認知症の祖母への対応について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 祖母の認知症による物忘れや薬の管理の難しさに悩んでいます。
  • 祖母の性格の変化や口論が家族の関係に悪影響を与えています。
  • 祖母の症状の改善と家族の関係改善のためにどのような対応が効果的でしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

認知症の祖母に困っています

僕の祖母は、僕の両親と妹と一緒に同居しています。祖母は3,4年前ぐらいから、少しずつ物忘れが多くなり、今では少し前に言ったことも忘れてしまうことがあります。 母から聞いたのですが、病院でアルツハイマー型認知症と診断されたらしく、薬で治療をしています。しかし、最近では薬を飲んだかを忘れてしまうことがほぼ毎日のようにあります。母が服用カレンダーを使って、薬の管理をしていますが、それでも母が言わない限り、薬を飲んでいないと言って探したりします。 また最近は祖母の性格が頑固になったり、母も祖母の対応に疲れているためか、よく口論になります。原因はおそらく、母からいろいろと言われるのが嫌なようです。ほぼ毎日口論をしては、祖母が『昔はケンカなんかすること無かったのになぁ~…』と皮肉があるように呟きます。実の息子である父は祖母に話しかけられない以上、特に何も言いません。母も昔は優しく返事をしていましたが、最近では返事はするものの、少しトゲのある言い方になってしまうことがあります。 これらのことが原因で家族の中の雰囲気がとても悪くなっているように感じます。自分も妹も祖母に関係のないことを質問されたりして、不快な気持ちになることがよくあります。認知症は病気の一種であり、しょうがないということは十分承知していますが、正直言ってとてもストレスを感じます。祖母のことでいらいらしている両親を見るのも、嫌な気分になります。 祖母の症状の改善、祖母と母との関係を良くするにはどうしたらよいのでしょうか。 長文になってしまい、申し訳ありません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一市民ですが認知症を研究しているシニア男性です。 認知症は「病気」です。 病気がすることです。 いたわりましょう。そして元々高齢でもあり、永くはありません。 受容しましょう。耐えましょう。むしろ楽しみましょう。 相手が幼児なら、腹も立てない事でしょう。 むしろ良い所を褒め、楽しく過ごすよう図らうはずです。 ただし、人生の先輩ですから「プライド」があります。 これは尊重しなければなりません。わすれないように。 介護は手が掛かるものです。 手が多い方が望ましい。 今は母上が一人で対応しているようなもの。 これでは参ります。 父を加える。 妹も加える。 もちろん上記のような「認識の共有」、もしくは「教育」受講の上。 そして医師、看護師、介護士等の支援も受け、多くの手と眼と頭で 対応する。 こうされたらいかがでしょうか。 分からなければ「専門医」に相談しましょう。 ん、どうしたらよいか分からない。 では「ものわすれ外来」にあなたが行き、番が来たらそこで相談すれば よいのです。 受付で「どうなされました」と聞かれたら、「祖母のことで相談に来た」と 言えば了解されるでしょう。 良い回転に前進されることをお祈りいたします。

yk0007
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すみません。専門の方ということで、祖母に対する考え方からケアの方法まで教えていただきありがとうございました。認知症に限らず、病気には多くの人のサポートが必要なことを痛感しました。

その他の回答 (7)

noname#218778
noname#218778
回答No.8

母さんの負担を妹や質問者で少しでも軽減するようにサポートが必要なんじゃね。(´・ω・`)

yk0007
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すみません。回答ありがとうございました。やっぱりサポートが大事なんですね。がんばってみます!

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

"祖母の症状の改善、祖母と母との関係を良くするにはどうしたらよいのでしょうか。"      ↑ 甘いですよ。これからもっとひどくなります。 もっとひどくなるとどうなるか。 まず、ドロボー呼ばわりされます。 それでケンカになります。 そうやっている間に、垂れ流しになり、徘徊する ようになり・・・・・・一家が 地獄に堕ちます。 今のうちに入院させるなりホームに入れるなりを 考えておかないと、大変なことになりますよ。

yk0007
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すみません。適切な対応を教えていただき、ありがとうございました。そうですよね…。何とかして納得して入ってもらえるようにしたいと思います!

