感謝の気持ちを表さない祖母

このQ&Aのポイント
  • 祖母の介護における課題と向き合う方法について相談です。
  • 祖母の状態による両親の負担やストレス、そして私自身の感情について悩んでいます。
  • デイケアを利用することを提案していますが、祖母は家にいたいと拒否します。どのように向き合えば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

感謝の気持ちを表さない祖母

25歳男です。 父の営む家業(自営業)に従事しています。 88歳になる祖母について相談です。 祖母は2年半ほど前から腰を痛め半年ほど寝たきりになり、 治癒後に物忘れが非常に激しくなり、1日に同じ事を何度も言う、行うなど 認知症の症状が出てきました。 診察を受け投薬治療を受けましたが、副作用から情緒不安定になり母に八つ当たりするなどしたために投薬は止めました。 また、身体も足腰が弱くなっており、実家は古く段差が多く自力で昇降が出来ないため両親や私の手を借りないと昇降ができません。 さらに、1日に何度も洗濯、線香を上げようとする、一人で買い物に行こうとするため、父と私の両方が仕事で出る週4日程度は、母が一人で付きっきりで面倒を見ている状態です。 私も休日には介助し僅かですが母の負担を減らしてはいますが、ほとんど目を離せない状態のため、両親含め遠出したり自分の趣味のための時間が取れないのが現状です。 私達はデイケアを利用して欲しいと思っているのですが、本人はどうしても家にいたいと拒否します。 一番長く接している母の精神的な疲労やストレスはたまっていると感じます。 それでも両親に介助に対する感謝を表してくれれば我慢もできますが、 孫の私には「ありがとう」と良い顔をしても、両親には「介助してもらって当たり前」という態度を見せます。 私にはこれがどうしても許せない気持ちになり、祖母に対して負の感情が芽生えてきています。 もちろん戦争など過酷な体験をして生きてきた大先輩なのは分かりますが、それだけは理解できないのです。 今後も当分在宅介助を続けるにあたり、私達はどのように祖母と向き合うべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

大変ですね 投薬で情緒不安定になったとありますが、 薬を変えるか、安定剤など症状に合ったものにすると良いですよ 情緒不安定は痴呆の症状の1つです 安定させるには安定剤や入眠剤で寝てもらいます お世話をしているご両親に感謝を示せないそうですが、 それも痴呆の症状です 脚が悪い人がうまく歩けないように、 痴呆の人は判断能力が劣り、うまく感情がコントロールできません 症状なので、健常者と同じように判断すると混乱しますよ デイサービスは毎週お願いしましょう 最初は毎回断ることになると思いますが、続けます そのうちに行けるようになり、行くと楽しかったり、 おやつが美味しかったりで、 場所にも慣れてくると、楽しみになります みなさん最初は嫌がって行かないのですよ なので毎回毎回断ることになってもお願いしておきます デイサービスの人もわかっているので大丈夫です 気持ち的に辛かったら、ケアの人に相談すると良いです 誠心誠意やろうが、理解が出来ないのが痴呆ですから、 態度が悪いなどと思わないことですよ そういう病気です 今は良い薬が沢山出ていますので、合わなければ、 どんどん変えて合うまで続けることです 完全にボケてしまうと、不安も消えて安楽に暮らせますよ 義母を93歳で看取りましたが、何をしても感謝されました 痴呆になるまでは気難しい人でしたが、 最後は仏様のようでした 介護は大変ですが、ご家族で協力できているようですので、 投薬をもう少しうまく利用して、デイサービスなど、 家族以外の人の助けを入れるようにすると良いと思います 頑張って下さいね

tago8874
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 態度は症状として仕方ないことだと受け入れなきゃダメですよね。 やはり投薬や外部の方のお力をお借りすることが必要かもしれませんね。

その他の回答 (7)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.8

頭ではわかっていても、 腹が立つのは仕方ないと思います。 実際介護をしてみても その人によって感じ方は違うし 「病気だから仕方ない」で我慢できる人もいれば そうでない人もいます。 私は祖父の時できなかったので(;´∀`) デイサービスに行ってくれて助かりましたし 入院したときはホッとしました。 毎日のトイレ掃除諸々から解放されたからです。 そして自営業なのであれば 皆さんがお忙しく余裕がない状態でしょう。 なのであれば いつまで続くかわからない介護、 心を鬼にしてというか ストレスがたまらないように力を抜くことも 必要になってくると思います。 共倒れになってしまうと元も子もありません。 特にお母様は 肉体的にも精神的にも負担が半端ないと思います。 お祖母様の意見も大事ですが すべて飲んでいては家族の負担が大きすぎます。 一番大切なのはメインで介護をなさっている お母様がどうしたいか、です。 デイケアを利用するのを前提として 少しずつ外出を増やしてみるのも手だと思います。 身なりに気を遣ったり ネイルしたりお化粧したりすると 女性は特に気持ちが変わります。 褒められると「もっと褒めて!」と 気持ちが外向きになる可能性が高いです。 そんな感じで 徐々に家族以外とのかかわりの機会を 持っていかれるといいかと思います。

tago8874
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母は遠慮してかデイサービスという言葉を口にはしないので、本心を知りたい気持ちはあります。 外出も体力的に2時間が限度で、また友人やご近所仲間もいないので、外出の選択肢が限られるのが現状です。

noname#196137
noname#196137
回答No.7

tago8874 さんは、お友達とご両親と、どちらに良い顔を見せますか? どちらに、「ありがとう」とよく言いますか? 「ごめんなさい」は? それと同じだと思うのですが。 私の義母は、義父にはいつも機嫌の悪い顔を見せていました。 文句ばかり言っていました。 八つ当たりも多かったです。 義父は一人で、義母を介護しているのに・・・です。 たまに行く息子たちには、まあまあ。 そして嫁の私には、愛想が良かったです。

tago8874
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お嫁さんに優しく旦那さんにお厳しい、私達のケースとは逆に近いでしょうか。 近い存在だから素直な気持ちを伝えられないことを分かるべきですね。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.6

 ウチの祖母もそうでしたね。自営業でしたし。祖母の代の家でしたし、家を守るというか、親が家事をできない分、「自分が支えてきた」という意識はあって当然と今ではわかります。でなきゃ孫の私たちのことをかわいいだけで、世話を毎日当たり前に責任持ってやっていけません。たまに見る孫はかわいいもんでしょうが。  死した後、祖母の日記を見つけました。「1月1日、○○(父の名)から、お年玉□万円もらう。ありがたし。」や、日頃の感謝の気持ちらしき記述があちらこちらに。「口で言えばいいのに」と思いましたが、これがバアさん流のツッパリだったんでしょうね。最期までボケませんでしたが、立派だったと思うようになりました。  今は親父が、同じことをしています。血は争えませんねぇ。

tago8874
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり自営業だと同じようなご経験をされた方がいらっしゃるんですね。 家に居たいのは家を守ってきた自負があるからこそ、なんでしょうね。

  • watu1001
  • ベストアンサー率14% (14/97)
回答No.4

25歳の人に話をしても理解など出来ないでしょうけれども、せめて大先輩であると自覚 されているのであれば、自分を捨てて介護してあげて下さい。自分の子供に対しての態度行動は至極自然な事だと思います。許せないとはまだまだ、貴方は何様なのでしょう!おばあちゃんを介護することで貴方は今よりも一回りも二回りも大きくなれますよ。25歳では解らないかなぁ~!!

tago8874
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに何様かですね、言い過ぎました。 成長のための経験と思えるかどうかですね。

回答No.3

痴呆症も出てきたのなら、ホームに入ってもらったらどうでしょうか? 本人に「入るか? 入らないか?」と聞けば、「入らない」と云うにきまってます。 言葉は、悪いですが「騙すようにして」入れるしかありませんね。 後は、個人的に訪問介護を、使ってお母さんを楽にして上げてください。 お父さんや貴方にとっては、血が繋がってる祖母ですが、 お母さんにとっては、まったくの他人です。 祖母が家にいるのが辛い、、、と思うように、手を抜いて下さい。 いたれりつくせりに接するから我儘になるのです。 それからこれは私が、が入院してるとき、見聞きしたことですが、 病院では、痴呆で手のかかる老人には、睡眠薬を飲ませていました。 病院で処方してもらって祖母には、しずかに眠ってもらったらどうでしょうか? 病院でもやってたことですから、悪いことでは無いとおもいます。

tago8874
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手を抜かないから家に居たがるんですよね。 ただ私達が心を鬼にして手を抜くことができるのか、家族で考えてみたいと思います。

回答No.2

私も認知症の母の介護はしましたが、通常では考えられない物言いをするので随分ストレスでした。 ただ、それは病気がそうさせているので、考えてもしょうがありません。 やはり、ご本人が嫌がってもディサービスに行って頂くのが一番いいのじゃないでしょうか。 足腰がご不自由だと介護度もそこそこ上だと思います。 週の半分くらい行って貰うと随分楽になりますよ。 嫌だと言っていても行きだしたら案外楽しそうに行く、という例もあります。 お母さんが参ってしまわれないうちに、ケアマネージャーさんともご相談なさってぜひディサービスを利用して下さい。

tago8874
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 デイサービスは週に2、3日だけでも負担はだいぶ違いますよね。 ただ祖母はとても頑固で自分の意思を曲げないタイプなので、行ってもらうのは難しいのかなと思います。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>私達はどのように祖母と向き合うべきでしょうか? 認知症の症状が出た人に、 普通の反応を期待するのが間違ってません? あと、何年生きていられるかわかりませんが、 生きてくれているだけでいい。 そう考えてお世話さしあげたら。

tago8874
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 生きていてくれていればいい、その通りですね。 介助する側に余裕がなくなっているのだと思います。

関連するQ&A

  • この祖母をどう思いますか?

    この祖母をどう思いますか? 先々月、私の父が他界しました。 私の祖母(私の母の親)は葬儀にも通夜にもお線香にもあげに来ませんでした。 普通は来ますよね? この祖母は私の母をうつ病にしました。子供の頃から、頭の良い姉と比較して差別をしたり圧迫骨折で背筋が曲がった姿を見て哀れな姿だねとあざ笑い本当に最低な人です。 自分の子供なのに、なぜこんなことがいえるのでしょうか? 私の父はうつ病やいくつもの病気をもった母をいつも優しく看病していました。仕事をしながら大変で経済的にも困っているのにお小遣いをあげたり、とても優しい父でした。正直、母のうつ病に参っている時もあったとおもいます。 母のうつ病は父のおかげで少しは良くなったとともっています。 こんな母の為に頑張ってきた父の葬儀にも通夜にもお線香も上げに来ない祖母はいったい何なんでしょうか?父が他界してから何の連絡もありません。 この最低な祖母と縁を切ってもよいでしょうか? こんな事を思う私は最低なのでしょうか?

  • 実家の祖母なんですが・・・

    聞いてほしいのですが・・・ 実家に母と同居している祖母のことなんですが、祖母は亡き父の母で私の母からすると姑にあたります。 父が生きているころから祖母の言動、行動すべてがとても非人道的で、それでも「父の母だから」とじっと耐えてきました。 実家は祖父の代から自営業で、父は4人姉弟の末子ですが兄であるおじが跡を継がなかったため家業を継ぎ同居していました。祖父も私が小学生のとき他界しています。 父が急死し、父の姉たちや兄にも話し合ってもらい祖母をどうするか決めてもらいたかったのですが祖母の性格をみな嫌がり、仕方なくそのまま同居状態でした。 通常は扶養にも入れられないそうですが、母が家業を続けたのでとりあえず母の扶養に入っていますが祖母の生活費一切を父の姉や兄たちが払うことはありませんでした。 今年に入り母が事故により骨折し、祖母は一時的に父の姉たちのところに行ってもらっていますが、みな自己都合ばかりいって長く預かるのを嫌がります。 内孫である私が大嫌い、といえるくらいですから、祖母の性格は想像しやすいかと思います。酒乱、DV、ちなみに認知症ではなくもともとの性格です。 思春期のころには父が酔った祖母にけられ殴られているのを何度も目撃しています。兄弟内で父だけが戦後生まれのため「お前は戦争で苦労してないから」とずっと言われ続けたから父は祖母にやり返すと怪我するからって我慢するようなやさしい人でした。 本当に寿命が来てくれと思ってはいけないことを考えますが現在96、まったく健康で100は余裕でしょう。 母はまだ入院していて、退院しても当分は家事も仕事も出来ませんが、今預けているおばからははやくひきとるよう言われています。 母は体が弱いのに無理して仕事しています。 このまま祖母が体を壊したらきちがいよばわりされながら祖母の面倒、介護をしなければならないのでしょうか。 また、母が亡くなったら私が祖母をみなければならないのでしょうか。 上のおばは夫が他界して一人暮らし(70くらい)下のおばはその2歳下くらいで夫婦健在、おじは遠くにいますが65くらいで奥さんが病気がちです。みないとこたちは独立していて私以外に7人います。 面倒がみられなくてもせめて年に1回ずつくらい1ヶ月とかずつ預かってくれるよう以前頼んだときも拒否されました。なら施設なりデイケアなりと相談したのですが生活費すら送ってくれない相手ですから金銭面の協力も拒否されています。 実家も自営ですが父が亡くなり借金もありますからそんなに余裕もありません。介護認定は本人が元気すぎて動けるから通りません。 祖母が母に「おまえが嫁なんだから一生面倒見てあたりまえだ」と主人面して命令するのに我慢なりません。母も限界を感じています。

  • 祖母がうつ病でした

    4ヶ月ぶりに実家に帰ったら、祖母(74歳)がうつ病になっていました。 実家には私の両親と父方の祖母の3人で住んでいます。両親はともに仕事をしているので、日中は祖母が一人で家にいます。 父は祖母を気遣っているようなのですが、母はそれを「(祖母を)甘やかしている」と言い、家事も思うようにできなくなった祖母をよく思っていないようです。 私の実家はものすごい田舎にあって、電車は通っておらず、バスも1日本程度なので、病院までの道のりは両親が仕事を半休するなどして送っていかなければなりません。母はそれも嫌がっています。 母は、祖母がこんな状態のままあと10も生きられたら迷惑だとまで言っていました。 母は根が頑固なので、自分が納得いかないことには協力しようとしません。 うつ病の克服には家族の理解と協力が必要とのことでしたが、こんな母をどうしたらいいでしょうか。

  • 祖母が亡くなって

    父方の祖母が亡くなりました。 色々な事があって(私は臨月、祖母は新幹線で1時間のところでみんなばらばらの地域に住んでいるなど)、私の両親と父の弟夫婦、近くにいる親戚のみで孫は呼ばずに通夜もお葬式もするそうです。 お葬式が終わってから亡くなったことを聞いたことにして、主人や主人の両親に言うようにと言われています。 こういう時、主人はどんな行動をするべきなんでしょうか? 両親が帰ってきたらお線香を持って仏壇に手を合わせに行くのでしょうか?知り合いに聞いたら、あまり関わって欲しくないからそういう形にしたのだからわざわざ行かなくても用事があって行く時に手を合わせたらいいと言いました。でも夫はお正月まで多分私の実家に行くことはありません。 私自身は父とは電話で話して、手を合わせに行きたかったのに残念だとは言っています。帰ってきた父にどう声をかけるといいのでしょうか。「ご愁傷様です」は何か違うと思うのですが・・・。 恥ずかしながらこういった事に疎いので、よろしくお願いいたします。 マナーがなっていなくて(母は厳しいので)叱られるのも嫌なので・・・。

  • 87歳の祖母を1人残して海外移住する両親について

    初めまして。 私の両親の価値観に大変驚きショックを受けたのでこちらで質問させて下さい。 母方の祖母87歳、父61、母59才です。両親が約20年間の転勤生活を終え地元に帰ってくる事を楽しみに、また喜んでいた祖母でしたが、やっと帰って来たと思ったら、祖母宅に半年の居候後、海外移住するとのことで、両親は数日後には日本を発つそうです。 ビザが10年だそうですが、更新も可能とのことでしたので、住み心地が良ければずっと滞在するつもりとのこと。 私は、女手1人で母や母の姉を育て、嫌な顔一つせず、私達家族の面倒を大切に見てきてくれた祖母だったので、てっきり両親は祖母の老後を同居して見守るつもりなのだと思っていました。 祖母は数年前から足腰が悪くなり、今では1人暮らしはほとんど難しい状態になり、歩く時もつかまり歩きでないと進めません。 ベッドから起きるのも一苦労、ベッドや椅子から落ちる(間違えて立ち損ねる)と、1人で起き上がるのに20分~30分はかかると思います。 トイレへ行くのも、何をするのも一苦労です。 「一緒に移住しようとは何度も誘ったけど、来ないって。」(←ケロっとした態度)というのが両親の言い分なのですが、セカンドライフを楽しむ為だけにこんな状態の祖母を1人残して行ってしまう決断を悪びれもなくする両親にショックを受けました。 しかも、大量の家財道具を祖母の大切にしている客間に放置していくようです。 その部屋は、祖母がいつもお客さんがみえた時のために必ず綺麗に保っていた部屋です。これからも、ソーシャルワーカーさんなどが見える予定もたくさんあります。 祖母と電話で話した際、明らかに驚き寂しく思っている様子が伝わってきて、涙が出ました。 私や兄弟も、事情があり、これからは祖母の近くに住むことは出来ません。母と母の姉(800km遠方に在住)は、年に1~2度は祖母宅に帰るつもりのようです。 祖母は、独立心のある女性なので、ビックリしたとは言いましたが、弱音や愚痴などは一切言いません。でも、本当に悲しそうな声でした。余計、可哀想になります。 皆さんは、この両親の判断についてどう思われますか?どうしても腑に落ちなくて、皆様の率直な感想をお聞きしたいと思いました。 もしよろしければ、皆様が私の両親だったらどうするかも合わせて教えていただきたいです。

  • ワガママな祖母

    うちの祖母は2年くらい前に脳梗塞で倒れ それを境に認知症になりました。 はじめは物忘れ程度だったのですが 最近では少し前の記憶はほとんどありません。 足腰も弱いため外にもでず 寝たきりではありませんがずっと家に居るので 週2回来るヘルパーさんと私たち身内でご飯を買っていってます。(祖母は一人暮らしです) ケアマネさんにも一人で生活するのはちょっと無理だろう。と言われ 私達家族と暮らさないか?と言っても 嫌だ。と言います。 ばあちゃんの娘夫婦が言っても 嫌だ。この住み慣れた家で一人で暮らす。 と言っていうことを聞きません。 最近ケアハウスに入居を考えているのですが 連れていっても 嫌だ嫌だ。○○(うちの父)と住む。 とダダをこねる感じで かといって家族と住むのも嫌がります。 一人でいたらまた倒れるかもしれんよ。 と言っても 倒れてもいい。一人ここで死んでもいい。 みたいな感じで全く話になりません。 こちらとしても放っておくのも危ないし 近所の方にも迷惑がかかるかもしれないと思うときがきでなりません。 無理やりケアハウスに入れてもよいのですが暴れかねません。 うまくケアハウスに入れるにはどうしたらよいでしょうか? なにかアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • 認知症の祖母に困っています

    僕の祖母は、僕の両親と妹と一緒に同居しています。祖母は3,4年前ぐらいから、少しずつ物忘れが多くなり、今では少し前に言ったことも忘れてしまうことがあります。 母から聞いたのですが、病院でアルツハイマー型認知症と診断されたらしく、薬で治療をしています。しかし、最近では薬を飲んだかを忘れてしまうことがほぼ毎日のようにあります。母が服用カレンダーを使って、薬の管理をしていますが、それでも母が言わない限り、薬を飲んでいないと言って探したりします。 また最近は祖母の性格が頑固になったり、母も祖母の対応に疲れているためか、よく口論になります。原因はおそらく、母からいろいろと言われるのが嫌なようです。ほぼ毎日口論をしては、祖母が『昔はケンカなんかすること無かったのになぁ~…』と皮肉があるように呟きます。実の息子である父は祖母に話しかけられない以上、特に何も言いません。母も昔は優しく返事をしていましたが、最近では返事はするものの、少しトゲのある言い方になってしまうことがあります。 これらのことが原因で家族の中の雰囲気がとても悪くなっているように感じます。自分も妹も祖母に関係のないことを質問されたりして、不快な気持ちになることがよくあります。認知症は病気の一種であり、しょうがないということは十分承知していますが、正直言ってとてもストレスを感じます。祖母のことでいらいらしている両親を見るのも、嫌な気分になります。 祖母の症状の改善、祖母と母との関係を良くするにはどうしたらよいのでしょうか。 長文になってしまい、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 痴呆症の祖母・・・

    こんにちは。お世話になってます。 私の祖母は1年程前から痴呆症です。 原因は、多分祖父が入院してしまってする事がなくなったからだと思います。 すごく物忘れが激しくて、一緒に話していても話が噛み合いません。 また、半年程前は悪徳商法にふとんを売り付けられ 30万円のふとん(どう見ても普通のふとんなのに)の請求が来ていました。 弁護士さんに相談して、事件は解決してるんですが・・・。 私の家族は、祖父・祖母・父・母・姉・兄・私の7人家族です。 祖父は先程も言った様に入院しており、 姉は大学に通っているので5人で暮らしています。 両親は共働き、私と兄は学校があるので昼間は祖母だけです。 たまにセールスが来ているらしくて、いつ、前みたいに騙されるか不安でたまりません。 それに、祖母に対しての家族の対応が冷たすぎると思うんです。 父は、自分の母親なのに文句ばかり言って、 母は私たち兄弟が小さい頃祖母にお世話になってるのに、そんなこと忘れたかのような冷たい対応です。 私自身も、たまに祖母に冷たくしてしまいます。 でも、後悔して、また冷たくして・・・のくり返しです。 こんなのもう嫌です。 祖母にどう接したらいいのか分かりません。 どうしたら痴呆症が治りますか?もしかして治らないものなんですか?

  • 祖母を訴えたいのですが無理でしょうか?

    祖母を訴えたいのですが無理でしょうか? 祖母は母をうつ病にしました。 そしてさらに酷い言葉でうつ病を悪化させました。 父にも姉にも私にも本当にすごい影響があり本当に辛かったです。 優しい父を嫌い、孫にまで冷たい態度をとりました。 祖母の言った一言で母のうつ病がひどくなり、その影響で私もうつ病になってしまいメンタルクリニックに通って精神安定剤を飲んでいます。 母は祖母の影響さえなければうつ病はよくなっていました。 父や姉や私が協力し合い母のうつ病はよくなっていました。 ですが、祖母の言葉で台無しです。 この祖母の言葉で母のうつ病がひどくなり、私の夢を諦めざるおえない状況になり私は夢を諦めました。 正直、母の事はまったく恨んだりはしていません。 母はうつ病をよくしようと自分なりに努力していました。 そして、今年に入り父が他界しました。 祖母は葬式にも通夜にも線香も上げこず、連絡は一切ない。 最後の最後まで不義理な行為の連続です。 正直、訴えるような事は無理だと思うのですが実際は無理なのでしょうか? 祖母の事を考えるだけで頭がおかしくなるくらい憎んでいます。 今、会社をたたんで転職活動中です。 さらに、この時期に母の弟が母を着信拒否にしその事でもうつ病はひどくなってしまいました。 母のうつ病はひどくなる一方で一人にすると変な事を考えてしまいそうです。 一度、転職先が決まり働いたのですが、母の状況があまりにもひどくもう少し、一緒に居てあげないといけないと思い、会社を辞めてしまいました。 正直、今の状況では働く事すら出来ないです。 このような状況に追い込んだ祖母を本当に許せない。 正直、訴える事なんて無理な事は分かっています。 ですが、何も知らずにのうのうと暮らしている祖母が許せなくて、質問させていただきました。

  • 祖母への気持ち

    81歳になる祖母が憎いです。そしてそう思ってしまう自分も憎いです。 私は小さい頃から母が病気がち(うつ病だったそうです)だったので、父と祖母に育てられました。 もともと精神的に強くなかった母は長男の嫁として嫁いできて、祖母とうまくやっていけなかった(週一回の習い事にたいして遊んでると言われたり等)みたいです。 父は、病院に付き添ったり、借家を近くに借りて祖母との別居をしたのですが、夜中に祖母が「寂しい」と押しかけてくることが数度あり母は悪化したみたいです。 それからは入退院の繰り返しで、ほとんど一緒に過ごすことなく、私が高校生の時に亡くなりました。 祖母はというと、週一回の踊りの稽古や、婦人会での旅行、近所のお友達のお家に出かけたりと、楽しそうな老年期を過ごしてきたみたいです。 私は鍵っこだったのですが、とくに不満はありませんでした。家事も苦手だったので、いつも家は散らかっていたし、ご飯もおいしくなかったです。 あまり食欲が旺盛ではなかった私に「母親が居ないから痩せてると近所に思われたくない」といって沢山食べさせ、泣きながらごはんを食べた記憶があります。 そして思春期までには丸々と太り、祖母は満足そうでしたが私はとてもコンプレックスだったので、祖母に「食べろ」と言われながらも必死に痩せました。 そんな祖母も歳を重ね、私が大学に入る際、アルバイトも一人暮らし(父が家賃を出してくれると言ってくれ、、家賃以外は自分で稼ぐからと言った)もダメ(理由はお金ではなく、自分が一人の時間が長くてさびしいから)でした。 就職してからは、さらに歳をとったこともあり、寂しいし、一人にされると死んじゃう、と毎日のように帰ってくるたびに言われる毎日でした。 仕事はやりがいもあり順調だったのですが、いよいよ毎日の言葉に疲れ、「生活費は自分が出す」という祖母の言葉に負け、仕事を辞めて3年になります。今では、時間を見つけて自分に使うお金を短期アルバイトでまかなっています。 今まで、お金に困らせずに育ててくれた、今も生活費の助けになってもらっているということにはとても感謝しています。しかし、順調だった仕事を辞めて自立し損ねたことを後悔しています。 そして、毎日、夜中も数日置きくらいに部屋に来ては愚痴を言う毎日に疲れてきてもいます。 毎日の食事の準備、病院への付き添い、自分が風邪をひいていても祖母が「出かけたい」というと 言うことをきかないとずっと「死んじゃう」攻撃があるので一緒に外出させる、自分が友達などと出かけるときも、食事の準備をし、私がいない時の分は父や叔母にお願いをし、言った時間までに帰宅しないと電話攻撃があります。(なので、予定よりも遅めに時間や帰宅の日取りを言って出てきますww) その他色々な毎日です。祖母がいるはずのない所で、祖母が私を呼ぶ甲高い声が聞こえたり、携帯を持っていないのに携帯が鳴っているように感じたりしてしまいます。 祖父が早くに亡くなって、息子たちを女手ひとつで育て上げてきたことは尊敬します。 (祖父が生きている間は我が儘放題だったみたいですが・・・) お金に苦労しないようにと私を育ててくれたことにも感謝しています。感謝の気持ちと、憎い気持ちが入り混じってなんともやりきれない気持ちになってしまっています。 すみません、長々とした愚痴のようになってしまいました。 誰かに聞いてもらいたいだけだったと思うので・・・同じような性格の祖母をもつ方がいたらコメントをいただけると幸いです。父がもうすぐ定年になり、私も結婚(敷地内別居の予定)を控えているので、 旦那に苦労を掛けないように、一緒に苦労してきた父も楽にしてあげれられるように頑張りたいと思います。