• ベストアンサー

エレアコとアンプに関して。

エレアコをアンプにつなぐ際の手順なのですが、 1.エレアコ側のボリュームを最大にする 2.アンプの電源を入れる 3.アンプのボリュームを上げ、ゲインを歪まないところまで上げて、最後にボリュームで欲しい音量に調節する という流れでよいのでしょうか? 個人的には、エレアコ側のボリュームを最大にすることに抵抗があるのですが、エレキではそのようにしているとお聞きしたので・・・。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawa-175
  • ベストアンサー率52% (38/72)
回答No.2

使用楽器に関わらず 電源は入っていても良い。 AmpのVolume(Master付きならMaster)を最小にして差し替えるのが一つの基本です。 持ち替え以外の接触性障害対処等にもこの処置を知っておくことが必要です。 普段の取り扱い知識と行動において問題の有無を確認しておいてください。 いじる所が何処でその下流への影響を与えない処置ということで回路的に思考して行動します。 「楽器側のVolumeをMaxでセットアップ開始」はケーブル等の接触性問題も含め上流信号が確実にアンプに到達していることを確認してしまい次の行動に進む為です。

ty1048
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基礎的な内容にも関わらず、丁寧に答えていただけたので助かりました。 二度も回答していただき、本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kawa-175
  • ベストアンサー率52% (38/72)
回答No.4

温色 ; ギターアンプ代用時はMidを絞りエッジ感を得ます。 エレキギターアンプは原音の針金音を出さないよう丸みと艶のある音色にする為のギターアンプ用スピーカーが採用されています。 アコースティックアンプに使われているスピーカーは原音に忠実で広帯域再生、対極的な違いが有ります。 身近な機器ではオーディオコンポのAUX利用が適切です。 関連 ; http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13100526688 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1467556824 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11114806161 鉄弦は生がベスト、PU検出時点で鈍ってしまいますので過度な深追い無用、生音を聴きながら出来るだけ近似する音色または効果的な音色(これが重要、思考を切り替えて新しい楽器音として積極的に刺激的に活用)が得られる様に工夫します。 スピーカーもツイーター付き等、広帯域対応が向いています。 そう言う意味でPA利用が適しているのです。 普段、家等ではオーディオコンポを利用して音色追求しておくとステージでも戸惑いがありません。

ty1048
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アコギの音を上手く再現するのに困っていたので、目から鱗でした。 今後も試行錯誤しながら、理想の音色を目指していきます。

  • yotawan
  • ベストアンサー率46% (104/222)
回答No.3

こんにちは。 エレアコのボリュームは半分くらいでOKです。 マスターボリュームを0にしたアンプの「電源を入れる前」に シールドをインプットに差して、最後に電源を入れるクセを つけてください。 また、ライブやコンサートではエレアコは通常アンプではなく、 ステージ上のダイレクトボックスなどを介し、PAに送ることが ほとんどです。 その際にもPAに「エレアコにシールドを差していいか」、抜く ときには「抜いていいか」を必ず確認してください。

ty1048
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指摘の通りに、今まで以上にセッティングに気を使っていきたいと思います。

  • sisising
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

大体はその手順でいいと思います。アンプをオンにする前にアンプのツマミを上げているとスピーカーを痛める事があるようで、その点に注意すれば大丈夫です。 エレアコは無理にフルボリュームにしなくてもいいです。私の場合、エレキの演奏中にも結構ボリュームをいじりますよ。(バックに回った時とソロを弾く時などで)

ty1048
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >エレアコは無理にフルボリュームにしなくてもいいです。私の場合、エレキの演奏中にも結構ボリュームをいじりますよ。 これを聞いて安心しました、ボリュームはじぶんの好みで変えていきたいと思います。 ここでさらに質問になってしまうのですが、 一つのアンプを演奏会で使いまわす時に頻繁にギターが変わるのですが、 このとき、シールドを抜く前に毎回アンプの電源を切るべきでしょうか? アンプのボリュームとゲインを最小にして、電源はつけたままで抜く、ではまずいでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • エレアコ アンプ 音が・・・

