• ベストアンサー

同軸円筒のインダクタンス、内外導体間抵抗

比誘電率80の誘電体を用いた、内導体外径=0.5m、 外導体内径=1mの同軸円筒の単位長さ当たりのインダクタンスと、内外導体間抵抗をもとめたいのですが、透磁率が与えられてなく、導電率が100μS/mです。 どのように求めたらよいのですか? 教えてください…

  • mk823
  • お礼率45% (5/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

キャパシタンスでなくインダクタンスですか?(その点、要確認) インダクタンスなら、誘電体の比透磁率を1と置いて計算すればよいかと思います。 導体間抵抗 とりあえず、内外導体間に流れる電流Iを仮定します。すると、誘電体内の電流密度が計算でき,導電率が分かっていますので、電圧降下が計算できて、導体間の電圧Vが計算できます。あとは V/Iで抵抗を計算すればOKかと。

mk823
質問者

補足

はい、キャパシタンスではなく、インダクタンスなんです。 インダクタンスの比誘電率を1とすれば計算できるのですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 円筒導体について

    画像のような半径1[cm]、10[cm]の同軸円筒導体があり、内部に抵抗率10[Ω・m]の液体が入ってる。内部円筒から単位長さあたり10[A]の電流が外部円筒に向かって流れている場合、 (1)中心から5[cm]離れた点の電力密度 (2)内外円筒間の電位差 (3)単位長さ当りの内外円筒間の電気抵抗 を求めよ。 この問題の各諸量について詳しくご教授お願いします。

  • 同軸円筒コンデンサについて

    今、学校でコンデンサについて学んでいるんですが、同軸円筒コンデンサについてよく分からないので、質問させていただきます。 内半径a、外半径b、長さl(>>a,b)の同軸円筒コンデンサがあり、両電極間は中心軸を含む平面で2等分されていて、それぞれ誘電率ε1、ε2の誘電体で満たされています。外側電極は接地、内側導体に電荷Qを与えるとき、このコンデンサの静電容量を求めるにはどうしたら良いんでしょうか??

  • 同軸コネクタのインピーダンスは?

    同軸コネクタの構造からコネクタのインピーダンスを考える場合、同軸ケーブルのように中心導体外形、外部導体内径、絶縁体の比誘電率から計算する方法で良いのでしょうか?

  • 同軸円筒導体系の電位

    内部導体の半径がa,外部導体の内側半径がbの無限に長い同軸円筒導体系があり、内部導体と外部導体の間の空間は誘電率がεの媒質で満たされている 外部導体の電位を0、内部導体の電位をV保つとき内部導体と外部導体の間の空間における電位を求めよという問題があります 解答には ラプラス方程式φ=Aln r +Bにr=bのときφ=0を代入すると電位φ=Aln(b/r) (a<r<b)と表されるとあります 僕は何度計算しても答えのbとrが逆になります 友人もそうなります 何かあるのでしょうか

  • 導体の抵抗について

    画像のようなθ=45°に開いた一定の厚さt[m]の扇形の導体で、内側の半径a[m]、外側の半径b[m]とし、導電率к[S/m]とする。円弧端のAB間とCD間の抵抗を求めよ。 この問題の詳しい解説をご教授お願いします。

  • 円筒度と同軸度

    軸受の設計をしています。 一つ疑問に思ったことがあるので、どなたかお教えください。 軸受の内径にて円筒度を指定しています。 更に軸受の外径を内径に対しての同軸度で指定しています。 外径には寸法公差も指定しています。 質問というのは、 外径は同軸度を指定され、寸法公差も指定されている時点で、円筒度は保障されるものなのでしょうか?つまり、外径の軸線の公差が定まり、その軸を中心とした径の公差が定まっているので、必然的にその公差内の円筒度は出るのでしょうか?ということです。

  • 電磁気学の問題、全電流、全抵抗を求める問題の回答を

    表題について添付写真のような長さL(m)、の同軸円筒導体の間に導電率σ1、σ2の媒質が挿入されている。内外の電極間に電位差V0を与えた時、半径a(m)の中心導体から外部導体に流れる全電流、全抵抗を求めよ。 という問題なのですが、解いてみた所 I=V0(πL(σ1+σ2))log(a/b)[A] R=1/(πL(σ1+σ2))log(a/b))[Ω]となりましたが、正解でしょうか。「

  • 電磁気学、電界、全抵抗の求め方について

    表題について 添付ファイルの問題について、長さL(m)の同軸円筒導体の間に導電率σ1、と抵抗率p2の媒質が図のように挿入されている。 電流I(A)を半径a(m)の中心導体から外部導体に流す時、各媒体内の電界Eと全抵抗Rを求めよ。 について、この問題では、導電率と抵抗率と条件が違う媒質が直列に挿入されているため、どのように解けばいいのか良く分かりません。 本日テストの為、解き方と回答を教えていただけないでしょうか。 一応解いてみた答えはE1=I/(2πrLσ1) E2=((I^2)p^2)/(2πrL) 全抵抗はわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 同軸経路について

    半径aの内導体と半径bの外導体からなる長さLの同軸経路がある。内導体と外導体の中心軸は一致しており、導体の厚みはこれを無視し、導体刊は真空に保たれている。円筒座標系を考え、導体中心軸とz軸が一致しているとすり。真空の誘電率をε、透磁率ををμとする。 (1)内導体の電圧をVo(Vo>0)の電源に接続した。a<r<bの範囲で電位φをもとめよ。 (2)同じ範囲での電場Eの大きさと向きを求めよ。 すみませんヒントでもよろしいのでどなたか回答お願いします。

  • 同軸ケーブルの減衰定数

    同軸ケーブルの減衰定数〔dB/km〕を求める問題で、 減衰定数を求める式が、 α = (1/a + 1/b) / (4πσδZ) で与えられており、周波数は100 [MHz]、内導体外径が2a=0.8 [mm] 外導体内径が2b=5.6 [mm] 特性インピーダンスがZ=75 [Ω] 導電率がσ=5.9×10^7 [Ω^-1m^-1] 1/σは周波数の1/2乗に等しいことが分かっている場合なのですが、 実際に計算をしてみると、π=3.14とした場合、 α=5.1×10^-10 という値になってしまいました。 これは、単位を変換して解かなければならないのでしょうか。 いまいち、よく分からないので、よろしくお願いします。