• ベストアンサー

中学校でなら漢字とその音訓を教えてください

タイトルのように中学校で習う漢字とその音訓を教えてください 探せば勿論見つかりましたが音訓が書かれていませんでした 教科書は捨ててしまいました… 回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.1

こんばんは。 中学校以降ということなので高校も含むことになりますし、中学何年生で習うのかまでは分かりませんが、ここはいかがですか^^ 質問者様が見つけられた「学年別に分けられた音訓表示なしのサイト」とここを同時に利用されてはいかがでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97%E4%B8%80%E8%A6%A7 > 常用漢字一覧 > 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 > 学年の数字は、小学校で習う学年を示す。またSは中学校以降で習うことを意味する。 学年などは一切書かれていませんが、ご参考までに同じく常用漢字表です。 http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=list&id=1000003929&clc=1000000 > 常用漢字表 - 文化庁

その他の回答 (1)

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.2

No.1です。 常用漢字:1945字 小学校:1006字 中学校:939字 これが内訳らしいので、S=中学校で習う漢字と考えていいみたいです^^

関連するQ&A

  • 「音訓字義未詳」の漢字がJISにあるとは!?

    手元の小学館版「現代漢語例解辞典第二版」に依れば、添付図左側の漢字は「音訓字義未詳」と明記されています。 察するに、日本では人名にしか使用例がなく、様々な読みが存在するので「音訓字義未詳」と“定義”されているのでしょうか?←これが質問です。 ちなみに、添付図右側の漢字は、同辞典に依れば、所謂メイド・イン・ジャパン(国字)で、「とも」が訓読みと明記されています。 左側の漢字を例えば明朝体表示にすると殆ど「鞆」と見紛いそうになります。だから、態々国字を作成せずとも「靹」を代用すれば良かったろうに、と思います。 JIS漢字で、「音訓字義未詳」が他にあれば教えてください。←これも質問です。

  • 音訓混合漢字の昇順並べ

    漢字には音読みと訓読みがありますね。 エクセルで普通に昇順クリックすると(標準でも文字列でも)次のように並ぶ6タイトル。 「女のこころ、女帝、平常心、平清盛、北の春、北極海」 これを昇順で 「女のこころ、北の春、女帝、平清盛、平常心、北極海」 と音訓MIX状態で<あいうえお>順に並べる方法があれば 教えてください。 左列に お、き、じ、た、へ、ほ と入れてやれば 勿論綺麗に並びますが タイトル列だけで <あいうえお>順に並べたいです。 Windows7、exel2010です。 よろしくお願い致します。

  • 小学校用教科書 漢字少なすぎ

     小学校用教科書について、漢字を用いるべきところが仮名書きになっているのを大変不愉快に思います。あなたは小学校用教科書から漢字を多用すべきだと思いますか。

  • 学校。既に習った漢字が新出漢字として出てくる?

    中学生の頃、どうしても不思議だったことがあります。 小学校の時に学習した漢字が、中学校での新出漢字として教科書に出てくることがあまりに多いと思いました。 中学校の時の本当の新出漢字は殆ど無いんじゃないかと思ったくらいです。 今教科書が手元にあるので少し例を挙げます。 中学一年の国語の教科書に新出漢字として載せられている漢字です。 巨、江、芳、香、汚、奇、歓、狭、峠、征、遣、荒、僧、娘 いくら何でもこれが中学一年になってやっと覚える漢字というのは変じゃ無いでしょうか。 そうなら、新聞も小説も読めませんし、小学校で習った「奇」数や「征」韓論や、3年「峠」(これは物語なので教科書会社によると思います)は一体何だったのかと思います。 「繕」等は新出漢字というのはそうなのかもしれませんが。 今から10年以上前、所謂ゆとり教育の始まる前の事です。 教科書会社は光村出版図書株式会社です。 それとも、これはこの教科書会社だけの話なのでしょうか。

  • 教育漢字のデータを探しています

    小学校で習う教育漢字について、Excelなどのデータになっているものはないでしょうか。 木|き|モク|木偏|…… のようになっているものを探しています(データにはできれば音訓があるとありがたいです)

  • この漢字は存在しますか??

    辺が「日」か「目」で、つくりが「憂」と言う漢字は存在しますか? もし存在するとすれば、音訓どちらの読み方も教えてください!あと、 漢字の意味もお分かりであれば、宜しくお願いします。

  • 人気(ひとけ)は、音訓が合わさった言葉ですか?

    人気(ひとけ)は、音訓が合わさった言葉ですか? おかしいのでしょうか?

  • 日本漢字能力検定はあった方がよいと思いますか。

    日本漢字能力検定はあった方がよいと思いますか。  わたしはあった方がよいと思います。表外漢字の音訓や常用漢字の表外音訓は定義した方がよいと考えるからです。 追伸 今日は日本漢字能力検定の検定日です。

  • 漢字の音訓って同時に習いましたっけ?

    漢字の音訓って同時に習いましたっけ? 小学生低学年の漢字ドリルをネットで見つけてみていたら、例えば2年生で、 「聞く」と「見聞」の読み仮名をつける問題がありました。低学年ではたしか、「聞く」としか読むことを教わっていなかったような・・・ ほかにも、「前」と「前線」とかも、わたしが小さな頃は、「まえ」とだけ教わり、あとの学年にすすんでから、「ゼン」という音読みを習ったような・・・ 漢字の音訓は、特に小学生低学年の頃、同時に教わっていたか、おぼえているかたいますか? ネットで見つけた漢字ドリル http://dorilu.net/drill_kanji.php

  • 皆さんが「小学校の時に使っていた漢字のドリル等」を教えてください★

    皆さんが小学校の時に使っていた、 あるいは今使っている(小学生の方だけでいいです)、 「漢字ドリル」や「漢字学習帳」や「漢字の問題集」を教えてください。 教科は国語です。 ・書籍。 ・題名。 ・中身はどんな感じか。 ・表紙はどんなのか。 ※学校指定(小学1年の時に教科書といっしょにもらった)のやつでお願いします。  普通に「本屋さん・通販」で買った物とかではなく。 ついつい懐かしくなったので質問しました。