• 締切済み

"from A to B"と"A to B"の違い

"from A to B"と"A to B"の使い分けがわかりません。教えてください。お願いします! 以下はA to Bの例です。 "The estimated cost to consumers who have the switches installed is $150 to $200 per car." ";and by the late 1970s, it had risen to eight to ten years."

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

The estimated cost to consumers who have the switches installed is $150 to $200 per car. は The estimated cost to consumers who have the switches installed is from $150 to $200 per car. と同じことです。 どちらも『スイッチ取り付けの推定原価は一台当たり150ドルから200ドルまで』 ということです。前文では from が省略されています。 ";and by the late 1970s, it had risen to eight to ten years." と ";and by the late 1970s, it had risen from eight to ten years." は違う意味。  前文は had risen to~ となっており、これだけで『~まで上昇する』というきっちりとした英語です。従って前文はto以降の範囲を示しています。It had risen to from eight to ten years. とも書きかえれないでもありません。 この文の意味に合うような例として、昔はある病気にかかった場合の平均余命が2~3年だったとします。それが医療の進歩で1970年代後半までには8~10年に上昇した、と言えます。 後文はそのまま『8年から10年に上昇した』ということです

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

it had risen to eight to ten years ↓ it had risen from eight to ten years ではないか? で、RISE が自動詞 http://ejje.weblio.jp/content/rise なだけではないの?

関連するQ&A

  • fromとsinceの用法は?

    (1)It is ten years since the accident.「その事故から10年です.」 (2)It has passed ten years since the accident.「その事故から10年経った.」 このようなときは「~から」の意味として[since]を使っていますよね. (3)I work from Monday to/until Friday.「私は月曜日から金曜日まで働いている.」 この場合,「~から」の部分は[from]が使われていますよね. sinceには接続詞の意味があるので,節を続けることができますよね. どちらも前置詞の意味の場合,使い分けはどうすればいいのでしょう? どのような意味の違いがありますか? また,It is ten meters far from here to the park.のようにten meters のように具体的な数字の後には形容詞がありますよね. これで「10メートルぶん遠い」のようになると思うのですが. では(1)はten years longではないのですか?

  • 同じ意味になるようにお願いします。和訳もお願いしま

    He bought a car, bus sold it after a month. He sold the car which he <><> a month <>. It is ten years since we moved to this town. <><><><> since we moved to this town. Mother began to look for her purse an hour ago and she is still looking for it. Mother <><><> for her purse <> an hour. I said to myself, "Who left the window open?" I wondered <><><> the window open.

  • either A or B ?

    NHKラジオ英会話講座より ......But now it's having some engine trouble. It may be time to tune up the engine. It's either that or buy a new car. .................  本文に出てくる登場人物は「エンジンを調整するか、新車を買うか」に直面しています。 質問: It's either that or buy a new car. (そうするか、新しい車を買うかなんだけど。)での質問です。 (1)that=tune up the engineでしょか? (2)either A or Bですが、本文は2つとも主語がなく、動詞で始まっています。  .....either tune up the engine or buy a new car.だと思いますが、I(私)が省略されていますか? (3)It's either A or B.のAとBの位置にはどのような品詞も有りですか?名詞、名詞句、名詞節、形容詞、副詞など。  (4)either A or Bの場合、AとBの節の主語を省略するのが一般的ですか?  以上

  • It took him more than ten years to ...

    NHKラジオ英会話講座より(英作文) 彼が音楽家として成功するまでに10年以上かかった。 It took him more than ten years to succeed as a misician. (質問)itの仮主語は思いつきませんでした。heを主語として次のようでは間違いですか? He took more than ten years as a misician. やさしい説明を期待しています。よろしくお願いいたします。以上

  • 非制限用法の関係代名詞は、時制の一致の適用を受ける?

    非制限用法の関係代名詞は、時制の一致の適用を受けますか? たとえば I talk to him, who has a car. で、talkの部分を過去形にしたいとき、 I talked to him, who has a car. と書くことは許されますか? あるいは時制の一致の適用を受けて、 I talked to him, who had a car. となるのでしょうか?

  • expected toかexpecting to

    Mr. Jackson was ( ) to be promoted to marketing manager because his sales record had been the best for five years. (A) expecting (B) expect (C) to expect (D) expected 正解は(D)のexpected 進行形は心理の一時的な状態を表すので、 (A)も正解ではないでしょうか?

  • at the/a rate of

    以下に「~の割合で」という意味で「at the/a rate of」というフレーズが出てきますが、どうして冠詞の使い分けがされているのでしょうか?よろしくお願いします。 Starting about one million years ago, there was an increase in the growth of the human brain. It expanded at first 【at the rate of】 one cubic inch every hundred thousand years; then the growth rate doubled; it doubled again; and finally it doubled once more. Five hundred thousand years ago the rate of growth hit its peak. At that time the brain was expanding 【at a rate of】 ten cubic inches every hundred thousand years. No other organ in the history of life is known to have grown as fast.

  • 邦訳をお願いします。

    下記英文を日本語に訳していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 1. Fraud detection rates have risen from 3 per cent to 8 per cent of claims, cutting the group's theft payout by 12.1%. 2. $11million in potentially fraudulent motor insurance claims saved by using the system, analyzing 18,500 claims with over 23% being repudiated or withdrawn. 3. 13% reduction in the costs associated with outsourced investigations 4. Deterrent effect reduces number of overall claims from 12,000 per -year to 6,000 per year over five years.

  • P.A.って何でしょうか?

    英語の文章を読んでいて I can't believe I walked in here after eight months to you sitting here playing with a damn P.A. という文章にぶつかりましたが、P.A.という単語の意味が分からないため何という意味なのか分かりません。 P.A.を辞書でひいてみると"per annum"というものの略だと出てくるのですが、それだと意味が通らない気がするんです。 この文章が出てくるまでには「恋人同士が一時的に別れて、8ヵ月後によりを戻すために2人で住んでいた家にもう一人が帰ってくる」という経緯があり、戻ってきた方の人がこの言葉を口にするんですが、座っていてもてあそぶようなものって何だろう…?と考えてもさっぱり分かりません。 P.A.が何なのかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • from A to Bと to and from

    タイトルにあることを質問させていただきます。 この2つの根本的な使い方の違いが いまいちピンと来ないのですが、 例文を用いて説明していただける方 いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。