• 締切済み

「天文学的な馬鹿」という表現は正しいのか

「天文学的な馬鹿」という表現を聞いたことがありますか?これは 一般的なものなのでしょうか? 某掲示板でこの表現をやたらと使う人がいるのです。私には誤用に思えるのですが、皆さんはどう思われますか? 「天文学的な数字」や「天文学的な確率」なら聞いたことがあるのですが…。 沢山のご回答お待ちしております。

みんなの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

使った人の気持ちとしては、「天文学的な(程度の)馬鹿」の略でしょう。 「程度」は「度数」という数値で測ることができますから、「天文学的数字」という意味に解釈はできます。 ただ、「程度」という要素が文法的に省略が可能かと言えば否と言うしかありません。 とはいえ、一種のキャッチコピー的表現としては許容範囲というか可と思います。 ただ、いずれにしても他人に対して馬鹿などという表現を使うのは良くありません。 そういうわけで、誤用と断定することは難しいですが、そのような表現を繰り返しているとすれば、人間性に何らかの欠陥を持った方なのだと思います。 「天文学的なおいしさ」 「天文学的な頭脳」 「天文学的な面白さ」 「天文学的な愛らしさ」 などといった表現であれば、違和感よりも、むしろ感覚に直截的に訴える優れた表現という印象を与えることも可能でしょう。   

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1442/3776)
回答No.4

>「天文学的な馬鹿」  天文学的 → 計り知れない  つまり、 「計り知れない馬鹿」 と言う意味で使われています。 これは日本人の大人であればほぼその意味を理解できます。 親しい間で言う場合は 憎めない愛情を注ぎたくなる性質を持った人に ある種の小ばかにした気持ちと強い愛の気持ちの入り混じった時に ”つぶやく” か ”近くの人に言う” 言葉ですね。 あの子は自分が貧乏でお金も無いのに 寄付などして人助けし、 本当に「天文学的な馬鹿」だね~。   その意味で、某掲示板でこの表現をやたらと使う人は、本来の意味を誤用していると思います。 ご存知の様に、言葉には二面性があるので、誤用もそれが本物らしくなってくることも、ありますね。 

  • customar
  • ベストアンサー率17% (68/392)
回答No.3

それはふざけた表現ごっこ。 スペックとか言うやつ気になります。真剣な文脈で使われていますからね。 一番はあれでしょ。次元。 二次元しか興味ない。写真は三次元だからダメ。 レトリックになっているものはたくさんありますよね。痛いな。致命的だな。 学術的に慣習になっているのもあります。爆発的な増加とか。 天文学的な馬鹿は、恥ずかしい表現です。その手のを好むのは、チュウボーやラノベです。天文学的ながとてつもなく大きな数を意味する、へえ~そうなんだ~カッコいい、が常習者の心理です。とにかく使いたいから。重曹ババアみたいに。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

冗談みたいな表現なので、正しいとか正しくないとかで判断するようなものではないと思います。「冗談っぽい表現ですよ」って前提があれば、ある程度は「気の利いたジョーク・ユーモア」として成り立つものだと思います。言語を全て「一般的な表現」だけで済まさないとならないのだとしたら、作家や詩人なんて成り立ちませんし。 公式な表現が必要とされる場ならともかく、日常会話ならそんなもの。実際のところ、「天文学的な馬鹿」と聞いて「全く意味が想像出来ない」なんて人はあまりいないのではないでしょうか。 「運動音痴」なんて表現がありますが、理屈で考えるとこれは明らかにおかしいのでしょうが、実際は一般化していますよね。 もっと言うなら、例えば「小心」・・・心が小さい?どういうこと?心は形が無いから大きいとか小さいとか無いはずなのに・・・だと思いますが、でもそこからなんとなく意図は伝わりますし、一般化していますよね。そういった「一般表現」は日常に溢れています。 とどのつまり、それらと同じではないでしょうか。一般化してるか、ユーモアレベルの表現か・・の違いだけ。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

一般的な用法ではないと思います。 「天文学的」というのは可算的なものに対する形容詞であり、馬鹿や阿呆といった 不可算的なものを形容するものではないからです。 そもそも天文学的というのは恒星間の距離があまりにも遠く、kmで表すと 非常に大きな値となることから、桁外れに大きな数値という意味で使われています。

関連するQ&A

  • 天文学的数字って???

     よく「天文学的な確立」だとか「天文学的な数字」ということを本で目にしたり、聞いたりしますが、それはどういうことですか?恐ろしく大きな数字を表しているのでしょうか?それとも恐ろしく小さい数字を表しているのでしょうか?   たとえば、~が起きる確率はそれこそ「天文学的な確率だ」とかいうのは、どういうことですか?

  • 「天文学的に低い確率」とは?

    初歩的な質問ですみませんが、よくテレビやラジオ、新聞記事や書籍等で、「天文学的に低い確率」という表現がありますが、この「天文学的に低い」とは、具体的にどれくらい低い確率なのでしょうか。日常生活で表現するとどのような現象や物事に当てはまるのか教えてください。例えば「宝くじを3000円しか買わずに1等当選するのは天文学的に低い確率だ」とか「何百平方メートルの沙漠に隠した赤色の砂粒1つを1時間以内に見つけ出すのは天文学的に低い確率だ」とか、具体例で教えてください。日常生活の対話において、あるいは自分が何か書く時において「天文学的に低い確率」という表現はどのくらい低い確率の時に使えば良いのか判断基準を教えてください(考え方には個人差があるかもしれませんが)。また、そもそも「天文学的に」と表現するところを見ると元々このことわざは天文学の分野の研究者や学者が考えた表現なのでしょうか。この表現のルーツや考案者も分かれば教えてください。

  • どの位から『天文学的数字』?

    非常に大きな数字・数値を表現する場合に 『天文学的数字』というものがありますよね? 天文学以外の分野にて,もしくは 天文学に携わっていない人が口にしているケースが多そうですが… 定義や共通ルールといものはないと思いますけども ざっくりと,どの程度の大きさから 『天文学的数字』になるものなのでしょうか?

  • 天文台から宇宙へ向けて飛ばした信号について

    天文台から宇宙へ向けて飛ばした信号について 15年位前に宇宙開発事業団のコズミックカレッジで、確か11×11マスの格子を白黒に埋めて描いたイラストを、臼田の天文台から信号(どういう表現だったのか正確には覚えていません。)にして宇宙へ送り出すという催し物がありました。この信号について質問です。 ・信号の正体は、「電波」という風にぼんやりと考えていたのですが、このような用途に使われる電磁波にはどのようなものがあるのでしょうか。 ・信号は天文台からどのくらいの時間発信されたのでしょうか。また、この信号が減衰して消えてしまうのにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか。 ・この信号が星に当たってそこで止まる確率は非常に低いと言う風に聞いたのですが、実際どれくらいの確率なのでしょうか。地球に隕石が衝突する確率くらいな感じ、というのでいいのでしょうか。 どうも曖昧な質問で申し訳ありませんが、一般的に宇宙にメッセージを送る、と言ったような場合についてで十分なので、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 馬鹿丁寧な表現は相手のおちょくりと自らの無知露呈

    このサイトの質問や回答を見ていると、「質問様」とか「彼女さん」、「彼氏さん」や「相談様」とかの表現が見られます。でも、「様」や「さん」は必要なのでしょうか?また、「ご回答」の「ご」も必要なのでしょうか。こういう「様、さん、ご」は不要なのです。無い方が、言葉は簡潔にきっちり締まった印象を受けますね。同時にそういう表現を見ていると、「この人、馬鹿じゃないの」って思ってしまいます。 こうした馬鹿丁寧な表現は、いかにも回答者が”相手をおもんばかりの意図がありますよ、また丁寧で教養があるんですよ”とかいうことを暗に示したいような偽善馬鹿丸出しの醜い気持ちがありありと見えてきます。 それとも、言葉の使い方を知らず、「様、さん、ご」を付ければ何でも丁寧となり相手からも角が立たず、尊敬される表現だという馬鹿な錯覚を起こしているのでしょうか? 更に、必要もない馬鹿丁寧な表現をつけ加えるのは、無教養の表れでもあるでしょう。丁寧語の使い方を知らないということですからね。本当の教養人なら、そういう馬鹿な表現をしないはずです。 しかも始末が悪いことには、馬鹿丁寧に表現して、それがおかしいと気づかない馬鹿な回答者がけっこういるという事ですね。 こういう馬鹿丁寧語乱発に疑問を感ずる常識人はいないのでしょうか?

  • 天文学会って。

    自分は大学院生なんですが、今度天文学会で発表する事になりました。そこでひとつ教えて欲しい事があるんですが、天文学会はスーツを着て行ったほうがいいのでしょうか。どっちでもいいだろ、と思うかもしれませんが、自分としては私服で行きたいと思っています。しかし、皆がスーツならばそれはちょっとまずい気がします。そこのところどうなんでしょうか。天文学会に出た事がある人にぜひご解答願いたいのですが。よろしくお願いします。

  • 天文台に行こうと思っています。

    天文台は色々展示してあったりして、一般の人が行っても楽しめるようなところでしょうか?

  • 「でき得べくんば」という表現の文法的説明

    「でき得る」「出来得る」というのは可能の助動詞を2つ重ねているので かねてから誤用ではないかと思っていました(頭痛が痛い,机上の上に,の類)。 さらに3つ重ねたようにみえる「でき得べくんば」にいたっては もはや「ひっくりかえって」しまいます。 ところが・・・ 某東大教授の本を読んでいたらこの表現があり, 敬愛する隆慶一郎の本の中にもこの表現があり, さらに 昭和初期の文献を見ていたらやはり「でき得べくんば」 がありました。 こうなると,もはや「誤用」とは言ってられません。 「でき得べくんば」は文法的にどう説明されるのでしょうか?

  • 天文学上での引力と重力とは?

    検索してみても よく分かりません 天文学上では引力を重力と表現する、 との検索結果もありましたが なぜ、そう表現するのかがわかりません。 太陽の引力 太陽の重力 この違いは何でしょうか? どなたか、ご回答よろしくお願いします。

  • ○○馬鹿、○○キチガイ の表現方法

    日本語の表現の一つで、何か一つの事に熱中してやっている事を俗に”○○馬鹿や、○○キチガイ”の表現をしますが、 これを、英語・韓国語で表現(翻訳)するとどういう風になるのでしょうか? 表現方法に詳しい方のご回答お願いします。