• 締切済み

社会人から小学校教師 給料は?

夫37歳、一般企業に勤めています。 教員免許は大学時代に取得しています。 最近、「仕事をやめて、小学校の先生になりたい」といい始めました。 もちろん、応援してあげたいのはやまやまですが、 気になるのはお給料のこと。 夫は何度か転職していますが、通産15年ほど働いています。 給料はかなり安いです。。 社会人から教師への転職の場合、 ある程度職歴を加味してくれるということは 聞いたことがあるのですが、 それは年数に対してか?今の所得に対してか? どちらなのでしょう? お金に無頓着な夫は「今の給料安いから、先生になってもあんまり変わらないかも」などと 言ってますが、それじゃ困るので。 実際に社会人から先生になられた方、教えていただけると幸いです。

みんなの回答

  • 8327
  • ベストアンサー率33% (44/131)
回答No.3

 公立小学校教員の給料表及び初任給の位置付けは、自治体ごとに異なるため、明確なことはいえません。また、自治体職員は給料カットが実施されているところも多く注意が必要です。  私立学校の給与は千差万別ですからコメントしません。  という前提で一つの目安として誤解を恐れずに言うと、社会人の経験は一般的には8割評価ですから、15年×8割=12年と評価され、現役で教員になった同級生より3ランク下の給料になります。  給料表が自治体により異なり、また扶養手当がボーナスに影響するので、あくまでも目安として大雑把に言うと。給料月額約30万円(税金・社会保険料等引去り前)給与カットがある自治体はこの額からカットされます。  ボーナス込み年収(税金・社会保険料等引去り前)は525万円程度といったところでしょうか。  もちろん、自治体によって異なりますので、詳しいことは、就職希望の自治体(都道府県教育委員会、政令指定都市教育委員会)に問い合わせてください。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

自治体にもよりますが、 勤続年数×C[号俸]上でスタートです。 Cの値は、一般に0以上1以下で、職種や雇用形態 無論、自治体でも変わるでしょう。 ただし、院卒は専修免許を持つことに対しての給与があるので、 2年の差が3号俸の差になるようですが。 たとえば、Cが0.5であれば、 10年務めていたとしても5年換算となり、 初年度は6年目扱いになるでしょう。 ただし、年齢に対する昇級間隔の配慮がある場合もあります。 3ヶ月や6ヶ月で1号俸上がる(いわゆる3短・6短)等が あるというケースも。 ただ、前歴換算や昇級は、自治体毎に違います。 当該自治体で訊かれるのが確実です。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

教員の場合には、各都道府県の教育委員会において、年齢などによる給与規定が一般企業より厳格に決定されておりますので、教員未経験でしたら、給与や賞与などは一般企業の大学卒数年くらいかも。 一度、希望される教育委員会などに問合せされてみることをお勧めします。それからでも十分に転職は可能なのですから。

関連するQ&A

  • 社会人(30歳)から小学校教諭になった場合の給与

    こんにちは。現在、会社員として働きながら通信教育で2年後の教員免許取得を目指している者です。社会人として何年か働いた後に小学校教員になられた方にご質問です。初任時の給与はその人の年齢を加味されるのでしょうか。それとも全く加味されないのでしょうか。例えば、大学卒業後即教師になられた22歳の教師と社会人経験6年の後28歳で教師になられた方の初任給は変わらないのでしょうか。教員の給与体系に関して、お答えいただけると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 学校の先生に子供がなりたいと言うが。

    昨日、学校の先生は大変だという回答を頂いていたご質問が有りました。私は、両親・親戚が皆教師の仲で育ち、教師は良くないと言われ、K大を出、民間企業で転職し何十年も従事し、教員に向いていたかもなどと思っている次第です。ところで、子供が祖父・祖母のように、教員になりたいと高3で受験勉強をしています。小学校か中学校の国語・社会の教師になりたいそうです。先日のセンター模試は、英語国語社会はまあまあ、理科系は駄目でした。私立しか無いでしょう。子供は真面目で辛抱強い性格で、私以外家族はいません。今の時代の学校で教員になって良かったと言うご意見を頂きたい。また、子供の学力で教員に成れますか?都立の普通高校です。できましたら、経験年数等も記載して頂けますか。お願い致します。

  • 社会人から公立学校の教師に

    今教育学部で教師を目指している者です。 中学校か高校で数学の教師になりたいと思っています。私は、大学を卒業してからずっと公務員(教師)というのではなく、一度一般企業に就職して社会を見てから教師になりたいと思っています。一度就職した会社を数年間で辞めるのは良くないとは思いますし、どっちみち教師になるなら最初から教師になっていたほうが効率がいいとは思うのですが、生徒の進路を指導したりする上で一般企業の世界も知っておくことは必要ではないかと思うのです。 前置きが長くなりましたがこの場合、教員採用試験というのはやはり受かりにくくなるのでしょうか?もちろん働きながらでもしっかり勉強はするつもりです。また、もしこの一般企業というのが塾業界であった場合、採用試験で不利になったりすることはあるのでしょうか?

  • 教師からの転職

    現在まだ学生で来年の4月から私立高の教師(専任教諭)になります。教師の仕事自体は別に気に入らないわけではないのですが、給与の面においてあまり待遇が良くありません。それなので3年後を目処に転職を考えています。しかし、私が転職したいのは他校の教師になるのではなく一般企業の社員なのです。そのような場合教師という職業は職歴扱いされないといいますがそれは本当なのでしょうか? 私は数学の教師なのですが、数学が好きというほどでもなかったので大学で理系科目は必修程度しか取らず、代わりに文系科目ばかり取っていて今は経営学に興味があります。将来的には商社や銀行、証券会社などの給与において待遇の良さそうな企業に転職したいのですが、理系に興味がない(そんなにスキルもない)数学教師がそのようなことをするのは難しいでしょうか? 資格は特に持っていません。語学系もどちらかというと弱いです。教員免許なら社会や理科もあるって感じですが・・・。 もし転職できる可能性があるなら今からどうようなことをするのが良いのかアドバイス下さい! 年齢は卒業時で23歳になるので20台後半には転職したいと思っています。

  • 中学校教師について

    長文ですが、よろしくお願いいたします。 現在会社勤めをしている28歳のOLです。 アメリカの短大(コミュニティカレッジ)を卒業後日本に帰ってきて、日大の通信教育部の英文科の3年に編入しました。現在も働きながら(さくさくとは進んでいませんが…)学生をしております。 英文科の生徒の方とスクーリングでお会いすると中学校や高校の英語教師を目指されている方が多く、勉強熱心な姿勢を見ていると、私も教職を取り、教員(英語)を目指してみようかなと思うようになりました。 また、杉並区の和田中の話も偶然知ることができ、教育現場も徐々にではあるけれども良くなっていくのではないかと思うようになりました。(現状を全く知らないので、今が悪いとは言い切れないのですが、何も知らないので変な表現かも知れませんがすみません。) 個人的な考えなのですが、日大/通信の教職課程を取られている方を拝見しているとやはり一旦社会人を経験されている方が先生になるのが良いと思います。というのは、私自身、小・中・高時代にあまり良い先生に出会った記憶がないためかも知れないです。 また、教員になりたいと思った反面、小学校時代に担任教師(男)から授業中に集中攻撃・やつ当たりをされ、泣かされたこともあり、教室という閉鎖された空間で自分よりも明らかに弱いもの(生徒)に対して凶暴になってしまう、お山の大将だったあの教師のことを心底恨んでいる自分もいます。※念のため、私は授業を妨害するような問題児ではありませんでした。当時小学校6年だった私は無条件に自分が悪いと思い込んだのですが、大人になった今でははっきりとあの教師の自分勝手な振る舞いであったことを確信しています。 しかしながら、以前は全く興味もなかったし、死ぬほど恨んでいる教師(←消し去りたい過去)もいる私が教師に興味を持ってしまったのは我ながら皮肉です。でもスクーリングでお会いした方や和田中での改革の影響もあり、教育という分野にはすごく感心があります。 前置きが長くなりましたが、質問をさせて頂きます。 (1)現在中学校では社会人を経験して教師になられる方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。現場の具体的人数でも統計でも構いませんのでお教えいただけるとありがたいです。 (2)和田中は例外中の例外なのでしょうか。ご意見をお聞かせいただけますでしょうか。 (3)その他、実際の現場の雰囲気などなど、何でも構いませんので教えてください。 乱文ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 教師を目指しているのですが

    私は、現在都内の大学の経済学部に在籍しています。去年から、教職課程をとっていて、中学校と高校の教員免許を取得するために頑張っていました。でもつい最近、自分は小学校の先生のほうが向いているのではと思うようになりました。中・高の社会の採用は今は無いに等しいと聞いています。また、私の両親は、どうしても小学校の先生になりたいのなら、通信で勉強すればと言ってくれています。中・高の教師になるにしろ、小学校の教師になるにしろ、死ぬ気で勉強しなければならないのは覚悟しています。今、教師を目指している方、また教師として頑張っておられる方、採用のこと、教育に関することなど教えて下さい!!お願いします

  • 中学校教師と高校教師の違い 

    はじめまして。 今年度、教員採用試験(英語)を受験しようと考えているものです。 大学在学中に英語の中高の1種免許を取得しました。現在は英語とは関係のない仕事をしています。在学中は教師になる気持ちはそれほどありませんでしたが、最近、今までの人生を振り返り、教員を目指そうと考えるようになりました。 しかし、中学校か高校の教師のどちらになりたいのかが今ひとつはっきりしません。なんとなく高校の方に気持ちは傾いていますが、決め手がありません。 (1)「英語」という「教科」の面からみた中・高校教師の魅力 (2)教科にかかわらず、「一教師」としての中・高校教師の魅力 に関して現役の先生方のご意見等を聞かせていただきたいと思い投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 免許のある高校教師か、免許のない小学校教師か

    免許のある高校教師か、免許のない小学校教師かで悩んでいます。 29歳、既婚、子供なしの女です。 現在は民間企業で正社員として働いています。勤務年数は今年の3月で5年です。 子供ができそうにない(病院確認済み)こと、仕事にやりがいを見いだせなくなったことから、以前あきらめてしまった教師になろうと思うようになりました。 地方国立大学の大学院を卒業し、教員免許は高校理科(一種)、高校農業(専修)を持っています。 現在住んでいる愛知県では、教員採用試験社会人特別選抜で高校理科の募集があり、受験資格はクリアしています。 しかし倍率は不明であり、現在の仕事が理科とあまり関係ないことから採用は厳しいのではないかと感じています。 そして小学校の教師に惹かれる気持ちがあります。 小学校の教師は、大学進学時に悩んだ道であり、高校に比べ倍率が低いこと、常勤講師の職も多いことも魅力に感じています。 この場合は通信の大学に通い、来年度は仕事をし、再来年度は仕事をやめて免許を取得するつもりです。 そこで相談なのですが、 ・通信教育で小学校教員免許を取得し採用試験(一般)を受ける →堅実だが、仕事をやめて大学へ行くためお金がかかること、試験を受けるまでに年数がかかるというデメリットがある ・仕事を続け、高校理科の採用試験(社会人)を受ける →今夏の試験から受験できるが、何年かかって合格できるか大変不透明 どちらが、教師への近道なのでしょうか? どなたかご意見いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 大阪府で中学教師(社会)になるための進路について

    私は将来、できれば大阪で中学校の社会科の先生になりたいと考えています。今年の春、大阪府立鳳高等学校に進学します。 色々な質問を見渡し、教員試験は相当難しい。社会科の免許は比較的取り易く、故に倍率が高いなど、とても厳しい事が書かれていました。 その上で私は先生になりたいと思っています。 私の担任の先生は。何時も一生懸命熱心に指導してくださいました。数学の先生なのですが私は数学が五教科で飛びぬけて出来ず(テストの点数では大体差がいつも10~20でるほど)受験勉強で困っていた時もとても頼りにしていた先生です。文章に表わせないほどの感謝をしています。私はその先生の姿を見て教師という職業はとても面白く、私もその先生のように人のために一生懸命になれる先生になりたいと思っています。出来るだけ大阪は離れたくないと思っているので大阪で教師をしたいと思っています。府での採用か、市での採用を狙うかはどちらでもいいと思っています。 早すぎるかもしれませんが、今のうちから将来の夢と、その為にこの大学に行きたいという目標を掲げて頑張りたいと思っています。 大阪に在る国公立で考えると、今の所友人が目指している自転車でも通える位置にある「大阪府立大学」かやはり教師ということを考えるならば少し遠い「大阪教育大学」がいいのかなと考えてます。 そこで、 ・大阪府立大学と大阪教育大学のレベルとそのレベル差 ・今年から進学する鳳高校から狙える進学先であるか ・他に大阪内で教師になるために通う良い大学はあるか ・塾の講師などのバイトで経験を積むことは教員採用試験は有利になるのか。 ・あるいは有利にならなくとも、経験は教師になってからためになるのか。 ・社会科の先生の採用は、今後さらに厳しい狭き門となるのかどうか。 以上のことを聞きたいと思っています。 どれか一つでも構いませんので、ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 大卒なのに給料が短大卒扱いです

    私は大卒である企業に就職ののち、2年後に転職をしたのですが、そこでの社員等級が短大卒扱いで、給料も昇給も短大卒扱いになっています。 転職先の会社では転職者は最初の一年は学歴に関係なく同じ給料で契約社員という扱いでした。 2年目から正社員になり、基本給は今までの職歴年数を加味してくれているとわかるのですが、職能給のところを見たときに当社の賃金規定に書いてある短大卒の初任等級になっていて不思議に思いました。 特に、短大卒と同じ給料になる、とはどこにも書いていないのですがこういうことはあるのでしょうか? 転職時、履歴書も大学の卒業証明書も提出しているのですが・・。 ちなみに、短卒も大卒も確かに同じ仕事をしているので、差はないと思うのですが、それなら何故賃金規定に短大卒 大卒とわけてあるのでしょうか? どなたか給与体系に詳しい方お答えをお願いいたします。

専門家に質問してみよう