• ベストアンサー

マイナス思考のだんなについて、、、

結婚生活8年目、、、主人は 男4人兄弟の末っ子です。 小学生 卒業のころ かわいがられてた母親が 亡くなりました。 それからすぐに 実家が 火事になり 長男家族が なくなったそうです。 そんなこんなで 苦労して育ちました。 恥ずかしがり屋のやさしい人です。 なかなか子供が 出来ないので 調べてもらったら 主人に精子が ないということでした。 そんなこともあってか 朝から晩まで なにかにつけて 不満ばっかり 言ってます。 不満ばかりなので 事故も 多く どうにかならないか。。。と 思っています。 どうにか プラス思考にさせたいのですが どうしたら いいのですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 あ、私、dobin82さんの文意を取り違えていたようですね。失礼しました。 >そんなこともあってか 朝から晩まで なにかにつけて 不満ばっかり 言ってます。  これを彼の発言ではなく、dobin82さんの発言だと思ってしまいました。ですので昨夜のアドバイスは根本的に成り立たないようです。  さて仕切り直しです。  お礼の文を読ませていただきましたが、彼は少々精神的に大人になりきれていないところがあるようですね。プラス思考にさせる以前に、精神的にひとり立ちさせないといけないと思いますが、残念ながらこれは非常に難しい話です。「もう自分は大人だ」と思っていますからね。  ですからその点は少し目をつぶって、dobin82さんのおっしゃるように、思考回路をプラスに転ずるように仕向けることにしましょう。それで最も有効な方法は、やはりdobin82さんが相手のマイナス思考に反応しない、ということではないでしょうか。とにかく何につけてもdobin82さんご自身が明るく前向きに立ち向かう姿勢を見せる。確かに物事には明暗二面がありますからね。借金をすれば「これを返すの大変だな」と悲観するのがマイナス思考。「よし、これを返すためにバリバリ働くぞ」と働くエネルギー源にするのがプラス思考。しかしこうした思考経路というのは長年の習慣が大きいものですから、なかなか改められませんよね。  そこで、相手に強要したりそれとなく仄めかしたりするのではなく、dobin82さんご自身が人並み以上のプラス思考で物事に対応していく姿勢を取るのです。ご夫婦ですから感化力があると思います。プラス思考という以上はどこかで悲観的になったりためらったりしてはいけませんよ。飽くまでも、どこまでも、「プラス思考」で貫き通さなくてはなりません。どこか一箇所でもマイナス思考が生じたら、その時点でそれまでのプラス思考はすべて水泡と帰してしまいます。最も身近にいらっしゃるdobin82さんのそうした姿勢を見せられれば彼だってきっと何かを感じ取ってくれるようになるはずです。勿論dobin82さんは彼に対して「何かを感じ取ってほしい」とは露ほども思ってはいけませんよ(笑)。そういう思いが少しでもあればそれは「演技」であり「強要」であり、彼にとってこれほど疎ましく感じられるものはありません。 dobin82さんはお礼文の中で >自分自身を変えれば 相手も 変わるって 言いますからね、、、それにしても、、、、 と書いていらっしゃいましたが、最後の「それにしても、、、」という言葉が気にかかります(笑)。まあ、それほど彼の症状が深刻だとおっしゃりたかったのでしょうが、ここに既にマイナス思考の芽が潜んでいます(笑)。dobin82さんが心の底から彼に対して「プラス思考に転じてもらいたい」と願われているのであれば、奥さんであるdobin82さんご自身が身をもってプラス思考で生きていって頂きたいと思います。「相手を変えよう」などと不遜な思いを持ってはダメですよ(笑)。「変わらなくてもよし。変われば尚よし」ぐらいの大らかな気持ちで、自らの人生をプラス思考の塊にしてみてください。「夫婦の感化力」というものは侮れないものがあります。  昨夜の私の誤読をお詫びしまして、今回のアドバイスを終わります。拙いアドバイスでしたが、何らかのヒントになり得ればうれしく存じます。それでは。

dobin82
質問者

お礼

ありがとうございました。 プラス思考になるのは 大変なんですね、、彼も すぐに 怒らずに 私に こうして とか 話してくれれば いいのに、、、昨日の夜から 怒ったまま 会社に 行ったのですが、、どんな顔で 帰ってくるのかな?? 彼は 弱いので 怒って 僕だって 強いんだ~~って 思わせてるんです。

その他の回答 (4)

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.5

 そうですかぁ、それはショックですね、同じ男としてわかります。何だか男性失格の宣告を受けたみたいで。  あなたが明るくしていること、どんなことでも十分に聞いてあげたらどうでしょうか。  もちろん子供は欲しいでしょうし、でもその前に夫婦の繋がりが大事です。そこからですね、今後のことはできるだけ楽しく過ごせるよう(ご主人もあなたも)、努めてください。それから養子でも、もらうとか、子供にお金がかからないんだから、ふたりで気長にのんびりすることを考えるかですね。  知っている人で、養女をもあってうまいこといっている家庭もあります。しかしながら、はじめはいろいろとあったことだと思います。おふたりの時間がしっかりしてから、おふたりでお考えになればいいかと思います。

dobin82
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 そうですよね、、うちの主人 それでなくても いろんなこと 経験してるのに、、、まあ~今になって 子供 作れないってことまで 判明したんだから ショック 大きいですよね、、もともと やさしい性格で 女性的だから、、、、犬 かわいがって すごします。 ありがとう ございました。

  • shima-2
  • ベストアンサー率22% (115/519)
回答No.4

質問者さんも自覚されているみたいですが、ご主人は かなり トラウマがあるのだと思います。 以前トラウマのある男性とお付き合いをしたことがありませすが 自分の気にいらないことがあると、負の気が爆発するって感じで 一緒にいるのが辛かったです。 でも、彼自身は自覚しているようで、自覚していないので、 私にはどうすることもできませんでした。 質問者さんのご主人が自分自身変わりたいと思っていらっしゃるなら 色々なトラウマをぬぐう療法もあると思いますが、あくまで 本人の意志が必要になるものばかりですし、自覚していない人に勧めると 「バカにしているのか」となり(…なったんです)中々難しいんですよね。 ポイントは(1)マイナス思考を自覚しているか(2)自分自身変わりたいと思っているか この2点があれば、かなり可能だと思います。 一度確認してみてください。 下記サイトも一応どうぞ。

参考URL:
http://www.peacemind.com/
dobin82
質問者

お礼

主人は ここ2年ぐらい まあ~痛いときが ないぐらい 怪我してましたから そろそろ 自覚して 変わって欲しいって 思って 気を夫婦で 習い始めました。そこに行くと 楽しくしてるのですが そこが 休みの土日 または 休んだ日には 爆発してます。爆発しながら 少しずつ 変わるのかな??って 期待は してるのですが、、、どうなんでしょうね、、、、そうそう 主人も 意志が 弱くて、、、そこでは 体力が ないから 意志も 弱いって 言われています。

回答No.2

>なかなか子供が 出来ないので 調べてもらったら 主人に精子が ないということでした。  環境ホルモンの為せる業のような気がしますが・・・ >そんなこともあってか 朝から晩まで なにかにつけて 不満ばっかり 言ってます。 そんなことって、どんなこと? なかなか子供が授からないってこと? でもね、ここはひとつ思いの念をを思い切って転じてみては如何でしょう。 >不満ばかりなので 事故も 多く どうにかならないか。。。と 思っています。  『不満ばかりなので、事故も多く、どうにかならないか』という、あなたのご意見は、私には殆ど意味が分かりません。不満ばかりなので事故も多く??? 不満を抱えてると人は事故に遭いやすいということですか???  >どうにか プラス思考にさせたいのですが どうしたら いいのですか?? それにはまずdobin82さんご自身が「プラス思考」へと転じられることです。不満を言うことが既にしてマイナス思考だと思われませんか? あるいはまた「どうにかプラス思考にさせたい」とやきもきされていること自体「マイナス思考」だと思われませんか?  彼には途轍もないトラウマがある可能性だってありますよ。そのトラウマを他人事として見ていてはいけません。彼の味方になってやって欲しいと思います。  男はストレスには案外弱いものです。あなたのその発言が彼にストレスを与えていないとは言えないのです。「どうにか」というあなたの思いは分かりますがそこに「彼を救うのは私しかいない」という思いが寸分たりともあるとすれば、あなたの彼は『永遠の逃亡者』になってしまうしか生きる道はないだろうと思います。      どうかその「プラス思考にさせたいのですが」という思いをやめてみてください。彼は自分の生きる道を立派に発見できるかもしれないのですから・・・

dobin82
質問者

補足

彼のみかたになるってのは どうすれば いいのですか?? 私も 彼が 怒ったときは 相手にしないようにしてるのですが、、、その雰囲気が すごいので。。。マイナスエネルギーは 強いのに それが プラスのエネルギーに変わってくれたらって 思ってます。 愛されていたら やさしいのですが 少しでも 気に入らないことがあると 怒ります。 少したつと はずかしかったのか?? あれは ふざけて怒ってたんだって 言います。自分から なにかしたいって 行動に起こせない人です。彼 トラウマ 多すぎだと 思います。 自分自身を変えれば 相手も 変わるって 言いますからね、、、それにしても、、、、

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.1

イマイチ事情が読み取れないのですが、 ご主人に精子がない→不満ばっかりいっている 不満ばっかり→事故も多く 恥ずかしがり屋のやさしい人 精子が少ないといってあなたに不満を言うんですか? それでいてやさしいんですか? しょっちゅう何か事故を起こして、かつ、その原因が「不満癖」にあるんですか?

dobin82
質問者

補足

主人は 家庭の事情も複雑で いつもいつも 相手が 悪いって 言って 不満ばかりです、、犬も 主人を 怖がっていて 近づきません。 不満がないと どこからか 探してきてまで 不満ばっかり 言ってます。 食事のときぐらい 楽しい話ししましょう~~って 言っても だめです。 元々 自信が なかったのですが 自分に子供を作る能力が ないとわかり ますます 自信が なくなってしまったんです。

関連するQ&A

  • 末っ子の方が苦労されること・されたことをおしえてください

    私は3人きょうだいのうち一番年長です。 子供のころ「一番年上なんだから」と、きびしくしつけられ、家でケンカすると私が叱られたりしたので、自分では苦労したと思っていました。 私は、小学生のころから「年長」としてプレッシャーがあり、末っ子は今でも「末っ子」の扱いです。両親も甘いので、ずっと、「うらやましいなあ」と思っていました。 しかし自分が今年結婚したことを機会に、そういう考えはもうやめようと思っています。末っ子にだってきっといろんな苦労があったに違いないと思うのです。おそらく、私が想像するような苦労だけではない気がします。 そこで、末っ子にはどんな苦労があるでしょうか。(家庭によって違うとは思いますがある程度はわかると思います)教えてください。 ただでさえお互い独立していく時期なので、きょうだいと距離ができてしまうのがさみしく、年をとっても仲良くしたいと思っています。

  • ネガティブな彼女の思考を変えたい

    彼女は何事につけても必ずネガティブな方向にものを考えてしまうようです。 僕が自動車事故に遭遇したときにも、僕が病気で入院したときにも、 こうなったのは私のせいだ!別れよう。と言われました。 最近では、僕が他の女性と仲良さそうに写っている写真を見て、 この人との方が楽しそうだね。こんなにたのしそうなら私はいらないよね。 とか言うんです。 そして今では僕の話は全く信用しなくなり、あらゆることが嘘に聞こえるようです。 信じようと努力しても無理だと言います。 おそらく写真のことでプッツリ切れたのかなと思っています。 彼女に僕の話を信じてもらうにはどうしたらいいですか? 彼女のネガティブ思考を少しでもプラスに変えるにはどう対処すればいいのですか? 教えてください。 彼女は乳児期に母親に捨てられ、主におばあちゃんに育てられました。

  • 知的障害者

     私は去年に結婚したての25歳です。  主人が4人男兄弟で、末っ子。 長男が障害者4級(?)の知的障害者です。  主人の親はとっくに離婚をし、母親ひとり。母親も60歳過ぎてます。  今は、長男と母親が一緒に暮らしています。 次男・三男はそれぞれ 一人暮らしの生活です。  母親もけっこう、いい年なのだけれど、住んでる家が借家のため、 母親がパートで働き三昧で 生活をしているという状態です。  長男は おととしか去年ぐらいまで、働いていましたが、 無断で欠勤などをするため、結局、辞めさせられ たまに精神科の病院に通い、 ほとんど家にいる状態だそうです。  長男本人は、働くと言ってるそうなんですが、いざやるとなかなか続かない。  そうかといって いつまでも母親が働いてはいられないし、 私たちも結婚したてで、共働きで 自分たちの生活がめいいっぱいです。  次男・三男もいるけれど、なにせ2人は、仕事が忙しいため こういう話がなかなかできません。(それに私たちだけ、協力しないわけにもいかないし・・)  長男が働くような気持ちにさせるには どうしたらよいでしょうかね?やはりそれは、難しいことなのでしょうか?  障害者が働きながら入れる施設などあると聞いたことがありますが、実際にあるのでしょうか?

  • コミックのタイトル教えて下さい

    少女コミックのタイトルが思い出せなくて あらすじは少し覚えているので、 教えていただけたら嬉しいです! 主人公の女の子が父親の借金で苦しい生活から抜けようと子供を世話するバイトをします。家にくると、3人兄弟の男の人。 次男は最初性格が悪い感じ。 長男と末っ子が性格良い感じ。 だけど、夜、寝てると末っ子が襲いにきて、長男が助けたけど、長男にも襲われそうになる。 3人兄弟の父親が自分の財産は子供を先につくったやつに譲ると言ったらしい。 次男が助けてくれる。 最初の方しかよんでないので、 たしかこんなあらすじだった気がします。 続きが気になるので、 わかる方いましたら、教えて下さい!!

  • 田舎の農地や実家の相続

    都会で働く長男ですが、田舎の田畑を相続することになります。田畑は他の農家に貸す予定です。一部は既に貸してます。(おそらく自分が農業を将来にわたってやることはないと思います。) 先祖伝来の土地ですが、租税、水利費、確定申告等々、今後は正直、割に合わないこともあるのではないかと思います。兄弟で分割しても同じ苦労を共にすることになるんではないか。 その他今は気付かないこともあるのではないかと思います。 また実家も相続しますが、実際住むことのない実家ですから、これについても税金や事故(火事、泥棒等々)が心配です。 私と同じような相続をされた方のご経験やご苦労をお聞かせください。

  • 皆さんは、何人兄弟の何番目ですか?

    皆さんは、何人兄弟・姉妹の何番目ですか? それはいいことでしたか?それとも嫌でしたか? それとも、一人っ子ですか?一人っ子はどうですか? 私は2人兄弟の長男ですが、何かがある度に親からはよく、“おにいちゃんなんだから・・・”と言われましたね。 希望としてはもうひとり、女の子がいたら家の雰囲気は大分違っていたかも知れません。 親の世代、父親は5人兄弟の末っ子、母親は7人兄弟の長女でしたが、昔は総じて多かったですね。 でも歳を取るにしたがって、兄弟の数は多い方がいいと思うようになりました。

  • ダブルふりんの彼女なネガティブ思考回路について

    彼女は何事につけても必ずネガティブな方向にものを考えてしまうようです。 僕が自動車事故に遭遇したときにも、僕が病気で入院したときにも、 こうなったのは私のせいだ!別れよう。と言われました。 また、僕が少しでも何か怪しいことがあれば、とことんやり込めて来ます。容赦なく攻めてきます。白か黒しかないような感覚です。 最近では、僕が他の女性と仲良さそうに写っている写真を見て、 この人との方が楽しそうだね。こんなにたのしそうなら私はいらないよね。 とか言うんです。 そして今では僕の話は全く信用しなくなり、あらゆることが嘘に聞こえるようです。 信じようと努力しても無理だと言います。 おそらく写真のことでプッツリ切れたのかなと思っています。 彼女に僕の話を信じてもらうにはどうしたらいいですか? 彼女のネガティブ思考を少しでもプラスに変えるにはどう対処すればいいのですか? 教えてください。 彼女は乳児期に母親に捨てられ、主におばあちゃんに育てられました。

  • 嫁の実家の敷地内に家を建てると、どんな気持ちで過ごすことになりますか?

    嫁の実家の敷地内に家を建てると、どんな気持ちで過ごすことになりますか? 私の実家の敷地が広いので、その内の50坪に家を建てたいと思っています。 主人の3人兄弟の長男です。実家には未婚の弟さんがいます。 私は3人兄弟の末っ子です。実家には両親しかいません。 同居でないにしても、周りに気を遣うタイプの主人が慣れることはあると思いますか? ちなみに主人は今のところ反対しています・・。 経験者の方でも、想像でも構わないのでコメントをいただけたら嬉しいです。

  • 父の姉

    私の伯母は3人います。父親は末っ子で権限はありません。 しかし長男がすでに死亡しているために法事関係すべて父親が引き受けています。しかし、香典などの入ってくるお金は独身の姉が懐に入れこちらとしてはおもしろくありません。(周りの姉妹は独身の方に入れば相続で分配できると考えております。) このような関係が続くと精神的にもキレてしまいそうになります。 プラス思考になれる良い知恵がありましたら教えてください。

  • 人間の相性についてよくいわれること。

    よく末っ子は甘やかされているからわがままなところが育つのでしっかり者と相性がいいとかいわれませんか? また、長男はその母親のような女性に恋をするとか。 とにかくそういった家族構成などから自ずと決まってくるみたいな性格や、その性格と相性がいい性格など教えてください。 自分の経験では、男ばっかりの三兄弟のなかに生まれたため、お姉さんがたくさんいる男とはどうも性にあいません。なーんか荒っぽくないとこが物足りなくて。

専門家に質問してみよう