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.6

「今が一番マシな状態」と現実的に考えて、幸せだと思うことです。 酷くなっていきますから、ここには書けない位悲惨な生活が待っています。 そういう時は確実に「あの時は良かったのに俺は不満ばっかだった。今からでもいいから戻って欲しい」と思いますよ。 今のうちに今後どうするのか話し合いをしておいた方がいいです。 プロになると技を駆使してお年寄りと笑顔で生活することを選びます。選ぶならそういう業者さんを探しておくといいでしょう。 会話には脈絡はなくていいから、お祖母さまが笑顔になるポイントを探してみて下さい。 あなたもいつか通る道です。 頑張りすぎもよくないので、ほどほどに。

yk0007
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すみません。大事なことを教えていただき、ありがとうございました。その通りですね。一方的に拒否しないことが今の段階では大事だとわかりました。自分なりにがんばりたいと思います!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

 祖母の症状の改善、祖母と母との関係を良くするにはどうしたらよいのでしょうか。  残念ながら、アルツハイマーの「改善」はありません。悪くなる一方です。僕の義弟に患者がいますが、トイレに行っても帰りの径路を忘れるので付いて行かなくてはなりません。  問題は、かつては正常に機能し、家族の重要な位置にいた人が、外は同じでも中が変わってしまったことへの切り替えが元家族には難しいことです。  アルツハイマー専門の施設に、入っていただくのがいいと思います。でないと一家共倒れになる可能性があります。

yk0007
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すみません。適切な回答ありがとうございました。検討してみたいと思います。

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.4

ほとんどが質問者さんの家庭と同じような状態です。そしてほとんどお母さんが面倒ています。嫌な思いをします。悲しい現実です。 認知症の治療をしているとのことですが、デイサービスなどの介護サービスはされていないのでしょうか?介護認定は受けられていますか?おばあさんの認知症の物忘れがひどくなっていますが、今はまだそれプラス自分のやることがうまくいかないイライラが重なっているのではないのでしょうか?売り言葉に買い言葉。自分が普通にああいう風に言われたらムカッとしますよね。今はおばあさんが認知症で性格まで変わってしまったと皆が思い込んでしまっている気がします。本人もうまくいっていないことはうすうす分かっていても努力しているつもりなのです。だから怒る。もちろん進行すれば全てを拒否することもありますが、おばあさんはまだそんな状況ではないように思います。孫としてはおばあちゃんを嫌いになりたくない。だからどうにかしなくてはと思われたと思いますし、その感情は当然のことです。 認知症の治療効果の一番は外出です。お薬はほんの付け足しです。認知症の治療をしているからと病院任せにしている家族は多いですが、認知症で病院に入院することはありません。あくまで生活の中で行います。人間の脳の機能低下を防ぐには刺激が必要です。家の中では駄目です。デイサービスは多人数での共同作業が中心です。愚痴を言ったりとにかく家族以外の人と話したり、作業したりすることが一番なのです。慣れてくればストレスが軽減され、本人のイライラも収まります。またその間だけでもお母さんの負担が減ります。問題は多くの方がデイサービスなどを拒否することです。滅多に外出されないお年寄りにとって、とても嫌なことなのです。介護認定もされていないことが前提ですが、週1からはじめ、慣れてきたら週2に増やす様にしていきましょう。最初の1ヶ月は休もうとします。家族皆で後押ししてください。慣れるまでは何言われても我慢しましょう。孫の情に訴えてください。少しづつイライラがとれてくれば気持ちも落ち着きますし忘れだけなら、火の不始末や水の出しっ放しなど気をつけていれば家での介護は普通に出来ます。 おばあさんはお父さんのお母さんでしょうか?お母さんのお母さんでしょうか?お父さんのお母さんならお父さんに冷静に現状を判断してもらいましょう。息子は親の衰えを認めたくないため敢えて目をそらしてしまいます。娘はわりと客観的に見れます。しかし嫁、姑というものはどんなにうまくいっていても認知症の進行とともに険悪になります。お母さんのお母さんなら、お父さんへの気兼ねがあります。そして迷惑を掛けないように自分で背負い込みます。当然疲れてきます。いずれにしてもお父さんの強い意志と行動が必要です。 特別養護老人ホームは今のおばあさんのレベルでは受け付けてくれません。有料老人ホームは人によっては落ち着く人はいます。これも他人との共同生活です。おばあさんが望まれない限り出来るだけ勧めない方が良い。 今後大変になっていくと思いますが皆で気を遣うところ、言うべき所、かばってあげる所 を整理しましょう。

yk0007
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すみません。とても丁寧な回答ありがとうございました。老人ホームについては少しずつ前へ進めていきたいと思います。家族としてのサポート、がんばってみます。

noname#217725
noname#217725
回答No.2

質問者さんの家庭の様子が目に見えるようです。 お母さまのご苦労が察せられます。 >祖母の症状改善、については医師に頼るしか素人判断ができません。 現在のご様子だと、言葉のみに問題行動がおありのようで、徘徊とか、 暴力のような行動に問題がないのが救いです。 医師だけではなく、介護士がいる、ヘルパー・ステーションなどへ、 相談されてはいかかでしょうか。 「デイ・サービス」や「短期入所」等利用して、第三者に一家の負担を軽減してもらう ことで、家庭内の息抜きができます。 また、介護の専門家の方が「認知症」の人に対して、どういう対応の仕方が”状況改善”に なるのかアドバイスしてくれます。 「ヘルパー・ステーション」の場所は、最寄りの役所(介護福祉課)に行くと 紹介してくれます。 以上で、試していただけますでしょうか。

yk0007
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すみません。どのようにしていけばいいのか、具体的に教えていただき、ありがとうございました。がんばってみます。

回答No.1

それは大変ですね。参考なんですがおばあさんは介護申請をしているのですか?おそらくその感じでしたら、「要介護」となるはずですよ、市役所に行ってケアマネージャーを紹介してもらったら、介護保険の申請をしてくれます。そうなると低価格で老人施設ディサービスを利用できるので、昼の間だけでも施設が預かってくれるのでお母さんがずいぶん楽になると思います。それに短期でショートスティを利用すれば泊まりもできるので、その時は夜もゆっくり出来ますよ、お母さんも気分的に楽になれば、おばあさんに対しても優しくなれるし、それでおばあさんも穏やかになって、少しづつ、みんなの関係が良くなってくると思いますよ。わたしもそうやって手続きしてずいぶん楽になりました。大変でしょうけど頑張ってくださいね。

yk0007
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、すみません。親身になって回答していただき、ありがとうございました。デイサービスについては前向きに検討していきたいと思います。大変だとは思いますが、がんばります!

関連するQ&A

  • 認知症の祖母に会うことを止められている。

    認知症の祖母に会うことを止められている。 高齢の認知症の祖母について相談させて下さい。市内の実家で祖母は私の両親と暮らしています。両親は共働きのため、週に二回デイサービスへ通っています。 私も子供の用事がない週末などはなるべく顔を出してました。 子供がまだ赤ちゃんの頃はもっとたくさん実家に帰っていました。 認知症が進みだしたのはこの二年あたりのことです。 帰る度に私には特に甘えたり、昔のように私に手を焼いてみたり、食べきれないおやつを買って待っています。私がまだ小学生のように見えるようです。 最近泊まりにこない、一緒に寝てもくれないんだねとすがってきます。 その割に母には悪態や無視、暴言を吐いたりしています。 祖母はもちろんのこと母も心配です。 しかし、母いわく『あなたが来ると、寂しいがひどくて手に負えない。無理してこないで』と言われてしまいました。 私が帰ったあと急に落ち込み部屋に閉じこもったり、母の悪口を親戚に電話したりしているようです。 母としては祖母に孫やひ孫を見せてやりたいのは山々だが、私自身が持たないから来ないで。 それより私のストレス発散に付き合ってと言われます。 母も毎日辛いと思うし、私が出来ることはそれくらいだし でも祖母のことも気掛かりです。 私はどのように祖母や母と関わっていけたらよいのでしょうか。 頑固で意地悪なとこもあるおばあちゃんだけど、私にとってはかけがえない存在でもあります。 私が祖母に関わることは、悪影響でしかないのでしょうか…。中途半端にしか看てあげられないなら手を差し延べるべきではないのですか?

  • 認知症の祖母(83歳)の食事について・・・教えてください。

    母方の母です。祖母が認知症と判断されて・・・もう2年。介護4級?だそうですが・・・施設やデイサービスにはお世話にならず、祖父(93歳)も元気で、両親、妹夫婦、私たち一家と9人と大勢で住んでいるので、みんなで介護していますが・・・・。 ここ1年で急に進んだようで・・・。 今まではきちんと食事はしていたのに、噛んで、飲み込めていたのに、最近では噛むけれど飲み込めなくなってしまったようです。 認知症進行止の薬をここ3ヶ月飲み始めたのですが・・・最初は飲んでいたのですが、その薬がとても苦いのか眉間にしわを寄せるようになって・・色々子供用の薬を飲ませるゼリー?にくるませたりとかしていたのですが・・・・それもダメで・・・。薬だけでなくもう食事も最近はかむだけで、飲み込めなくなってしまったんです。唯一バナナは食べるのですが・・。栄養が大事だし・・とお医者様が出されている豆乳のような栄養ドリンクがあるのですが・・飲み込めないので・・無理だと・・。 出来ればみんなで介護してあげたいのですが・・・何か良い方法はないででしょうか? 経験者の方教えてください。

  • 祖母の性格(病気?認知症?)で困っています。

    よろしくお願いします。 母方の祖母(81歳)について、非常に困っています。 祖母は若い頃から常に自分の事しか考えず、自分の都合だけで動く人だったようで、最近は認知症も出てきたのか、ますます悪化しています。 近年の状況を書くと、まず私の妹(20歳・大学2年)の問題行動とも関係しているので妹の事から書きますが、妹はいわゆる「DQN」で、中学頃から交際相手との間にできた子供を親に黙っておろすなどの問題を起こしており(これは去年、妹が母に注意されてブチギレて家出した際、妹との連絡が全く取れないので母が妹の友人の連絡先を調べようとして妹の机の引き出しから連絡先のあるものを探していた時に、中絶の同意書類を発見して発覚しました。病院には両親の承諾を得たと、嘘をついていたそうです)、大学からは親に学費だけ払わせて大学に行かず、アルコール依存性で日本酒からテキーラまで一晩中ほぼ毎日飲み歩き、朝帰りを繰り返す(しかも一切家族への連絡・断りなし、注意すればブチギレる)状態で、そのほかにも母親が病気で入院手術中に平気で旅行に行ったり飲み歩いたり、飲み代が欲しくてバイトをするも、上司が一言注意しようとするとブチギレて無断欠勤・職場の電話を着信拒否など、常識外れな行動を繰り返しています(とにかく一言なにか言われたり、ささいなことがあるだけで全てが嫌になってしまうようなんです)。そして自分は何も悪くない、周りが批判するのがおかしい、みんなアタシが嫌いなんだ(←自分が嫌われるような行動してるんだろ…)と言い張ります。それで今年の春頃に、母に学費を振り込ませた翌日から、部活の合宿と嘘をついて、母からの電話やメールをを着信拒否して、交際相手の男性と旅行に行った事から、とうとう家から勘当され追い出されたのですが、祖母は「自分は一人暮らしでさみしいから」と、その妹を自分の家に住まわせて生活費から大学の学費(行ってないのに)まで全て払っています。勘当される際、妹は、私の母の前で土下座して謝る彼氏の横で平然としていて一言も謝りませんでした。最近、母が妹と喫茶店で会った時も妹は母を終始睨みつけていて、「金が惜しいからアタシを勘当したんだろ?!」と母に恨み言千万で、やはり一言の謝罪もなく、それどころか何も悪いと思っていなかったようだとのことでした。 妹は祖母から生活費を出してもらってますます図に乗っており、アルコール依存も悪化しています(今は鍵をかけてしまいましたが、本人がツイッターをやっていて、それで大体の状況がわかりました)。母が祖母にどんなに、妹をどうして勘当したか、このままでは妹がどんどんダメになるからと説明しようとしても「私には関係ない」「冗談じゃないわよ!私は自分の事を考えるので精一杯なの!なんで周りのことを考えなきゃならいけないのよ!!」と言い続けていてとにかく自分の都合以外一切興味がないし聞く耳も無く、話になりません。その上最近認知症なのか、たとえこちらの気持ちを伝えられたにしても、1日2日もすれば忘れてしまうのです。そのため母が怒って「じゃあ今後もうお母さん(祖母)の家に行くことはできませんから」と言ったところ、祖母は年末年始に"お手伝い"がいなきゃ困るという理由からしきりに「来てくれないないと言われて、私はとてもショックを受けている(自分がそういう状況にしてるのに)」と"自分がいかにショックを受けたか"つまり自分の状況だけを延々と書き綴った手紙を送ってきて、今度は母に手伝いにこさせたいがためだけに妹を祖母の家から追い出そうとしています。とにかく自分の都合だけなんです。 私が一度見るに見かねて手紙を書いたところ、私は妹を下手に刺激しないように、文中に「この手紙のことは妹には言わないでください」と丁寧に書いたにも関わらず、祖母は妹含め親戚中の者にベラベラと言いふらしているようで、さらには自分が言いふらしたことさえも忘れてしまうらしく、母に怒られると「私は言ってない!○○(妹)が勝手に手紙をタンスから出して言いふらしたんだ!(妹はほとんど飲み歩き遊び歩きで祖母の家にはおらず、祖母がどこに何をしまっているかわかるはずがないし、妹本人が母に「ばあちゃんが教えてくれた」と言ってきたそうなんです)」と言い張っていて、やはり反省の一つもありません。といより、何が悪いのかが理解できないみたいなんです。 そういう私も広汎性発達障害を持っていて、空気を読むのは苦手だし、人と接するのは苦手です。でもそういう私でも祖母ほどひどくはありません。自分なりにどうにかして周りの状況を考えようと努力はしているし、自分だけの都合で動くということはありません。「人には内緒にして」と言われたことは守ります。 私も母も、祖母にはほとほと困り果てています。義父(妹の父)は妹と同じような人なので(生活費は全て母持ちで家事・育児も全て母、自分は稼いだお金で飲み歩く)頼りになりません。 母は近いうちに義父と離婚して祖母の世話をしたいようなのですが、母自身も難病に加えて肝機能が非常に悪く(去年大学に入り、妹の問題行動が悪化しだしてからそれまで正常だった肝機能が急激に悪化していて、医師からは明らかにストレスが原因だと言われているようです。カウンセリングにも通っています)、体調が良くありません。この状態で上記のような祖母の世話をするというのは、難しいのではないかと思います。祖母をグループホームのような施設に入所させるべきなのかどうか、でも入所してもワガママすぎて、うまくやっていけるのだろうかと、悩んでいます。 あと祖母なのですが、単なる性格の問題なのでしょうか。認知症も原因の一つではあるようなのですが、そもそも祖母の「自分の都合だけしか考えない」性格は母曰く、若い頃から続いているようなので、認知症だけでない気がします。もしかして私と同じ発達障害か、あるいは人格障害とか、精神障害のようなものがあるのでしょうか。 祖母の問題行動は性格の問題なのか、病気なのか、今後どう接していくべきなのか(ホームに入所してもらったほうが良いのか)、アドバイスをお願いいたします。

  • 祖母が認知症に

    実家で母と同居している母方の祖母(90歳・動けます)が認知症になりました。自分は孫にあたります。 最初に気が付いたのは自分で、電話をした時に幾ら名前を言ってもそんな人知らないと言われた事で発覚しました。 母は祖母と同居していますが、殆ど喋らず、お互いに部屋から出ていません。食事は毎回母が作り置いたのを各々好きな時間に食べているようです。ですので、認知症に気付くのが遅れてしまったようです。 自分は現在離れた所に住んでいて、2〜3ヶ月に1回実家に帰っていますが、コロナ禍で最近は中々帰れずにいました。 母から、祖母に対する愚痴を普段から聞かされていたので、自分が祖母を施設に入れたほうがいいのではないかと提案するも、『本人が嫌がるから』『お金が勿体ないと言われるから』『認知症というにはまだ早い(?)』等、言い訳され母は祖母を施設に入れる気はないようです。 自分は親の介護で自分も共倒れした人が知り合いに何人も居て、できれば施設に入ってもらった方が、母も気が楽なのではないかと思ったのですが、やはり自分の親を認知症と認め、施設送りにするのは心苦しいのだと思います。(自分も親がそうなったら、正常性バイアスが働いてしまうと思います) 母が祖母を施設へ送りたくない、実家で面倒を見るつもりなら…母がそうしたいならそれでも良いと思います。 前置きが長くなってしまいましたが、今現在も実家には認知症の祖母がいるのですが、自分の事を覚えていれくれてないのがショックで、何だか帰りたくありません。電話口のように、知らない人と面と向かって言われたら多分泣くと思います。(自分が産まれて実家を離れるまで20年以上一緒に住んでいたので) 今まで世話になったのに、ぼけてしまったから会いたくないというのは薄情でしょうか… どうしたら良いでしょうか…

  • 認知症かどうか分からない祖母

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1582012で質問した者です。 89歳の祖母は認知症の認定の方法を知っているみたいで(父の妹、母から言って小姑の入れ知恵のようです)、自分はボケていないと言い張り、家族やいつも通っている医療関係(受付の方も含めて)、ボランティアがやっているお楽しみ会で知り合った人、近所のスーパーの方、などから、痴呆が入っているのではないかと言われています。 ・日にちや曜日がごっちゃになる、正しい日にち・曜日が分かったらとぼける ・昔から動くのが嫌い、日常の家事も出来るだけしない主義 ・高血圧、6,7年前に入院した時おそらく50代ぐらいに脳血栓をしたと見られるものがある(医者の見解) 以前違うカテでも書きましたが、この祖母に散々振り回され、また昔から人に意地悪をするのが生きがいみたいで、子供の頃の私も深い心の傷を負いました。母もストレスから即医療行為を行わないといけない爆弾を抱えていまして、ストレスが極限に来ています。 父は祖母や父の兄弟の言われたい放題で、行動は全く起こそうとしません。 いつも私や母の後をくっついて、とばっちりが来ないように逃げています。 ご面倒だとは思いますが、以前のカテも参考にしていただき、皆さんの見解をお聞かせ願いたいと思います。 もし、足りない部分がありましたら、また書き込ませていただきます。

  • 認知症の祖母が陰口を言いふらす

    祖母とその娘(私から見ると叔母)の関係について、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 80歳になる祖母は一人暮らし。『要介護1』のアルツハイマー型認知症です。 近くに孫が住んでいるので、2日に1回は様子を見に行きます。週に2回ヘルパーさんに来てもらっています。 祖母は一人暮らしということに不満を持っており 「私は両親を看てきたのに、私のことは誰も看てくれない」とよくぼやいています。 祖母には2人子供(60代の息子=私の父、50代の娘=私の叔母)がいます。 父は仕事の為、ほとんど家にいませんが、居る時は祖母を外出させたり、祖母を喜ばせようとしています。 叔母は、飛行機で2時間以上の所に住んでいる為、年に数回戻ってきては、祖母の面倒を看ています。叔母自身も近くに居てやれないことを気にし、毎日遠方から祖母に電話をかけています。 問題は、祖母が親戚や近所に叔母の陰口を言っていることです。 「あの子は、私の面倒をろくに看もしないのに、財産を狙ってるんだよ」等と言いふらしているのです。 勿論、娘である叔母にそんな気は毛頭ありません。 最近、本人にそれがばれてしまい、叔母はショックを隠しきれません。 おかしなことに、 祖母は娘の陰口を周囲に言いふらしているにも拘らず、娘を前にすると、 「よく来てくれたね~。有難いよ~」等と良い顔をするのです。 叔母は、遠方ながらそれなりに頑張って、祖母のことを考えています。叔母が可愛そうでなりません。 祖母は、なぜ娘の陰口を言いふらすのでしょうか。本心で娘が気に食わないのでしょうか。言わなくさせるには、どうしたらいいでしょうか。因みに、他の身内の悪口は言っていません。