    エレアコをアンプにつなぐと、いろいろな症状が・・・(T_T) 1 音がでたり、でなかったりする。 2 アンプのボリュームを上げても、音量に変化がでない、ノイズだけ   が大きくなる。 3 シールドを変えてみたが、変化なし。 4 2弦を弾くと、ノイズが混じり、音がエレキみたいになる。 これはアンプとエレアコのどちらに問題があるのでしょうか・・・。 初心者なので困っています(T_T)

  • エレアコをアンプにつないでも音が出ない

    最近友人からエレアコを譲り受けました。エレアコ専用のアンプじゃ無くても音は出ると聞いていましたから、エレキギターと同じ要領でエレアコをアンプにつなぎましたが音が出ません。シールドはアンプ側エレアコ側双方ともきちっと入っています。電池も交換しましたがアンプからは音が出ません。何が原因でしょうか。教えてください。

  • エレアコ アンプの故障?

    アコギ歴1年で 最近エレアコとアンプを買ったのですが、 3週間ぐらいで アンプから音が出ないようになりました。 アンプはちゃんと電源がはいっていて、ボリュームをあげるとノイズみたいなのも出ます。 エレアコ本体のほうのボリュームをあげるとアンプのほうのノイズも大きくなります。 エフェクター?などいろいろいじってみましたが、 やはり音がでません。 これはアンプの故障なのでしょうか?

  • エレアコのリードの時の音量調整

    2人でエレアコで練習をしていますが,簡単なステージでエレアコをアンプに通して演奏する時,PAなんていないので,自分たちで音量を決めて演奏しています。 リードギターの演奏で,リードの時だけ音量を大きめにして,リード演奏が終わったらまたもとの音量に戻すというようなエフェクター等はどんなものがいいのでしょう。 アコギのボリュームで調整してもいいのですが,エレアコ側のボリュームに指を持って行くと音楽が止まってしまうので,エレアコのボリュームは使いたくないのです。 エレキギターのディストーションのエフェクターのようにリードをひずませたりはしないので,音色はほとんど変えずにリード演奏の音量だけを大きくしたり,元に戻したりしたいのです。 ぜひ,教えてください。よろしくお願いいたします。

  • OVATION のエレアコについて

    OVATION のエレアコについて聞きたいことがあるのですが このギターは、普通のエレアコと違ってジャックが無いですよね?ZOー3はジャックが付いてますけど(多分)ZO-3見たいな感じのエレアコなのでしょうか?OVATION のエレアコはジャックが無いので(多分)アンプに直接シールドで繋げられないですよね?ってことは、ZO-3見たいにギター本体から、音が出るのでしょうか?OVATION のエレアコの写真をHPで見ましたがチューナーがついてました、あとボリューム他もしアンプに繋げられず、ギター本体から音が出るとしたら、音量に限界があると思うのですが、あるバンドが野外ライブでOVATION のエレアコを使っていました(ロックバンド)でも音はエレキギターと変わらず出ています。なぜでしょう?そのライブ映像を見る限り、何も繋いでいない様に見えます。しかも動きまくってます(ギタリスト)また、音をギター本体から出すとなると動力源が、必ず必要ですよね?電池、それとも特殊なバッテリーか何かですか? 音の限界なぜ野外ライブでエレキと変わらないような音量が出せるのか、また動力源は何か教えてください。 OVATIONのエレアコについて、全般的な説明ができる方、詳しく教えてください。お願いします。

  • アンプのセッティングの仕方

    ギターです。 アンプのセッティングについて少々教えてください。 ゲインの設定についてです。 歪ませる音で鳴らすなら、ゲインで歪み具合を調節、マスターボリュームで最終的な音量を調節、となるのでしょうが、僕は基本クリーンで使うので、そういう場合ゲインはどう扱えばいいのでしょうか。 今までは、ゲインをコードを弾いてもなんとか歪まない程度のレベルまで上げ(アンプによっても違いますが3~5ぐらいの間)、それからマスターボリュームで音量を調節するというやり方をしていました。基本的にはこの方法で間違ってはいないと思います。 しかし、ある記事で「クリーンで鳴らす場合でもゲインを調整することで倍音の量や反応性をコントロールでき、同じ音量でも音を前に出すか、控えめにするかといった設定ができる」というのを読み、もっとアンプセッティングについて積極的に知ろうと思いはじめました。 しかし、バンドでやる時に設定をいろいろ変えたりしているのですが、あまり変化がわかりません。 僕は耳が少し軟調気味なので、高音の聞こえが多少弱く、そのせいで倍音の出具合を感じにくいのかもしれませんが、バンドの音はそんなのは関係ないぐらいの音量ですからね・・・(大音量バンドということではなく普通のバンドですが、生ドラムの音量に合わせるという意味で) クリーン音の場合のゲインの使い方、コツなどを、詳しく説明してくださる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • エレキギターとアンプの正確な接続手順

    こんにちは。 エレキギターを始めて 1ヶ月くらい経ちます。 質問の内容は「エレキギターとアンプを接続する際の正確な手順」になります。 接続方法自体はネットでも調べているので ある程度知っております。 自分がやっているのは (1)アンプの音量や他のツマミが最小になっているか確認してアンプの電源ケーブルを コンセントに差し込む (2)ギターのトーン&音量のツマミが最小のなっているか確認 (3)シールドを接続 (4)アンプの電源を入れる (5)ギターの音量を10にしてトーンのツマミをいじる→ (6)アンプの音量を上げる この様な手順で機器に負担をかけない様に接続できていると思っておりますが 「これからはじめる‼ ロックギ○ー入門 」[ド○ミ楽譜出版社] と言う某大手通販でも人気の教本には 「シールドを接続したら まずギター側の音量とトーンを全て最大(10)にして アンプの電源を入れる。そして徐々にアンプ側の音量を上げていく。」 とあります。 確かにコチラの方が使い易くはありますが この「ギター側の音量とトーンを全て最大にしてからアンプの電源を入れる」と言う手順に? が付きます。 商品レビューでも誰も突っ込んでいなかったしネットでもこの手順を紹介している方は おられませんでした。 この方法、果たしてギターとアンプにとって安全と言えるのでしょうか? その道に詳しい方、どうか ご教授下さいますよう お願い申し上げます。

  • エレアコについて

    最近ギターに興味を持ち始めたのですが色々種類がありギター選びに色々迷っています。 特にエレアコというものは私は最近まで知らなかったのでどういう物なのか画像をみただけではいまいち解らないのです; エレキは夜でも音の大きさを調節できて練習できると聞きましたがエレアコはどうなのでしょうか? 買うならエレキかエレアコと思っているのですが・・・。私は高校生の女性なので値段や使いやすさ(持ちやすさ?)などの点も気になります(><)手も小さい方なので指が届かない物は買いたくはないので・・・; それからメーカー名などほとんど解らないので個人的なおすすめのメーカーでも良いので教えて下さるととても嬉しいです。

  • エレキギター アンプ(2)

    エレキギター アンプ(2) 接続順は分かったのですが、抜く順番が分からないので教えてください。 私はいつも全ての音量を0にしてから電源を切り、アンプ側のコードを抜いて、ギター側を抜くという手順です。 これだと電源を切る際にボッと低い音が鳴るので心配になりまして‥

  • ソリッドボディのエレアコ

    アコギを弾かれる人は、近所への迷惑や家族への迷惑などを考え、思いっきり弾けないという悩みを少なからず持っていると思います。 エレキをアンプにつながずに練習する人もいると思いますが、いろんな意味で個人的には抵抗があります。 サイレントギターの購入も考えたんですが、実は見た目があまり好きではありません(わがままばかり言ってすみません) そこで、思い立ったのがソリッドボディタイプのエレアコです。 あまり種類は多くないと思いますが、所有してる人がいましたら、使い心地やつながない状態での音量について感想を聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう