• ベストアンサー

日本語の質問_「にでも」

中国人なんですけど、日本語を勉強中です。教えていたたきたいところがあります 例:今日は留守にしておりますので、明日にでもそちらからもう一度お電話いただけますか。 質問:「明日にでも」の中にでを省略すればいいですか、どうして「にでも」を使うのでしょうか、 逆転の意味はぜんぜんないのに。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 こんばんは。 この例文「今日は留守にしておりますので、明日にでもそちらからもう一度お電話いただけますか」が、どこで一度区切られているかを考えてみれば、解りやすいかと存じます。  この文には二つの事実が記されていることがわかりますか?。一つは「電話を掛けた相手が今日は不在である」こと、そしてもう一つは「不在だから、またの機会(chance)に電話を掛け直してください」との先方からの丁寧なアドバイス、です。  この二つの文をつなげているのが「ので、」の部分です。一度「、」で途切れていますよね、文が。そして前半部分の終わりは「~ので」として理由を述べていることに着目して下さい。  では一方の「にでも」がどの様な働きをしているか、を考えてみます。この「でも」は「貴方様に御都合の良い時間がありましたら、その時に~してください」との丁寧な指示や助言の意味で使われています。決して「逆接」の“but”の用法ではありません。  質問者様が仰っている「明日にも」との使い方も適切な使い方の一つです。

xyue2013
質問者

お礼

詳しく説明してくれてありがたいです。 よく勉強になりました。

その他の回答 (5)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.6

>>「明日にも」「明日でも」この言い方もありますが(続く文章はそれなりに変わります)、「明日にも」は「明日」という希望を前面に押し出しすぎていて失礼に当たりますし、「明日でも」は軽すぎる言い方でこれまた失礼です。 これまた失礼です、とは、「明日にも」が失礼なように、「明日でも」も失礼です、ということです。「これまた」は、全く別の観点から同じことが言える、というときに用います。

xyue2013
質問者

お礼

意味がわかりました、ありがとうございました。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

この場合の「でも」は「~でもよい」という意味の「でも」です。 「明日にでも、そちらからもう一度お電話いただけますか。」 は 「明日に、でもよいので、そちらからもう一度お電話いただけますか。」 を縮めたものと考えられます。 「明日」という期日をあいまいにして、多少違っていてもよいという意味で言っています。

xyue2013
質問者

お礼

よく勉強になりました、ありがとう。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3

この場合の「でも」は、「しかし」「BUT」の「でも」ではありません。明日に特定しない、この特定しないというのを表す「でも」なのです。 誰に助けてほしいですか?-彼でもいい。彼を望むわけではないが、別に彼を選んでくれてもかまわない。 「いつでも」も、日時を特定しないようにね。 この会話文から読み取れるのは、別に明日と特定しているわけではないが、私としての希望は、明日に電話をいただくことだ、ということですね。 「明日にも」「明日でも」この言い方もありますが(続く文章はそれなりに変わります)、「明日にも」は「明日」という希望を前面に押し出しすぎていて失礼に当たりますし、「明日でも」は軽すぎる言い方でこれまた失礼です。

xyue2013
質問者

お礼

教えていただいたありがとうございました。

xyue2013
質問者

補足

すみませんが、「失礼に当たります」という意味葉なんですか、「これまた失礼です」と言う意味はなんですか、悪いけどご説明いただけますか。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

ご質問者の考えは少し違うと思います。 「明日」は明日という日を決めていますが、「明日にでも」の場合は必ず明日でなくとも明後日でもよいのです。日にちを少し曖昧にしています。

xyue2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

xyue2013
質問者

補足

ところで、「「明日にでも」の場合は必ず明日でなくとも明後日でもよいのです」の中に、「必ず。。。でなくとも」 という意味は「必ず。。。ではないで」ですか。

  • 21s-a
  • ベストアンサー率40% (160/398)
回答No.1

この場合の「でも」は"but" ではありません。 逆転の意味で使う場合は「conjunction-接続詞」です。 この場合は、「明日に」+「でも」です。(助詞) まだはっきりしていないコトや決定していない事柄、思いつきを表現します。 誰でも、いつでも、どこでも など いずれも「誰なのか」「いつなのか」「どこなのか」決まっていません。 例:) 明日にでもそちらからもう一度お電話いただけますか。 ⇒ 明日か近日中(今日でなければいつでも) 明日にそちらからもう一度お電話いただけますか。 ⇒ 明日、電話ください。 参考

xyue2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本語の質問_「そうにありません」

    中国人ですけど、日本語を勉強中で、教えていただきたいところがあります。 例:事故で山手線が止まっていまして、お約束の時間に間に合わないそうにありません」 例の文の中に、「そうにありません」と言う意味は「かもしれません」のと同じですか、 それとも「可能性はほとんどない」のような感じを表しますか。 ところで、仮に「可能性はほとんどない」のことを述べたがれば、「間に合わないそうです」の反対語の「間に合わないそうではない」ではないですか、どうして「そうにありません」でつかわれますか。

  • 日本語の質問_「なされる」

    中国人の私は日本語を勉強中です。教えてくればうれしいです。 例: このまま地球温暖化が進むと、50年のうちに野生生物の18%から35%が絶滅しかねない、 という警告がなされています 質問: という警告がなされる=という警告がある、になる  ですか、その中に、 「なされる」と言う意味は何ですか、どの場合にその言い方がよく使われますか、 どのような気持ちを表しますか。

  • 日本語の質問_「よう」

    中国人なんですけど、日本語は勉強中です、教えていただきたいところがあります。 背景: AさんはBさんの夫に電話をかけて連絡したいですけど、Bさんの夫が不在だとBさんから言われた。 ところで、AさんとBさん電話で話す最中にBさんの夫が帰ってきた。そのとき、Bさんは下記のように言います。 ”あ、今、かえってきたようですから、かわりますね” 質問: Bさんの夫が帰たことは事実ですが、どうして「かえってきたよう」を使いますか、よう=みたいだと考えて、「よう」を省略して「かえってきたですから」でいいですか

  • 日本語の質問_「詰まる」

    中国人なんですけど、日本語を勉強中です。教えていたたきたいところがあります (1)「今日から出張が詰まってる」 詰まるの意味は、時間の空きとか、空間の空きとか、ほとんどないですか。 上記の例で、出張がいっぱいありますので、別のことをやる時間がないと話したいですか。 (2) 背景:お客さんは店員さんに文句をいう 「連れて行かれた席がトイレの近くて、。。。」 「行かれた」は受け身文法ですね、自分の意思ではなく店員さんに無理に要求されたですか、 わたくしの理解は正しいですか。

  • 日本語の「おろす」について

     日本語を勉強中の中国人です。中国人の日本語勉強経験談の本を読んでおります。そのなかで、日本語の「おろす」についての文章があり、読み終わってもう少し皆様にお伺いしたいところがあります。 1.作者はホテルの部屋掃除の仕事をしています。ある日、三階で日本の同僚に「ゴミをおろしてくれる?」と言われました。この「ゴミをおろす」は「ゴミを捨てる」とどのように違うのでしょうか。「ゴミをおろす」は「ゴミをおろして捨てる」の婉曲的な言い方でしょうか。捨てないものに対しても使えるのでしょうか。たとえば、三階にあるお皿を下まで持っていってもらいたい時に、「このお皿をおろしてくれる?」のように使ってよろしいでしょうか。お皿はのちほど捨てられるのでしょうか。 2.「仕事からおろされる」は「仕事をやめさせられる」の意味ではなく、「降格される」という意味なのでしょうか。手元の日中辞典に「辞めさせる」という解釈があります。「主役をおろされる」は「主役がおろされる」の印刷ミスでしょうか。意味としては、「主役は入れ替えられる」でしょうか。 3.「結っていた髪をおろす」は日常程度使用される表現でしょうか。たとえば、友人に「私は髪を結っていたほうがいいですか。それともおろしていたほうがいいですか」と聞いて自然でしょうか。 4.「新しい背広をおろした」と「おろしたばかりの服」という使い方についてですが、「新しいものは初めて使用する」という意味として、「おろす」を使って大丈夫ですね。たとえば、こんな文を作ってみました。「先日、新しい携帯を買いました。今日、その携帯をおろしました」で自然な日本語でしょうか。表したい意味は「先日、新しい携帯を買いました。今日、初めてその携帯を使いました」です。  質問が多すぎて申し訳ありません。どれかひとつだけでも教えていただければ大変ありがたく思います。また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の質問(てきる、いただく、とのこと、かねる

    中国人ですけど、日本語は勉強中です、質問がありますので教えていただきたいです。 (1)見てきます。 意味はわからない。 「。。。てきます」というのは状態の変換ですが、状態は旧⇒新ですが (2)休みをいただいております。 休みをくださいと同じ意味ですか、尊敬語ですか (3).。。とのことです。 意味はわからない。「。。。ということです」と区別がありますか (4)。。。かねます 例えば、その窓が閉まりかねます=その窓が閉まられない ですか? (5)。。。というわけです 日常に日本人の会話で「わけ」はよく使います、しかし、わたくしはどの場合でわけを使うべきだのは 迷います。教えていただきたいです。

  • 「寧夏」という中国語は日本語としても通じるのでしょうか

    「寧夏」という中国語は日本語としても通じるのでしょうか  日本語を勉強中の中国人です。写真のタイトルを考えています。中国語の「寧夏」の意味は日本語としても通じるのでしょうか。安らぎの夏、静かな夏といったような意味です。もし通じなかったら、綺麗な訳し方がないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「お伺いしたいのですが」は間違っている日本語なのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。  「お伺いしたいのですが」は間違っている日本語なのでしょうか。「伺いたいのですが」にするべきなのでしょうか。  次の意見の中の『あなたの目上の人(日本語の先生とか)が、相手に伺いたい時には、「○○先生が、お伺いします。」といいます』という部分の意味がよくわかりませんので、説明していただけないでしょうか。 ……………………………………………………………………………………  多くの日本人も間違えていますが、あまりにも多いので、良い事にしようという動きがあるようです。ですが、折角勉強しているのだから正しく覚えておきましょうね。あなたの目上の人(日本語の先生とか)が、相手に伺いたい時には、「○○先生が、お伺いします。」といいます。 ……………………………………………………………………………………  質問文について不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の「人間」の意味を教えていただけませんか

    日本語を勉強中の中国人です。日本語の「人間」という言葉についてお伺いします。この言葉は中国語のなかで「人の世、この世、現世、浮世、俗世間」という意味をしているのですが、日本語にはもうこの意味がすっかり消えたのでしょうか。大辞林を見ました。まだ残っているようです。中日辞書によると、『中国語の「人間」は日本語の「人間」の意味はない』と書かれていますが、その逆はどうなるのか気になりました。日本語の「人間」の意味を教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の質問_「待たされる」

    中国人なんですけど、日本語を勉強中です。教えていたたきたいところがあります。 背景:駅員と乗客の会話で、乗客は文句を言う: 「こっちはもう1時間も待たされてんだぞ、いったいどうなってるんだ」 質問: 「待たされる」という意味は何ですか、「待たせていた」のほうはもっと正しいと考えて、どうして受け身の文法が使われたか。