• ベストアンサー

1ヶ月経った人参

kingteresaの回答

回答No.1

いずれにしても食べない方が良いでしょう、古い人参でお腹を壊したなんて口が裂けても言えませんから、いっその事庭に植えてあげれば良いかと、捨てるよりは良いですから。

関連するQ&A

  • 傷みの基準について(見分け方)と栄養

    傷みの基準について(見分け方)と栄養 野菜類の傷みの見分け方を教えて下さい。 どのようになった状態だと、もう食べない方がいいのか判断に 迷うことが多いです。 以下の野菜について、食べない方がいい状態を 教えて下さい。 <れんこん>(痛みかけかも?)をルクエで蒸すとレンジの前は見た目平気なのに、       レンジ後部分的に黒くなってなっていたり、黒い点が出てたりします。       これは痛んでるということですか?       それとも、熱を通したことによるもので、問題ないのでしょうか?       ちょっと怖いので、そうなったものは捨ててしまっていたのですが…       スーパーで買うと切り口が真っ黒のものがありますが、これは傷みですか?       空気に触れたからですか?その部分は使わないほうがいいですか? <白菜>よくスーパーで買うと、黒い点がいっぱいあるものがありますが、     これは傷みですか?それとも何か別のもので、食べて問題ないのですか? <ごぼう>見た目に特に変化がない場合は使っても大丈夫ですか?      使い切れず買って来てから1週間以上たっても、見た目に変化は      ないのですが…。傷んでいたら見た目で異変がありますか? <キャベツ>意外と長持ちしてる気がするのですが、野菜室で半分とかに       切ったものを切り口にラップをして入れておくと、切り口が       変色してることがありますが、その部分を切り落として       使っていますが、大丈夫でしょうか? <パプリカ>これはもう自分でも傷んでると自覚していますが、ところどころ       ブヨブヨになってきます。その部分を使わず、他は使っていますが       大丈夫でしょうか? <しいたけ>スーパーで買ってくると、カサの裏(?)の部分がすぐ黒くなってしまいます。       どの程度まで使って大丈夫でしょうか?少しでも色が変わってたら使わないほうが       いいですか?なぜ黒くなってしまうんでしょうか…。トレーに入ってラップして       売っているものは買ってきて2日もすると、もうこれはダメだと思うほど黒く       なってしまいます。保存方法の問題でしょうか。常温で直射日光の当たらない       暗いところに置いています。ラップがよくないとかですか?それとも野菜室に       入れなきゃいけないのか…       あと、傷んでいる(又は傷みかけている)野菜の栄養は新鮮なものより 落ちてしまうのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • お米の保存方法

    購入したまんま(茶色の紙袋)お米を常温保存しています。保存している場所は凄く暑くて、蒸し風呂状態な所なのですが、これってよくないですよね?でもかといって涼しい場所もなくちょっと悩んでいます。いいアドバイス下さい。

  • 葉が無いパキラの育て方

    先日の地震で事務所にあったパキラが倒れ、避難の際には邪魔にされ無残な姿になりました。 今は根から太い幹が10cm程度、そこから細く伸びた茎が1m、葉はすべて落ちて可哀そうな状態です。 植え替えも数年していないと思いますし、満足に日光も当たっていないような気がします。 そこで教えてください。 (1)背が高く安定も悪いので新しい鉢を購入し植えかえてあげようと思うのですが、根元から茎まで50cmの所で切っても大丈夫でしょうか? (2)茎全体は緑色なのですが、そのうち木の色になるのでしょうか? (3)途中で切った茎の断面部分は何かでフタをするのでしょうか? (4)切った方の茎は水に付けておけば根が出てくるのでしょうか?可能であればこちらも育ててあげたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • ヤシの実とサトウキビの食べ方

    昨日、スーパーの果物売り場でヤシの実丸ごとと、サトウキビをそのまま(←多分。茶色い茎?のような状態です)売ってました。 ヤシの実は緑色じゃなくて、枯れたような茶色で毛?のようなものが周りに付いていました。 これらは購入したとして、どうやって食べるのでしょうか? 手に取ってみなかったのでわからないのですが、この状態のヤシの実は中に液体があってジュースとして飲めるのでしょうか? それとも、中の果肉?的なものをココナッツとして利用する(食べる)ものなのでしょうか。 また、サトウキビはよく沖縄の市場なんかで、ローラーのようなものにかけて生搾りジュースにして売ってたりしますが、これを家庭で作るのは難しそうな気がします。 サトウキビの茎(枝?)そのままは、どうやって食べるものとして売っているんでしょう…? ちなみに、ヤシの実は大きさ約25cmくらいで1個980円、サトウキビは長さ35~40cmくらいで1本198円でした(*^_^*)

  • 水の中でのものの見え方

    子供が持っているスーパーボールなのですが、直径3cmくらいで色は透明、中に赤いキノピオ(スーパーマリオのキノコ型のキャラクター)が入っています。これを水に沈めると中のキノピオがぐっと縮まって見えます。これはどうしてなのでしょうか?外側の透明部分と水がレンズの役目を果して凝集された光がどこかで点を結び私達の目に届くときには、望遠鏡を逆に覗いたようになってしまうのでしょうか???私にも子供にも分かるようにどなたか説明していただけないでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。

  • 青しそを育て始めましたが、うまく育っていないようです。

    青しそを育て始めましたが、うまく育っていないようです。 3週間前にスーパ(カリフォルニア)で苗を買いました。10センチ四方のポットに細い苗が6本ほど生えています。現在双葉のあとの、しその形をした小さな葉が2枚から4枚ついている状態です。苗の高さは8センチほどでややひょろ長く育っている気がします。 葉の色が薄かったので、午前中日が当たる窓辺においていましたが、成長が見られません。 室温が20度ぐらいなので、寒いのでしょうか? 葉のサイズの割には、茎がひょろ長いのが気になります。 一向に食せるサイズの葉になる気配がないので、どなたかお助け下さい。

  • 植物の名前を教えてください。

    いつもお世話になります。 今日、散歩中に道ばたで目についた素敵な色の花の名前が判りません。 ●特徴● ・日当たりの良い場所 ・草丈30cm前後 ・株立ちではなく1本の茎が地面より直立 ・茎に対して螺旋状に葉が付いていて、葉の直径1cm-1.5cmほどでハート型の縁にキザキザの切れ込み ・花色は鮮明な紫、花弁は5枚で細い。キキョウを思わせる。 ・葉の付け根(茎に付着している部分)から蕾が出ている 雑草だと思うのですが、確信なく園芸種かも知れません。 何かお判りになりましたらよろしくお願いします。

  • この植物はリュウビンタイでしょうか?

    この植物はリュウビンタイでしょうか? ワラビのような巻き巻きで緑色の茎の生えかけの部分で8cmほどあります 根元ぽいところは茶色です 山で採集しました

  • 青ドラセナがヒョロヒョロで背が高すぎる

    いつもお世話になっています。 観葉植物超初心者ですが相談させてください。 職場の青ドラセナがヒョロヒョロと細長くて葉っぱの重みで茎が折れ曲がった状態です。 葉の色は青々としているのですが、茎がとても細くて葉の重みで折れ曲がったうえ、 ひっくり返りそうな育ち方になっています。 あるサイトを見ていると、 「あまり上に伸びるのが嫌で小さくしたいなら、切り戻しを行い仕立て直しを行います」とありましたが、茎を半分ぐらいの長さに切ってしまって、そこから育つのをまつ・・・という意味でしょうか? 全体で1Mぐらいで、茎の太さは直径1CMぐらい。 上部30cmぐらいに葉っぱがわさっと茂ってすでに折れ曲がっています(途中で切ったような形跡あり)ので、下から60CMぐらいで切ってしまうと折れ曲がった茎だけが鉢から伸びているというシュールな状態になってしまいますが、仕方のないことでしょうか? また、切った葉のついた茎は移植?とかできないでしょうか? 葉っぱがとてもきれいでもったいない状態です。 アドバイスか詳しいサイトがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 (自分は来年から青ドラセナがある場所で勤務できないので、  なるだけ元気で手のかからない状態にしておいてやりたいと思っています。)

  • ブロッコリーの茎って食べますよね?

    以前何かの番組で誰かが「うちはブロッコリーの茎も捨てずに食べてますよ」と自信ありげに話していて旦那と二人ビックリしました。 普通、ブロッコリーの茎って捨てませんよね??? ていうか、花の部分より甘くて茎の方がメインなんですが・・・。選ぶ時も茎の太いしっかりしたものを選んでます。 そういえば、香取慎吾のマヨネーズのCMでブロッコリーを食べるシーンがありますが、花の部分しか食べてませんでしたが・・・。 ブロッコリーの茎は捨てるのが一般常識?なんですか? あともう一つ質問なんですが・・・ 国産とアメリカ産のがスーパーでは置いてありますが、国産はクセがあって茎もまずくてとても食べられませんでした。うちはいつもアメリカ産を買ってます。 なぜ、国産とアメリカ産はこんなにも味が違うのでしょうか? また、アメリカ産は農薬とか気になりますがあまりよろしくないですか? たくさん質問してしまいましたが、ブロッコリーについて色々教えて下さい。 また「わが家ではこういう風にして食べている」などのアドバイスも良かったらお聞かせください。 よろしくお願い致します。