  • 認知症の祖母84歳の介護について

    認知症の祖母84歳の介護について 最近怒ってばかりで食事を取りません。 このままだと体力も落ちますし、どうしたらいいでしょうか? 1日1食すら食べないこともあります。 私は孫です。 両親と妹と私と祖母で暮らしています。 介護レベルはよくわかりませんが、トイレ・着替えなどは自分で出来ます。 元々してもらうのが当たり前なお姫さまタイプの人だったのもあり、自分の部屋で何もしません。 食事の支度も洗濯も全部こちらです。 祖母は朝起きてTVを見たり自分の気になることをして1日を過ごしています。 週に2回デイサービスに行っています。 二世帯住宅のようになっています。 特に暗くなると夜だと思ってしまうのか5時6時に食事だと声をかけても「もう真っ暗だ!こんな時間に何を考えているんだ!もっと早くもってこい!」など暴言ばかりです。 かといって早い時間だと早すぎるなどいろいろ理由をつけて食べてくれません。 みんな一緒に食べていたのですが、自分の部屋で食べるともって行ったり(もちろん食べていません) もってこい!とどなったり、もって言っても自分で呼んだことを忘れるのか文句をいれてるだけで食べてくれません。 ひどいときは叩かれます。 両親家に居るのですが、手を抜いて介護をするような人ではなく祖母を心配しているのですが、 怒ってばかりで一切ききれてくれません。 食事の時間意外にも声をかけたりいろいろやってみたのですが、ずーっと怒ってるのでだめでした。 こんな生活がしばらく続いているので特に母のストレスが限界のようにみえます。 こうやって怒る生活に入る前は穏やかな認知症の祖母でした。 どうしたらいいのでしょうか? 経験者・プロどたなたでもかまいませんのでアドバイスいただければ幸いです。

  • 認知症の祖母について

    認知症(84)の祖母がいるのですが、二年前ぐらいから症状が出始め、妄想が激しくなり、財布や通帳がなくなるたびに母を泥棒扱いします。(もちろん母は取っていません) ちなみに祖母は元の性格もかなりキツく、攻撃型です。 最近物をなくす頻度が多くなり、母に暴言を吐き、祖母が母に手を挙げようとして、父がついにキレてしまいました。 父は認知症についての理解が乏しく、カッとなったら手のつけようがありませんし、認知症はこういうものだという説明をしても聞く耳を持ってくれません。 今は一時的にいとこの家で祖母を預かってもらっているのですが、ずっと預かってもらうわけにもいかず、ケアマネージャーさんと相談しグループホームに入るかどうか検討中です。 しかし、祖母がおとなしくグループホームに入ってくれるか心配ですし、入っても入居者の方に迷惑をかけるのではないかと思います。 元々攻撃的な人なので、スタッフの方とうまくやっていけるのか、周りの方とうまくやっていけるのかも心配です。 また、精神科に入院するという手もあると言われたのですがそれも心配です。 かといって、自宅で介護するのも限界です。 しかし、私の家は母屋とその隣にもう一つ別の家があり、母も父も一切顔を合わさず、隣の別の家で暮らすという話も出ています。 ちなみに近所にいとこが住んでいるので、食事の世話などはしてくれるようなのですが… 近くに祖母がいるのが私はとても不安で、母ももし顔を合わせたら普通に接すればいいのか、どうすればいいのかわからず悩んでいます。 また、父が祖母と顔を合わせてしまうと思うと…考えるだけで怖いです。 ちなみに私は現在就活中で、祖母が家にいるだけでストレスを感じるようになっており、グループホームに早く入って欲しいと思っています。 祖母にとっても家族にとっても、最善の対策は何だと思いますか? また認知症(攻撃型)の人はグループホームに入っても大丈夫でしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 認知症の祖母

    はじめまして。認知症の祖母について、です。今年の3月、祖父が他界し祖母を引き取りました。当初は、(元々の天然もあり…?)何度も同じ話をする程度でした。しかし、最近になり【財布を隠された】や【娘、孫が自分を陥れようとしている】と被害妄想が激しくなりました。自分がやってしまったミスも私たちの陰謀だ、と。施設に通所をしていますが、週3だけで正直心休まる時間がありません。今日に関しては、思わず私が怒鳴り返してしまいました。一生施設にいてほしいです。でも経済的な面や、介護度の面で無理なのです。ケアマネさんや、母と相談はしていますが…。認知症と向き合う方法を教えてください。普通にしていれば、穏やかな祖母です。ですが、急にキレ始め、実家に返せといいます。何が気に入らないの?と尋ねても、【あぁ、もういいや。私がぼけちゃったんでしょ】と…。助けてください。このままでは私が死んでしまいます。現にイマイチ寝られない毎日です。回答、よろしくお願いします。

  • ジプレキサと認知症について

    薬についての質問です。 私の祖父は認知症患者で、以前は「アリセプト」などのアルツハイマー型認知症治療薬を服用していたのですが、現在、病院の意向で統合失調症に用いる「ジプレキサ」という薬を服用しています。 それにより、呂律が回らないなど祖父の様子が変化し、祖母も母も私も非常に心配しています。 認知症患者がジプレキサを服用していて問題ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう