• ベストアンサー

「音訓字義未詳」の漢字がJISにあるとは!?

手元の小学館版「現代漢語例解辞典第二版」に依れば、添付図左側の漢字は「音訓字義未詳」と明記されています。 察するに、日本では人名にしか使用例がなく、様々な読みが存在するので「音訓字義未詳」と“定義”されているのでしょうか?←これが質問です。 ちなみに、添付図右側の漢字は、同辞典に依れば、所謂メイド・イン・ジャパン(国字)で、「とも」が訓読みと明記されています。 左側の漢字を例えば明朝体表示にすると殆ど「鞆」と見紛いそうになります。だから、態々国字を作成せずとも「靹」を代用すれば良かったろうに、と思います。 JIS漢字で、「音訓字義未詳」が他にあれば教えてください。←これも質問です。

noname#204879
noname#204879

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.1

読みがあるなら未詳ではないでしょう。 人名にすら使用例が無く、読みのデータが全く存在しないという意味です。 このような文字が生まれた原因、および他の例がWikipediaによくまとまっています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BD%E9%9C%8A%E6%96%87%E5%AD%97

noname#204879
質問者

お礼

「幽霊文字」の知識を全く持ち合わせておりませんでした。 有益な情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 漢字「侊」は人名漢字か?

    漢字「侊」は私が持っている現代漢語例解辞典第二版(小学館)の本文に存在しません(と、思います)。 これは人名漢字なのでしょうか?恐れ入りますが、区点コード、JISコード、S-JISコードを教えてください。 ちなみに、Excel 上で =CHAR(37713) で、この漢字が表示されます。

  • この漢字の区点コードは?

    漢字に関することなので、此処(国語カテゴリ)で質問しますが、より適切なカテゴリがあればその旨をお知らせください。そちらで再質問します。 添付図は Excel 2002 の画面だけど、セル B1、D1、B3 の漢字の区点コードを教えてください。手元の辞典(小学館現代漢語例解辞典第二版)にはそれが表示されていないのでお尋ねしています。 ちなみに、当該文字はそれぞれ左隣の文字のいわゆる“異体字”あるいは“旧字”と称される漢字です。 なお、セル A2 の値は式 =CODE(A1) の結果値を示しています。此れはセル A1 の漢字「崎」の JISコード(十進表記)である、が私の理解です。

  • 「筬」という漢字

    とある名簿を作成中において「筬」という漢字が読めなかったので、ずっと昔(約30年前)から使っている角川書店の「新字源」という漢和辞典で調べたのですが、部首・音訓・総画いずれの索引で検索しても見つからないのです。 途方に暮れていたのですが、昔住んでいた町の近所に「ながおさちょう」というところがあり、確かこの漢字を使っていたのでは、ということをフッと思い出したのでワープロで「おさ」と変換してみたらすぐに「筬」という漢字が出ました。これでこの件については一応解決したのですが、 この「筬」という漢字が「新字源」で見つけられないのが腑に落ちないのです。 ちなみに私はこの漢字を「たけかんむり・総画数12画・読みはセイ」と勝手に判断し、たけかんむりで総画数11~13画の漢字を全て見てみましたし、総画数11~13画の漢字も全て見たつもりです。音訓索引で「セイ」を調べて見ましたし問題解決後「おさ」という読みでも調べてみましたが、やっぱり見つかりません。 この辞典が古いのが原因なんでしょうか。 辞典の後ろを見ると「昭和43年初版」「昭和52年第108版発行」とあります。 でも「筬」というのはWEBで調べてみると、織機の道具としても使われてきているものの名前らしいので、最近の漢字とも思えないのです。 今、角川の新字源をお使いになられている方、「筬」という漢字は掲載されていますか?載っているならばこの漢字の部首と総画数、音訓の読みを教えていただけないでしょうか。 さらにもしご存知の方で、昭和52年頃に購入した新字源にこの漢字が掲載されていない理由(推測でも結構です)がおわかりならばお教えいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 高校の推薦辞書

    高校で辞典を使うので下のリストの中からそれぞれ1冊ずつ選んで買わないといけないのですが、何かどれがおすすめですか?電子辞書はダメです。 ○古語辞典 古語辞典 第9版(旺文社) 全訳古語辞典(ベネッセ) 全訳読解古語辞典第二版(三省堂) 全訳古語辞典(大修館) ○ ○国語辞典 岩波国語辞典 六版(岩波) 現代国語例解事典(小学館) ○漢和辞典 漢字源 改訂新版(学研) 漢字源 改訂版(角川) 新漢語林(大修館) ○英和辞典 ジーニアス英和辞典(発展)(大修館) プログレッシブ英和中辞典(発展)(小学館) 新英和中辞典 第7版(発展)(研究社) フェイバリット英和辞典(標準)(東書) ライトハウス英和辞典(標準)(研究社) ユニコン英和辞典(標準)(文英堂)

  • 名前に『幸』という漢字が入っている名前はは不運(良くない)なのでしょうか?

    http://www7a.biglobe.ne.jp/~kikikirinnoki/taxpayers/frame-seimei.html ↑ここのHPで、色々姓名判断について書かれていて、 分野別姓名判断から、詳細は幸子リストへという所から、 幸子という名前は『幸福』に繋がるか? 【幸子】の検証 (さちこ・ゆきこ、こうこ、よしこ、など) 例えば『幸子』という名前。命名者の願いはひとつである。 しかし、これが大変大きな錯覚であることを多くの人間は知らない。 世間で、『幸子』という名前を持つ不運な女性の多さには驚かされるだろう。 【姓名判断】における【幸】の意味 「幸」の象形文字は「手枷」を表しているという。 刑罰の道具である手枷の形が【幸】という文字の元。 [字形]殀(ヨウ)=災害・若死の意味を表す。 [字義]災害を避け逃れる。死すべきところを死なずに助かる。 以上、『漢字の語源』山田勝美著・角川書店より [字解]手かせの形に象る。運よく刑罰から免がれてさいわいの意。 以上、『現代 漢語例解辞典』小学館より ↑と書かれていたのですが、幸子ではないけれど幸が名前についているのですが、 幸という字が入っている名前はよくないのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • おすすめの紙辞書は?

    おすすめの紙辞書は? 今度高校生になります。 それで辞書を買わないといけないのですが、どれがいいのかいまいち分かりません。 高校側の推薦辞書↓ ○古語辞典 全訳読解古語辞書(三省堂)   全訳古語辞典(東京書籍) 全訳古語辞典(ベネッセ)    旺文社古語辞典(旺文社) 全訳古語辞典(学習研究社)   全訳古語辞典(大修館書店) ○漢和辞典 新漢語林(大修館書店)    学研漢字源(学習研究所) 全訳漢辞海(三省堂)      現代漢語例解辞典(小学館) 新字源(角川書店)      漢字典(旺文社) ○英和辞典 高校生以上対象のもの… これ以外でもいいそうなのでおススメを教えてください。 あと、国語辞書をいま私は新明解国語辞典(三省堂)を使ってるのですが 高校はこれで大丈夫でしょうか? このような質問が何度もされているのは分かっているのですが 決められないので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 中学校でなら漢字とその音訓を教えてください

    タイトルのように中学校で習う漢字とその音訓を教えてください 探せば勿論見つかりましたが音訓が書かれていませんでした 教科書は捨ててしまいました… 回答お願いします

  • 文字コードが異なる2つの「行」

    ※質問すべきカテゴリが不適切でしたらご指摘ください。 名簿の中に絶対にある筈の名前を検索してもヒットしなかったので、いろいろ調べて見たところ、名簿に入力されている「行」と、私がキーボードから入力した「行」の文字コードが異なっているのが原因だと分かりました。 添付の図の左側の「行」が名簿に入力されている文字、右側が私がキーボードから「ゆく」と入力して漢字変換した「行」です。 一見すると、全く同じ漢字のように見えるのですが、よく似た別の漢字ということなのでしょうか?

  • 新JIS漢字

    「○○する子」を変換するとうちのパソコンは必ず 「𣑑子」となります。    確認画面にするとコードになっちゃいますね。表示出来ないみたいです(^^;) 左側が「木へん」右側が「字」という「木字」←こんな漢字です。 どうも新JIS対応漢字ということですが,意味を調べたいと思いweb辞典などで検索したものの出てきません。 新たに加わったぐらいだから、何かの用途があるはずなんですがどなたか教えてください。

  • お奨めの漢和辞典は?

    漢和辞典を購入したいと思います。1万円位の予算です。 親字数の多いものがいいので重いものでもかまいません。 字の大きさは特に問いません。字の成り立ちなどの余りに専門的なものは必要ありませんが、でも、図というか絵というかで判りやすいのがいいです。 実は、六版広辞苑を買いましたが、付録の難読の部にも調べたい漢字が出ていないのです。困りました。やっぱり、対で揃えないと・・です。 書店で実際に見て決めればいいでしょ!・・ではありますが、大きな書店が拙宅の近くには無いのです。 またこの際、お使いになってのご感想をお聞かせいただき、購入の参考にさせて頂きたいとも思い・・。 よろしくお願い致します。