日本語教師では東アジアや、東南アジアで就職することがほとんどで、北アメリカや、ヨーロッパで職を得ることは、私の調べた限りでは経験や英語力が相当要求されなかなか難しいようです。ただ、どちらかというと海外に出て働けるチャンスのある日本語教師のほうによりひかれますが、経済面のことを考えると、小学校教師が堅実かなというところで迷っていまして決めかねています。それぞれの道には利点、欠点などどんなことが考えられるでしょうか。 何かアドバイスなど頂けましたらよろしくお願いいたします。また、他のオススメの海外で働ける国際的な仕事などもし、ありましたら教えて頂けましたらありがたいです。

  • 中学校教師について

    長文ですが、よろしくお願いいたします。 現在会社勤めをしている28歳のOLです。 アメリカの短大(コミュニティカレッジ)を卒業後日本に帰ってきて、日大の通信教育部の英文科の3年に編入しました。現在も働きながら(さくさくとは進んでいませんが…)学生をしております。 英文科の生徒の方とスクーリングでお会いすると中学校や高校の英語教師を目指されている方が多く、勉強熱心な姿勢を見ていると、私も教職を取り、教員(英語)を目指してみようかなと思うようになりました。 また、杉並区の和田中の話も偶然知ることができ、教育現場も徐々にではあるけれども良くなっていくのではないかと思うようになりました。(現状を全く知らないので、今が悪いとは言い切れないのですが、何も知らないので変な表現かも知れませんがすみません。) 個人的な考えなのですが、日大/通信の教職課程を取られている方を拝見しているとやはり一旦社会人を経験されている方が先生になるのが良いと思います。というのは、私自身、小・中・高時代にあまり良い先生に出会った記憶がないためかも知れないです。 また、教員になりたいと思った反面、小学校時代に担任教師(男)から授業中に集中攻撃・やつ当たりをされ、泣かされたこともあり、教室という閉鎖された空間で自分よりも明らかに弱いもの(生徒)に対して凶暴になってしまう、お山の大将だったあの教師のことを心底恨んでいる自分もいます。※念のため、私は授業を妨害するような問題児ではありませんでした。当時小学校6年だった私は無条件に自分が悪いと思い込んだのですが、大人になった今でははっきりとあの教師の自分勝手な振る舞いであったことを確信しています。 しかしながら、以前は全く興味もなかったし、死ぬほど恨んでいる教師(←消し去りたい過去)もいる私が教師に興味を持ってしまったのは我ながら皮肉です。でもスクーリングでお会いした方や和田中での改革の影響もあり、教育という分野にはすごく感心があります。 前置きが長くなりましたが、質問をさせて頂きます。 (1)現在中学校では社会人を経験して教師になられる方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。現場の具体的人数でも統計でも構いませんのでお教えいただけるとありがたいです。 (2)和田中は例外中の例外なのでしょうか。ご意見をお聞かせいただけますでしょうか。 (3)その他、実際の現場の雰囲気などなど、何でも構いませんので教えてください。 乱文ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 男性の日本語教師という仕事について

    現在日本語教師を目指して養成講座に通っている者(男25歳)です。修了後は日本語教師として生活をしていきたいと思っていますが、真剣に考えた結果いくつか疑問が出てきたので質問させてください。今の予定では終了後2~3年は海外で、その後しばらくは日本で働きたいと考えています。 (1)インターン制度などを利用して海外に日本語を教えに行く手があるようですが、どうしてお金を払って仕事をしに行くのでしょうか?後々見返りのようなものがあるのでしょうか? (2)日本語教師になるためには幾つか方法があるようですが、いずれにしても結構な費用が掛かるようです。その割りには、色々調べてみたんですが日本語教師としての給料は安いようです。この職業は貧窮しながらも仕事に情熱を持って取り組めるような人しか続けられないのでしょうか?ボランティアや定年後の趣味でされているような方が多いのはそういった理由もあるのでしょうか? (3)もし日本語教師として海外で働く場合、年金などの税金は払うのでしょうか? (4)同じように海外で働く場合、配偶者を連れて行くことは可能でしょうか?(国によってビザの問題などは異なるでしょうが…) (5)日本で働く場合、海外での経験はどのくらい役にたつのでしょう? いくつか挙げてみましたが、この職業は一生の仕事としてどうなのだろう?と不安が絶えません。出来れば現在日本語教師の方、または経験者の方アドバイスをお願いします。