• ベストアンサー

ステッカー保護用クリア塗料について教えてください。

ロードバイクのカーボンフレームに貼ったステッカーの保護用クリア塗料はどんなものがいいでしょうか教えてください。 ネットで調べるとラッカーよりウレタンの方がいいと書いてありましたがそうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ウレタンの方が良いでしょうね。塗幕の丈夫さはラッカーの比ではありません。 特に屋外で使われるもの、風雨にさらされるもの、油や揮発性物質に触れる場所、力が加わる場所だと差は歴然です。 ラッカーは経年で黄ばんだり、ディレイラーを絞めつけたりするとパリパリ剥がれてきたりするかもしれません。 自転車のフレームの上塗りであれば、多少取り扱いが面倒でも2液性ウレタンクリアスプレーをお勧めします。 (だからと言ってラッカーよりウレタンの方が優れた塗料だということではありませんので、念のため)

syncros-no1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱりウレタンがいいんですね。 それも2液性が耐久性に優れているということですか。 大変参考になりました。 早速、ホームセンターに買いに行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリヤー塗料について教えてください。

    よく自動車車体やバンパー等の上塗りでベースコートした後にクリヤー塗料を塗装するそうですが、特に2液タイプのクリヤー塗料はウレタン系が主流なのでしょうか? また2液ウレタン塗料の場合、基体樹脂であるポリオールの種類の中でアクリル系ポリオールだとか、ポリエステル系ポリオールなどがあると言うことですが、このクリヤー塗料のことをアクリル(ポリエステル)系クリヤー塗料と呼ぶのかまたはウレタン系クリヤーと呼ぶのかどっちなのでしょうか?いろいろ調べているのですが、~系塗料といっても~の部分の何種類もの樹脂を使っているようなので混乱しています。 さらに、ウレタン系クリヤー塗料と通常のカラーコートであるウレタン塗料とでは(どちらも2液タイプ)基本的には顔料が入っているか入っていないかの違いだけなのでしょうか? 塗料に関しては素人なのでどなたか詳しく教えていただけないでしょうか? 特に自動車用、クリヤー塗料に関してです。 ヨロシク願いいたします。

  • 模型のクリア塗装について

    スプレーでの塗装になりますが、ステッカー、シールを溶かしたりしない塗料は? プラモデルやガチャポン(車など)に、ステッカーを貼った後に剥がれ防止も兼ねてクリア塗装をしたいと思っています。 しかし、ステッカーは、水貼りのタイプ(デカール)、紙素材っぽいシール、透明なビニール地に印刷されたシールなどいろいろありますが、どのような種類の塗料を選べばよいでしょうか? ラッカーとかアクリルとか、自動車用のウレタンなどいろいろ種類があり、悩んでおります。

  • 塗料について

     自動車用補修塗料に、ラッカー塗料、ラッカーサフェーサー、ラッカーパテ、とありますがラッカーとはいったいなんですか? シンナーはラッカー意外にもあるのですか?あと、ウレタンアクリルについても教えてください。

  • ウレタンクリアの上に塗装?

    こんにちは。 以前、あまり慣れてないカーモデルにチャレンジし、無謀にもウレタンクリアをコートするという暴挙に チャレンジしたときの事です。 ボディ塗装終了後、ウレタンでコートしたあと、窓枠にラッカー塗料で色をのせたんですが、 マスキングして塗装→乾燥後マスキング剥がす→塗料も一緒にはがれる な感じで、乾燥後にラッカー塗装部を爪でこすると塗料がパリパリときれいにはがれました。 塗料が食い付かないことはわかったんですが、そもそもウレタンに食い付く塗料なんてあるんでしょうか? もしくは私の手順が間違いなんでしょうか? 微妙に、 ウレタンでコート→窓枠を塗る→またウレタン? に少々疑問を感じたりするんですが、 ネットで調べてもその辺の詳しい事情が 見つけられませんでした。 どうかアドバイスお願いします

  • クリアー塗料探してます。

    希望のクリアー塗料が見つからず苦労しています。 希望は、アクリル系でクリアー(できればクリアー艶消し)かつ、一液タイプ。また、 1~4kg売りのもの。下地は、ゴムですが、コンクリート用塗料でも、プラスチック用塗料でも、用途は問いません。 自分では探すと、 (1)アサヒペン http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=02&cat=02&middle_cat=02&item_code=02543 (2)2液アクリルウレタン系 http://www.protoolshop.net/paint/clear.htm (3)Mr.Color http://www.mr-hobby.com/products/index.html 上記(1),(3)が候補です。ただ、(3)は、量が少ないのがネックです。 (2)は2液なので、保留にしています。扱いも難しそうですし。 シリコン系もWebで引っ掛かりますが、シリコン系は、滑りを懸念しています。 他に、お勧めのクリアー塗料ありましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • バイクの塗装について

    所有しているバイクが古くなりましたので、今度フレームの塗装(黒)を予定しています。艶がほしいのでウレタン塗装が一番なのかなと考えておりますが、ウレタンの黒のみで塗装した場合と、ラッカーなどの黒で塗装したあとにクリアのウレタンを吹き付けた場合では、仕上がりに差は出るものなのでしょうか。あと、ウレタンは結構高価ですので、もしお安いものでいい塗料がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • タンクへステッカー貼り付け

    タンクを塗装しステッカーを貼りたいのですが、上から仕上げにウレタンクリアーを吹きつけようと考えているのですが、ステッカーは溶け出したり色が落ちたりはしないでしょうか? ステッカーはバイク用とかのでは無く、一応防水加工がされている一般的なやつだと思います。 よろしくお願いいたします。

  •  シャフトのすり傷用クリア塗装の塗料

     シャフトのすり傷用クリア塗装の塗料  カーボンシャフトのクリア塗装の部分にすり傷がついているところがあります。ゴルフクラブ・カーボンシャフト用のクリア塗装の塗料を探してもなかなか出てきません。  スプレー式でもハケ塗りでもかまいません。ご存じでしたら、よろしく教えてください。

  • エナメル塗料で墨入れした後のクリアーについて

    プラモデル、ガンプラなどの製作紹介ページで『エナメル塗料で墨入れした後、「つや消し」「半光沢」などのクリアースプレーを吹き付ける』とあるものをよく見るのですが、この「クリアースプレー」とはラッカー系の「Mr.スーパークリアー(クレオス)」、水性の「トップコート(クレオス)」のどちらなのでしょうか? ラッカー系はエナメル塗料を溶かすと聞くので「Mr.スーパークリアー」はまずいのかと思うのですが「Mr.スーパークリアー」の映像が載っているのを見かけるもので質問させていただきました。

  • 原付の塗料について

    ホンダ・トゥデイを塗装しようとしているんですが、塗料にもアクリルやラッカーやウレタンなど色々な種類があります。オレンジにしようと思ってるんですが、どの塗料が適切でしょうか?そして塗料を選ぶ際の決め手(何が適してるか?)を教えていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう