MDFを使った工作で角を滑らかにする方法

このQ&Aのポイント
  • MDFを使った工作で内側に引っ込んだ角を滑らかにする方法について教えてください。
  • 具体的な材料と道具、手法についても教えていただきたいです。
  • 最終的には作品全体にサンディングシーラーを重ね塗りし、水性ウレタン塗料で塗装する予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

MDFを使った工作の、角を滑らかにするには?

MDFを使った工作の、仕上げ処理についてです。 外側に出た角、たとえば「凸」の上側左右の270度の角を丸くするのは、やすりがけ等で対応できることは想像できます。 ですが内に引っ込んだ角、たとえば「凹」のくぼんだ部分にある2つの90度の角を、シャープな角ではなく滑らかで丸みを帯びた折れ目にするにはどのようにしたら良いでしょうか? 「パテで折れ目を埋めてから何らかの方法で丸く削り出す」のだろうと想像していますが、具体的に必要な材料と道具と手法についてわかりません。 なお、最終的には作品全体にサンディングシーラーを重ね塗りしたのち、水性ウレタン塗料で塗装し、艶のある表面にすることを考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

マスキングテープと木工パテでは? パテを大目に盛り付けてから、丸のRを出したスクレーパーで整形して乾燥を待つ。 (マスキングテープは必要ないかもしれません) 大事なのは乾燥後に丸く削り出すのではなく、乾燥前に丸く整形しておくということです。 部材は異なりますがこちらが参考になりそうです。 http://koheda.dip.jp/huro.html http://blog.goo.ne.jp/skavler19/e/a8faf80f07fe853d058147a99a131a9e

bauernwald
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 パテを使うのは想像できましたが、乾燥前に整形するのは気付いていませんでした。 手順についての参考URLも大変イメージしやすく、助かります。 比較的Rが小さいこともあり、今回はこの方法をとってみようと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

表面仕上げを重要視するにあたっては、第一条件は同じ部材を使うことが必須状件になります。 私だったら 図のように前もってMDFをルーターで加工した後に木工ボンドで貼り付けます。 ただ、 水性ウレタン塗料の下地処理を誤るとMDFはその水分で膨れますので注意が必要です。 きっと、サンディングシーラーでの前処理が出来ると確信されての書き込みでしょうから、余計な心配だとは思いますが・・・私はその前処理の経験がないのでお答えは控えます。

bauernwald
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 そうですね、仕上がりを考えれば同一素材がベストですよね。 非常に理にかなった方法だと感じました。 今回予定している角はちょっとRが小さいこともあり、難度が気がかりです。 でも機会があったら挑戦してみたい手法ですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ラッカー塗装の家具。サンディングを省けるでしょうか

    クリアラッカー塗装されている家具に色を塗ろうと考えています。 家具はほぼ新品で汚れはありません。木材で出来ています。 ラッカー塗装は木目がはっきり見える透明なタイプのようで、かなりスベスベした手触りです。 水性シリコンアクリル樹脂塗料があるので、これで色を塗ります。 アサヒペンの水性シーラーもあります。 手順としては (1)サンディング→(2)下地塗り→(3)色塗り(サンディングを挟み2回) となるかと思うのですが パーツがかなりあるので、この(1)サンディングを省けないかと思い質問しました。 下記の質問を読んで「?」と思ったのですが http://okwave.jp/qa/q2306880.html 私のような場合でも、やはり足つけ程度のサンディングは必要でしょうか? それとも、ラッカー塗装を全て剥がすところまで、やすりがけしなければいけないでしょうか? 可能なら仕上がりを元のスベスベ状態くらいにしたい(ツヤはあまり要りません)のですが、上記の足つけをする場合も含めて サンドペーパーは何番くらいがおすすめでしょうか? 240番、400番でしたら手元にあります。 周りにDIYや木工を嗜む方がおらず、初心者的な質問になりますが… 要領を得ない質問でしたら補足いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 石膏ボードに塗装したいが、古い壁紙の裏紙が残っている

    古い壁紙を剥がし、下地の石膏ボードに裏紙がまだらに残っている状態になっています。ここに塗装をしたいのですが、どのようにすればきれいに仕上がるでしょうか。条件としては、 ●有機溶剤の発散が心配なので油性ではなく水性塗料を使いたい。 ●色は白。つやなし仕上げにしたい。 ●もう一度別の壁紙を貼るというのはしたくない。 なにかシーラーとかパテのようなものを使えばよいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 塗料の選択について

    木材の一部にFRPを貼った小物入れを作るのですが、塗料についてご助言をお願いいたします。 黒地に金の模様の入った艶のある傷付きにくい塗装をしたいと思っています。100円ショップで売っているお盆やお椀(ウレタン塗装と表示していました)のようなイメージの塗装です。 このような塗装に適した塗料の商品名、その塗料に使える下地剤、パテなどを教えて下さい。 過去の質問などを参考にすると、塗膜の強い、研磨が可能、重ね塗りに種類の異なる塗料を使える等から面倒そうでも2液ウレタン塗料が良さそうなのですが、いかがでしょうか。

  • スプレーでカウルを塗装する際、プラサフと本塗装のメーカーは同じでないと

    スプレーでカウルを塗装する際、プラサフと本塗装のメーカーは同じでないとだめなんでしょうか? 貧乏なので(><;) カウルを買い替える余裕もなく、はげたり傷があるカウルを自家塗装することにしたのですが、できるだけ出費を抑えたいので、 1.へこみなどをパテで補修後、ペーパーで磨く 2.シリコンオフで脱脂後、プラサフで下塗り 3.またまた脱脂後ホームセンターの安物(一本198円)ラッカーで重ね塗り 4.ウレタンクリアーで艶・コーティング 5.かなり日数を空けてから、コンパウンド等で軽く磨く 上記の工程でやろうと思っています。 そこでシリコンオフ・プラサフ、ウレタンクリアーはsoft99等のしっかりしたものを使用しようと思っているのですが、本塗装のラッカーは安物で他のプラサフ等のメーカーと違う物を使っても大丈夫なんでしょうか? 上記工程・メーカーの統一について、実際にやった方などがいらっしゃいましたら教えてください (>o<)!!

  • エイジング塗装もしたいがウレタン仕上げもしたい

    机を作っており、あとは微調整と塗装を残すのみです。 材はパイン集成材、部屋の雰囲気に合わせたエイジング塗装をしたいと思っております。 バターミルクペイントではないですが、水性塗料を用意しています。 エイジング塗装は、 (天板のみとの粉) (1)下地色塗り二回 (2)メインカラー塗装一回 (3)角などをメインにキズを入れたり削りを入れて、エイジングリキッドやグレイズエフェクトなどで汚す といった手順です。 女性がDIYでよく使ういわゆるシャビーな塗装です ですが、机という実用かつ毎日ヘビーに使うものなので、 天板と椅子の座面は最低限保護したい・・・ 水性塗料は被膜が柔らかいですし、パインもそんなに硬い材ではないので、その上で直接書き物したら、あっという間にシャビーを通り越してゴミになりそうな気がします。 保護という面でも、艶々になりすぎない程度にウレタン仕上げはしたいところ。 しかし『塗装』です。 本物のアンティークならば、ニス仕上げの家具がダメージを受けてゆき、ダメージの面はむき出しになります。 つまりダメージ箇所はニスが剥げてることになりますが、 先ほどの手順でエイジング塗装した上にウレタンだと、ダメージの上もニスという状態になりますよね?? ウレタンは水性と違って染み込みにくいので、ダメージ箇所も艶が出てしまいそうな感じです。 かといってダメージ箇所をハケで避けるのも艶とそうでないとこがくっきり出てしまうし、(やってみた) じゃあ(2)までやってウレタンを塗ってから(3)にしてはと思ったら、今度はエイジングリキッドもエフェクトも乗りません じゃあキズをうまく入れてキズだけでエイジング加工するか?・・・ちょっと自信ないです どうにかして味わいと機能性を両立させたいです。 知恵をお貸しいただけたら嬉しいです

  • mdf

    mdf を再生するにはどうしたら出来るのでしょうか

  • mdfがふたつある

    頂いたrarファイルを解凍したらフォルダが二つ出てきました。 ひとつのフォルダにはmdf、もうひとつにはmdfとmdsがありました。 mdfを二つともデーモンツールにドライブし終え、セットアップ。 ひとつのセットアップが終わったあと、ディスク2を入れてくださいと表示が出ましたが、仮想ディスクしかなく、できません。 okをおしてもやっぱりできないので仕方なくキャンセル→セットアップ中止 に。 どうすればいいのか、分かる方教えてください。

  • MDF材

    木ネジとかには弱いそうですが 運わるく切り口の部分に木ねじを使います どうにかしてに抜けにくくしたいのですがよい方法はないものでしょうか  MDFにも種類があるようですが 詳細はわかりません (テレビ台です)

  • MDFって?

    繊維状の木を圧縮成型して作るというMDF。普通の木材のように扱えるんでしょうか?釘やビスはきくのかな? 通常ホルムアルデヒド系の接着剤が使われているらしいので注意が必要かとは思いますが、比較的安価で軽めだというので気になっています。 扱う時の注意事項などあれば、教えて下さい。

  • MDFについて

    MDFを使って家具を作ろうと思っているのですがMDFは吸水性が高いので塗装をするのが一般的と聞いたことがあります。僕としてはそのまま使いたいのですがやはり良くないのでしょうか?また問題が出てくるとしたらどんなことが出てくるでしょう?それともし二スを塗るとしたら水性二スをそのまま塗ってもいいんでしょうか?知っていらっしゃる方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう