• ベストアンサー

同軸円筒導体系の電位

内部導体の半径がa,外部導体の内側半径がbの無限に長い同軸円筒導体系があり、内部導体と外部導体の間の空間は誘電率がεの媒質で満たされている 外部導体の電位を0、内部導体の電位をV保つとき内部導体と外部導体の間の空間における電位を求めよという問題があります 解答には ラプラス方程式φ=Aln r +Bにr=bのときφ=0を代入すると電位φ=Aln(b/r) (a<r<b)と表されるとあります 僕は何度計算しても答えのbとrが逆になります 友人もそうなります 何かあるのでしょうか

noname#181084
noname#181084

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

>ラプラス方程式φ=Aln r +Bにr=bのときφ=0を代入すると    ↓   0 = Aln(b) + B ∴ B = -Aln(b) から、  φ = Aln(r) - Aln(b) = Aln(r/b) を得る。 さらに、r=a のときφ=V を代入すると  V = Aln(a/b) ∴ A = V/ln(a/b) から、  V = ln(r/b)/ln(a/b)   …(*) 逆数対数の φ = Bln(b/r) からスタートすると、 r=a のときφ=V を代入して、  V = Bln(b/a) ∴ B = V/ln(b/a) から、  V = ln(b/r)/ln(b/a)   …(**) 式 (*) と (**) は同値であることを確かめてみて。    

noname#181084
質問者

お礼

ありがとうございます あと電界出したら答えが同じになるからそういうことなんですね

その他の回答 (2)

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

別にどちらでもよい。 ln(b/r)=-ln(r/b) ですので符号が違うだけ。 つまりAの値が違うだけです。 最後に境界条件を入れてAの値を決めます。答えとAの値の符号が違ってくるでしょう。

noname#181084
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

>解答には ラプラス方程式φ=Aln r +Bにr=bのときφ=0を代入すると電位φ=Aln(b/r) (a<r<b)と表されるとあります >…何度計算しても答えのbとrが逆になります ここまでは、φの極性のとり方により「bとrが逆」でもあり。 境界条件「r=a にて φ=V」により、極性が合わせられる。 …のじゃないのでしょうか?   

noname#181084
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 円筒導体について

    画像のような半径1[cm]、10[cm]の同軸円筒導体があり、内部に抵抗率10[Ω・m]の液体が入ってる。内部円筒から単位長さあたり10[A]の電流が外部円筒に向かって流れている場合、 (1)中心から5[cm]離れた点の電力密度 (2)内外円筒間の電位差 (3)単位長さ当りの内外円筒間の電気抵抗 を求めよ。 この問題の各諸量について詳しくご教授お願いします。

  • 円筒コンデンサー

    半径がaの導体球S1とない半径がbで外半径がcの導体球殻S2が同心で置かれた導体系にある。両導体間(半径rがa<r<bの領域)には誘電率がε1の誘電体が詰められている。さらには、導体球殻の外側には、半径dのところまで(c<r<dの領域)は誘電率がε2の誘電体でおおわれており、それにより外側r<dの領域は真空(誘電率がε0)である。導体球S1に電荷Q1、導体球殻S2に電荷Q2を与えた場合の任意の半径1(0<r<∞)における電界のr方向成分と電位を求めよ。ただし、電位の基準点は無限遠点とする。  よろしくお願いします。

  • 同軸円筒コンデンサについて

    今、学校でコンデンサについて学んでいるんですが、同軸円筒コンデンサについてよく分からないので、質問させていただきます。 内半径a、外半径b、長さl(>>a,b)の同軸円筒コンデンサがあり、両電極間は中心軸を含む平面で2等分されていて、それぞれ誘電率ε1、ε2の誘電体で満たされています。外側電極は接地、内側導体に電荷Qを与えるとき、このコンデンサの静電容量を求めるにはどうしたら良いんでしょうか??

  • 同心導体球の電位について

    同心導体球で、半径aの内球にQ1、半径c(cは導体表面までの距離、bは内側までの距離) の外球にQ2の電荷を与えたとき、の内球と外球の間の電位を求めよという問題で、外球の 導体内部の電界は0だから、電位も0とやってしまってよいのでしょうか?そうした場合 電位は(Q1+Q2)/4πε0C + (Q1+Q2)/4πε0{1/b-1/c} +Q1/4πε0{1/r-1/b} (a<r<bとする)でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同軸円筒のコンデンサー

    半径aの円柱導体Aの外側に、内半径b、外半径cの円筒導体Bがあり、さらにその外側に、内半径d、外半径eの円筒導体Cがある。 今、導体Aに電荷Q,導体Bに―Qを与え、導体Aと導体Cを接続した。 このとき、導体Cに現れる電荷Qcを求めよ。 という問題なのですが、いまいち解き方がわかりません。 以下に私なりの解答を示します。 電荷が移動し終わった後のAの電荷を+Q1、Bの内側を-Q1、Bの外側を+Q2、Cの内側を-Q2、Cの外側を+Q3とします。(Q1~Q3>0) -Q2+Q3=Qc Q1-Q2+Q3=Q -Q1+Q2=-Q これらより Q3=0 Qc=-Q2=Q-Q1 e≦rのときの電界をE1、 c≦r≦dのときの電界をE2, a≦r≦bのときの電界をE3とする。 ガウスの定理よりE1=0、E2=(Q1-Q)/2πεr、E3=Q1/2πεr これらから電位を求め、AとCの電位が等しいという式をたてる。 -∫E2-∫E1=0 (∵E1=0) これを計算すると、(Q1-Q)lnd/c + Q1lnb/a=0 ∴Q1=Q(lnd/c / lnbd/ac) ∴Qc=Q(1-(lnd/c / lnbd/ac)) となりました。 が、やり方がこれでいいのか非常に不安です。また、この問題集は問題のみで解答が付いてないので確認もできません。 どなたかご教示くだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 電磁気系の問題が分かりません

    半径a[m]の内部円柱導体に1m当り+Q[c]の電荷を、これを囲んだ内側の半径がb[m]の外部円筒導体に1m当り-Q[c]の電荷を与える。(2つの導体間の誘電体の誘電率はε) 1中心軸からr[m]離れた点Rでの電界の強さE(r)を導け(但しa<r<b) 2内部導体と外部導体間の電位差Vを導け 3.1m当りの静電容量を導け 1に関してはガウスの定理を用いる閉曲面と電気力線が垂直な面がどこかも明記して欲しいです。さっぱりなので詳しく教えてください。

  • 同軸経路について

    半径aの内導体と半径bの外導体からなる長さLの同軸経路がある。内導体と外導体の中心軸は一致しており、導体の厚みはこれを無視し、導体刊は真空に保たれている。円筒座標系を考え、導体中心軸とz軸が一致しているとすり。真空の誘電率をε、透磁率ををμとする。 (1)内導体の電圧をVo(Vo>0)の電源に接続した。a<r<bの範囲で電位φをもとめよ。 (2)同じ範囲での電場Eの大きさと向きを求めよ。 すみませんヒントでもよろしいのでどなたか回答お願いします。

  • 電磁気

    次の問題がわかりません。 内部導体の半径がam、外部導体の内半径がbmの同軸円筒導体がある。 両導体間に電圧Vをかけたとき、内部導体表面の電界を求めよ。 という問題です。 わからなかったので、答えを見たのですが、 V/(aln(b/a)) となっていたんですが、lnとかどういうことかわからないので お願いします。

  • 同心導体球殻の電位

    内径、外径がそれぞれa、bの同心導体球殻の間に、中心から距離rの位置の誘電率がr^nに比例するような誘電体が詰められており、内外球の電位がそれぞれV1,V2に保たれているとき、中心から距離rの位置の電位を求めよ。 この問題の回答わかる方よろしくお願いします。

  • 半導体電極の電位: 一体どの電位を測っているのでしょうか

    半導体、たとえばシリコン、を電解液に漬けると、電子が電解液側に移動してシリコン表面には電位がシリコンの内部へ向けて段々と変化する空間電荷層ができると知りました。 http://hr-inoue.net/zscience/master/m-annex1/manfigb.gif ここで知りたいのですが、次の場合、一体どの電位を測定しているのでしょうか。 まず半導体の板の表(おもて)面、と裏面に電位を測定するための電極パッドを設けます(表面をA 裏面をBとします)。二つの電極パッドに触れないように、表面に電解液を一滴たらします。参照電極の先端を電極に触れさせます。 Q1 AとBで違いはありますか?  つまりA - 参照極のセットで測定される電位と、B - 参照極のセットで測定される電位との違いはありますか? 違いがあるとすれば、どういう違いが表れるでしょうか。 Q2 半導体表面には深さ方向に段々と変化する空間電化層ができます。すると、測定される電位はいったいどの電位でしょうか。最表面の電位でしょうか、中腹のでしょうか、それとも半導体内部(空間電化層と関係ないところ)でしょうか? 宜しくお願いします。