• ベストアンサー

みなさんの作曲方法を教えてください

趣味で作詞作曲をしている者です。 今まで詞を先に作ってそれに曲をつけていたのですが、最近違うやり方でもやってみたくなったので参考にみなさんの作曲方法を教えてください。

noname#186288
noname#186288

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rider777
  • ベストアンサー率33% (74/218)
回答No.1

初めまして、書かせて下さい。 若かりし時、作曲の真似事をしてました。 貴方のように詩を先に書いてからという事も多かったですが、 頭の中でメロディが浮かぶと、忘れないうちにカセット・テープに「フフフン~ラララァン♪」などと鼻歌まじりに入れておき、 後からギターでコードをあてるような事してました。 外出先で閃くと、電話をかけて留守電にいれたりしましたね。 ただし公衆電話でそんな事やってるのを見た人は、 頭おかしい奴と思った事でしょう(笑) 今のようにパソコンで簡単に誰でも作曲できる時代で なかったので、思いついたメロディを忘れない事が大事でしたよ、 留守電もそのために親に泣きついて買ってもらいました(ハハハ・・) 結構楽器持って、「曲作るぞぉ~!」って意気込んでも 上手く出来ないタイプだったので、日常の閃きを大切に 忘れないようにしてました。 そんな昔のテープ、こっ恥ずかしくて、今とても聴けないですが・・(笑) 参考になれば幸いです。

noname#186288
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カセットテープレコーダー、良いですね。 だいたい曲が思いつくのは外出してからのような気がします。 でも街中でレコーダーを出して録音する度胸がないのでこそこそと裏路地に走って行って思いついたフレーズをわかる限りノートに書き留めています。それも怪しいかもしれない。 で、家に帰ってから詞を考えて、街中で思いついたフレーズを伸ばしていって曲をつけます。 途中まで作ると面倒くさくなって「これでいいか」と中途半端になってしまいます。 おかげでまともな曲ができたことがありません・・・ 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • keeps
  • ベストアンサー率18% (25/132)
回答No.2

私も趣味で作曲をすることがありますが、詞を先につくるよりも曲を先につくるほうが楽ですね。 hato_mouseさんはキーボード(もしくはピアノ)は弾けますか? キーボードが弾ける場合、以下のような方法があります。 キーボードのヘッドホン端子とパソコンのline in端子をつないで、 超録(↓からダウンロード) http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se297145.html などの録音ソフトを利用してキーボードで弾いた音をパソコンにMP3として記録します。そうすると管理も楽です。 (参考にならなかったらごめんなさい。)

noname#186288
質問者

お礼

曲を先に作るのが楽という方は珍しいですね。今度試してみます。 ピアノは家にあるんですが、キーボードは無いですね・・・。 少し前に、パソコンのキーボードを鍵盤の白鍵に見立てて音を出すっていうのがあったと思うんですが(説明が難しいなー)あれ、どうなったんでしょう。 回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 作詞&作曲

     作詞&作曲をしようと思ってるんですが 詞が書けても曲をつけることができません 詞を書いて鼻歌とかでメロディーをつけても 詞とうまく合わないんです 皆さんはどうやって曲を作っていますか 参考にしているHPなどあったら教えてください あと説明してくださる人は 出来るだけ詳しく説明してもらうと嬉しいです

  • 作曲について

    私は今、3ピースのバンドを組んでいて、ギター、ボーカル担当です。 今までは曲をコピーしてばかりだったのですが、 オリジナルを作るということになりました。 そして作詞作曲を頼まれたのですが、思ったように曲が作れません。 自分は詞先の方が向いてると思うので、 詞を先に書くんですが、曲がなかなか・・・・・。 曲作りにいいアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 作曲について教えてください。

    作曲について教えてください。 こんにちは、バンド活動している方に質問します。 自分は趣味の範囲でバンド活動をしていて、10月末の学祭に向けて練習をしているのですが、その学祭で発表する曲のうちひとつは、自分たちで作詞作曲したいと思っています。 ですが、普通の一般的な高校生なので、作詞作曲の知識が皆無です。 このような状態で8月頭までに作曲し、8月中に詞をつけることは絶望的でしょうか? 高三で、受験勉強などと並立しながら作詞作曲をしたいと思っています。 そこで、8月中までには曲が完成できるような作曲方法をご存知ないでしょうか? あと、作詞作曲の基礎がわかるサイトをのっけてくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • みなさんは作詞が先ですか?作曲が先ですか?

    作詞・作曲を始めたばかりの初心者です。 いつも私は作詞をして、その雰囲気に合うような曲を作っているのですが、なんだかテンポが悪い気がしています。 みなさんは作詞をしてから作曲でしょうか? それとも作曲をしてから詩を考えますか? 参考程度にお教え頂ければ幸いに思います。 また、体験談や、アドバイス等ありましたら、ぜひお願い致します。

  • 皆さんはどのように作詞作曲してますか?

    皆さんはどのように作詞作曲してますか? 自分は詩先で 詩を書いて その詩を何パターンものリズムで歌い しっくりするものにしてから それに合うように曲を作ってます

  • 作曲について

    私の趣味が作詞・作曲なんです。 今までは自分が作詞した曲にピアノで作曲していましたが、今回の曲はピアノで弾くような曲ではなく パソコンで曲を作り、サウンドエフェクトなどがついた曲を作りたいんです。 パソコンで作曲、となると専用の機械とかが必要じゃないですか。 どういう物が必要なのでしょうか? また、それはどこで売っているのでしょうか? 価格など詳しく教えて下さい。 ご回答お願いします。

  • 作詞作曲した曲を投稿するとき

    こんにちは、僕は以前から曲を作るのが趣味で自分で作詞作曲をして曲を作っていました。 いままで特に音楽会社などに投稿をしたことはなかったのですが、最近「投稿してみたいなぁ~」と思うようになりました。 それでなのですが、自分で作詞作曲した曲を投稿したとき、その楽曲が勝手につかわれたりしないかなっていう心配が出てきました。自分で作った曲でも「いいえ私がつくりました」って言われたら自分がつくったっていう証拠はなんにもないし、気に入ってる曲もあるので、勝手に使われたりしないかな?って考えてしまいます。 普通作詞作曲した曲を投稿したりするときって、別にどこかに登録したりはしないもんですか?

  • 作詞と作曲どっちが重要ですか?

    音楽のどのカテゴリーで質問してよいか分からなかったので、こちらで質問させて頂きます。 私は音楽に関してはド素人でして、今まで、曲があったとして、作詞と作曲では、音を聴くのだから、作曲の方が重要だとばかり思ってました。 しかし、昨日、友人に聞いたら、どっちも重要だ、ということでした。 私は10年前に解散したプリンセスプリンセスの大ファンです。 で、プリプリの曲のほとんどを、ボーカルの奥居香さんが作曲してます。 プリプリのメンバーは全員好きなので、今までは奥居さんだけの功績だと思い、複雑な気分でした。 でも、作詞も重要であると知り(奥居さんは作詞は少ない)安心しました。 実際のところ、作詞と作曲では、どちらが重要なのでしょうか? 最初に書いたように、友人の言葉では、どちらも重要ということでしたが、自分では、まだ、音楽はクラシックなど、音を聴くだけなので、詞がたいしたことなくても、さほど変わらない、という観念が抜けません(決して作詞を馬鹿にしてるわけではありません!)。 どうか教えてください。

  • ギターで作曲

    14歳の男です ギターを練習し始めて半年です。 なのでそろそろ1曲ぐらい作ってみたいです! でも・・作詞まあまあできてもそのあたの作曲が全然できません ギターの場合作曲を先にしたほうがいいでしょうか? お勧めの作曲方法を教えてください

  • 作曲方法について。

    こんにちは。 ギターでオリジナル曲を弾き語りしたくて 最近作詞作曲の勉強を始めました。 なのでまだまだ初心者です。 まだ曲を完成させるほどの 技術も知識もないレベルなのですが、 1フレーズでも1コーラスでもいいので 練習のために少しずつ作っていってみたいなと 思っているところです。 歌詞はぽつぽつ出来ているので それにメロディーをつけたいのですが、 先に伴奏をつけてから メロディーを考えようと思っています。 そこでその方法についてなのですが、 コード進行とかが まだ明確に理解できていないので こんな雰囲気の曲にしたいっていう 曲が見つかったら、 その曲のコードを調べてそれにのせて オリジナルのメロディーをつけていく、 というものでも大丈夫でしょうか? 本ばかりに向き合わず 実践も平行して勉強したほうが 理解しやすいかなと思いまして… この方法はちゃんとした練習になりますかね? わからないことだらけなので とんちんかんなことを言っていたら 申し訳ないです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう