• ベストアンサー

射出成型機について

射出成型機について勉強しています。全くの素人です。  成型したい物の大きさによって、使う機械も変わってくるのだと思いますが、以下の2種類のプラスチックの箱を作りたいとします。   A.幅260mm×奥行き260mm×深さ100mm   B.幅450mm×奥行き260mm×深さ100mm 質問1. この時、射出機は同じものを使用するのでしょうか? 質問2. また、違うとすればそれぞれの大きさの規格を何と呼ぶのでしょうか?それとも機械自体は一緒で、金型の大きさで調整しているのでしょうか? 質問3. 深さ100mmになる箱では、必ずテーパーを付けないといけないのでしょうか?      以下補足 たとえば印刷機だと、一般的には大きい方からA1、A2、A3、A4となっていますよね。 射出機でもあると思うのですが、Webで調べても、「何トン」などの規格があるらしいことは理解できましたが、どんな大きさの成型物が作れるのかわかりませんでした。もしかするとトンというのは、一定時間に成型できる物の質量を言っているのでしょうかね。 ややこしい質問ですみませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • togoh
  • お礼率92% (13/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.4

#3です。 >深いものはテーパーがついている物が多く、さらに少し湾曲している場合が多いですよね 湾曲は恐らく歪みだと思いますよ。真っ直ぐな製品を作るのは難しいですから。 テーパーは、製品の大きさで異なりますが、収縮率が小さいもので、0.5度から1度。大きい物は2度から3度位でいいと思います。 そうです。製品の面に丸い形があるのがエジェクターピンで押し出した跡です。 肉厚2ミリの箱を製作されるんですか。肉厚が薄く大きな物はコアが倒れて編肉に可能性があるので、樹脂が流れ込むゲートの位置を工夫する必要があるかもしれません。 また、製品を押し出す方法として、エジェクターピンと、プレート押し出しの併用も視野に入れると良いと思います。

togoh
質問者

お礼

ありがとうございます。テーパー角度は思ったより少しで良いのですね。あとこのくらいの大きさで、厚さ2mmって肉うすな部類なんですね。 もう少し慎重に規格を検討し直そうと思います。

その他の回答 (4)

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.5

成形機の大きさは、型締力のトン数の他に 射出量もあります。 1回の成形で100グラムの能力の機械ならば 100グラム以上の成形品はできませんし 実際は余裕をみて使えるのは8割程度です。 同じトン数でも射出量が違う場合もあるので 簡単に比較はできないでしょう。 AとBは大きさが違うので多分同じ成形機では 無理とおもいます。 適切な機械でないと、成形もやり難いしコストも 無駄に大きくなってしまうでしょう  

togoh
質問者

お礼

射出量にも違いがあるんですか!?成形はやはり立体だけあって印刷よりもだいぶ複雑にいろんな要素を考慮、計算してゆかないと難しいですね。 また100g分の材料でも、成形品になるのは80gとすれば、残りは廃材になると考えれば間違いないでしょうね。ありがとうございます。

togoh
質問者

補足

まったくの独学で本なども購入してプラスチックの勉強をしております。周りにこういう専門知識を持った人がまったくおらず、判らないことだらけでしたが、こうして皆さんのお答えを頂き、勇気が湧くと同時に皆さんに本当に感謝しております。 お答え頂いた皆さん、本当にありがとうございました。 また成形について質問をさせて頂くことがあると思いますので、その際は是非宜しくお願い致します。

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.3

金型屋で働いていました。成型機の事はわかりませんが。 3についてですが、テーパーを付けないと、製品が抜けなくなる可能性があります。又は、抜く時にひっかき傷が製品に付いてしまいます。 エジェクターピンで無理矢理製品を抜く場合でしたら、エジェクターピンの跡が製品に強くついてしまいます。 プラスティックスの原料にもよりますが、成型時、ABS樹脂で通常5/1000、PPで16/1000程縮みますので、テーパーは必要です。

togoh
質問者

お礼

とても貴重な情報有難うございます。ABSでも縮むんですね。ちなみに市販のプラスチック製品を見ると、深いものはテーパーがついている物が多く、さらに少し湾曲している場合が多いですよね。これが一般的なテーパーの付け方なんですね。  エジェクターピンというのは、製品の裏側についてる、丸い跡の事でしょうか?今まで何の為にあるのかと思っていましたが、やっと理解出来ました。

