• ベストアンサー

出向から戻るときの挨拶文例

出向に出る際のビジネス挨拶文例はよくあるんですが、 元の職場に戻る際の挨拶文例が見つかりません。 元の会社に戻るって、「帰任」?「復職」? 出向先での職は、「任を解かれ・・・」っていうのか? ネットでの検索は結構して見つからず、手持ちの書籍 (文例集)にもなかったので、どなたかサンプルがあれば 教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

「出向の任期が満了しました」又は「出向期間が満了しました」はいかがでしょうか。

mar328
質問者

補足

回答ありがとうございます。私はある政府系の財団に 出向していたのですが、実は2年間の予定が、弊社の 事情で1年に短縮してもらうよう強くお願いしていて 普通の場合は2年単位なので、ちょっと満了とは言えない 状況なんです(^^;。 確かに「任を解かれ」じゃ、なんか不祥事で解任でも されたみたいですかね?参考にさせていただきます。 普通の転勤の挨拶などをそれなりに書いてみようと思い ます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 そのような事情でしたら、「出向期間の短縮により任期が満了しました」又は「出向の任期が短縮されましたので」はいかがでしょうか。

mar328
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出向先から戻るときの挨拶状

    通常の異動・転勤、出向の際の挨拶状の文例というのはネット上で見つかるのですが、出向先から戻るときの挨拶状の文例がなかなか見つかりません。 どのような書き方があるか、どういった点に気をつければいいかということを教えてください。よろしくお願いします。

  • 対外用ビジネスレターの文例集(書籍、HP)をご紹介ください

    特にいま必要としているのは、先方企業に対するお礼状の文面です。 過去の質問を検索したのですが、ビジネス文書に関するHPはいくつかあるようですが、対外用のレターとなるとその数が減り、お礼状となるとほとんど文例がないと言うのが現状で、困っています。 お礼状も含めて、対外用ビジネスレターの文例・書式が豊富な書籍やHPがあったらぜひともご紹介ください。 よろしくお願い致します。

  • 退社の挨拶

    同じ職場の人より先に退社(退職ではない)する際の 挨拶は「お先に失礼します」が一般的と思います。 ところが以前 職場に他社から出向で来ていた人は 同じ状況での挨拶が「お先 します」だけなのです。 これはどこかの地域では普通なのでしょうか? 使われている地域をご存知の方おられましたら 宜しくお願いします。

  • 海外出向中の退職

    海外出向中の退職について質問です。 現在グループ会社の海外事業所(中国)に出向中です。出向期間は決まっていません。 まだこちらに来て7ヶ月ですが、次の目標が見つかり、資格の勉強を優先するため、今の会社を退職することに決めました。 出向元に帰って仕事を続けるつもりもありません。 2ヶ月後の7月いっぱいで退職したいのですが、いつ頃退職したいと伝えればいいですか? 出向元の事業所の規定では2週間前と書いてあった気がするのですが。 まだこちらにきて7ヶ月なので、引き継ぎしてた段階の仕事もあるので、1週間もあれば自分のやってた引き継ぎはできる量です。 また、退職する際に退職願を書くと思うのですが、いつ、誰宛に書けばいいですか? 先に退職の旨を伝えてからでもいいですか? 今の海外事業所の所長(総経理)宛、出向元の所長宛、本社社長宛。誰に書けばいいでしょう? 今の海外事業所での直属の上司は総経理なので、退職を伝えるのも総経理に直接話します。 一応出向元に在籍してるので、年に2回は出向元と本社に挨拶に行きます。 給料はこちらと出向元からと両方からもらっています。 辞める理由は法律上言う義務はないので、一身上の都合と言ってもいいですか?でも絶対に聞いてくるだろうから、正直に言うか、当たり障りない理由を考えた方がいいですか? 退職経験がない上、海外出向中なので少し戸惑っています。 宜しくお願いします。

  • 出向期間及び条件の変更について

    出向における期間延長及び条件変更について教えてください。 自分は新卒での就職直後に子会社への出向を命じられ、今年で出向5年目を迎えます。その子会社の社員構成は、約3割を自分のような親会社からの出向者で占めています。 自分が出向する際に確認・押印した同意書の内容には、「出向期間は原則として2年以内とする。」「出向期間延長の際には本人の意向を尊重し、出向満了日の2ヶ月前に通知する。」とありますが、出向5年目を迎える際にその確認が行われなかったため、そのことについて出向元に訴えたところ、「今後は子会社への出向扱いを形式上だけのものとし、実質上親会社の一部門として扱っていくことを考えている。ひいては今後の同子会社への出向を部署間異動扱いとし、出向及び同期間延長の本人同意は行わない。」と回答され、また先日のところで労組から同案の妥結が伝えられました。 つきましては自分の下記疑問について教えてください。 1. そもそも「子会社への出向扱いを形式上だけのものとし、実質上の一部門として扱う。」「子会社への出向を部署間異動扱いとし、出向及び同期間延長の本人同意は行わない。」といったことは法的に認められるのでしょうか。 2. 上記出向条件の変更については妥結内容の説明のみ行われ、出向者毎への同意確認が行われる様子がありません。こういった出向条件の変更に際して、出向者毎への同意確認が不要とされることはあるのでしょうか。 3. 今回妥結された内容を撤回させることが難しい場合には、これまで出向期間の延長確認が行われていないことなどを併せて材料とし、外部へ相談を持ちかけるなどして自分だけでも出向帰任を認めさせることは出来ないでしょうか。そういったことが実現可能か、またそのために必要な下準備や、事前に確認しておくべき事項などはありますでしょうか。 長文にて恐れ入りますが、どうかアドバイスをいただけますようお願いします。

  • 出向か転勤か キャリアか理想の住環境か

    こんにちは。当方30才男です。 ちょっと皆様のご意見を伺いたく書き込みさせていただきました。 当方某IT系企業の営業職なのですが、2年間の契約で、関連のベンチャー企業に出向となっています。 その出向契約が今年の4月で切れます。 そこで、現在出向契約の延長をしようと思っていたのですが、出向元の某IT企業の地方支社の支社長から、「支社に来て働いてくれないか」と言われております。 現在の出向先の社長には、もともと興味のあった経営的な勉強をかなりさせて頂き、某IT企業の一営業職では絶対に出来ない体験をさせて頂いております。 しかも現在取りかかろうとしている新しいビジネスがあり、それを残して去るのはちょっと・・・と思っておりまして、元々出向契約を延長しようと考えておりました。 また、元々仕事を外され腐りかけていたところを救ってくれた、という恩もあります。 ただ、業績はかろうじて黒字ですが将来的な発展があまり見込めず、親会社(出向元)として、会社解散を何回も検討している、という事実があります。 一方、某支社の地域は、将来的にIターンをしようとしていた地域で、その支社長には「自分のキャリアとして、いつかIターンしようと思っている。その地域に貢献したい」と伝えております。 また、某支社は実は業績があまり良くなく、もしかしたら無くなってしまうかもしれません。仕事もおもしろく無いかもしれません。 反面、某支社は人員が足りなく人員募集をしようとしているらしく、思い入れのある私を引っ張ろうとしているみたいです。 今回逃すと次は2年後ですが、人員募集をするか分かりませんし、支社長も替わってしまうかもしれません。そもそも支社が無くなっているかもしれません。 皆様が同じような境遇の場合は、キャリアか、理想の住環境か、どちらを選びますでしょうか?参考までにお聞かせ頂ければと思っております。

  • 病気休暇取得(メンタル) 職場への挨拶

    病気休暇を取ることになりました。復職部署・時期は未定です。元の部署へ戻るか戻らないか分からないので、最終日に「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と菓子折りを持参しようと思っています。 人間関係がもとで体調を崩し休むことになったので、正直なところ職場に足が向きません。上司に挨拶をして菓子折りを渡そうと思うのですが、失礼でしょうか? ・上司にだけ挨拶をして、他のスタッフに挨拶をしなくてゆるされるか? ・菓子折りを上司からスタッフへ渡してもらうように頼んでも良いか? 社会人として最低限の礼儀は尽くしたいのですが、世間知らずで分かりません。よろしくお願いします。

  • プライベート中国語レターの参考書

    中国語学習者(初級)の母親に、中国語で手紙を書く際に参考になる書籍を贈りたいと思っています。 手紙を送る相手は、研修で日本企業に来ていた元同僚です。個人的に親交を深めていたので、仕事仲間と言うよりは「友人」という感じです。ですから、ビジネスレターの文例がメインではなく、プライベートなお手紙の参考になるものが望ましいです。 何か、おすすめの書籍はございますでしょうか? 検索をかけてみますとビジネス文書の参考書はわりとよくあるのですが、プライベートのお手紙にも応用できるものか否か、判断がつきません。 購入はネット書店か、取り寄せを予定しています。田舎ですので書店に陳列されている実物を手にし比較検討することは望むべくもなく、実際にお使いになっている方のご意見を賜りたくご質問いたしました。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 中途障害者の復職について

     脳梗塞により、体幹不自由、歩行障害が残りました。 発症後、6か月で、身体障害手帳の申請の予定ですが、5級だと思われます。  4か月経過していますが、今でも座ってする仕事でしたら、慣れればできそうな気がします。左肩にしびれが残っているので断言はできません。  発病前は、出向先で、歩行、作業のある仕事をしていました。  復職するなら、出向先で、事務職に変えていただくのが一番良いのでしょうが、規模も小さく、前例もないので、難しいかと思います。  3年前に出向したのですが、以前の本社の職場に戻るのも、歩行、作業が、長時間できないので、難しいと思います。  本社で、中途障害者となった方は、たまに見かけ、閑散職場での仕事をしていらしゃったりします。  出向社員と、本社の社員と、何か違いがあるのでしょうか??  45歳以上となりますので、何らかの国の支援もあると思いますが、元の職場に戻るのが前提となりますか?  一番の希望は本社で、事務的な仕事をさせてもらえたら、と思うのですが、経営状況厳しい折の出向であったと思うので、希望通りに行くとは思えません。  どのように、出向先や本社に交渉していけばよいでしょうか?  

  • 復職する際の恐怖について

    不安障害とそれに伴う身体症状(特に朝の調子が悪い)のため、 現在は半年ほど職場を休んでいるのですが、 ゴールデンウイークが明ければ、 医師に診断書をお願いして、 復帰したい旨を会社に伝えたいと考えています。 しかしながら恐怖感が離れず、 職場に昨年以来顔を出していません。 実は休職状態は三度目になります。 一昨年の冬に職場(現業職です)に戻りまして、 その時は私だけ暫定的に泊り勤務は殆ど免除されていました。 #他の同僚は泊り勤務が基本です。 朝の調子を崩し、秋から実質休職状態になりました。 特別扱いを受けながら(同僚からもどうしても浮いてしまいます)、 休んでしまっていて元の職場に顔向けが出来ないと思ってしまい、 職場から遠ざかっています。 復職希望の旨を上司に伝えたいのですが、 仮に元の職場に戻るとしても、 恐怖感で出社できないかもしれません。 復職にも一度失敗しているのも不安です。 なので別の職場に移りたい旨を伝えたいと考えています。 ただ、復職の際は同じ職場に戻るのが原則で、 (上司もその方がいいと判断しています) かつ労働契約上は現業職に従事するとの扱いになっています。 現業職だとほぼ全てが泊り勤務になるのですが、 回復したとはいえ、当面は泊り勤務出来る状態ではありません。 なので泊り勤務の無い(出来れば現業職以外の)職場で働きたいと考えています。 #周囲が泊り勤務の方ばかりだと、浮いてしまい不安定な状態になるので。 現業職の人間でも、事務職に異動したケースは何例かありますので、 十年程在籍している私でも、何とか他の職場に異動できないかと思っています。 会社にはどのように伝えればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう