• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英日翻訳の上達法)

英日翻訳の上達法

hirotan1879の回答

回答No.1

お疲れさまです。 参考例を拝見しました。 勝手な感想で恐縮ですが むしろ教科でいうと 「現代国語」の方が困難とかではないでしょうか。 政治とか法令に関する文章が多いのでしたら、むしろその分野の(日本語の訳文)を沢山読んだ方が良くは無いでしょうか? 「専門用語とか業界の決まり文句」がキーワードになっていてそれが判明しないと先に進めなかったりすると思います。 その分野で実績のある人の翻訳文を確認して(日本語での構成のこつ)を探したほうが良いかもです。 専門性のある文章は誰が読んでも難しく、さらに(英語として)理解しても 如何に(自然な日本語として再構成するか)で皆苦しんでいると思います。 また 業界の常識とか決まり文句とか背景部分も大きく影響します。 結局 苦しんで場数を踏む。 ことを皆やってきたのだろうと思いますから 先輩の実績を見て盗むのが良いのではないでしょうか。

trickyhel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 英日翻訳の法律関係の訳文は見つからなかったのですが、その逆はたくさんありました。 おっしゃったとおり、それを参照すると、私でもなんとかやる方法が少しずつ見えてきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市価で3万円前後の英日・日英翻訳ソフトの実力は?

    市価で3万円前後の英日・日英翻訳ソフトの実力は?  私は、TOEICでこれまでの最高スコアが730点ぐらいの実力です。TOEICはリーディングとリスニングだけの能力を測るものなので、スピーキング及びライティングにはTOEICのSpeaking & Writingを受けないと正確な能力を測ることは出来ませんが、まだ受けたことはありません。  そこで、Writing能力の不足を補うため、市価で3万円前後の英日・日英翻訳ソフトを探しています。 現在検討しているのが、LogoVista PRO2010 と ジャストシステムの 翻訳ブレイン2の2本です。  また、私の専門領域はアンケートを使った質的研究を主としたもので、大きな分類では社会科学系の研究を行っています。 私の用途としては 1.英文メールの作成援助  英作文したメールのスペルチェックおよび文法的な間違いが無いか、チェックして貰えればOKです。  なお、日本語で考えたメール本文も英語で上手く言い回しが出来ていないところがあれば、手助けして貰える事が望ましいです。 2.英語論文の作成援助  基本的に日本語で論文の草稿は作り、それを自分で英語に直すところまでは、完全ではないにせよある程度出来ます。最終的に英文はネイティブチェックをして貰うのですが、ある程度きちんとした英文の形になっている必要があり、これもスペルと文法チェックが出来ればOKです。  また、メールと同様に、日本語から英語に訳するところが上手くできないところを手助けして貰えれば望ましいです。  富士通ミドルウェア製のアトラスも候補に入れていましたが、個人で購入するには、高すぎるのでちょっと手が出せないと思っています。  3万円前後では、ウェブ上での無料翻訳と変わらないレベルかもしれませんが、それ以上の性能があるなら、購入しようと思っています。  どなたか、英日・日英翻訳ソフトについて、実際にお使いになった経験等から、上記2つのどちらのソフトウェアがより私のニーズにマッチするか、教えて頂ければ幸いです。  どうぞよろしくお願いします。     

  • 履歴書、英会話できない場合の書き方

    履歴書に英会話能力の部分があるのですが、できない場合なんと書けばよいのでしょうか? 英会話、読解力、作文の部分は、不可?不能? TOEICは受けたことがないので空白で良いのでしょうか?

  • 大学受験

    筑波大学の理系を志望している高3です。 現在、マーク模試はまあまあ良いのですが、記述模試(特に英訳と和訳)があまり良くありません。英語が苦手にもかかわらずまだ長文読解や英作文(和文英訳?)の対策を授業以外でしていません。この時期からやり始めるのはかなり遅いと思いますが、できる限りのことはしたいです。そこで、抽象的で申し訳ありませんが、今からやるのに適当な参考書、問題集を教えていただきたいです。ちなみにいま気になっているのは、長文読解はポレポレ(少し難易度高そうですが問題数が他に比べて少ないから)と英作文はドラゴンイングリッシュ(こちらも他に比べて問題数が少ないから)です。あともうひとつ追加で質問お願いします。筑波大の赤本見たのですが、長文2つともうひとつが英作文だったのですが、自由英作文が出るのか良く分かりませんでした。確か指定された単語を使って短い文を書かせる問題はありました。つまり、長文読解と英作文(和文英訳?)の二つをやってれば大丈夫なのかということです。長くなって申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • 翻訳お願いします

    仕事の関係で海外の支店にに対し英文で、次の内容を伝えたいです。英作文が得意ではないので、どなたか翻訳お願いできませんでしょうか? 「今まで黙っていましたが、あなた方は、ミスが多すぎです。なぜこのようなミスが多いのでしょうか。そちらも大変でしょうが、こちらも大変迷惑を被っています。ミスが少なくなるよう、改善するようお願いします」

  • TOEFLの勉強法について

    TOEFLの勉強法について質問です。 リーディングについてはTOEFL用のテキストを使っていて、正答率は9割くらいなのですが時間が掛かり過ぎています。もっとスピードを上げるため、もっとリーディングの問題を解いていきたいのですが、TOEFL用ってそんなに多くないし、中にはイマイチなTOEFLのリーディング教材もあります。代わりに大学入試用の長文読解の問題集をやろうかと思うのですが、TOEFLと同レベルだと、国立最難関とか、私立最難関とかそのあたりのレベルになるのでしょうか?もし、お勧めの長文読解の参考書があれば教えて下さい。 また、リスニングに関してですが、あまり得意でなくもっと強化したいと思い、今はネットでNHKのニュースで英会話とかESLというサイトのリスニング問題をやっています。もう少しレベルを上げた方がいい思うのですが、TOEFL対策になりそうなリスニングのサイトって何かありますか?BBCニュースとか音声だけでなくスクリプトも載っていていいかなと思うのですが、他に何かお勧めのサイトがあれば教えて下さい!!

