• ベストアンサー

大企業とベンチャー企業

あるベンチャー関連の本を読んでいたところ次のような文を見つけました。 [大量生産・大量販売では超高齢化社会に対応できない。そのためベンチャーが注目されているのだ。] なぜ、大量生産・大量販売では超高齢化社会に対応できないのでしょうか? 本当にそうなんですか? また、ベンチャーなら対応できるのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cashflow
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.1

 人の一生の消費パターンというのは、子供が独立して以降、高齢になってくるとだんだんお金を持っていても使わなくなってきます。(消費にお金が使われにくくなって来る)  つまり、超高齢化社会になるという事は消費の中心である若者が少なくなる、若しくは増加の伸びが減るということですよね?  そうすると、大量生産、大量販売というスケールメリットを追求するやり方が機能しにくくなってきます。(特に大企業)  そう云う意味で個別の需要に対応するようなやり方に変える必要があります。  ですから、小回りの効きやすい企業という意味でベンチャーと言っているのだと思います。

mickmick2
質問者

補足

スケールメリットを追求するってどういうことですか?

その他の回答 (1)

  • cashflow
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.2

 簡単にいえば、大量に仕入れれば仕入れ値を安くしやすいし、大量に生産すれば生産コストを単価あたりやすくしやすいし、大量に販売すれば、宣伝費なども商品あたり安くしやすいし、など等です。

関連するQ&A

  • ベンチャー企業の融資について

    環境関連の製品を製造・販売している小さなベンチャー企業ですが、 業務拡大のため1000~3000万円ほどの融資が必要です。 聞くところによると銀行や市など、ベンチャーの為の融資団体が存在 すると聞いたのですが、具体的な事がわかりません。。 できれば無担保がいいのですが、どこに申込みすればよいのでしょう?? またその際に留意すべき点があれば是非アドバイス下さい! よろしくお願いします。

  • ベンチャー企業の資金調達について

    環境関連の製品を製造・販売している小さなベンチャー企業ですが、 業務拡大のため1000~3000万円ほどの融資が必要です。 聞くところによると銀行や市など、ベンチャーの為の融資団体が存在 すると聞いたのですが、具体的な事がわかりません。。 できれば無担保がいいのですが、どこに申込みすればよいのでしょう?? またその際に留意すべき事があれば是非アドバイス下さい! よろしくお願いします。

  • ベンチャー企業を題材にした小説を教えてください

    小説版のアキハバラ@DEEPを読んで、ベンチャー企業を題材にした小説をもっと読んでみたくなりました。 現実にベンチャー企業で成功した人が「こうやって私は成功した!」的な本は、また次の機会に読むことにして、 今回は結果はどうあれ仲間と1から会社を興して仲間と奮闘する姿が描かれている、オススメな小説があれば是非とも教えてください。 時事ネタをネットで仕入れるくらいで、本も新聞も全く読まないので色々な本が読んでみたいです。 よろしくお願いします。

  • ベンチャー企業の明らかな法律違反について

    質問失礼いたします。 ベンチャー企業で働いている方にお聞きしたいことがございます 最初に質問事項を言いますと 「社長の指示で契約していない企業の記事を書くのが普通なのか」 「訴えられたらどうなるのか」 ということをお聞きしたいです 現在、私がいる会社では社長の指示で契約していない企業の情報を書き記事にして自社が運営している事業のHPに掲載しています また、お問合せ可能なフォームを設置しているので一般の方からの問い合わせも出きる状態です 一般の方から、契約していない企業に関する問い合わせが来た場合、契約している企業をご紹介するように誘導してマージンが発生するようにしています 最近、Googleの順位があがり契約していない企業の記事が上位に表示されるようになりました。 しかし、一般の問い合わせもあれば当たり前に無断掲載について契約していない企業からのクレームも来ます クレームの電話対応が私1人です。最近になりクレームも多くなったため、社長に企業の無断掲載は止めましょう。といいましたが、ベンチャーは失敗してなんぼ。皆こうやっている。普通のことだし別に気にしてない。と頓智な内容がかえってきました そのまま丸めこまれ1ヵ月くらい経ちました。しかし昨日になって契約していない企業から「訴える」と言われました そのことを社長に言いましたが 「訴えるとか言葉だけで実際にしないから気にしないで」とのこと 数千と数多くの未契約企業の記事を掲載しているので、いずれは本当に訴える企業って出てくると思います もし訴えられた場合、会社はどうなるのでしょうか? 私はクレーム対応のみですが会社が訴えられることで私にも何か被害がでることは無いか心配です もうベンチャーは何でもあり、という社長の考えで契約していない企業の記事を書くのが普通なのかわからなくなってきました ちなみにクレームがあった会社の記事は削除しています

  • 大学教員のベンチャーについて

    大学の使命は人材教育と研究成果の社会還元にあると勝手に思っていますが、旧国立の大学教授がベンチャーの社長になって研究成果で儲けるのは趣味の時間を割くくらいは問題ありませんが、これでは厳しい世間で通用するとは思えません。教育や研究をおろそかにしてでもベンチャーを立ち上げることにほんとに意味があるのでしょうか。学識経験者の給料はその専門性に関する頭脳活動に支払われていると思うのですが、法律的には独立法人化後はほんとに問題ないのでしょうか。有識者の御意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • IT大手とベンチャー

    こんにちは。私は大学4年生(9月卒業)で、就職活動をしています。先日、大手1社とベンチャー1社に内定を頂きました。どちらにしてもSEになりたいと思っています。 どちらに行くか正直、迷っています。 ■希望■ ボーナス有り。年俸制は嫌。 SE志望。 自分で会社をつくって行きたい。ボトムアップ型。 4月入社で仲間と共に教育を受けたい。 ▼大手▼ ブラック企業リスト高位に載っていて少々不安。 休日返上は覚悟していますが、苛められて精神的に逝くという情報が。大量採用、大量離職とのこと。 本当はSEになりたいのに、総務とかにまわされたらどうしよう、と考えてしまいます。 東京勤務。←自動的に一人暮らしになる。 トップダウン型経営の傾向。 4月入社。 フレックスタイム導入。 ▼ベンチャー▼ 東京勤務不可能。 強制的に私だけ9月入社。 大阪勤務。←実家なので楽。 本当にいつ潰れてもおかしくない会社。 小さいから、自分のしたいことがやれそう。 ボトムアップ型。 ベンチャーは28日までに返事をしなければなりません。大手は今月中です。 ベンチャーの9月入社を利用して、9月から働き始めて様子を見てみようかと思っていますが、やはり両方にいい顔をするわけにもいかず。。。9月からお試し感覚で来られても迷惑でしょうし。 (1)そこで質問なのですが、皆さんは自分の入る会社を決める際に何を重視しましたか? (2)また、こんなどちらも希望の100%に達していない会社に内定を頂いた時にはどうされたのでしょうか? (3)大手に新卒で入った場合、転職の際に役、立たずだと思われるというのは本当なのでしょうか? ご経験者の方や関係者の方、どれかひとつでも結構ですのでご回答お待ちしています。

  • ベンチャー企業の社長への最初の連絡の書き方

    27歳の求職中の男性です。(修士) 現在、研究に興味を持っています。 研究をしているあるベンチャー企業に興味を持ちました。 その会社の事業に興味があって社長に色々質問したいかつ できればその会社で研究をしたいのですが、現在求人を募集をしていないようです。 その社長とコンタクトをとって話だけでも聞ければその会社で働けないまでも 次の方向性が見えるような気がします。 この場合いきなり社長に連絡をとって話を聞きたいというのは失礼でしょうか? また最初のコンタクトでいきなり「働きたい」と連絡するのは無謀でしょうか? 最初のメールなどでの連絡でどのように書くのが適切でしょうか? 現在はとりあえず会社の情報収集とその社長が書いた本や論文を見て情報収集をしています。 以上、よろしくお願いします。

  • 大企業への営業方法について

    将来、広告事業で起業したいと考えている学生です。 早速、質問なんですが、 よく名の知れていないような小さなベンチャー企業が 独自の広告アイデアを大企業へ売り込む為には、 大手広告代理店を通さないと相手にされないと言われます。 実際にそうなのでしょうか? また、小さなベンチャー企業でも売り込める何か特別な 手段などあるのでしょうか? これまで「本当にいアイデアならメディアに取り上げられれば 何らかのチャンスはある」とか、「紹介(人脈)を通してなら」 など言われてきましたが、いまいちピンときません。 まだまだ社会知らずな質問ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 少子化の何が問題なの?

    今、高齢者比率が多く社会保障費が高くつくのは、 ベビーブームの時に生まれた大量の赤ん坊が高齢者になったからですよね。 彼らに対して、その後に生まれた人達の人口が少ないから高齢者比率が歪でおかしくなっているんだと思います。 彼らが死ねば、その後は特にベビーブームは起きていないのだから社会全体の高齢者比率は今よりはずっと健全なものになると思います。 (団塊jrがやや多いものの今に比べればずっと健全な比率) いまが辛いからって、やれ少子化を なんとかしろ!みたく赤ん坊の大量生産を行ったらベビーブームの再来です。 60年後に今と同じように大量の高齢者が発生して、それを支える世代がキツくなりますよね。 人口が緩やかに減っていってる分には、さほど困ることはなさそうな気がします。 少子化の何が問題なんでしょう? 高度成長期のように大量の労働力が必要な時代でもないですよね。 確かに今は労働者人口に対して高齢者比率が高くて財政を圧迫していますが、 金の卵世代が死んでしまえば比率的には問題ないのではないかと考えてます。 むしろ少子化対策なんかより、今後ベビーブームのような人口の急増を二度と起こさない事のほうが、 大事なのでは無いでしょうか?

  • 経済に関する質問 教えて下さい

    フォードの大量生産、大量販売が行き詰まった理由は何ですか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう