• 締切済み

ISO 9004 組織の目的

教えてください。 組織の目的の定義として 「組織の総合的なパフォーマンス及び特定能力を達成し、維持し、そして改善する。」 とありますが、平たく言うとどうなりますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#13376
noname#13376
回答No.1

これは、ISO9004のどの部分でしょうか?JIS訳? 手元に、規格そのものがないので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ISO14001:2004 マネジメントレビュー(c)の解釈

    (c)組織の環境パフォーマンスとあります。 「環境パフォーマンス」であれば、特定した環境側面について、実施したマネジメントの測定可能な結果になると思うのですが、「組織の」と記述されており、どう解釈するのか。「環境パフォーマンス」のみを考えれば、(d)目的及び目標が達成されている程度 とどう違うのかと思い悩んでいます。

  • 組織開発(組織改善)をしているコンサル会社

    今、組織開発または組織改善をしているコンサル会社を探しています。 組織開発、組織改善の定義はともかくとして、こういった言葉にヒットするコンサル会社について社名を教えて頂けますでしょうか? よろしくご教授のほどお願いいたします。

  • ISO14001の不適合について

    先日我が社でISO14001の維持審査が行われました。 そこでの指摘なのですが、目的目標の実績に対する対応で、例えば、 ・実績が目標に対して僅かにクリアしている。 ・実績が目標に対して僅かに未達成である。 という状況でも、即不適合に対するアクションが必要だと言うことでした。 目標から僅かに未達成であれば、その未達成分を埋める施策が必要になり、それを検討し、実施していくという事なのでしょうか? 又、僅かにクリアしていた場合、今後の見通しとしてこれ以上大幅に達成する見通しがあるのと無いのとでは対応が変わります。 弊社はその場合に何もアクションを起こしていませんでした。単に即アクションを起こすと言っても、 ・新たな施策を検討する。実行する。 ・目標値を上げる、下げる。 というのがありますが、もちろんケースバイケースだとは思います。 要は不適合の定義付け及びその都度のアクションをどうすれば一番良いのかという、疑問なのです。 長く環境に関わっておられる方など、いらっしゃいましたらアドバイスを頂きたいと思います。

  • 環境目的目標達成後・・・

    企業のISO14001環境担当者です。 環境目的・目標を達成した場合、新たに違う目的・目標を立てます。その際、達成してしまった目標は、維持管理項目となります。(最低でも現在の水準を維持していく) という事は、何年も経つと、維持管理項目だらけになりますよね。維持管理項目は手順も必要だし、定期的な監視・測定も必要。環境保全活動は、時間が経てば経つ程、やることがたくさん増えてくると言うことになってしまうのですが、本当にそうなんでしょうか?有識者の方、回答を御願い致します。

  • 売上達成の目的

    30代半ばの♀です。 会社では個人ノルマはありませんが、毎月店舗の売上目標額が決められます。 特に売上達成できた、できないに関わらず給料には何も反映されません。 先日、会社で売上達成出来ないのはなぜなのか?売上達成する意味はなにか?と言う課題のレポートを論文にして提出するように言われました。たしかにうちの店は売上がいい方ではないので課題が出されたんだと思います。 会社や組織、管理者の考えは解らないわけではないですし、達成は大事だと思いますが、まだ本気で達成しようという気持ちがかけているのかもしれません。 そこでいざレポートを書き出すとなるとなかなか文章や言葉や出てきません。 接客業で、大好きな仕事なのでこれからもずっと楽しく続けて行きたいと思っていたんですが、レポート提出や課題を出されることが多くなりそっちの事ばかりで仕事も辛くなってきました。 目的はそれぞれ違うと思うんですが、売上達成する目的はいったいなんの為なんでしょうか?そして、レポートとしてうまくまとめるにはどうしたらよいでしょうか? アドバイスして下さい。

  • 『パフォーマンス』という言葉はどういうときに使うのでしょうか

    パフォーマンスの意味がいまいち分かりません。 例を挙げてみたのでパフォーマンスとはという意味を教えてください。(1)優れたパフォーマンスを実現できた組織 (2)クオリティのパフォーマンス (3)自ら設定したパフォーマンス (4)パフォーマンスの達成度

  • ISO14001要求事項の解釈

    2004年版のISO14001(JISQ14001)の4.5.1に「この手順には、パフォーマンス、適用可能な運用管理、並びに組織の環境目的及び目標との適合を監視するための情報の文書化を含めること」とありますが、解釈がわかりません。 どなたか詳しい方、教えてください。 「パフォーマンス」とは環境パフォーマンスのことなのか?。それともISO14031に出てくるようなパフォーマンス指標を指しているのか?。 「適用可能な運用管理」とは何なのか?。その具体例は?。 「監視するための情報」とは何なのか?。その具体例は?。 「文書化を含めること」とは、これらの情報を文書化しなさいという要求を手順の中に入れろということなのか、それとも、監視測定に用いる文書類の中にこれらの情報を文書化しておけということなのか?。 それから、「鍵となる特性」も、付属書を読みましたが具体的なイメージが湧きません。あわせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • ISO14001:2004の要求事項

    ISO14001が2004年度版になり、教育・訓練の要求事項に、力量が入りました。まさにISO9001との整合を図ったものなのですが、私の会社では、ISO9001と14001両方取得しています。システムは別でして、9001側の力量確認の方法は、年に1回能力の確認をし(これはもちろんですが)、更に特定作業者の登録を更新しています。わざわざ登録申請部門が申請書を書き、それを事務局が受け、管理責任者が承認して、リストも更新しています。そこまでやる必要があるのでしょうか?14001ではもちろん、能力の維持の為に年に1回の確認作業及び教育履歴を残してはいます。ただ、作業者の更新はしていません。いつ誰が登録し、その能力維持確認は、こういった教育及び検証で実施している。では駄目なのでしょうか?実際に従事している方、経験者の方、宜しくご回答お願いします。

  • ISO9001の5.4.1への是正

    ISO9001を取得している企業に勤務しています。 内部監査で、是正処置の発行と通知を受けました。 対象となった業務は、実務現場での特定プロジェクトですが、指摘項目が5.4.1となっていました。 当社の品質マニュアルはISO9001の規格に準じた構成となっていますので、5.4.1は経営者の責任の章の品質目標に関する規定です。 5.4.1品質目標 「トップマエジメントは、組織内のそれぞれの部門及び階層で品質目標が設定されていることを確実にすること。(以下省略)」とされています。 実務現場の特定プロジェクトが経営者の責任である5.4.1を指摘項目とされることは妥当なのでしょうか?もちろん該当プロジェクトでは品質目標を設定しています。(目標が達成できているかはやや問題がありますが、、) 指摘されるべき規定項番が違うように思えるのですが、詳しい方のご意見をいただければと思います。

  • こんなアニメはありませんか?

    こんなアニメはありませんか? ・敵組織が世界征服(もしくは地球征服)を達成したことがある組織。 ヒーロー物などは、大抵敵の目的を未然に防ぐので、このテの パターンは少ないけど、運悪く目的が達成されてしまったパターンを教えてください。