  • お薦めの翻訳ソフトを教えてください

    英語圏のペンパルが出来ました。 返信するときに、英作文能力が低いために、多分メチャクチャな英文を送っています。これじゃマズイと思い。英検3級レベルの私ですが、exite翻訳や yahoo翻訳をためしに使ってみたのですが、素人目にも変な英文なのです。。(ビックリするくらい) この際、勉強を兼ねて、翻訳ソフトを買ってみようかと思っています。 日→英(和英)で使うことが大半かと思います。 お薦めのソフトあれば教えてください? 

  • お勧めのリーディング教材

    TOEICは800点弱レベルです。 長文読解が苦手なのでがすらすら読めるようになりたいのですが、 なにかお勧めの教材や本はありませんでしょうか。 小説なら短編ものがよいです。 Z会の「速読英単語」系なものも好きです。 よろしくお願いします。

  • 高三・春 これからの英語の勉強方法について

    私は今年の春の高校三年になる 文系の、いわゆる難関国立大学を志望するものです。 今、4月からの英語の勉強計画を立てているのですが、いくつか質問があります。 センター試験の目標得点率は85%で、 志望している大学の二次試験の問題の構成は、 英文和訳、長文読解、自由英作文、和文英訳 の四題構成です。 塾では、阪大レベルの講座と、英作文の演習の講座を取ろうと思っています。 現時点での偏差値(河合塾の模試)60~65程度です。 (1)長文について 長文対策として、4月から一日一題英文を読むことにしようと思います。 何かおすすめの問題集はあるでしょうか。 私は、今まで学校の教科書だけはしっかりやってきた他には、 12月から塾の英語の長文問題の講座(中堅大レベル)を90分×20講を受けたくらい(3月いっぱいで終了)です。 他に問題集を使ったことはありません。 模試(河合、進研模試)では、長文の得点率はたいてい6~7割です。 問題集と、その使い方についても教えていただけると嬉しいです。 (2)英文和訳について 私は今まで長文の中にある文章の和訳、という形でしか勉強したことがなく、 模試での得点率は悲惨でした。 4月からどのような問題集で、どんな風に勉強したら良いでしょうか。 ちなみに、今持っている問題集は、基礎英文問題精講 です。 (3)英作文について 塾で英作文の講習を受け、(添削などをしてもらえます) ドラゴンイングリッシュ基本英文100 を夏までには完璧に覚えようと思っています。(今時点で30文は覚えました。) この他に、自分で英作文の問題集を買ってやったほうが良いのでしょうか。 英作文も、英文和訳と同様にほどんと勉強したことがありません。 (4)「例文を覚える」ことについて 英語の学習として、例文を覚えれば長文読解や英文解釈がしやくすなる、と聞いたのですが、 これは英作文用の例文集、「ドラゴンイングリッシュ」を覚えるだけでは不足でしょうか。 もし不足なら、何か良い例文集を教えてください。 私は英文を覚えるのは割と得意で好きなので、効果があるならば是非やってみたいと思います。 (5)熟語について 英単語は、速読英単語を今やっています。 夏には完璧にするつもりです。 そして英熟語なのですが、何か熟語集を使うべきでしょうか。 もし使うべきならば、どの熟語集がおすすめでしょうか。 その他、英文法対策としては、ネクストステージをやりたいと思っています。 文法の講座を塾で受けていたので、文法の基礎はだいたいできていると思います。 私は数学がものすごく苦手なので、好きな英語を得点源にしたいと思っています。 部活があり、今までは学校の予習・復習はしっかりやってきたのですが、 塾に行き始めたのも12月からで、勉強は二の次になってしまっていました。 あと一年しかありませんがベストを尽くしたいと思っています。 長々とすみません。 どれか一つの質問に答えていただくだけでもうれしいです。 他に何かアドバイスがあればお願いします。

  • プログラミングと英語力

    プログラミングと英語力について質問です。自分は5年前のTOEICのスコアが710点で、リーディング(英文読解)は得意ですが、リスニングやスピーキングは苦手です。Google翻訳があるので英語は勉強しなくても問題ないという人もいますが、プログラミングに英語力は必要だと思いますか?

  • 半年で英語の上達をしたい。いい学習方法

     いま中学3年生で来年の8月に学校の交換留学プログラムでアメリカの私立1年間、留学することになりました。幼稚園から現地の小学校卒業まで向こうで(イギリスとアメリカ)過ごしました。  会話力は週一回の英会話教室で一応維持しているので問題ないと思うのですが、語彙力・英作文能力はまだまだなのでこれらの能力を向上したいと思っています。留学先の学校でもいい成績をとることが目的です。  そこで、質問なのですが英語能力を向上させる方法は何でしょう。語彙力は単語を覚えればいいとわかるのですが、英作文能力はどうすればいいのでしょう。  英字の新聞を写して勉強すればいいのでしょうか。教えてください。