• 締切済み

公務員が専従者として給与を受けられますか?

主人(医師)が開業したいと考えています。 私は私で公務員としてやりたい仕事をしています。 この場合主人の医院の専従者として私は認められるのでしょうか。 公務員だと無理でしょうか? 民間会社だと可能なのでしょうか? 開業医の妻で働く必要があるか?とか言われそうですが、 主人の開業は夢を実現させるため結構リスクも高いですし、 私は自分の仕事に生きがいを感じているので…。 何かご存じの方教えて頂けたら嬉しいです。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

少なくとも年の半分以上は事業に専従するから専従者と言うのです。 その前に公務員が家業を手伝うには職務専念義務の免除を申請して認めて貰う必要があります。よって専従以前に従事すら出来ないと解するべきです。 尚健保診療には一定の非課税枠もありますし、小規模企業共済(国営退職金共済、掛金は全額免税で退職金には退職給与控除が使える)と言う貯蓄法もあります。 一方で医療機器の導入にはリースの他に医師信用組合からの融資(金利はやや高めだが組合員には優先権がある)とかの方法もあり、民間銀行よりは緩やかな審査で資金調達が可能です。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

他の職業に従事している期間は、専従者として認められません。 その副業が、ごく短時間のパートなどであれば、専従者として認められる可能性がないとはいえませんが、公務員ともなればまず不可能です。 所得税法施行令第165条2項 2  前項の場合において、同項に規定する親族につき次の各号の一に該当する者である期間があるときは、当該期間は、同項に規定する事業に専ら従事する期間に含まれないものとする。 二  他に職業を有する者(その職業に従事する時間が短い者その他当該事業に専ら従事することが妨げられないと認められる者を除く。)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

就業規則ががあるでしょう。 無給で手伝えばいいんじゃない。 民間では最近副業ができるところもあるようです。

関連するQ&A

  • 確定申告の専従者の給与

    妻である専従者に給与を支払う場合、手渡しなのですが領収書でも支払いの証明になりますか? また、専従者が事業に必要なので、開業前に車の免許を取りましたが、開業費に加えていいのでしょうか?

  • 専従者給与について

    青色申告の自営業者です、妻を専従者として年間96万円の専従者給与届けを税務署に出していますが、今年は仕事が忙しく妻にも無理をさせて働いてもらっています。給与の増額をしたいと思いますが、当然96万円は超えてしまいます、そうすると税的にはどうなるんでしょうか? また来年度からの専従者給与の変更届けをだそうと思いますが総合的に見ていくらぐらいがベターなのか、又その根拠を教えて下さい。

  • 専従者給与

    主人は個人事業主で 妻の私は事務仕事すべてやってます。 時々は現場にも出ます。 それとは別に 1日1~2時間、週に5日くらい登録社員としてよそで働いてます。 家の仕事は青色申告で 私は専従者としての届出もしてます。 よそで働いてても専従者として給与をもらえるかどうか税務署に相談したら 電話に出た人は はっきりしない返事でした。 うちがお世話になってる税理士さんは「もっぱら事業に専従してるかどうかが焦点です」って言うけど よそで1~2時間働いたら 実際に家の仕事もしてるのに専従者給与は取れないんでしょうか。

  • 専従者給与について

    青色申告事業主です。 昨年より開業して、妻を専従者として給与を支払っています。当然専従者給与支払いに対する届け出もしており、納付時期を年に2回に分けてまとめて納付する特例を受けています。 ここで困ったことは、7月~9月までの売上入金が遅れており、今月は生活費を事業主借勘定で個人の財布から支払うことになりました。この場合、専従者給与も支払う必要があるでしょうか?1月から9月まで給与は支払われており、預かり源泉徴収税も仕分けしています。 以上、アドバイスのほうよろしくお願いします。

  • 専従者給与は赤字でも払うものでしょうか

    はじめて質問させて頂きます。経理初心者です。 3月に主人が開業(青色申告)し、私は専従者となりました。収入はまだまだ少ししかなく、蓄えていたお金で生活してます。私に(専従者)まだ給与を貰える状態ではないのです。開業時に提出した専従者届けには給与15万と書いてしまいましたが。 税務署から源泉所得税を納付する用紙が来ました(1月~6月分)。赤字で給料をもらってない場合は0円で書いていい物なのでしょうか。それとも専従者届けを提出している以上はいくらか金額を書くものなのでしょうか。 今後の仕事予定はあるので、収入は今後あると思うのですが。専従者の給料はある程度固定でなくてはだめとは聞きますが、ないものは払えませんが・・・ 同じような経験がある専従者のみなさんはどうしているのか是非教えて下さい。また専従者給与額のラインはどのへんだと、税金などおさえられるのでしょうか。 どなたか良いお知恵をお願いします。

  • 専従者給与について

    宜しくお願いします。 今月から主人の自営業を手伝う事となり、会社を退職致しました。 専従者給与の申告をしなくてはならないのですが、 税金等の事がむずかしく、給与金額をいくらにしていいのかが分かりません。 (8:30~20:00まで受付をしています。) 夫の事業は、平均すると総売上900万で必要経費を引いて500万位の申告となっています。 妻に税金がかからないよう、7~8万程度にするべきか、主人の経費として落とすべく13~20万位にするべきか、いやらしい話ですが、どちらがお得か税対策を含めアドバイスをお願いします。

  • 専従者給与の申請を出しておいて暫く支払わないのは?

    アパートを購入し、事業的規模にて青色申告する予定です。 妻は専業主婦につき、帳簿(会計ソフト利用)や、管理会社に委託するともったいないので、妻に清掃も任せようと考えています。管理会社に任せると月額3万円程度必要とのことで、月額5万円の専従者給与を支払いたいと考えていますが、今は空き室も多く、軌道に乗るまでは専従者給与の支払いを見合わせ、順調になったら支払いを開始したいと考えています。  そこで、開業時に専従者給与の申請を行い、実際には直ちに専従者給与を支払わないのは問題があるのでしょうか?  なお、申請時の月額給与は6万円程度で申請し、実際の支払いは5万円程度を考えています。(他人に任せても妥当な金額としています)  また、私が会社員につき、38万円の扶養控除?と大きな差額がなければ、今年度の専従者給与の申請は控えた方がよいのでしょうか?

  • 専従者給与と税金

    主人は不動産所得の青色申告者です。 6月から私(妻)を「青色専従者」に設定しました。 現在、私は年間とおして、パート(主人の経営する会社)で給与を得ています。 通常、専従者給与と他の給与を得ることは難しいかと思いましたが、 その際、電話で説明をした上で、管轄税務署の判断なので、 この辺の問題はないと思われます。 主人の立場で青色申告をしつつ、さらに自分の確定申告のことも心配で 税務署にも何から尋ねてよいかわかりません(==; まずこちらで頭の整理をさせて頂き、それから税務署に尋ねたいと思い、 投稿しております。 言葉足らずな面、理解不足も多々あるかと思いますが、どなたか ご回答よろしくお願いいたします。 ●私は、主人の会社から「甲欄」で税金を天引きされています。 ●主人は6月から現在まで4回、専従者給与(月5万以下)を出しています。(税務署の規定どおり、12月まで支払うことになります) (1) 私の専従者給与は「乙欄」扱いとなり、月に3%の税金が発生しているのですか?  そうなると、青色申告者の主人は、天引きをする義務が生じているの でしょうか?? (現在、何も引かずに主人が私にただ支払っていることになっています。当然、主人も何も納めておりません) (2)私(妻)は、2箇所から給与を得ているので確定申告が必要と思います。 私自身の確定申告は初めてです。 おそらく、甲欄の主人の会社での源泉徴収票を添付することになると思います。 では専従者給与の分は雑所得や事業収入か何かで「全額」を記入し、 来年3月に、私にその分の税金を支払えばよいのでしょうか? (3)上記の(2)ならば、青色申告者(主人)は私から天引きして、  納めなくておかなくても良いのでしょうか? (4)主人が私に給与を支払った証拠として、支払い明細書などを作っておいたほうが良いですか? (5)時期が来れば、勝手に私に対して確定申告書は届くものですか?  それとも自己申告ですか? 税金が理解できていないものの、何かの所得には必ずつきものだと 思っているので、専従者給与の扱いに悩んでいます。 主人の立場として、何も天引きせずただ支払っていけばよいのか? そして私の立場として、後日(来年3月)にまとめて納付すればよいのか? 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 専従者給与申請について

    R県で自営業の仕事を手伝っている妻ですが、親族の健康の見守りとかの必要があり、県外のS市に住み、自営業のHP制作や営業出張所のような仕事をしています。2か月に一度くらいR県の夫の自営の仕事場の手伝いのために帰り、いったりきたりの状態でてつだってます。住民票がS市にあります。その場合、専従者としての仕事は続行しているのですが、専従者給与として申告できますか? パートも何もせず、自営業のための仕事しかしていません。よろしくお願いいたします。

  • 青色専従者の給与の節税額

    2月15日に開業しました。主人は個人で内装業をしていて、妻の私が経理と時々内装業の手伝いをします。 青色専従者の届出をしたいのですが、給与額で質問があります。 主人の所得は500万くらいになると思うのですが、その場合の妻の給与額は、いくらくらいにまで抑えれば、節税につながるのでしょうか? 内装業も手伝うため月20万賞与40万で申告しようと 考えています。多すぎても、節税にはつながらないのでしょうか。 4月15日までの申告のためご回答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう