• ベストアンサー

車を運転するときは左側を注意して運転しますか?それ

車を運転するときは左側を注意して運転しますか?それとも右側ですか? トラックを運転する機会があって、普通に運転していたら、同乗者の人に左に寄り過ぎで怖い。右に寄る感じで運転しろと言われてしまいました。 その人は何十年もトラック運転手をやっているので何か理由があるのだと思います。 しかし、教習所でも左に寄ってバイクを通さない。 人も車も左通行の社会で右に寄って走った方が安全なのか、左に寄って走った方が安全なのか分からなくなってしまいました。 その人が同乗しているときは右に意識して走行して、それ以外は左を意識して走っています。 全体を意識して真ん中を走れもアリです。 皆さんは運転中にどこ方向に意識を集中してますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

車線の真ん中を走行します。 「キープレフト」を勘違いしている人が多いようですが、 これは複数車線がある道路では、 左側の第一車線を優先して走行するようにしましょう、という意味で、 車線の左側に寄る、という意味ではないです。 右側の車線は追い越しをする車両のために空けておけ! というものです。 >しかし、教習所でも左に寄ってバイクを通さない。  左折の時はそうですが、通常は真ん中を走らせるハズです。

cawbridge2013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 キープレフトは左車線を基本として走れってことなんですか?

その他の回答 (11)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.11

 注意という事であれば左右ともですが。  大型車は内輪差もあり、あまり左には寄せることは無いと思います。大型車は死角も多いですよ。  私は軽自動車ですが、あまり左に寄らずに走行しているトラックは多いようですね。

  • 19620205
  • ベストアンサー率17% (96/541)
回答No.10

左が注意とか右が注意ではなく、助手席の人は、あなたの運転が左に寄りすぎていたので、自分の感覚で注意をしたんでしょう。 大型トラックなんかの走行を見ていると、対向車がいなければ車線内の真ん中か中央よりを走っていますし、狭い所ですれ違う時でも、あまり左によってくれません。左寄りに走ると、脱輪、歩行者とバイクとの接触があるからでしょう。 自分は真ん中を走ります。

noname#211894
noname#211894
回答No.9

大型では、右ベースで走ります。 乗用車では、概ね中央です。 左ベースの車が、いきなり中央に寄ってきたら対向車はびっくりですし。 道路に因っては左白線踏んでいることもありますから、意識して踏まないようにしないとね。 常に左後ろを確認しておく必要はあります。

noname#188966
noname#188966
回答No.8

基本的には、その車線の真中を走るようにしたいと思っています。 道路交通法が設定された当時とは、道路の環境はだいぶ走りやすい方に変わってきましたもの。 歩道も整備され、幹線道路は広く整備されるようになりましたから。 もちろん、私も教習所ではキープレフトで教わりました。 そういう刷り込みがあると、自分では真ん中を走っているつもりでも、他から見ると左に寄って走っていることがあります。ですので「左に寄り過ぎで怖い」というのは、そういう視線から見た人の意見であるのかもしれません。自分ではそれほど寄っていないと思っていても、この辺は具体的に何センチ!って測ったわけでない「感覚」なので、それぞれの誤差が出やすい部分ですし。 また、左に寄せすぎると左に曲がる時に内輪差を考慮に入れてハンドルを切るタイミングが遅れたり、死角の関係で見えたはずの自転車やバイクなどの発見が遅れたり(相手が近くに居やすい)する可能性が少し高くなルのではないでしょうか。 左に寄ってバイクをすり抜けさせない!という感覚は、捨てたほうがいいです。 最近、交通マナーは低下していく一方だというのに、自転車が車道左隅を走るようになってから、バイクや自転車は隙さえあれば車の左側をすり抜けて、先に行こうとしている人が増えた気がします。 常識的に考えれば、こんなに狭い隙間をわざわざ苦労してすり抜けしなくても!と車側が思っていても、憑物にでもとりつかれているのか…次の信号などで追いつかれたり、抜き返されたりする状況だって考えれば分かりそうなんですが、それでも、すり抜けしていく輩はいるのですもの。 であれば、すり抜けが出来るように安全なスペースを提供して、さっさと先に行ってもらったほうが、接触などで車を傷つけられたり事故などに発展して手間暇かかるよりよっぽどいいです。 ですので、安全という面で考えれば、意地はって左側をブロックしたりする事のないように真ん中あたりを走るほうがリスクは低い気がします。 左に寄せてブロックしていると、今度は右から抜かれますから…。 結果としては、車線の真ん中を走るように、路肩側も中央線(もしくは車線)も両方意識しています。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.7

通常は他に意識する必要ある事があるため特にその意識はしません。 しかし、運転を初めた当初は特にキープレフト、中でも右カーブでキッチリ、キープレフトを心がけました。 通常は、車線の真ん中を走れば好いので、特にどちらかへ、と意識する必要は無いと思います。 ただ、右カーブでハンドル操作を横着?してセンターオーバー、又は対向車の通行に差し障りのあるラインを取る運転者は相変わらず多いですね。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.6

確かに教習所では、キープレフトを教えられますね。 稀にしかありませんが、対向車がセンターラインに乗ったり割って来る場合もあるので、こちらが右寄りに走ってたら衝突します。 かと言って、左側の見通しが悪いところで飛び出しがあってもぶつかります。歩行者などだけではなく、一旦停止せずに鼻先を出してくる車は9割くらいいますので、左に寄せすぎても衝突します。 そういった意味ではキープレフトを意識しつつ、状況を見て車線のセンターを走る感じでいいのではないでしょうか。 もちろん、左折する前はきっちりキープレフトで自転車やバイクをブロックしたほうがいいですけど。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.5

経験有るけど 対向車が怖いなんて言うドライバーは本当に怖いよ 普通は歩行者が怖いから

  • go3776
  • ベストアンサー率35% (229/643)
回答No.4

確かに教習所では左寄りに、自分が車線の中央にいる感じで運転してくださいっていっいたような気がします。かなり昔なんで‥。 しかしながら、実際に道路を走ってみて、それをやると自車だけが妙に左寄りの走行になりますよ。普通に前後に合わせれば自然と車線の真ん中に車両があるかんじ、運転者はやや右に寄る感じになります。 複数車線の道路でたまに車線ふんで走っている車を見かけますが、危ないですよね。車体の横こすりそうになっているときがあります。周りの状況をよく見て車線の中を走らないと、周りも迷惑です。 確かに一車線でというのもわからないでもないですが、あまり左によると、狭い道では歩行者も危ないですし、渋滞の時などは横開けてバイクを先に行かせたほうが安全です。下手するとミラーをぶつけられたりしますので、よせすぎは危険です。 あと、運転中にどこ方向っていうのは?前以外は補足で見ていますが、常に前方、進行方向を注視するのが大原則だと思いますけど。左右、後方は常に見ながら後方、側方車両を頭に入れています。車線変更時は必ずミラーとともに目視確認。自分の回りが刻一刻と変化しているのを全体像ととらえつつ、前方注意というところですね。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.3

少しでも左からの飛び出しの可能性が有る場所はセンターより(対向車と衝突の可能性は無いに等しい) 見通し良く左に何も居ない時は真ん中 狭い場所で歩行者等が居なく対向車に大型が来たら左寄り 助手席から怖いと言われたのは 左に寄る必要も無いのに左スレスレ走ったり 飛び出して来そうな歩行者が左に居るのに左に寄ったままで ブレーキも構えずに アクセルを踏んだままだとか そんな感じの運転者は怖い

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.2

車幅感覚の問題では。 普段、運転することが多い方が助手席に乗ると右側の感覚に慣れてないのですね。 右側を意識しろというのはセンターラインに近づけ、ということなのでしょうか。 私は、車を運転する時は左側に意識します。(キープレフトともいいますね) もっと細かく云うと左斜め前方ですね。 理由は自転車やバイクを発見しやすいとした考え方です。 交差点等は全体に意識を向けます。 左からも右側からも飛び出して来る車や歩行者・自転車・バイクの確認をします。 道路条件に合わせた運転を心がけています。

関連するQ&A

  • 電車の運転席は何故左側なのでしょうか?

    日本の場合、車も電車も左側通行ですが、車の場合運転席は右側(右ハンドル)にあるのに何故電車は左側なのでしょうか? 車の場合(左側通行の国の場合)、右ハンドルの理由は追い越しの際、対向車の有無確認や右左折時のし易さ、また運転席の乗り降りの利便性(駐車して左が壁だと降りられない)等かと思いますが、では電車の場合運転席が左側の理由は、 (1)追い越し、右左折の必要が無く、ホームに進入の際確認がし易いからなのか?(私見ですが、ホームすれすれに運転席があるより、右側にあるほうが視野が広く、確認しやすいと思いますが) (2)日本の鉄道普及時、なんらかの理由に依って左側になったのがそのまま現在に至っているのか? (3)同じ理由で他国の、右側通行の鉄道の運転席は右側にあるのか? (4)路面電車(都電・市電)の運転席の中央の訳は? 長年気になっていましたもので・・・。

  • ハワイでの左側通行の車運転のコツを教えてください

    右側ハンドル 右側通行 の日本での運転しかやったことがないのですが 今度 ハワイでレンタカーで運転しますが 自分では道路の中心ラインを目安にラインの左側に車を向けたらと勝手な思い込みですが 車のハンドルが左でそして走行するのが左と頭の中が混乱しています 何か事故が起こらないように運転するコツを教えていただければ ありがたいです どうぞよろしくお願いいたします

  • 自転車の通行 右側?左側?どちらでもよい?

    自転車は原則、車道を走ることが決まったようですが それ以外に疑問点があります 人は右、車は左と学校で習ったことがありますが 自転車は聞いたことがありません。 自転車は雰囲気としては歩行者に近いので 右側通行のようにも思うのですがはっきりしません。 下記いずれが正しいのでしょうか 1.右側通行 2.左側通行 3.法律ではどちらでもよい 4.法律では決まっていない 5.道路によって異なる 例えば道路幅とか 6.その他 その根拠もお願いします。 例えば小学校で習ったとか、法律のxx法xx条、 ちなみに私はあまり意識したことありませんが その時安全に思えるほうが優先で どちらかというと左側を走っていることが多いように思います。 皆様よろしくお願いします。

  • 右側通行?左側通行?

    右側通行?左側通行? 皆様は道で人とすれ違う時、右側に寄りますか?左側に寄りますか? 私は子供の頃、「車は左側通行、歩行者は右側通行」と学校で教えられました。 歩道が整備されていない道を歩く時(私の地元はこういう道が結構あります)、右側を歩くと車が後ろではなく前から来るので避けやすいというのが理由だった気がします。 学校の廊下も右側通行でした。ちなみに地域は北海道です。 今は東京に住んでいますが、向かい側から自転車が来たり人が歩いて来た時、左側に寄る人が多いと思います。 私は上記の行動が染みついており、無意識に右に寄ってしまうのでぶつかりそうになることが結構あります。確かにエレベーターなどは右から追い越す=車と一緒です。 東京は左側通行なのかと思いましたが、例えば駅の階段などは駅(鉄道?)により左側だったり右側通行だったりします。 皆様はどちら側通行という意識がありますか?もちろんケースバイケースでどちらかに寄ることもありますが、どちらかというと…で結構ですので、住んでいる地域と一緒に教えてください。

  • 車を運転する人の心理について教えて下さい

    片道一車線で、両面通行の道路を走行しています。  その時、左の脇道から車が出てきて、当方と反対方向の車線へ合流する車があるとします。 すなわち、当方の車線を左から右へ横切る形になります。 その車の運転手は、大体の場合、自分の左側を先に見る事が多くないですか?   本来なら、当方側、すなわち、その運転手から見て、右側の車線のほうが自分に近いわけですから、まず右を確認して、その後に左を確認、というのが安全だと思うのですが、どうも現実には反対の行動をする人が多いように感じます。 ですから、左を見ながら合流しかけて、こちらの存在に気がついてあわてて急ブレーキ、というニア・ミスが結構あるように思うのですが、これは右利きの人間が多いから、左を先に見がち、という意見もありますが、実際そうでしょうか?  あるいは私の思い過ごしでしょうか?

  • 「車は左側通行、人は右側通行」?

    福井県警のQ&Aページ http://www.pref.fukui.jp/kenkei/fpp_relax/q&a/q&a.htm に、 ”日本で、「車は左側通行、人は右側通行」になったのは、昭和25年ころからです。” とありますが、道路交通法のどこにも歩行者の「右側通行」を定めた条文はありません。 ですから、この説明は明らかに間違っています。 対面交通は「車は左、人は右」で、車に対して歩行者は右ですが、歩行者同士が右側通行するものではありません。 道路交通法の何処に、歩行者の右側通行が定められているのでしょう? それとも、福井県では歩行者の右側通行の条例があるのでしょうか?

  • 車の運転マナーついて

    素朴な疑問で恐縮です。 左折する時、右にハンドルを切ってから左折する方が沢山います。  どうしてその直右側に車が沢山通行しているのに、 そのような行為をされる方が、多いのでしょうか。 私は、運転していて怖い(ぶつかりそうな)思いを何度も致しました。 ・そんなに大きくない車の方でも。 ・教習所ではこのような運転は教えていないはず。 ・まあ確かに狭い道に入ろうとする時のみ散見されますが。 出来ましたら、その様な方が居なくなる啓蒙活動が、 出来ないものかも合せてご相談させて頂きたいと思っております。

  • 車の運転席側の「右から読む文字」について

    トラックとか、普通車でも社名などをボディに書いてある車はよくありますが、 昔から不思議なことがあります。 助手席側(左側)の文字は、普通に横文字で左から書いてありますが、 運転席側(右側)の文字は、右から書いてあることが多いですよね。 通常横文字は左から書くのが当たり前なので、当然、ものすごく読みにくく、違う意味になってしまっていることもあります(こだま→まだこ など) 車の前面から後方に向かって書いてある。というのはわかるのですが、 なぜ車に限って、前から後ろに書く必要があるのか、わかりません。 横文字は左から。という常識にならって書くのが当たり前と思うのですが・・・ 右から書いてあると読みにくいので、 例えば事故で横転したときに、運転席側が上に来たら、 運転手が意識が無い場合、周囲が事故を警察に知らせるときに 「何て書いてある?まだこ?」 というように、間違えて認識してしまい、 それが発見遅れに繋がるんじゃないかと。 ただでさえ事故でパニくってるならありえると思います。 わざと狙って右から書いてある(その車を見た人が右から読み直すことで強く印象づける)のかとも思いますが、事故などの緊急時を考えるとあまり意味のあることとは思えません。 あくまでも車の前方から後方に向かって書くことに理由があるのなら、 それをご存知のかた教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車の運転の疑問

    車の運転で、交差点を左折するときに、左折する寸前に一旦右にハンドルを切ってから左折するドライバーを最近はよく見かけます。 (よく見かけるというより、殆どの車がこの方法で曲るようです。右にハンドルを切らない正統な運転をするドライバーは、極々少数しか見かけません。) 私が中央車線で直進の時に左車線で左折する車が、急に右にハンドルを切ってこちらの車線にはみ出して来て接触しそうになって、ギリで回避して冷やりとした事もあります。 もっと酷い例では、私が左側車線で直進の時に、右側の車線を並走していた車が右折する時に突然左にハンドルを切ってこちらの車線にはみ出して来たのにはビックリでした。 教習所では絶対に教えない運転方法だと思うのですが、なぜ多くのドライバーが教習所では習っていないはずの不思議な左折方法(希に右折でも)をするようになってしまうのでしょうか? (他にも、教習所では教えない色々な運転操作をするドライバーは沢山いますが、今回はこの不思議な運転操作に絞っての質問です) 右にハンドルを切る事で、どの車も曲ってゆく先では道路の中央寄りに大回りになったり、酷い車は対向車線にまではみ出したりしています。 この意味不明な運転方法をする多くのドライバラーさん達は、何処でこの不可解な運転方法を覚え、何の為に曲がる方向とは逆の方向に一旦ハンドルを切るのでしょう。 何方か、理由(原因?)が分かる方がいらっしゃりましたら教えて下さい。(推理でも結構です)

  • 日本で車を運転する時は左側通行 左折優先。 では歩行者は?

    日本で車を運転する時は左側通行 左折優先は分かります。 しかし 普段 道路沿いの歩道を歩いていると 進行方向から まるで昔あったインベーダーゲームのインベーダーの放つミサイルの様に 自転車に乗ったオバサンや高校生 高速で歩く日本のサラリーマンのオジサン達が右に左に向かってきます(^ ^;) 日本で車を運転する時は左側通行 左折優先。 では日本の歩行者はすれ違う時 どちら側を歩くのでしょうか? コレって もしかして 知らないのは自分だけ(^ ^;)? どなたか ご親切な方 教えてください(^ ^)