• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同性(女性)への嫉妬心・ねたみの克服したいです)

同性(女性)への嫉妬心・ねたみの克服方法|嫉妬と劣等感について

このQ&Aのポイント
  • 30歳の既婚女性が、旦那の親友の妻(33歳)に対する嫉妬心やねたみを克服したいと相談しています。
  • 彼女は自身の過去や努力を巡る劣等感が原因で、Bさんの幸せに嫉妬し、自分と比べて努力せずに幸せになっているBさんに対して不満を感じています。
  • 嫉妬心や劣等感を克服するためには、自己受容や他者との比較をやめること、自分自身の幸せを見つけることが重要です。努力や頑張ることに意味を見出すのではなく、自分の個性や適性を大切にし、自分自身を愛することが必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

嫉妬、苦しいですよね。嫉妬は衝動的なものなので、頭で理解して抑えようとしても、なかなか難しい場合が多いです。それでも、あなたのように理性的に考えようとすることは、克服に近づく大きな一歩だと思います。 嫉妬は心の不満足感の反動です。なので、心の底から満たされるという経験をすると、自然と消えます。「愛されていると心底実感して安心する」、「人からどう見られるかに関係なく、自分が本当にやりたいこと・大好きなことに打ち込み、充足感を味わう」などの経験です。 過去を振り返るときに「頑張って達成したから愛された」のではなく「頑張って達成したのが私だったから愛された」と、考えてみてはいかがでしょう? それが出来れば誰でも良かった訳ではない、あなただからこそ愛された、という思いを持つのと持たないのとでは、気持ちの落ち着き方も随分変わるのではないでしょうか。 それから、嫉妬は基本的に盲目です。相手の幸せを過大評価し、その他のことを過小評価していることが多いです。自分の心を整理してから、曇った眼鏡を外して、本当の現実を見てみることが克服につながるはずです。 質問文を拝見しますと、「A君はBさんに利用された」とも伺えるように書かれていますが、私にはA君が被害者とは思えません。見栄えはさておき、A君とBさんの人間関係を文章から想像してみるところ、お二人はいい意味でも悪い意味でもお似合いに見えました。A君の溺愛はおそらく見栄えほど心地良いものではなく、Bさんだから何とかなっているような気もします。この考えが現実に近いか邪推かは本人同士以外知りようがないですが、ともかく、恋愛は欲無しでは始まりませんから、悪く言えば「お互いがお互いの欲につけ込んだ」ことになるし、良く言えば「(欲の)相性が良かった」ことになるのではないでしょうか。 という訳で、具体的な考え方の案としては、「A君とBさんの恋愛結婚の純粋性」と、「Bさんの性格の印象」は、別々に考えてみた方がいいのではないでしょうか。それから、「比較的少ない苦労で要領よく世渡りする人のこと」と、「Bさんの人当たりが気に入らないこと」も、一度別々に考えてみた方がいいのではないでしょうか。気に入らない印象のBさんが、気に入らない生き方をしていることで、苛立ちが倍増しているようにも思えます。 その倍増がもしあれば、分解してみてください。あなたの心の傷がBさんの生き方に敏感に反応し過ぎて憎悪となっている部分と、Bさんの人当たりにカチンときたという部分に、分けることができるかもしれません。分けてみれば、より正確に、自分の心を分析できるはずです。 ところで、大切な人生を嫌いな人間のことばかり考えて過ごすのは、時間も労力も勿体無いので、その嫉妬にもだえる時間を他事で有効に使えたらいいですよね。けれども嫉妬心がわいてくると集中力が乱れ、なかなか他事を楽しむという訳にもいかないことと思います。それでも、「自分の心を追究する」ことだけには、夢中になれるのではないでしょうか。自分をより深く知り、人生をより良くしながら、嫉妬を乗り越えられる気がするからです。そこで、嫉妬心に襲われたときには、心理学などの本を読むことをおすすめします。 手始めに、こちらの本はいかがでしょうか。 『愛着障害 子ども時代を引きずる人々』(光文社新書) 岡田尊司(著) ISBN 978-4334036430 この心理学の本は、自分自身を深層心理から理解したいときに、とても助けになる本だと思います。たとえ愛着障害を持っていなくても、自分の心の根本的な部分にどういう不満足・どういう傾向があって、そこから何を試みれば苦しい思いから救われていくのか、ということが多くの実例とともに書いてあります。嫉妬に乱される心の整理にも、嫉妬に乱されない心作りにも役立つはずです。そして、いつかもしもあなたが子育てする機会を持った場合にも、この知識が役に立つことでしょう。Amazonで少し立ち読みができますので、のぞいてみてください。(Amazon『愛着障害 子ども時代を引きずる人々』へのリンク→ http://goo.gl/oQP6I0 ※Google URL Shortener でリンクURLを短縮しています) 自分の幸せに心から満足し、嫉妬に束縛されない自由な心で人生を心ゆくまで楽しみながら、人の幸せはただ素直に祝福できる、人の人生は人のものと割り切れる、晴れ晴れとした気持ちで暮らせる日々に、いつかなれるといいですね。

0370567d
質問者

お礼

soyokazespringさま ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。 具体的は方法や参考資料をご提示くださりありがとうございます!愛着障害、読破しました。 わたしの愛着スタイルは「不安ー安定型」でした。 愛着不安は強いがある程度適応能力があるタイプ、とのことでした。やはり・・・という感じですよね笑。 愛着障害を克服するためには、よい安全基地となってくれる存在をもつこと、それが恋人やパートナーであることが理想的だと書かれていました。 もっと旦那さんに頼って甘えて旦那さんのことも大事にしよう、と思いました。もっと自分を出そうと思いました。 >恋愛は欲無しでは始まりませんから、悪く言えば「お互いがお互いの欲につけ込んだ」ことになるし、良く言えば「(欲の)相性が良かった」ことになるのではないでしょうか。 なるほど!!そうですよね。目からウロコです。 そう考えると、うんうんだよね、自然の流れだよねと素直に納得できる気がします。 >気に入らない印象のBさんが、気に入らない生き方をしていることで、苛立ちが倍増しているようにも思えます。その倍増がもしあれば、分解してみてください。あなたの心の傷がBさんの生き方に敏感に反応し過ぎて憎悪となっている部分と、Bさんの人当たりにカチンときたという部分に、分けることができるかもしれません。 そう、その通りです!Bさんがもっと愛想よく、私に好意的であればここまで思いつめなかったし、Bさんの態度が悪くても生き方がすてきだなと思えば気にもとめなかったと思います。この2つは別で考えるべきですね。さすがです。 >大切な人生を嫌いな人間のことばかり考えて過ごすのは、時間も労力も勿体無いので、その嫉妬にもだえる時間を他事で有効に使えたらいいですよね。けれども嫉妬心がわいてくると集中力が乱れ、なかなか他事を楽しむという訳にもいかないことと思います。それでも、「自分の心を追究する」ことだけには、夢中になれるのではないでしょうか。 本当におっしゃる通りでございます。。。 soyokazespringさまは臨床心理士の資格がおありなのでしょうか?すべてが的を得ていて驚きます! 自分の心を探求することは物心ついてからずっと やっていたことなので、苦ではありません。 この自分の性質をいかして、心をもっと見つめて 嫉妬を克服し人の幸せを祝福できるような自由な 心に近づけていきたいと思います! ここに質問を投稿するまでは毎日苦しかったのですが 皆さんに回答いただくについていろんな考え方が できるようになり、心が軽くなっていきました。 投稿してみて本当に良かったです。 ネット上にはこんなにも聡明で精神性が高く 心優しい素晴らしい方たちがたくさんいるんだ、と いうことに気づけたのが嬉しいです。 本当に、どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

こんばんは。 うーん、、、難しい…と思ってしまいます。 と言うのは、質問者さまほどの立派な方(ご家庭が貧しくとも努力して高い学歴を手に入れ、立派に就職され、優しい旦那さまを見つけて御結婚までされている)でも、他人を嫉妬したり劣等感を覚えるものなのだな…と驚いてしまいました。 そういう方って、もう少し超然とされているものかと、勝手に思っておりましたので…。 Bさんへのお気持ちが劣等感から来る嫉妬であると自覚され、更にそれを克服したいとまで仰る。 やはり、質問者さまは賢明な方なのだと思います。 多くの方は、その感情が何なのか自覚すらできずに、ひたすら相手を攻撃することで憂さを晴らそうとなさいますから。 自分の中の問題だとは思わずに、相手が悪い!と問題をすり替える方は多いと思うのです。 でも質問者さまはそうではない。 そんな立派な方に、私のような人間がアドバイスなどとてもできませんが、ひとつだけ。 「これ以上関わらない」 これに尽きると思ってしまいます。 そもそもBさんの人となりなり、バックグラウンドなりを詳しく知らなければ、質問者さまはこうまで苦しむこともなかった。 何か運が良くて小ずるい人がいるな、ぐらいの認識で済んでいた。 なのに、一緒にバーベキューをしたりして、変に関わってしまったから余計に気になってしまう。 年上なのに気を使えないとか、気遣いがない、という「嫌な発見」までしてしまった。 彼女と関わる限り、ますます悶々としてしまうと思います。 私の友人で、やはり恵まれた同性に対する嫉妬の気持ちが強く、自分の攻撃的な性格を自覚しながらもどうしようもないと嘆く人がおりました。 その人は、自分の旦那さんよりも学歴や収入が上の男性と結婚した女友達と、悉く縁を切っていました。 結婚のお祝いはおろか、年賀状のやり取りもしない有様でした。 そうすることで、彼女の中では「自分が一番」でいられたのです。 そういった姿勢に私などは引いてしまい、今ではもう友人とも呼べないほどに疎遠なのですが、ある意味賢いやり方だな、、、と思いました。厭味ではありません。本当にそう思うのです。 質問者さまがそうだと言うのではありません。 ただ、そういうやり方で嫉妬の苦しみを避け、心の安寧を手に入れた人もいた、という話です。 自分の意識の中から相手を追い出すことで、楽になれる、自分を守ることができるということもあるようです。 そのために、物理的にも意識的にも相手と距離を置く、関わらない、縁を切る、というやり方ですね。 …うーん、でもやはり、私などから見るとBさんより質問者さまの方が羨ましいのですが。笑

0370567d
質問者

お礼

choujyuugiga様 ご回答ありがとうございます。 すごくしっかり考えてくださって嬉しいです。 ずーっとみじめな思いを抱えてきたので、賢明などと いってもらえることにとても驚きです。ありがとうございます。 こうやって学歴や仕事を手に入れても これだけ自信がないのはやはり何か自分の中で 解決しなければならない問題があるのだなあ。。。と 改めて感じました。 「これ以上関わらない」 なるほど、そういう方法もあるのですね!そうやって 徹底的に自分のコンプレックスが刺激されない状況に すれば、心の安寧は得られるかもしれないです・・・ ただ、自分の性格的に、このままだと逃げることになる、いつまでたっても根本解決しない、と、ますます自分を責めてしまいそうな気がします。。。 ただ、choujyuugigaさまのご友人の例は、即効性があるように思います。もし、これ以上関わるのがどうしても無理ー!!というせっぱつまった心理状況になったら、物理的に接触を断つ、という手法をとらせていただきます。 聡明な方に力強いお言葉をいただけて、本当にありがたいです。お心遣いに感謝します。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

初めまして。 文章を読んだ限り、Bさんには特に悪い印象はありませんでした。 私はどちらかというとBさんタイプだと自覚しています。なので、逆に他人にそのような嫌悪感を持たれるなんて事があるんだと驚きました。 何もかも順調そうには見えたとしても、その人の苦労はその人にしかわかりません。 私も結婚までは楽に生きてきたと自覚していますが、結婚後、大変な苦労が待っていました。 しかしそういう事は自分の選んだ道なのであまり軽々しく口にしたくないものです。 今まで生きてきた人生は貴方の責任ですよね、貴方が頑張る事で貴方に見返りがあったんですよね。 私は貴方はとても幸せな人だと思いますよ。優しい旦那様がいて、頭も良くていい仕事もあるんですから。 他人の人生は他人の自由です。貴方は自分に自信を持って貴方の人生を豊かにするために頑張って下さいね。貴方が幸せだと思う選択をしてくださいね。

0370567d
質問者

お礼

supermama5さま ご回答ありがとうございます。 Bさんに近い立場からのご意見、とても新鮮でした。 結婚後に大変な苦労があったのですね・・・ それでもそういったことをむやみに周囲に吐露しない 強さ、尊敬してしまいます。 >他人の人生は他人の自由です。貴方は自分に自信を持って貴方の人生を豊かにするために頑張って下さいね。貴方が幸せだと思う選択をしてくださいね。 おっしゃる通りですね。自分の幸せは自分で責任を とらねば。 今からの私の人生を私がコントロールすればいいんだと気付きました。(とはいってもまだまだ未熟なので時々立ち止まって悩んだりしそうですが。。。汗) 力強いお言葉、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.4

ずっと頑張ってこられたのですね。 自分よりも親のため、ご主人のために 今も走り続けているのですね。 よく頑張りました。 Bさんの出現により、見直すきっかけに なったのではないですか? そう考えれば出会った事はマイナスではないですね。 もう、頑張らないで 弱音を吐いていいと 思いますよ。まずは、自分の気持ちに正直にご自分を 大事になさってください。 そうすれば、周りの人も受け入れられるように なると思うのですが(*^_^*)

0370567d
質問者

お礼

tnrさま 優しくてあたたかいご回答、ありがとうございます。 思わず、涙がこぼれてしまいました。 小さい頃から「『頑張らない自分』は生きていてはいけない」と思って走り続けてきたので、tnrさまの言葉でわーっと感情が吹き出してしまいました。。。 >Bさんの出現により、見直すきっかけに なったのではないですか? そう考えれば出会った事はマイナスではないですね。 はい、その通りです!Bさんタイプの女性の出現が、 私の人生の「いびつさ」にメスを入れてくれたんだと思います。そう思えば、出会ってよかったのかもしれません。(今はまだ対峙するのはつらいですが。。。涙) 「自分の気持ちに正直に、自分を大事にする」 本当にこれができるようになりたいです。 そして周りの人を受け入れられるようになりたいです。 少しずつ意識して、改善していきたいと思います。 荒んでいた心に、希望がわいてきました>< 本当にどうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247955
noname#247955
回答No.3

はじめまして。 そうですね、質問者さまの仰る通り、Bさんの特徴が 質問者さまのデリケートな問題にひっかかっておられるように、 私にも見受けられます。 質問者さまのように、努力家でしっかりされている人、 甘えたい気持ちはあっても自立している人は、 Bさんのように、環境に恵まれており 人に頼ることが自然にできる人とは、 根本的に違う種類の人なので、気に留めないことが一番と思います。 BさんはBさんでいいし、質問者さまの人となりとは一切関係ないのです。 質問者さまのまわりにはきっと、そんなしっかりとした女性に惹かれる しっかりとした男性が多くいらっしゃるとおもいます。 逆にBさんのまわりには、ふわふわとした生き方の女性に惹かれる 環境に恵まれた人が集まるのではないでしょうか。 類は友を呼ぶという諺は、真実だと私は思います。 Bさんのような人を羨ましく思うお気持ち、分かります。 余談ですが、私は長女で、ありがちですが厳しく躾けられましたが、 妹に対しては二人目という気楽さもあってか、両親共に相当に緩く、 結果私は若干神経症的で人目を気にする、考えすぎる人になり、 妹は天真爛漫で自然体の愛され体質となりました。 それはそれは、羨ましかったです、 両親は私よりも妹の方が可愛いのだろうなと思って よく一人で泣いていたことを思い出しました。 質問者さまは、Bさんのように生きたいと思われるのでしょうか。 私は、そうではないと予想します(思い違いだったらごめんなさい)。 心優しい旦那様がそばにいてくれるのは、 質問者さまの今までの生き方があってこそで、 きっとそれが質問者さまの魅力を形造っているに違いないのです。 そして、Aさんが現在不幸せなら話は別ですが、 おうかがいする限りAさんは幸せそうですし、 「よかったね」と思って、BさんではなくAさんの幸せを願ってみては いかがでしょうか。 質問者さまの心の枷が、無理なく外れてくれることを願っております。

0370567d
質問者

お礼

78coffeeさま 心のこもったご回答、ありがとうございます。 初めて質問サイトに投稿したので勝手がわからず、 後で見返して長すぎる文章に自分でひいてしまいました汗。 こんな長い文章をきちんと読み込んでくださってありがたいです。 >類は友を呼ぶという諺は、真実だと私は思います。 本当にそうだと思います。 私も親友はまじめすぎてもがいているタイプばかりです。 (総合職として残業に追われながら恋に仕事に必死です。。。) >根本的に違う種類の人なので、気に留めないことが一番と思います。 その通りですね、別世界の人間なんだなーと思って クールに眺めてみるよう心がけます。 >質問者さまは、Bさんのように生きたいと思われるのでしょうか。 私は、そうではないと予想します(思い違いだったらごめんなさい)。 心優しい旦那様がそばにいてくれるのは、 質問者さまの今までの生き方があってこそで、 きっとそれが質問者さまの魅力を形造っているに違いないのです。 そうですね、、、そこが自分でもわからなかった 部分で、「私だってそういうラクな生き方したいーー!涙」って羨む気持ちが 根底にあるのかしらと思ってたのですが、 現に今の私はそういう人生を送っていないし、 今からそうしようと思っても難しいと思うんですよね。。。 おそらく、人生の節々で、そうじゃない選択を 「自分で」してきたから今の私があるんだと思うと、 不本意ながらもこれが私の意思なんだなと思いました。 自分の選択に責任をもたねば、と思いました。 こんなに親身に考えてくださる方がいることに 感動しました。真実について逃げずに考える きっかけをくださり、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ai-snoopy
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.2

人は人、自分は自分… 人と比べるから上下感情が出て来ます。 比べた所で何か利益がありますか…? あなたはあなたで良いのです… 相手があなた自身には成れないように、あなたは相手には成れないのです。 あなたはあなたで良いのです。

0370567d
質問者

お礼

ai-snoopyさま どっしりとしたご回答ありがとうございます。 >相手があなた自身には成れないように、あなたは相手には成れないのです。 うむ。。。そこですよね。大事なことですね。 私はすぐ「誰か」になりたがるクセがあります。 その言葉を肝に銘じて生きたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.1

あなたの文章を読んで、こっちまで吐きそうです。醜い。

0370567d
質問者

お礼

tromlさん はい、醜くて醜くてどうしたらいいかと悩んでおりました。 ご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性の妬みにはウンザリします

    男女関係でのことなのですが Aさんは自分の彼氏を私に盗られたと社内で言いふらしました。 Bさんは私が不倫をしていると陰口をたたきます。 CDEさんは私が若い社員を弄んでいると楽しくお喋りします。 全て事実無根です。 さらにAさんは私が本当に想いを寄せていた人も 遊びで傷つけたと言いました。 思い当たる節はないにしても これほど様々な人から男性に対しての良くない噂が立ってしまうと 周囲の反感を買うのには十分です。 どうしてこうなってしまうのでしょう?

  • 嫉妬??する女性にどう接すればいいでしょうか?

    私は30代の男です。同じ会社のパートさん(子どもさんもおられます)と同じ年でもあり非常に仲良くしています。本当は私はそのパートさん(仮にAさんとします)が好きなのですが、Aさんは結婚もしているので気持ちをこれまで抑えてきています。  ところが最近、同じ職場に新しい社員がくるようになり、パートのAさんと私の机の距離が遠くなってしまいました。そのことでAさんはちょっとスネてるような感じでしたが、その後、さらにもう一人私の隣の席に私の直属の部下の女性(Bさん)がくるようになりました。そうするとAさんの嫉妬??は激しく、「Bさんがくるとこれまでみたいに仲良くできないですね。」とか「私よりBさんが信頼できる人って感じですね。2人の邪魔はしません。」とかの言うのです。また、「そのうち〇〇さんが異動で同じ空間にも入れなくなりますね。気持ちを切り替えます。」というようなことも言います。  私はBさんについては部下としては非常に信頼していますし、人間的にも全く申し分のない人と思っており、いろんなところでBさんを褒めてきました。しかし、Bさんも既婚で私は全く女性としては見ていません。 ですから、Aさんの態度が理解できません。AさんはBさんに冷たくしたりということがないので、それほど周囲の人には影響がないのですが、Aさんがスネてるのをいったいどうすればういいのかわかりません。いまのところは隣に席があいたら「ここにおいで。」って言ったりして機嫌を取ってる状況です。  そこで質問なのですが、 1.Aさんの気持ちはどんなものでしょうか?単に自分が一番でなくなるのがいやなのか、私に特別な感情があるのか。 2.すねてしまってるAさんにどのようにすればいいのでしょうか? 正直スネてるAさんをかわいいと思う私の気持ちが読まれてるのかな?とも思いますが。上記に2つにどなたかお答いただけませんか?

  • 同性である女性が傷つけられたのに酷くないですか?

    こんな女性に育てられた子供はどんな人間に育ってしまうのでしょうか? Aさんという20代前半の既婚女性がいます。こんなAさんのような人が女の子を育てることになったら恐ろしいと思いませんか? Bさんという未婚女性(20代前半)が結婚前に性行為をし妊娠しました。相手の男に妊娠したことを告げ、男はBさんの両親に挨拶にも行きましたが、突然「俺の子供じゃない」「俺は結婚しない」と言って逃げたそうです。 Bさんはほとんど泣き寝入りです。 Bさんの周りの人達は男女共に「可哀想」「逃げるなんて最低」「責任取れない男なんて最低」などと言ってBさんを慰めていましたが既婚女性Aさんは酷い発言をしました。 「強姦でもない、未婚なのに自己の意思で好き勝手にヤることヤっておいて妊娠したら逃げられ被害者面?ましてや未成年でもないのにそんなことしたら最悪どうなるか考えなかったのかな。男が悪くないとは言わないけどBさんにも同情できない。自業自得じゃないの?周りも可哀想可哀想って同情してるけど誰もBさんの甘い行動に今後はこんなことにならないようにと注意や勧告はしないの?」と言っていました。 AさんとBさんは直接関わってるわけではなく知り合いの知り合いレベルのつながりで、Bさんの情報がAさんの耳にたまたま入り、twitterなどのSNSを見たそうです。するとBさんを擁護し、Bさんに同情し男を責め、あたかもBさんが被害者だとみんなと言っているように思えたそうです。だからBさんに面と向かって言っていたわけではないですが同じ女性が妊娠させられ責任も取られず逃げられたのに同性として言うことでしょうか?Aさんには息子が1人います。まだ小さいです。 Aさんはまだ若いのでこれから妊娠出産する可能性も高いです。もし女の子が生まれても同じ意見を言い続けるのでしょうか?もしAさんに女の子が生まれたら恐ろしい教育されそうではないですか? こんな考えの人が母親なんて終わってませんか?同性がヤリ逃げされても同情どころか批判をするなんてビックリしました。Aさんは将来モンスターペアレントになりそうではないですか?もし女の子が生まれたらどんな育て方をするのか、考えただけで恐ろしいです。 自分が妊娠をしても旦那に捨てられなく、現在も仲良くしてるからと調子に乗っているのでしょうか?

  • 同性(女性)の先輩社員に嫌われています。

    かつてのアルバイトや、前職でも同性の先輩社員から疎まれてきました。 その経験から、できるだけ女性の少ない職場を選んできました。 今の職場も、3:7ぐらいの割合で女性社員のほうが少ないです。 もともと、要領も悪く、気も利くほうではありません。 仕事については、時間こそかかりますが、人並みにこなせるようにはなるのですが、人一倍注意やお小言を受けやすいです。(言い易いのだと思います。自分に非がなくても、全面的に非を認めてしまうタイプです。) 現在の職場でも、やはり特定の同性の先輩社員(Aさん、Bさん)と良い関係を築けず、若干仕事に支障をきたしつつあります。(私だけが迷惑を被る範囲内です。) そんな中、別の先輩(男性、Cさん)から「Aさんと、Bさんにいじめられているんじゃないか」と、面と向かって質問されました。 過去を振り返ってみても、Aさん、Bさんにかかわらず、同性の先輩社員と上手くいったためしがありませんでした。 そのため、彼女達からのキツイ言動にも、「こんなものか」と受け流したり、「自分に非があるのだからしょうがない」と真摯に受け止めていたところがあり、戸惑っています。 Cさんからは具体的に(自分だけでなく同僚の意見も交えて)、 「あなた(私)への、気遣いやフォローがない」 (Aさん、Bさんからは、気が利かない私には、その必要がないと思われているようです。) 「情報が共有されていない」 (先輩からは、確かに情報が降りてきません。知る立場ではない、と言うような説明を受けています。) 「雑用を押し付けられている」 (実際は、入社時私が率先して引き受けたもので、私は納得しています) 「Aさん、Bさんに、そもそも仕事を教える気がないようなので、あなたが何時までたっても成長しない」 (Aさん、Bさんからは、新しい仕事をしたかったら、自分で考えて行動しなさいと注意を受けています。実際、できていません。) Cさんは、「上司に相談したほうがいい。」 「その席に自分が立ち会ってもいいし、自分が代弁してもいい。」 と言ってくれています。 自分の欠点を克服することで、Aさん、Bさんを変えることができるのであれば、上司に相談するのは違うのでは、と思います。 ですが、これらが二人からの嫌がらせなのであれば、相談すべきとも思います。 どうすればよいのでしょうか。

  • 結婚に対する友人の嫉妬。

    私は半年後に結婚式をします。 学生の頃から仲の良かった友人4人がいます。2人(A・B)は既に結婚していて次に私が結婚します。あと1人の友人(C)が最後になる訳ですが、私が結婚すると話した時位から様子がおかしいのです。 私の前では今までと変わらない様子なのに、他の友人に私に対する悪口を言っています。 私は他の友人から聞いた時、何で??とは思いましたが、自分ももし友人の中で一番最後でまだ結婚も決まってない立場だったら、 嫉妬してしまうだろうと思って、Cに対しては結婚式の詳しい話し等は一切しない様に気を使って、あまり会わないようにしていました。 ここからなのですが、その結婚式にA・Bの旦那さんも来てくれるとの話しになりました。 Aの旦那さんは私も凄く仲がいいので、来てくれるのは嬉しいのですが、Bの旦那さんはあまり知りません。でも先日Bの旦那さんに会った時、結婚式に行くからと聞きました。 来てくれるのは凄く嬉しいのですが、ということはCは1人という事になってしまいます。 Bの旦那さんは呼ぶつもりはなかったので、Cは一人になる心配はないと思っていたのですが大誤算です。Bの旦那にはもう断れません。 Cにも彼がいますが、その彼を呼ぶのは変ですよね?? 今のままでは私がCの気持ちも考えず、勝手にA・Bの旦那を呼んだと思われます。 かと言って違うと私が言ったところでCは全く信用しそうにありません。 今のCには私が何を言っても嫌味にしか聞こえないみたいです。 私はCの気持ちも分かるから、Cに嫌な思いをさせない様に今まで凄く気をつけてきました。でもCには分かってもらえず・・・。 Cは私の事が嫌いとか、そういうのではないと他の友人に聞きました。 確かに昔から気難しいところはあります。あとCは結婚したいと前から言っていましたが、彼とちょっとした問題もあるようで、C自身が上手くいってないので素直に私の幸せは喜べないのかなと思うのです。 皆様私はどうしたらいいと思いますか??宜しくお願いします。

  • 同性(女性)に嫉妬しますか?

    40歳、夫、子持ちの女性です。 お恥ずかしい話なのですが、この年齢になって、 女性の多くは羨ましいと感じる同性に対して、驚くほどの黒い嫉妬心を抱いている?? ということに気付き始めました。 私は他人に対して、 羨ましいな、と感じたり、劣等感を抱いて胸が痛くなることはあれど、 それで嫉妬して相手を嫌いになったり、更には攻撃に出る(無視する 冷たい態度)、 などとということは思いついたこともありません。 特に、「自分の子供がかわいい」とか、「旦那とラブラブ」とかいうノロケ話や、 「家族で海外旅行に行って楽しかった」とか、 そういうポジティブな類の話を嬉しそうにする姿を見ると、 微笑ましいなあ、と思います。 が、もしかして、 多くの女性はそういう他人の幸せ話を聞くと、嫉妬の黒い炎が燃えたぎり、 攻撃に出たくなるものなのでしょうか? 私にはそういう感覚が全くないので理解ができません。 パート先の職場の女性に、ある日突然無視される、口調を冷たくされる そういう経験を何度もしたのは、 私が無神経にも気づかないまま、 彼女らの嫉妬を買う自慢話(自分は自慢とも思っていない) をしまくっていたからのように思えてきました。 ある友人は、「絶対に他人の前では自分の子供を褒めない」と言います。 「自慢する人は嫌われるからね」と。 自分の子供をほめることは、そんなにも相手の黒い心を引き出してしまうことなのですか? もちろん、「成績がクラスで一番だった」、なんてことは言いませんが、 「うちの子は漢字だけは不思議とすごくたくさん読めるの」とか 「車が大好きで、車の形だけで車種を言い当てるの」とか、 そういうのも嫉妬を買うほどの自慢話なのですか? 子供なら誰でも、その時期特有の 大人が驚くような能力を誰でも持っているものだと思いますが、 (駅名や国旗の暗記、スポーツや楽器の習得の早さ、そうでなくても、 親自身が感心するほどしっかりしている、とか思いやりがある、とか) それさえも他人に言うと単なる自慢話と嫉妬され、嫌われるものなのでしょうか? 女性の思考が全く分かりません。 昔から女性は苦手でした。 そんな訳で私はママ友がほとんどいませんが、、、。 女性から嫉妬を受けて困った、という相談なら山ほどあり、 同じような経験に共感される方もたくさん見ますが、 嫉妬して攻撃する側の書き込みはあまり見つかりません。 他人の幸せな話には嫉妬して攻撃しないと気が済まない!攻撃されて当然でしょ! そんな方の心理を当事者の立場からお聞かせ下さい。

  • 女性の嫉妬

    女性の皆様,教えてください。 僕の経験からすると,AさんとBさんはとても仲良しなのに, 僕がBさんのことを褒めると,必ずAさんは, 「そんなことないよ。」とBさんのことを認めないのです。 僕が,「Aさんのことは一番に考えているけど, Bさんとも仲良くしたい。」 と言うと, 「じゃあ,もう2人で活動(ある趣味)するのはやめましょう。」 なんて,急に言って僕を困らせます。 女性って,たとえ仲良しの友達でも, その友達のことを褒められると,嫉妬心が生まれてくるのでしょうか。 また,Aさんの前ではどんな人も褒めないようにしなくてはいけないのでしょうか。

  • 女性の妬みの心理(長文ですが回答お願いします)

    私は28歳、小さな事務所の事務員です。 職場の同性は、同日入社の33歳Aさんだけです。 正直、Aさんのことがあまり好きではありません。 というより合いません。 すごく「女の子」なんです。 実際小柄で色白で童顔で、老け顔の私とは真逆のタイプ、私の方が年上に見られるくらいです。 性格も小学生の女の子がそのまま大人になった感じで、若干国語力が足りないのがキャラに合っていて、私も入社当時は「可愛らしい人だな~」と思っていました。 ただ、自己評価が高いらしくチヤホヤしてもらえないと拗ねちゃう感じです。 職場や一緒に行ったコンパなどで、私のほうが盛り上がるといつまでも根に持ってます。(実際は私がお酒飲めるしフランクな方だからってだけです) また、Aさんは結婚願望が強いです。 入社当時からお見パやコンパに励んでいますが成果はなく。 原因は、理想の高さとガツガツしたオーラと、少し一般離れした性格だと思います。 先日、Aさんが社内の違う事務所の人に私の愚痴を言っているのを知りました。 細かいことに気がつけない性格だし、女性2人の職場でわだかまりを残したくないと思い単刀直入に聞きました。 「最近コンパもないし焦ってるところなのに、○○さん(私)はよく行ってるみたいだし」「男友達多いし」「楽しそうにしてるし(週末飲みに行ってるだけなのですが・・)」「そんな目になりたい」「歯並びがキレイ」「そんな巻き髪にしたい」「だいたい職場のみんなも〇〇さん派だし」等々。 仕事のことで積もったものがあると思っていたら上記のような内容で、拍子抜け、歯並びとか言い出された時は引いてしまいました。 私を見てると「いいなぁ」という気持ちが強くなりすぎて嫉みになるとのこと。 そしてその一件以来、全く私のことを聞いてこなくなりました。 同時に自分の話も一切しない始末。 最初は清々すると気にしてなかったのですが、やはり一日中一緒にいる相手。 今まで、お互いの恋の話をしたり、一緒にコンパに行ったこともあるのに不自然で。 今、この状況で嘘をつかれています。 お見パに行ったこと。 これはAさんが口を滑らせた為、取り繕うようについた嘘を確認したら「誰からも相手にされない結果だったから言いたくなかった」と認めました。 しかし、そこでデートの約束までした相手がいます。 その部分については今もなお「本当に何もなかった!」と言い切ります。 ・何故、突然隠すようになったのか? →聞いても答えはしどろもどろ。自分の嫉妬心を抑制する為、私の予定を聞かないようにしてる。自分のこと言いたくないわけではないけど・・・ ・もしかして、こっそり付き合う寸前まで動いて「実はね・・」とカミングアウトしたいのか?(友達の推理) →そんな性格悪いことしない。だいたい好きな人できたら嬉しくて言っちゃう。 うまくいくか分からないから現段階で言いたくないのか、私に話すとうまくいかないジンクスみたいなものでもあるのか。 今まで、彼女の知り合った男性について「こんな変な人いた」とか「デートでこれはないよね」みたいな話を面白おかしく聞いたのが良くないのか。でも笑い話として話されたし。 私のダメな部分なのでしょうが、こういうのが我慢できないんです。 聞いてこないのは勝手だけど、それで妄想が膨らんで(絶対男性と食事なんだ、みたいな)嫉んでイライラされて。 更にコソコソされて(でもちょいちょい言動に出るから気付いちゃう)、ちょっと優越感を持ったような態度もイラッとするし、そんな敵だと見なされてるような態度はしんどいですし。 ちなみに、Aさんが良い人見つかるよう応援してると言ったら、「そう言うわりには紹介してくれるわけでもないし、結局面白がってるんでしょ」みたいに言われました。 彼女の心理が分かる方いらっしゃいますか? 放っておけと言われるんですが、関係が近すぎてそれも難しいし、どうしたらいいでしょうか??

  • 性交痛を克服したい!

    性交痛がないセックスは数えるほどです。痛くなくても気持ちいいという感じには程遠いです。毎回痛みはバラバラですが、ひどいときだと挿入すらできません。結婚してからも、旦那は私が痛がるくらいならしないほうがいいと言ってくれてるんですが、旦那に申し訳なくて仕方ありません。 2年前に産婦人科に行って検査をしてもらった結果、カンジダ膣炎でした。薬を処方してもらって完治したんですが、数ヶ月前に再発しました。カンジダが原因で性交痛が起こるのでしょうか?もしそうなのであれば克服できる方法はありますか?

  • 旦那の過去への嫉妬

    初めまして。旦那の過去、恋愛してきた元カノ達への嫉妬が止まりません。 すみません、長文です。支離滅裂になってしまうかもしれません。 旦那とは結婚して2年、トータル3年の付き合いになります。二人とも30代半ばです。 普段はとても仲がいいと思うんですが、ことあるこどに元カノ達へ嫉妬が出てきてケンカになります。 元カノは四人です。 私と付き合う数ヶ月前まで6年付き合ってたA。 旦那が留学中に現地で知り合ったB。 旦那が大学生のころバイト先で知り合ったC。 高校のときの彼女Dです。 高校のころの彼女は昔すぎるし、あまり気にしてなかったんですが、初めての彼女で初体験も彼女なので、やはり初めての相手は忘れられないのかなと思ったり… 主にケンカの原因になるのはA,B,Cです。 Aとは結婚するつもりで4年同棲してましたし、付き合ってる時は旦那のほうから色んなプランを立てデートに出かけていました。 プレゼントも、記念日でもなんでもない日にサプライズでブランド物のアクセサリーをあげたこともあるそうです。 Aとは、付き合ったその日の行為で妊娠しました。その時の子は中絶しました。彼女はエコー写真をずっと持っていたそうです。妊娠報告を受けて、おろすことを話し合ったあとにも性行為をしたそうです。 私達は今、不妊治療中です。どれだけタイミングを合わせても、医療の力に頼っても全然ダメです。 それが、彼女とは一回で妊娠し。しかも、妊娠中にも関わらず行為もした。私とはレスぎみなのに、その子とはそんなにしたいと思うのかとショックでした。 そして、もし今後子どもが出来ても、旦那にとっては初めてじゃないんだ。エコー写真も見たことあるから新鮮なことはもうないんだと。 私にはサプライズで何かを買ってくれたこともありません。 Bは現地で知り合ったので、デートはもちろん海外だし、日本では体験できない初体験や濃厚な時間を彼女とは過ごしたのかと思うと、私とはそれ以上の思い出は作れないじゃないかと落ち込んでしまいます。 車で旅行にいったり、彼女のホームステイ先にこっそり泊まったり… 旦那は今まで彼女とペアリングはしたことないと言っていたのに、彼女とはしていました。 それを知ったら今している結婚指輪に嫌悪感を感じてしまいます。結局この指輪はBの変わりなのかと。 Bは、いけないと思いつつSNSで検索すると見つけられました。顔も見れましたし、投稿を見るとBも留学中の思い出はとても濃厚で特別だったと言っています。 Cは年上だったので、一番エロくて顔も一番可愛かったと言っていました。 一緒に過ごした時間はAが一番長いけど、当時好きだった気持ちでは、BとCが断然上だそうです。 Aとは、お互いの親に挨拶も行ってきたので、義両親も知っています。早くAと結婚しろと言ってたみたいだし、名前を間違えられたこともあります。 私は、旦那にとってはただ結婚しただけで、元カノ達に比べると全然愛されてないんじゃないかと思ってしまいます。 女としても、私は求められないのに、元カノには妊娠中でも生理中(毎回じゃないです)でもしてたみたいです。 旦那は、私が一番といいますが、これらを知ると信じられません。 毎日色んなことを考え、想像してしまってしんどいです。 旦那にも悪いとゆう気持ちがあります。 気にしなくて済むようになる日はくるんでしょうか。 どうしたら自信をもったり、気にしなくなりますか? アドバイスお願いします…

このQ&Aのポイント
  • マゼンタインクが少なくなってきたため、純正の新品をセットしたが、プリンターは純正ではないと認識してしまう問題に遭遇しました。
  • 元のインクが少なくなったカートリッジをセットすると認識はされますが、新品の純正インクを使いたいと困っています。
  • 環境はMac OSで無線LAN接続、電話回線はIP電話です。この問題の解決方法について教えてください。
回答を見る