  • kwgm
  • ベストアンサー率24% (170/703)
回答No.2

成形品の厚さの情報も必要です。 溶かしたプラスチックを金型の隙間に押し込むので、薄い場合はより強い力が必要になります。 質問1&2について 射出機は同じにしたいですね。 そして金型も一つにして、部分的に型を付け替えるなどして両方のサイズを作りたいですね。 質問3について 型から製品を抜く方法の一つとして、テーパを利用します。これが一番確実で安価です。

togoh
質問者

お礼

具体的なご解答有難うございます。 説明が至らず大変申し訳ありません。 作りたいものは玩具で、厚さは2mm、材質はABSかHIPSを考えています。また、A、Bそれぞれの箱は2つ一緒に作るのではなく、作るとなったらどちらか一つになります。その際の機械の規格の違いがあれば教えて頂きたかったのですが、どうやら金型の大きさを変えて対応できるみたいですね。 しかし金型が大きくなれば当然、コストも高くなりますよね。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

2級の資格を持ってます といっても 忘れかけてますが。。。 まず 入れ物みたいになってる函体と考えて いいですよね? http://www.techpo.co.jp/jp/troubleshooting.html http://www.m-ep.co.jp/mep-j/tech/iupital/process/03-3-2.htm ここあたりが参考になるかな? 大体は凸型の方についてくる製品を突き出すときに うまくつきだせるか クラックがでないようにするため です。 それから 成形機のトン数は できる商品の重さではなくて 金型を締め付ける力の数字です。 金型を締め付けた中に樹脂を押し込むのですから 単純に言えば 数字が大きいほど大きな金型が 載せられます。 おっしゃる物の1個取りの金型でしたら 100tくらいの 成形機が必要でしょうか?(いいかげん) それから プラスティックなら 成形 ですしね。

togoh
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。“成形”ですね。すみません間違えてました。

関連するQ&A

  • プラスチックの金型屋さんには射出成形機が必ずある…

    プラスチックの金型屋さんには射出成形機が必ずあるのか プレスの金型屋さんは作った金型をトライできるように プレスがありますが、 プラスチック金型屋さんには射出成形機がたいていあるのでしょうか? 平均的には最近の新品の射出成形機っていくら位するのでしょうか いくらからいくらといったような価格のものなんですか?   平均的にはプレスよりも高価な機械なんですか? よろしくお願いします。 射出成形機がなくても プラスチックの金型だけ作って納品するような金型屋さんも あるのか疑問に思いました。 またその割合ってどんな割合か 知りたく思いました。

  • 射出成形機のかじり

    当社の射出成形機の射出部でかじりが発生し困っています。 射出部は円筒状のポットに勘合された円柱状のプランジャが前進して、 金型内に樹脂やゴムを押し出す様な構造となっています。 各部品の材質および硬度は以下の様になっています。  ポット 窒化鋼SACM645 内径窒化処理 内面硬度 Hv1000~1100  プランジャ SCM440H 高周波焼入れ 硬度 Hv560~660 径はφ60mmでポットとプランジャ間のクリアランスは0.02mmです。 この射出成形機は射出容量を増加させるため、プランジャのストロークを 標準品の350mmから440mmに伸ばしています。 それ以外は標準機と同様の構造および加工方法となっています。 なお、標準機ではこのような不具合はほとんど発生していません。 トライボロジーの文献等を調査しましたが根本的な原因がつかめないまま、 プランジャの表面にCrNのセラミックコーティングをすると改善されることが 試験により分かりました。 しかし、このコーティングが運用中に剥離し樹脂材の中に混入すると、 成形品に悪影響が出てしまいます。 以上のような状況であり、以下の質問をさせていただきます。 1.根本的な原因はどこにあることが考えられるのでしょうか。   その調査はどのようにすればよいのでしょうか。 2.CrNのセラミックコーティングの剥離は、実際にどのような場合に   発生するのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 射出成形機の最大型厚について

    射出成形機の最大型厚について、例えば日鋼の100TON成形機だと400mmと成形機の仕様書に載っていますが、金型厚はちょうど400mmでも成形に問題ありませんでしょうか?それともプラス23mmしていてもOK?、それとも23mm最大型厚からマイナスさせていたほうが良い?とか、、、教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 最大型厚について詳しく書いてあるホームページを紹介してください。よろしくお願いいたします。 400.00mmの型厚まで問題ないのか?問題あるのか? トグル式油圧の成形機、電動式の成形機の違いで最大型厚について注意したほうがよいことはございますか?

  • 射出成形もプレス加工も「一体成形」か?

    金型のWikipediaを見ると、プレス金型、射出成型型、押し出し金型・・・などいろいろ出ています。 そこで質問ですが、「プレス金型によるプレス加工」、「射出成形」、「押し出し成形」も、すべて「一体成形」に包含されると考えていいでしょうか?

  • 射出成形機の油圧機械について。

    どうしょうも無い質問かもしれません。 射出成形機の油圧機をいろいろみていますが、 なぜ油圧機械のMAXは140Kなのでしょうか。 宣伝している最大射出力と何が違うのでしょうか。 何か詳しいHPがありましたら、教えてください。

  • フィルムインサート成形に対応する射出成形機

    初歩的な質問で申し訳ありません。 射出成形機は東洋機械金属様、住友重機械工業様、日精樹脂工業様、ファナック様、日本製綱所様、ソディック様などの機械があると思いますが、 (1)どの射出成形機でもフィルムインサート成形は可能でしょうか? (2)可能な場合、フィルムを挿入・固定する装置は標準機能なのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 射出成型機・付帯設備導入についての注意事項を教え…

    射出成型機・付帯設備導入についての注意事項を教えてください。 このたび射出成型機導入の担当者(生産技術です)になりました。 しかし,射出成型の知識がまったくありません。(今の会社もプラスチック業界の出はなく自動車部品を作るメーカーですので・・・) 以前(転職前)に,押出し機は多少かじったことはありますが・・・ 以下について,教えていただけると本当に助かります。 よろしくお願いいたします。 ?成型機自体の仕様の決め方  ・金型クランプ  ・成型条件で必要な項目  ・シャフト等オプションで必要な物(仕様書に記入しときたいので・・・)  ・材料は,PPのガラス30%です。  ・メーカー選定の方法(どこのメーカーがいいのか?)  ・こんなことに注意して発注すると良いなどなど ?付帯設備  ・材料輸送設備の仕様を決める際の注意点  ・金型反転機のお勧めメーカー等  ・金型の棚のお勧めメーカー等  ・金型取出し機のお勧めメーカー等  ・成型後のハンドリング(カゴ台車に乗せ,その後組立て予定)   他に何かい方法はありますか・・・?

  • 射出成形機の射出容量について

    プラスチック射出成形機の1shot重量について、お伺いしたくお願い致します。 先日、製品+ランナー重量が約10gの成形品のゲートシール時間を測定している中で、1shotの射出容量と製品重量の関係について気になる事がありました。 1shotの射出容量×溶融密度=製品+ランナー+スプール重量  (1shotの射出容量=(計量値-クッション量)*シリンダー面積) 上式成り立つ物なのでしょうか? 実際に測定してみたところ、左辺に対して右辺が小さい値(70%程度)になりました。シリンダーには逆流防止弁が付いています。 上記のように、1shotの射出容量と製品+ランナー重量はイコールの関係にはならないのでしょうか?ならない場合、理由があればご教授いただければと思います。 プーさんさん  回答下さりありがとうございます。 少し追加させて頂きますと、樹脂はPOMになります。 成形条件を以下に。 射出速度 =100mm/s, 1次圧 =100MPa, 背圧 =7.0MPa, スクリュ回転=125rpm マシンの性能表について、確認してみたいと思います。    バックフローによって、計量値に対して製品+ランナー重量が軽くなる事は想像が付きますが、他の要因としては何か考えられるものはありますか?

  • 射出成形におけるポットとは?

    いわゆる射出成形機ではなく、 射出成形を行う機械(あいまいな表現ですみません)において、 上型と下型の間の空間に樹脂を押し出して製品を作るような装置なのですが、 材料の通り道に「ポット」という部品があるのですが、 これは何なのでしょうか。 一般用語なのでしょうか。

  • ハイサイクル成形について

    ハイサイクル成形の金型構造や射出成形機は一般的なものでいいのでしょうか?特殊な物が必要でしょうか?

専門家に質問してみよう