• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きなものを否定されるとどの程度怒りを覚える?)

パズドラが好きな方へ質問です 好きなものを否定

noname#192508の回答

noname#192508
noname#192508
回答No.4

合う合わないがありますからね。 自分が好きなものが誰もが好きだったり合ったりするわけじゃないですからね 怒りを覚えるというか、飽きれるだけです。 自分が世界の中心だと思ってるのか、自分のことしか考えられない人は この先色々な場面で苦労しますよ。仕事でも、恋愛でも、人付き合いでも全てにおいて 苦労だけでは済まないでしょう。今のままの考えでいることで、そういった先々のことを考えると 可哀想としか思えません。

関連するQ&A

  • インスタグラムのフォロー等について

    私はインスタグラムを利用しているのですが、 TwitterのフォロワーさんやFacebookの友達からなぜかフォローされてしまいます。 それはなぜでしょうか? TwitterやFacebookでインスタグラムの投稿を共有しているわけではないです。 どうすればTwitterのフォロワーさんやFacebookの友達からフォローされなくなりますか?(できればこっそりやりたいので…^^;)

  • 復縁の沈黙期間に関して質問です

    復縁の沈黙期間に関してです。よくフラれたあとはfacebookやツイッターなど投稿せずに生きているのか死んでいるのかわからない状況にした方が良いと聞きます。その一方で、楽しい話題や写真を投稿するのが良いという意見も耳にします。元カレとの復縁を目指してる場合、どちらが効果的なのでしょうか?

  • アフィリエイトについて教えて下さい。

    数年前からアメブロでアフィリエイトやっております。 あまり効果は出ていませんが、ほんの少しずつ売り上げがあるようです。 ネットで調べてみると、FacebookやTwitterと連動させた方が効果が大きいと書いてあります。 実際どれくらい効果があるのかを知りたいです。 facebookとは違いますが、以前「ミクシィ」をやっていたのですが、記事を書いても記事と全く関係の無い角度からのコメントなどの返事に苦労して(笑)、それが面倒臭くてfacebookやTwitterはやっておりません。 しかし効果が大きいとなると考える必要があるのかな?と思っているところです。 なので、アフィリエイトを実際やっていらっしゃる方で、facebookやTwitterなどもやっていらっしゃる方の経験などございましたらお話をお聞きできればと思います。 (こちらのページを参考に・・・はなしにして下さいませ。そんなページはたくさん読みましたので(笑)) 実際アフィリエイトで成功していらっしゃる方のその辺のご意見を聞かせ下さいませ。 ちなみにブログは他のものの方がいいと書いてあるサイトもありますが、アメブロで結構長く投稿していますので、ブログを替える気は今のところないです。m(__)mペコ よろしくお願い致します。 また効果が大きいのでしたら、具体的な連動のさせ方もお教え頂ければと思います。 アメブロの「ブログを書く」ページの下に「Facebookに投稿する」「Twitterに投稿する」のボタンがありますが、こちらから同時に投稿するといいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 友人に趣味を否定されました

    アニメやゲームが好きな20代女です。 オシャレも人並以上に好きなので、見た目はオタクっぽくないといわれますし フィギュアやグッズまでは揃えたりしないのですが 外で飲み歩いたりライブに行ったりスポーツ観戦をしたり・・・よりは 断然家でアニメを観たりゲームをするのが好きです。 ただ、こういう趣味はあんまり理解されないともわかっているので あえて自分から人に言うことはありませんでした。 最近、とある同期と仲良くなって、毎週遊んだり、ランチを毎日一緒に食べています。 その子は最近彼氏ができたので、その相談にのるのがほとんどでしたが 今日はちょっと暗い話題になっていってしまい、 「話かえよう~最近何にハマってる?」と聞かれたので 素直に今ハマってるアニメのことを言いました。 すると真顔で「あー、最近それ好きって前もちょっと言ってたね。本当そういうの辞めや。私キライやわー、そういうの」と言われてしまいました。 笑って「○○ちゃんアニメとかオタクキライなんだねー」と返したのですが さらに「いやいや、オタクがキライっていうかさー・・・。ほんとやめなよー」と言われてしまいました。 正直、すごくショックでした。 仲良くなった子なので、共感はしてくれなくても否定されるとは思ってなかったので。。。 彼女の好きなアーティストやスポーツ観戦など、私は全然興味ありませんが、否定することなくいつも話聞いていたのになー、と思うと、寂しくもなりました。 アニメやゲームが好きなオトナの方、周りには趣味を隠していますか? 私も、改めて人前で言わない方がいいのだなーと思い始めました。 本当にオタクを公言してる友達にはいいのかもですが 一般的な(??)人には受け入れられないのですかね?? 今はちょっと彼女に本音を全部言えなくなってしまった気分で、落ち込んでいます。 良い心の持ち様や、アドバイスなど なんでもいいので、ありましたらお願いします。

  • 彼の気持ちが分からない

    Twitterに対して否定的だった彼氏が 携帯を変えたことを機に、Twitterをやりだしました。 電話番号で繋がったのか、知り合いかも?に出てきたので、彼がTwitterを始めたことは、彼から言われなくても知っていましたが、 先日、彼から 「俺、Twitter始めたんだ」 と言われ へぇーと知らないふりをして、 フォローしてもいい?と聞いてみたら それは嫌だと言うのです。 フォローフォロワーになったら、投稿した時に連絡が行くとおもっているのです。 Twitterで繋がりたくないのに、なぜやってることを言ってくるのか訳がわかりません。 理由を聞くと「コソコソしたくないから」と言いますが、だったらフォローフォロワーなるのが何故か嫌なのか、まったくわからない。 付き合いは一年以上になりますが、直接LINEしてくることも減りましたが、TwitterやFacebookにはマメに投稿閲覧するなど、よくある恋愛の事象とは思いますが、買ってすぎる彼に振り回され疲れました。 なかなか距離をおくとかそこまでは考えないですが なんだか毎日モヤモヤです

  • 友達との会話が一方的でしんどい

    ほぼ愚痴です Twitterとかに書き込むわけにもいかないしここに書かせてもらいました。 仲のいい友達がいて、すごく良識のあるいい子なんですが、いわゆるオタクで、自分の好きなアニメの事をずっと喋ってきます。最初は話を広げてあげてましたが、なんだかそれももう疲れてしまいました。私が話したいことを話そうとしても、最初ちょっと喋っただけで「へー」の一言で終わらされ、不完全燃焼のまままたすぐ自分の話題に戻されてしまいます。話を広げてくれないから話しづらいし、かなりストレスが溜まります。 周りに普通の雑談をしてくれる人がいません。助けてください。

  • ああ。Twitterで愚痴をつぶやいたら・・・

    質問とは違いますが、気の持ちようを教えてください。 私は現在、FacebookとTwitterを利用しています。 TwitterでのつぶやきをFacebookに表示させる機能を使っているのですが、 先ほど、Facebookの友人のことをTwitter上で愚痴というか批判的なことをつぶやいたら Facebookで全体に公開されてしまいました。(そういう設定にしていたので当たり前ですが) ちなみにこの内容は相手からしたら自分のことだと絶対に分かる内容です。 急いで投稿を消去しましたが、Facebookから私が近況を更新したというメールが相手に送られていたら内容は読まれてしまいますよね。 今さら後悔しても後の祭りだってことは分かってますが・・・。 久々にわぁぁぁぁ!という失敗で、眠れなさそうです(:_;)

  • 怒りの発散方法

    はじめまして。 性格的な問題ですが腹の立った人に対してなかなか怒りがおさまらず、 皆さんはどうやって怒りを発散しその人と付き合っていくのか、その対処法を教えて頂きたく質問いたしました。 朝目覚めてすぐその人の顔がよぎり鬱々とした気分になったり、休日も家事をしたり家でゆっくり過ごしていても、ふいにその人に言われた一言がよぎり苛々、ムカムカとしてきます。 対象の人は会社、友人その時々により違います。 私は人に話しかけられやすく、面白い人と思われるみたいですが実は根が暗いです。まず自分からは喧嘩を売らないけど、八つ当たりされたりして売られる方です。会話をする時は何でも否定することから始まる批判的なタイプではなく、肯定的なタイプです。人には我慢強いといわれます。 この人苦手だな~と思った時点でつかず離れず距離を置いても、話を聞いてくれと付きまとわれて、だんだん我慢が出来なくなり、仕舞いに爆発してしまいます。怒鳴り散らしたい所ですが、会社ではそれが出来ませんので感情を押し殺したようになってしまい顔が怖いみたいです。 また、一見人柄が良さそうに見えるらしくそのギャップがより怖いみたいです。 プライベートで友達と遊びに行ったり同僚に愚痴を聞いてもらったり(ありがたいと思いつつも)してもそうなると中々気が晴れません。 年齢は35歳、女性、独身、会社員です。 今までにそういうので損ばかりしているので、何か怒りの発散方法はないものかと、良きアドバイスがございましたら教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 女友達のFacebookにいいね!しまくる彼氏

    Facebookで、おそらく中学か高校時代の女友達数名(特定の)の投稿に毎回いいね!していて気になります。 その投稿内容は、しっかりした内容とかではなくツイッターで呟くようなことばかり(このお菓子おいしい、とか合コン行きたい、とか天気悪くてムカつくとか)です。 いいね!してるのが彼氏だけって事も多々あります。 正直いい気分はしないんですが、私の心が狭いだけでしょうか? 彼氏は根は真面目なんですが、普段から八方美人なところがあります。女の子にもとても親切にするので(素敵なことだとは思いますが)彼女としてはヒヤヒヤするというか…わたしの気持ちも考えて欲しいなって思います。 やきもちとか束縛はしたくないんですが、何か良い方法はないでしょうか? すみません、半分愚痴になってしまいました。

  • Facebookの友達リクエストについて

    FacebookとTwitterやり方がよくわからなくて、自身の投稿のシェア?だけしてるのですが、それはさておき先日からFacebookで、全然知らない人や外国人から大量に友達リクエストというのが来るのですがこれって何なのですか。友達リクエストって無差別大量にできるのでしょうか。