• ベストアンサー

水道水は有毒?  ですか?

 毎日飲用にもしている市営水道水で金魚の水を替えたら,二匹死んで仕舞いました。 これは,人体には無毒なのでしょうか? 浄水器などのアイテムが必要な状況でしょうか? 台風一過,90cm水槽の水を8分目位替えました。体長15cmと7cmの金魚が死んで仕舞いました。 以前は,6分目位だったのです。 7cmの鮒や小さなタナゴ,ハゼの類は生き延びました。 30年近く,飼育して,水替えの結果死んだのは,初めてです。台風通過で,薬品投入量が増えたのでしょうか?また,小さな金魚が死ぬ水道水を毎日飲むことは,健康に害があるかと心配になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KL1170
  • ベストアンサー率36% (134/369)
回答No.6

ご存知の通り、水道水には塩素が加えられてる・・・・・・と、言われてます(実際に確認してないので、あくまでも報道内容によるもの。) 仮にそうであれば、たとえ微量でも人体に全く影響がないとは云えないのではないでしょうか? 小生は、いくつもの報道や文献で見聞きした限りでは、少なくとも何らかの影響はあると思ってます。 だから金魚もダメージを受けたし、しかしそれが人間の場合は大丈夫・・・・・とは、簡単に言い切れないと判断しています。 台風一過による薬品投入量も事実を知らないので何とも答えられませんが、少なくとも何がしかの薬品が添加され、その影響が有っての結果と見て間違いと思います。 小生が過去に行なった事実ですが。。。 小魚の釣エサとなる「赤虫」を保存するつもりで、テレビを見て知った水道水を4分以上沸騰すると塩素がなくなるとのことで実行し、それを冷やしてから赤虫を入れて冷蔵庫に入れたところ、翌日には全てあの世行き。 一方。。。。 塩素を99.99%除去すると謳う浄水器の水を同様にして赤虫を入れたところ、こちらはシッカリと1週間生きてました。 釣具屋のアドバイスではミネラルウォーターに入れて冷蔵庫保管でしたが、浄水器の水も同様の結果が得られたのをお知らせします。 赤虫という単細胞の生物が何を教えてくれたか、単純ですが貴重な結果と考えてます。

noname#209187
質問者

お礼

>金魚もダメージを受けたし、しかしそれが人間の場合は大丈夫・・・・・とは、簡単に言い切れないと判断しています。  そうなんです。 ここが,今回の質問のポイントなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • bj9
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.14

恐らく、台風により貯水池の水がかき回され、普段は沈殿している有害物質が表面に浮き出たことにより、人間には無毒なものの、金魚にはキツい状態になったものとおもわれます。 薬品の投入量に関しては、科学的な検知からの検証の結果現在の量がより適切だと判断された上で投入されているモノであり、今後、それ以上になることもそれ以下になることも、当分考えられません。 そもそも、水にせよ、普段たべているモノにせよ、どんなモノでも人体に影響がないよう必ず科学的な物質が使用されており、自然の摂理からいえば、人間が飲み食いしているものは、どれもこれも有害です。

noname#209187
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17452)
回答No.13

>金魚ではなくて、人の飲む水の可否を伺っているのです       (*^_^*) つまり、金魚にとって安全な水=人間に安全な水ではないと言うことです。 水道水は人間に対し安全でも金魚には必ずしも安全ではないし 金魚に対して安全な水は必ずしも人間に対して安全ではないと言うことです。

noname#209187
質問者

お礼

そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go3776
  • ベストアンサー率35% (229/643)
回答No.12

水道水が有毒なら社会が大混乱になりますよね。 たまたまの事象を水道のせいにするという考え方が有毒だと思います。 ちなみに東京の水道水は近年スーパー濾過装置の導入により、格段に水質が向上していておいしいです。上下水道のシステム自体が輸出産業にできるほどの世界最高水準です。 全国的にも各地の水道水は世界中探してもあり得ない豊富で安全な上水道に恵まれていますが。魚の水はどうぞもったいないので、雨水をため置きするか、その辺の川で汲んできてください。

noname#209187
質問者

お礼

 ありがとうございました。 >水道水が有毒なら社会が大混乱になりますよね。   日本国政府が莫大な新聞の全面広告で安全と謳っていた原発でさえ、今では誰も安全とは言い張らなくなりました。      

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17452)
回答No.11

金魚やメダカは水道水でなくてもいきなり水を替えると死ぬことがあります。 これは水道水の塩素(カルキ)だけでなくその水の水温や水の中に含まれる空気などいろいろなものが影響します。 大切なのは水造り http://www.kingyobest.com/cgi-bin/keihan_nishiki/siteup.cgi?category=2&page=1 失敗しない金魚の飼育方 http://www.aquasystem-service.com/kingyo.html 金魚やメダカの最強の飼育水、グリーンウォーターの作り方 http://matome.naver.jp/odai/2136852759735818801 など調べれば色々出てきます。 また、グリーンウォーター(青水)は金魚にとっては快適ですが人間が飲むのはNGでしょうね・・・

noname#209187
質問者

お礼

 ありがとうございます。 金魚ではなくて、人の飲む水の可否を伺っているのです       (*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.10

>家庭用の加湿器も,春先にしまおうとすると,驚くほどの漆喰の粉のような沈殿物がこびり付いていつのです これは、水垢です。ミネラル水を使っても同様に発生するので定期的にクエン酸等で掃除が必要です。 ・水垢 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%9E%A2 あと、人間にとって毒→金魚にとって毒は成立しますが、逆が成立するとは限りません。 毒となる量や、体内に吸収して蓄積されるか?排出されるかの違いもあります。 たとえば、玉ねぎ、長ネギは人間にとって毒ですか?でもネギ類は犬・猫にとっては毒になります。 今回の件も、『30年近く飼育して』なので、たまたま寿命が近かっただけかもしれませんよね。 『7cmの鮒や小さなタナゴ,ハゼの類は生き延びました。』ですよね。 あと一つ気付いたのですが、水を替えた時にすぐに金魚を戻してませんか? いつも6割だったのに、今回だけ8割替えてるのですから、水質が落ち着くのに しばらく時間が必要ですよ。 ・ゼロからの金魚の飼い方・ノウハウ集 http://www1.ocn.ne.jp/~doishun/report/kingyo/

noname#209187
質問者

お礼

ありがとうございます。 水垢≒スケール と分かりました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%9E%A2

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.9

仮に水道水ではなく、井戸水やきれいな水でもいきなり金魚を入れると死んでしまいます。 たとえば金魚の糞や食べ残しを分解するバクテリアがゼロの状態です。何より酸欠状態なので、エアレーションが必要です。 水槽の立ち上げには一週間は必要です。

noname#209187
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回は曝気していましたし、金魚以外の小魚は元気でした。 タナゴが最初ちょっと苦しそうでしたが、間もなく普通に泳ぐようになったので、油断しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.8

室内?室外?水槽の置いてある環境にもよるでしょうが、台風とは暖かく湿った空気の塊です。 水槽の水は気温の影響を受けやすいですが、地中配管の水道水はそれほどでもない為の、水温の急変の可能性も気になるところですね。 加湿器にこびりつく漆喰のような物とは、スケールと呼ばれるカルシウムやマグネシウムが析出した物ですから、塩素は全く関係有りません。 http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/w_info/s_kekka_topi02.html 赤虫が死んだのは、沸騰させた為に塩素だけでなく溶存酸素も追い出され、単純に酸欠すなわち呼吸が出来なかったからです。

noname#209187
質問者

お礼

>加湿器にこびりつく漆喰のような物とは、スケール…  スケールというのですね。人体では、吸収されるのでしょうか?それとも、大便として排出?  微量なら、必要でしょうね。 ありがとうございました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (271/735)
回答No.7

塩素は他の方が言われていますが、有毒です。お風呂のカビ取りなどから発生する塩素ガスで何人も亡くなっています。 台風時など大雨の後は水源に土と共に細菌が大量に流入するため塩素量を増やしますので、金魚が死んだのだと思います。 健康に影響がないとされる量ですが、摂取しないほうが良いですから浄水器の使用をお勧めします。味も悪いですし。 ちなみに、加湿器や電気ポットにこびりつくのは、カルシウムを主体としたミネラル分と言われています。 都市部の水道の水源だと、かなり汚い水を浄水していますので塩素殺菌しないと飲めないですね。

noname#209187
質問者

お礼

ありがとうございます。 家族も,沸かした直後の風呂は塩素臭が強かったと,今申しました。 やはり,危険なのですね。 市営水道以前の井戸水では,鉄瓶や湯沸かしポットには,カルシウムが固着して,剥がすのも定期的な作業でした。酸で気泡を出して溶けました。 市営水道では,剥がすと粉になる物質で,微細な浮遊物を凝着沈殿させる物質?明礬? かと推察しています。井戸水のカルシウムより,発生量は多いと感じます。素人ですので,全て推察です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bj9
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.5

直接水道水で金魚等の魚介類の飼育は無理です。 塩素等の成分があるため、呼吸ができません。 最低限ポンプを入れるか、なければ、一度煮沸することです。

noname#209187
質問者

お礼

一応曝気する装置はつけています。 呼吸ができなかったのですね。 冬期は,熱湯で希釈していました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.4

冷蔵庫の取説をお読みになりましたか?。 冷蔵庫の製氷用の水は、水道水を指定しています。ミネラルウオ-タ-や沸騰させて冷ました水は指定されていません。 何故なら、冷蔵庫の中でも、水道水以外は腐敗し易いからです。(水タンクの中がヌルヌルになる) 水の用途に依りますが、他の方が回答されている様に、知識を持って使い分けて下さい。 また、日本の水道濾過技術は世界のトップクラスであると共に、大都市周辺を除く取水品質も世界最高です。

noname#209187
質問者

お礼

ありがとうございます。 濾過技術のレベルは承知しています。 しかし,添加物があるかと思い,金魚が1時間ほどで死ぬという現実は,人ががぶ飲みしても大丈夫かな?と思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金魚が死んだ原因と対処方法

    金魚飼育歴2年半です。 体長12cm×1匹と体長4cm×2匹の金魚(どれも体色はオレンジ色)を同じ水槽で飼っていました。昨日の午前中に水替えを行い、夕方帰宅すると体長4cmの金魚が2匹とも死んでいました。同時に体長12cmの金魚も元気がなくなり今朝はさかさまになった状態(背びれが下を向いている状態)であまり動かなくなってしまいました(えらは動いています)。この原因と対処方法は何でしょうか? 金魚を飼うようになってからずっと水槽の水は水道水をそのまま使っていました。 水のきれいな田舎に住んでいるので、カルキ抜き剤等の薬は使用していませんが、電動の酸素供給機は使用しています(この水で2年半ずっと元気に生きていました)。 このサイトの別の質問を見てみると、水替えする量は水槽の1/2~1/3程度がよいとかかれていましたが、はずかしながらそれを知らずにずっと全ての水を替えていました。 残っている金魚をどうにか助けてやりたいですし、同じ失敗を繰り返さないようにしたいのでご存知の方どうかおしえていただきますようお願いします。

  • フッ素入り水道水

    こんにちは。 アメリカ、MA州に住んでいます。 アメリカの水道水にはフッ素が含まれているそうですね。しかも濃度がけっこう高いとか…。 フッ素って継続して飲用すると癌になりやすいと聞きました。 やはりアメリカの水道水って飲まない方がいいんでしょうか? 沸騰させるくらいじゃダメですかね…? フッ素を除去することができる浄水器はありますか? BRITAっていう浄水器はフッ素を除去できるんでしょうか? スーパーでお水を購入すればいいんでしょうが、コーヒーやお茶、毎日のお料理にけっこうな量のお水を使うので、 コストもかかりますし、家まで持って帰るのも重くて一苦労です…。 アメリカにお住まいの方、どうされてますか? よろしくお願いします。

  • 金魚の水槽の大きさについて

    金魚が大きくなったので、水槽を変えたいと思うのですが、どれ位の大きさにしたら良いでしょうか? ろ過装置にも色々あるようですが(外部フィルターとか上部フィルターとか?)どのタイプがベストなのでしょうか? 金魚は約10cm~20cmの大きさのが13匹。 現在は60cm水槽、上部フィルター、水作エイトM、を使用しており、 水草はすぐ食べちゃうので入れていません。 3年前に我が家にやってきた当初は3~4cmだったのですが、思いのほか成長が早くて。(汗) 最近では水替えとフィルターの掃除をしても2週間でろ過マットはドロドロ、水は匂うし。 これからの季節、2週間に一度の掃除では金魚がもたないと思われます。 金魚もかわいそうだけど、私も忙しくてそんなしょっちゅう水替えとか出来ないので、 なるべく手間がかからなくて、金魚にとっても居心地が良いという、素敵な案があれば教えて下さい。 素人な私の思いついた解決策は3つです。 1.90cmか120cm水槽を買う  問題点:水替えとフィルター掃除が大変(60cm水槽でも1時間費やしてる) 2.水鉢を買って庭に設置  問題点:水替えは楽だけど、水鉢は大きくても横幅60cm位しかない(深さはある) 3.庭に池を作る  問題点:お金がかかる、カラスや動物に狙われるかもしれない 水鉢や池だとろ過装置はどうしたらいいのかも分からないところです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水質が悪くなる一方

    父が亡くなったので金魚を引き取る事になりました、大きい(13cm)ので水槽を30から40cm、水工作S一つだったので水工作Mにしてフィルターのついた浄水器もつけました、しかし水質が悪くなる一方です浄水器のモーターも汚れで止まるほどです、仕方がなく金魚を移し水槽、器具、底砂を洗い一日目は気持ちがよい透明な水でした、でも二日目にはまた同じでした、父が亡くなってから一週間に一度コップ2杯くらい(水道水そのまま)水換えをしていただけなのに水はきれいでした、 考えられるのは二つ 一、水道水だったから(父の家からはカルキ抜きは見つかりませんでした) 二、分泌物がでる病気 ほかに考えられることは何でしょう?

  • 金魚

    娘が幼稚園の金魚すくいで1匹連れてきました。 その金魚には背びれはなく赤みも強くありません。尾は3尾(4尾?)です。どうもランチュウっぽいのですが、確信は持てません。のんびりした泳ぎの下手っぴな子(体長約4~5cm)です。 小さな水槽(約12L)を用意し1週間ほど生活していましたが、1匹では友達もいなく淋しいかと思い、仲間を用意しようかと思います。 ただ、娘が連れてきた金魚は特別な思いもあり、同じ系統のものを用意したくありません。 今のところテトラ・タナゴなども視野に入れていますが、自信がなく今に至っています。 どのような仲間が共存できあえるのでしょうか?

  • 水道代が高いんです…

    水道代が非常に高くて困っています。 今回の請求額は(2ヶ月分)→35,345円 《明細書の内訳》 ・水道使用水量89m3 ・水道料金14,350円 ・下水道使用料20,995円 夫婦2人と1歳の幼児の3人家族で賃貸アパート暮らしです。 毎日にお風呂には入っていますが、アパートなので浴槽はそれほど大きくはありません。 洗濯はお風呂の残り湯を利用しています。 毎日のお風呂以外は激しく水を使っているように思いあたる節がないのですが、毎日お風呂に入ることでこんなに水道代は高くなるものですか? 友人等に金額を話すと必ずびっくりされます。 どんなことをしてもこんな金額にはならないと…。 このままでは破産してしまいます。 一般的な家庭で水道代はどれくらいになるのでしょうか。 どうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 水槽 水換え時の水槽水、水道水のPHの差について

    60cm水槽、底面、上部濾過、ソイルの環境でビーシュリンプを飼っています。 普段は足し水程度なのですが、月1回4分の1程度の水換えを行っています。 水槽水のPHは5.5位で、水道水が7.5位になります。 PHの差が大きいので、普段は出来るだけ点滴方式でやっているのですが、水換えの後、ポツポツとビーシュリンプが死んでしまいます。 その他の原因も考えられると思われますが、亜硝酸、アンモニアなどは検出されません。 水道水は汲み置きしたものを使用したり、カルキ抜きしたものを使用しています。 水槽水と水道水のPHに差がある場合、どのように水換えするのが最善なのでしょうか?PH調整剤も考えていますが、投入してビーシュリンプが死んでしまわないか心配もあって試していません。

  • 水道代について

    今現在大阪市に住んでいます。 大阪に住んで6年になりますが、先月の水道代が8800円(2カ月分)と非常に高額でした。  とはいうものの、水自体は、週に一度まとめて洗濯することと、週に1度だけ風呂にお湯を溜めて浸かること、つまり週に一度しか多量に水は使っていません。  あと、毎日というわけではないですが、自炊をしていますので、そのため洗い物をするときに水を使う程度。  これだけで、水道代がこんなにもするものなのでしょうか?また、このうちに請求にくる水道代は、水道局から大家へと請求に来て、うちに請求が来るという仕組み。大阪市がだいたいどういう単価で水道代を請求しているのかはわかりませんが、今の今まで1500円を越えたことがないので、なんだか大家が水増しして請求しているような気がしてなりません。何か確かめる方法はないものでしょうか?こういう体験をした方がいらっしゃれば教えてください。お願いしますっ。

  • 金魚が突然餌を食べなくなりました。

    金魚すくいで買ったごく普通の金魚を約十年ぐらい飼ってまいす。 大きさも約20cmぐらいあると思います。 この金魚が2週間前から餌を食べなくなりました。 今までは金魚鉢のそばに行くとしっぽを振って近づいてきました。 えさをやると水の表面から顔を出すようにして食べていました。 今はえさを入れても知らん顔をしています。 餌が沈んだ状態で残っていますにで、水が汚れてしまいます。 それにたまに突然暴れたようにします。 まさか地震の影響ではないでしょうが。 鮒の寿命は10年ぐらいと聞きましたが、年のせいかもしれません。 10年も飼っていると金魚でもかわいくなります。 どなたかこんな経験はありませんか。

    • ベストアンサー
  • 和金魚の怪現象

    2年ほど前に金魚すくいで持ち帰った和金魚2匹と新たに1年前に同じ和金魚5匹と4年前から飼っているクサガメをベランダで直径120cm深さ30cmのたらいで育てていました.8月にカメも金魚も大きくなってきたのでカメを別のたらいに引越しさせ、 今まで平和に暮らしていましたが、昨日突然金魚が1匹がたらいの外に出ているのに気づき慌ててたらいに戻しました。幸い発見が早かったので死なずに済みました。が何度数えても1匹足りないことに気づき、たらいの周りを探していたところ、たらいの後ろで既に息絶えた金魚を発見しました。たらいの深さは30cmで水は23cm位まで入っています。 ところが今朝また1匹がたらいから1m以上離れたところで死んでいました。家族で色々な可能性を考えてみましたが、思い当たる事がありません。金魚は7cmもとびあがるものなのでしょうか? ちなみに我が家はマンションの10階で猫の侵入はありえません。2年前からいる2匹の金魚は体長が13.4cmあり、その他は7.8cmと身体の大きさにかなりの違いがあります。死んだ金魚はいずれも小さい方でした。金魚は子供が小さい頃から貰って来る事が多く、飼うからには・・・と主人がしっかりした環境を作ってくれていたので、かなり大きく育ち、死なせることも今までほとんどありませんでした。 何がいけなっかたのか?どうしてこうなったのか?すべて初めてのことでわからず家族で心配しています。何か原因になるようなことがあれば教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー